トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS

アンバスケード/戦闘例 の履歴(No.109)


※経験値はいるのわ、Lv56~

過去の戦闘例わ、移動しましたright03.gif1章2章

アンバスケード大典1章(アンバスケード-エキスパート)

モーグリ (2024/11/11~)

※ 2023/01/10~2023/02/10)のリバイバル

敵名称Bozzetto Voyager Moogle
種族モーグリ族
備考Moogle x2 (?)・Bozzetto Steward x12

トリガー(モンスター)

なんでも

特殊技・使用魔法

特殊技

名称範囲効果備考
ソムニックシェル対象中心
範囲
Sleep.png催眠(10~15Ym)
コンタミネートコンコクション対象中心
範囲
Viruna.png悪疫(10Ym)
ビッグモグボム対象中心
範囲
ダメージ
ノックバック・ディスペル
ノックバック
(10Ym)
ビルトス視線範囲Stun.pngテラー(25s)
ウォッシュタブ範囲ダメージ
Stun.pngスタン・Bind.pngバインド
Slow.pngスロウorDefense_Down.png防御力ダウン?
クリスタリンフレア自身中心
範囲
ダメージ
Stun.pngスタン・Accuracy_Down.png魔命ダウン
20秒間
(10Ym)
フレンド招待-Bozzetto Stewardを呼び出す-

使用魔法
精霊ガIII系・精霊V系
Silence.pngサイレス・Sleep.pngスリプガ・プロテスV・

各モーグリの特徴

名称詳細
Voyager
(ボス)
HP残り85%、65%、45%、25%、10%で、ランダムでSP
マイティストライク・百烈拳・魔力の泉・連続魔・絶対回避
女神の祝福(※難易度ふつう以上)
15秒後に白いオーラ
オーラを纏っている間は超広範囲(50Ym)に
メルトン(-500HP/3s)・Viruna.png悪疫(MPのみ、MP-?/3s)スフィア
Steward
(グラサン)
ディア+精霊弱体1種のスフィア(計-400HP/3s)
範囲狭い(5~6Ym:近接があたらなくなる距離)
Moogle最初からスタート地点左右の柱にPOP
※難易度むず以上で、動き回るので影縫いmaru.gif
ボスのSPと同時にリジェネ+リフレシュ+アムネジアスフィアを展開

ギミック

Moogleのセリフ対処法
お散歩の時間クポー!
みんなー! 集まるクポ!!
Moogle移動の合図
行進クポ! 全員随伴するクポ!!
傾注クポ!全員集合クポ!
親分もぐから逃げて~!盾わ、後衛側に。DDわ、別で~!
盾+後衛側のモグわリジェネの恩恵ほぼむりなんで、
ケアルガ連打で
HP1001+あればケアルなくてもOK.gif
フレンド招待グラサンもぐから逃げて~!
近接がなぐれないぐらいの短い距離ずれるだけでOK.gif
  • むず以上の場合、ちびっこもぐが移動するので、その場合、移動方向へ先回りで
    ちびっこもぐの前方にいるようにしないと、恩恵がうけれません

Moogleのスフィア

難易度変更前変更後
お散歩の時間クポー!とてもむずかしい05Ym08Ym
むずかしい08Ym10Ym
ふつう08Ym10Ym
やさしい10Ym15Ym
とてもやさしい15Ym20Ym

ボスのSPアビリティ使用回数及びメルトン + 悪疫のスリップダメージ量

難易度使用回数メルトン悪疫
とてもやさしい1-500/3sMP-100/3s
やさしい3
ふつう5-1000/3sMP-?/3s
むずかしい6?
とてもむずかしい6MP-250/3s

難易度による必要命中

敵名称ふつうむずとてむず
Bozzetto Voyager Moogle108312331384
  • 遠隔構成の場合、上記に加えて距離補正分が追加で必要
    • (遠隔距離ギリまで離れるなら+80)

特徴

  • Voyager(ボス)に、プロテス・シェル・ヘイストの強化がそろってる場合
    ケアルを使用しやすいので、こまめに強化をけすこと。
    • サイレスわ、3回ぐらいまでなら入るので、女神(ふつう以上)きてからの
      連続魔ちぅとかに温存がいいかも。
  • 耐性:
  • 弱点:光?
  • ぉ供:

戦闘例

(クリックで拡大)

  • 盾暗赤白+王・あぷるる@難易度ふつう
    • 盾わ、まとんでもなんでも。
      ※ タゲ持ちわ、ビルトス@視線前方範囲テラーで、後ろ向き
  1. 入り口で強化後、盾がつっこみ、入り口から見て、ちょい右側にひっぱる。
    中央のままだと、後衛のいちを範囲にまきこむので危険。
  2. 後衛わ、盾がつっこんだら、範囲にまきこまれないようにしながら、味方もぐへ
    そこから支援で。距離管理わ、後衛が声かけてあげてね。(近い!・遠い!)
  3. 各種弱体いれつつ、サイレスわ、3回ぐらいまでしか、入らないので
    開幕→連続魔→後半とかなかんぢで、戦闘時間みながら工夫してね。
    フェイス使用時わ、抜刀解除で、引き寄せてね。 目印わ、ディアDia.pngのアイコンで~!
  4. フレンド招待!!で、グラサンもぐ湧くので、
    近接が当たらない位少し移動。(風の羅盤あるばあい、立ち位置の方角変えるぐらい)
  5. HPへるごとに計5回、1アビ使用。
    傾注クポ!全員集合クポ!このセリフか、1アビエフェクトなどで判断
    盾と、その他で別れて、味方モグへ集合。
    フェイス使用時わ、抜刀解除で、引き寄せてね。
    戦闘再開の目安わ、アムネジアAmnesia.pngのアイコン消えたらで! (クリックで拡大)

アンバスケード大典2章(アンバスケード)

マンティス (2024/11/11~)

※ 2022/11/10~2022/12/12のリバイバル

敵名称Thillloab
種族ヴァーミン類マンティス族
備考

トリガー(ヴァーミン類)

アントリオン・エルカ・クロウラー・甲虫・蠍(スコロペンドリド)
スパイダー・ダイアマイト・チゴー・ナット・蜂
フライ・レディバグ・ワモーラ(幼虫・成虫)

移動手段エリア補足
HPエスカージ・タ#3クロウラー
エスカージ・タ#4

特殊技

名称範囲効果備考
マントデアンリ
プライザル
Qmark.png大ダメージQmark.pngHPが減るごとに計3回使用
防御上げとけ
スライシング
シックル
前方範囲物理ダメージ
+Defense_Down.png防御力ダウン・ノックバック
最初から使用
イモレイ
ティングクロー
前方範囲魔法?ダメージ・Viruna.png悪疫
Defense_Down.png防御力ダウン・Magic_Defense_Down.png魔法防御力ダウン
^
ラプトリアル
クロー
自身中心
範囲
Wind.png風属性ダメージ
Magic_Defense_Down.png魔法防御力ダウン・ノックバック
^
マセレイ
ティングバイル
自身中心
範囲
Bio.pngバイオ(-50HP/3sec)
全ステータスダウン
マントデアンリプライザル
1回目以降
プレイング
ポスチャー
自身Weakens_Attacks.png攻撃力アップ・魔法攻撃力アップ
命中率アップ・インテンション
-^
フレム
エクスパルション
自身中心
範囲
Slow.pngスロウ・Silence.png静寂
Amnesia.pngアムネジア
マントデアンリプライザル
2回目以降
効果2分Qmark.png

ギミック

  • HPが一定量減るごとに特殊技のマントデアンリプライザルを使う。
  • 使用する特殊技が増える。
    • 1回目と3回目のマントデアンリプライザルのあとに回避率ダウン(盾や受け流しが発動しない)スフィアを展開。
    • 序盤は高いダメージカットがあるが、マントデアンリプライザルを3回使ったあとは逆にダメージを与えやすい。

特徴

  • 必要命中:
  • HP:
  • 有効:
  • 弱点:
  • 必要命中:
  • 耐性:
  • 弱点:
  • 有効: