トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS

サルベージ の履歴(No.1)


FrontPage/アトルガンの秘宝

サルベージ

サルベージの特徴

  • サルベージは遺構と呼ばれる4つのエリアを探索、敵を倒してお宝をゲットするのが目的。
    • 加工すれば強力な装備となる防具がお宝として出る。
    • ミシックウェポン入手用のアレキサンドライトも出る。*1
  • 遺構内部では侵入者に20種類の制限を与える「アルザダールパトス」や、遺構独自の敵が待ち構えている。
  • 遺構内部は複数のルートに分かれており、一つのルートを選択すると他ルートがすべてロックされる。 後戻りはできないので、目的別のルート選択が要求される。
  • 遺構内には転送装置があり、誰か1人でも起動させるとメンバー全員が次のエリアへと転送される。 転送後HPMPが全快する、しかし状態異常は回復しない。
  • 遺構内部にいる敵を倒すことでアルザダールパトスを解除できるインビュードアイテムを入手できる。 インビュードアイテムを状況に応じて適切に分配、使用することが要求される。
  • 遺構内部にはテンポラリアイテムを入手できる箱が設置されている。うまく使えば進行が楽になる。
  • サルベージはアサルトのシステムを利用している。
    • 他アライアンスの占有状況に影響を受けず、いつでも挑戦できる。
    • また、アサルトで潜在能力を発揮する武器防具はサルベージにおいても潜在能力を発揮する。
  • サルベージで敵を倒しても経験値は入手できない。トラクタ可能。

公式

サルベージへの参加方法

  • アトルガンの秘宝のミッションの「17.賓客の資格」をクリアしていること。
  • レベルが65以上であること。
  • 突入時にアライアンスメンバーが6名から18名までであること。 突入後6人以下になっても排出されることはない。
  • アライアンスメンバーがインビュードアイテムを所持していないこと。 もし所持していた場合は突入時に専用のメッセージが出てはじかれる。
  • アライアンスメンバーが個々にだいじなもの「謎の証文」を所持していること。
  • 謎の証文はアトルガン白門(K-9)公務代理店の扉横に立ってるZasshalに話し、取引すれば入手できる。 取引とは、アサルトで得た作戦戦績(1500点*2)と謎の証文を交換すること。 その際にどの作戦領域の作戦戦績を使用するかは自由に選択できる。
  • 謎の証文の再入手は取得した日の翌日0時以降(地球時間) 前日に取得すれば、サルベージ終了直後に入手できる。一日に二回遺構侵入も可能。
  • 謎の証文は各遺構に進入した時点で失われる。
  • 謎の証文を所持している場合、アルザダール海底遺跡群の拝観料が無料となる。
  • ナイズル島監視哨*3を開通させると移動が楽になる。
  • 遺構とナイズル島監視哨のつながりマップ
遺構名突入口
ゼオルム遺構バフラウ段丘G-5のアルザダール海底遺跡群(タンジャナ島)
アラパゴ遺構カダーバの浮沼G-10のアルザダール海底遺跡群(ドゥブッカ島・アシュタリフ付近)
バフラウ遺構バフラウ段丘F-6のアルザダール海底遺跡群(アルザビ北)
銀海遺構ゼオルム火山G-6のアルザダール海底遺跡群
カダーバの浮沼J-10のアルザダール海底遺跡群(アズーフ島・ナシュモ東)
カダーバの浮沼H-9のアルザダール海底遺跡群(ヘディバ島)
共通アトルガン白門よりナイズル島監視哨(RunicPortal要開放)

エリアの占有

  • サルベージに挑戦する際は該当エリアを占有する事になる。
  • アサルトのシステムを利用している為、他アライアンスの占有状況に影響を受けず、いつでも挑戦できる。
  • エリアの占有期限は突入から100分間に固定されている。延長はなし。
  • 該当エリアは完全に独立しているため、エリア間を行き来することはできない。
  • 一度エリアに入ると、占有期限が切れるまで外に出ることはできない。 ただし、特定のテンポラリアイテムや魔法による脱出、戦闘不能によるホームポイントへの帰還は可能。

アルザダールパトス/インビュード/Socket

アルザダールパトスによる制限は20種類あり、対応のインビュードアイテム(真輝管)を使用すれば解除される。 20種類の制限は大別して5つの分類に属し、5種類のアイコンで表示される。 インビュードアイテムはバザー、トレード、重複所持が可能。敵からのドロップなのでトレハン持ちがいる方がよい。 麻痺によるアイテム消失に注意。麻痺時はアイテム使用を控えるべし。

あらかじめインビュードアイテムを所持しているPCが居ると、サルベージに挑戦できない。 占有エリアに突入する際は、必ず所持品にインビュードアイテムがないことを確認する。 もし所持していた場合は突入時に専用のメッセージが出てはじかれる。

遺構突入後、入口近くに置いてある宝箱を開けるとインビュードアイテムが計10個出る。*4 (武器魔法サポアビは必ず1~2、他はランダム)

アルザダールパトス説明対応インビュードアイテム
エンカンバーメインウェポン・サブウェポンの装備が不可戦雲の真輝管
頭・首の装備が不可嶺雲の真輝管
胴の装備が不可積雲の真輝管
両手の装備が不可彩雲の真輝管
両脚・両足の装備が不可層雲の真輝管
背・腰の装備が不可鱗雲の真輝管
レンジウェポン・矢弾の装備が不可飛雲の真輝管
耳・指の装備が不可浮雲の真輝管
オブリビセンスサポートジョブ無効乱雲の真輝管
インペアジョブアビリティ使用禁止曙雲の真輝管
オメルタ魔法詠唱禁止碧雲の真輝管
デビリテートSTRダウン(-30)狂雲の真輝管
DEXダウン(-30)暗雲の真輝管
VITダウン(-30)村雲の真輝管
AGIダウン(-30)紫雲の真輝管
INTダウン(-30)黒雲の真輝管
MNDダウン(-30)白雲の真輝管
CHRダウン(-30)瑞雲の真輝管
HPmaxダウン(-50%)密雲の真輝管
MPmaxダウン(-50%)霊雲の真輝管
 

各層にある「Socket」に真輝管をトレードするとNMが沸く。 このNMを倒せばトレードした真輝管と同種の真輝管が2倍ドロップされる。 但し一種類の真輝管のみで、最大5個までトレード可能

Socket階層位置NM名称
ゼオルム2層北東I-6Poroggo Madame
アラパゴ2層南西G-10Vile Wahzil
バフラウ2層東西G-8 or I-8Fulx Flan
銀海2層北西G-7Gekka

カード/Slot

各遺構のランパートやギア、戦車がカードをドロップする。

各遺構にあるSlotに対応するカードを差し込むとNMがPOPする。 倒すとLv15胴装備を100%ドロップする。 NMを沸かすとカードとSlotは消えるので、一回の突入につき一度だけしか挑戦できない。

Slotは調べるとSocketと同様のメッセージ(「床下に何かがいるようだ」)が出る。

遺構Slotの位置対応するカードNM名称ドロップ品
ゼオルム遺構2層北西銀海のカードJakkoニョルドジャーキン
アラパゴ遺構2層南東バフラウのカードPrincess Pudding星数の衣
バフラウ遺構3層中央アラパゴのカードDemented Jalaawaアヌダブレット
銀海遺構3層北大広間ゼオルムのカードDon Poroggoエニュオプレート
ネヴァンローブ

テンポラリアイテム/箱

各遺構の箱にはテンポラリアイテムと呼ばれる薬品が入っている。 これは遺構探索中に限り使用できるアイテムでトレード、持ち帰り不可。 タダな上に強力な効果を発揮するので、積極的に使えば探索が楽になるだろう。

遺構により箱があらかじめ設置してあったり、敵を倒すと箱を落とす事がある。 中身はランダム(遺構や場所により傾向がある)だが固定の場合もある。 なお、同種のテンポラリアイテムを複数取ることはできない。

※遺構入り口付近の箱は例外的にインビュードが10個入っている。テンポラリは入っていない。

称号

各遺構の最深部にいるボスを倒すと称号が付くようになった。*5

遺構称号
ゼオルム遺構スターチャリオッティア
アラパゴ遺構サンチャリオッティア
バフラウ遺構コメットチャリオッティア
銀海遺構ムーンチャリオッティア

アレキサンドライト(金緑石)

  • ギア・ランパート・戦車など機械系の敵を倒すとアレキサンドライトが出る事がある。*6
  • アレキサンドライトは99個までスタック可能。宅配・競売出品不可。バザー・トレード可能。
  • アレキサンドライトはミシックウェポン関連クエスト:任務、任務……また任務!で3万個必要になる。
  • NMは木綿の巾着【金緑石】、ボス戦車は亜麻の巾着【金緑石】を出すようになった。*7 これらを使用するとアレキサンドライトが複数個入手できる。

装備の加工

  • アトルガン白門(K-10・2階)にいるGhanraamがサルベージで入手した防具の加工依頼を受け付ける。 彼に話せば加工する防具セットの決定と加工後の防具性能確認ができる。
  • 加工を選択した防具セットの素材防具は彼にトレードすると預けられる。 (同時にトレードできるのは同じ防具セットの同じ部位のみ)
  • 防具は1つから預けることができ、任意に返還してもらうことも可能。
  • 加工する防具セットを変更した場合、変更前に預けていた防具は全て返還されます。
  • 加工には同部位のLv15,25,35装備、手数料として各部位に対応した素材1ダースとアトルガン黄金貨10枚が必要。
    部位素材 (各12)貨幣
    オリハルコンアトルガン黄金貨 x10
    アルザビウーツ鋼
    両手ブラッドウッド材
    両脚ワモーラクロス
    両足マーリドのなめし革
    • 先に加工する防具をトレードしてから手数料のトレードを受け付けます。
    • また、一度に加工できるのは一部位のみ。
  • 加工後の防具は手数料トレード後、翌日0時以降(地球時間)に受け取る事ができる。 受け取り後、加工する防具セットの変更を受け付ける。
  • 完成品の性能

装備ドロップ一覧

Lv15装備は、通常の敵からドロップ(表中の○)。但し、胴装備はカードを使用してPOPするNMからドロップ(表中の●)。 Lv25装備は、ボスからドロップする。 Lv35装備は、各層の固有名タイプのNMからドロップ(表中の○)。門からPOPするNMからのドロップは「門」

アレスプレートアーマー (戦ナ暗竜)

エリアゼオルムアラパゴバフラウ銀  海
エニュオ○(3層NM)
●(Slot)
○(3層NM)
○(Gear)
○(雑魚)
フォボス○(ボス)
○(ボス)
○(ボス)
○(ボス)
○(ボス)
ダイモス○(4層NM)
○(2,5NM)
○(3門NM)
○(3層NM)
○(6層NM)
 

スカディレザーアーマー (シ獣狩コ)

エリアゼオルムアラパゴバフラウ銀  海
ニョルド○(4層NM)
●(Slot)
○(2層NM)
フレイ○(ボス)
○(ボス)
○(ボス)
○(ボス)
○(ボス)
フレイヤ2,3門
4門
○(3層NM)
○(5層NM)
○(5層NM)
 

薄金鎧兜 (モ侍忍か)

エリアゼオルムアラパゴバフラウ銀  海
星 数  
●(Slot)  
  
    ○(2層NM)
○(4層NM)  
月 数○(ボス)  
○(ボス)  
○(ボス)  
    ○(ボス)  
○(ボス)
日 数○(1層NM)
○(4層NM)
○(5層NM)  
○(5層NM)  
2門  
 

マルドゥクジュバ (白吟召)

エリアゼオルムアラパゴバフラウ銀  海
アヌ   
●(Slot)   
○(3層NM)
○(4層NM)  
     
エア○(ボス)  
○(ボス)  
○(ボス)  
○(ボス)
○(ボス)  
エンリル○(6層NM)  
○(5層NM)  
○(5層NM)  
1,4門  
    ○(2層NM)
 

モリガンローブ (黒赤青)

エリアゼオルムアラパゴバフラウ銀  海
ネヴァン ○(4層NM)
●(Slot)
○(3層NM)
バーブ○(ボス)
○(ボス)
○(ボス)
○(ボス)
○(ボス)
マッハ○(4層NM)
○(346NM)
1門
○(2層NM)
○(6層NM)
 

攻略用BBS

ネタばれRep


*1 2008/6/10の更新で追加
*2 2007/06/06の更新で2000点から1500点に変更
*3 2006/12/19の更新で登場
*4 2007/06/06の更新で追加
*5 2007/08/28の更新で追加
*6 2008/6/10の更新で追加
*7 2008/9/9の更新で追加