トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS

アトルガンの秘宝/アサルト の履歴(No.1)


FrontPage/アトルガンの秘宝/アサルト

アサルト

アサルトとは「急襲作戦」を意味する。敵地に少数の精鋭部隊を送り込み、 一気に敵を叩くことを目的とした作戦のことだ。

アサルトの特徴

  • 高レベルのユーザーが短時間で気軽に遊べるものを目指している。
  • 3~6人向けで開発。制限時間は、15分もしくは30分。 終了10分前・5分前・1分前・30秒前・10秒前に警告が流れます。
  • 戦闘で経験値が入る反面、戦闘不能になると経験値を通常通りロストします。
  • 毎日コツコツと参加して「作戦戦績」を貯めることで、目的地別に用意されたさまざまな報酬と交換できます。
  • ポイント以外にも1回ごとのお楽しみとして不確定アイテムを得られる可能性がある。(アサルト成功時のみ) なお、PTの最高レベルが目安レベルより低い場合不確定アイテムが手に入らない。
  • 不確定アイテムは町の鑑定屋で鑑定してもらうと何かしらのアイテムに変化します。 PTを組んでいる場合、戦利品枠に入ります。
  • アサルトをクリアすると、作戦領域別に「作戦戦績」と呼ばれるポイントが付与されます。 「作戦戦績」は、コンクェストの個人戦績と同様、そのポイントに応じて様々なアイテムと交換できます。
  • 傭兵にはいくつかの階級があります。 階級はアサルトを成功させて勤務評価を高めることで受けれる昇進試験クエストをクリアすれば上がります。 階級が上がると、アサルトの種類が新たに追加される、サンクションの有効時間が延びるなどのメリットが得られます。

※デュナミスやリンバスなどの占有エリアとは異なり、アサルトのエリアには、複数のパーティが同時に入室することができます。 ただし、1つのエリアに多数の参加者が集中してしまうと、入室できなくなる可能性があります。 その場合、しばらく待ってから再度入室してください。 ※作戦領域に移動する際に、「帰巣蛍」と呼ばれるテンポラリアイテムが配布されます。 これを使うとアサルトエリアから脱出できますが、作戦失敗とみなされます。

アサルトへの参加方法

  • アトルガンの秘宝のミッション「不滅の防人」をクリアして、傭兵契約を結ぶ。
  • 募集要員の人数は最低3人、最高で6人。レベル50以上あれば参加できます。
  • アサルトエリアに突入するにはPTの内1人が各監視哨にいる防人に話しかけ、リーダー承認を受ける必要がある。 リーダー承認を受けるには皇国軍戦績50が必要です。 そのかわりリーダー承認を受けて突入手続きをした人は作戦戦績が10%多くもらえます。
  • リーダー承認を受けた人がRunatic Sealを調べて手続きをすれば突入できます。
  • リーダーのレベルが記載の値以上なら突入時に制限レベルの選択ができます。 [選択肢]50制限/60制限/70制限/制限なし
  • 敵のレベルはPT内の一番高い人に合わせて調整されます。
  • 皇国軍認識票は地球時間24時間ごとに1枚発行されて、3枚まで公務代理店(K-10)のRytaalがストックします。 アサルトをフルコンプすると4枚までストックできます。
  • 皇国軍認識票を受け取る事により1枚だけ「だいじなもの」として所持できるので、4連戦まで可能です。 無駄にならないようあらかじめ一枚もらっておきましょう。
  • RytaalがMaxストック状態では皇国軍認識票の再発行時間は1枚目の皇国軍認識票を使用してから24時間後になる。 「だいじなもの」で1枚所持に関係なくRytaalがMaxストックになった時点で、皇国軍認識票の再発行時間はリセットされる。 1枚目使用の24時間後に再度発行となるので注意!!

注意点

  • 事前に各監視哨から、六門院への移送の幻灯を起動していない場合は、六門院から各監視哨へワープできません。
  • 皇国軍戦績と作戦戦績は別のものです。
  • 地図は、ダンジョンの中に入った時点でだいじなものに入り表示させることができる。 ただしダンジョンから退出するとだいじなものから消える。
  • 成功・失敗に関わらず再度アサルトを受けるには一度Rytaalに報告しなくてはならない。 また、成功・失敗に関わらず皇国軍認識票は1作戦につき1枚消費される。
  • アサルトを失敗した場合、作戦戦績を100ポイントもらえる。
  • アサルトに突入すると食事以外の強化が消えます。 また、戦闘不能状態中アサルトをクリアしたり回線落ちするとリレイズは消えます。
  • アサルトエリア内で全滅した場合、3分後にエリアから強制退去されます。
  • 参加証を持っていると(例え幻灯を使わずに監視哨に入っても)中から監視哨の扉を開ける事はできない。 死んでトラクタすれば出られるらしい。イルルシ環礁監視哨、ナイズル島監視哨についてはエスケプ詠唱可能。

勤務評価

勤務評価評価ポイントコメント
10~6今のままだと、社長の「トゲトゲ」で粉砕骨折レベルってやつです。ふひー。
27~12う~ん。粉砕骨折は免れそうですけど……。今のところ、中の下って感じですねぇ。
313~18結構頑張ってますねぇ。公務代理店からの評判もイイ感じです。まぁ、これでようやくボーダーラインに立ったとこです。
419~24もう少し公務をこなせば、社長から一声かかるかも? イイ線きてますよ。階級アップも目前です!
525今日明日にでも、社長から一声かかりますよ!!

アトルガン白門(I-10 2階)サラヒム・センチネル内のAbquhbahから勤務評価について聞くことが出来ます。 傭兵階級が上がると勤務評価1(評価ポイント0)に戻ります。

  • 未クリアのアサルトをクリアすると5ポイント獲得。
    • 階級が上がった状態で下位の階級の未クリアアサルトをクリアしても5ポイント獲得できます。
  • 未クリアアサルトを5箇所クリアすることで25ポイントとなり、昇進試験がうけられる。
  • クリア済アサルトを再度クリアすると1ポイント。
    • 未クリアアサルトとクリア済アサルトを組み合わせて25ポイントになれば、昇進試験が受けられます。
  • 失敗時はポイントなし。
  • ナイズル島踏査指令でもポイントを獲得できる。

※)昇進試験・2等傭兵~1等傭兵昇進クエストを参照。

階級と昇進試験

階級は二等傭兵から始まります。勤務評価が上限に達すると、昇進試験をクリアして上位階級になることができます。 階級毎に参加可能な作戦が用意されており、下位階級用の作戦にも参加可能です。 昇進試験には、各階級毎にクエストが用意されています。

階級階級(英名)昇進試験クエスト
二等傭兵PSC昇進試験~一等傭兵
一等傭兵PFC昇進試験~上等傭兵
上等傭兵SP昇進試験~傭兵長
傭兵長LC昇進試験~伍長
伍長C昇進試験~軍曹
軍曹S昇進試験~曹長
曹長SM昇進試験~特務曹長
特務曹長CS昇進試験~少尉
少尉SL昇進試験~中尉
中尉FL昇進試験~大尉
大尉

その他

  • 参加証をもらってもカウンターのRytaalに話してキャンセルすれば皇国軍認識票はそのまま戻ってきます。
  • イルルシ環礁のアサルト参加証を受け取りワープした後、エスケプすればタダでカダーバの浮沼(アズーフ島)に移動できる。
  • 皇国軍認識票を受け取った状態で認識票が補充されると、持っている分+ストック3枚になり、実質4枚貯められる。 アサルトフルコンプの場合、持っている分+ストック4枚=実質5枚になる。

アブクーバ! 傭兵勤務評価の基準暗誦用意!!

  • 第一条ッ!社長の命令に絶対服従!
  • 第二条ッ!社長の頼みに親切対応!
  • 第三条ッ!社長の使いに早速出発!!
  • 第三十二条ッ!社長を無視して減俸対象!
  • 第六十四条ッ!社員のものなど、どこにもない!! ハァ……ハァ……ハァ…………い、以上でありますっ!!

アブクーバッ!!!社歌、「山猫傭兵隊歌」斉唱!

傭兵は、行く~、いくさ場へ~♪ 敵は~、邪悪な~、蛮兵ぞ~♪ 社章の山猫~、胸につけ~♪ 社長の言葉~、胸に抱く~♪ 我らは~、無敵の~、傭兵隊~♪ 「はいっ、「第弐番」斉唱!」 「ふっ、ふひー!」 傭兵は、散る~、いくさ場で~♪

コメント<アサルト関連総合>

お名前:

コメントはありません。 Comments/アトルガンの秘宝/アサルト