トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS

アンバスケード/戦闘例 の履歴(No.29)


※経験値はいるのわ、Lv56~

過去の戦闘例わ、移動しましたright03.gif1章2章

アンバスケード大典1章(アンバスケード-エキスパート)

サハギン (2021/07/12~)

※ 2019/07/08~2019/08/06のリバイバル

敵名称Bozzetto Songstress
種族獣人類サハギン族
備考Bozzetto Wavefist(モ)・ Bozzetto Flowspear(竜)
Bozzetto Hydrophile(白)・Chirurgeon(シ?頭足族)

トリガー(サハギン族)

移動手段エリア補足
HPノーグ#1サハギン徒歩で海蛇へ。
ユニティ海蛇の岩窟(CL125)サハギン

特殊技

サハギン族

名称範囲効果備考
バブルクレンズ自己中心
範囲
状態異常を全て解除-(20Ym)
敵自身バイオスフィア-
サッカーパンチ物理ダメージ・ヘイトリセット
ハイドロボール対象中心
範囲
Water.png水属性ダメージ・STRダウン
バブルアーマー敵自身シェル(魔法ダメージ-20%)ディスペル可能
ハイドロショット近接単体物理ダメージ・ノックバック・ヘイト減少溜め長め
スピニングフィン自身中心
範囲
物理ダメージ・スタン
ジャンプスラスト近接単体物理ダメージ竜騎士のみ使用

頭足族

名称範囲効果備考
触手近接単体物理ダメージ1枚
インキーインジェクト前方範囲ノックバック
Weight.pngヘヴィ(大)
粘膜強化敵自身回避率アップ
クロスアタック近接単体物理ダメージ(2回)2枚
ラピッドメタボリズム
メイルシュトロム自身中心
範囲
Water.png水属性ダメージ
STRダウン(-10)
時間経過で効果減衰
旋風自身中心
範囲
Wind.png風属性ダメージ
VITダウン(-10)
時間経過で効果減衰

使用魔法

Bozzetto Songstress
マンボ・メヌエット・フィナーレ・レクイエム・スレノディ

ぉ供

名称(Job)Flowspear(竜)Wavefist(モ)Hydrophile(白)Chirurgeon(シ?)
初期POP数とてやさ1体
ふつう以上2体
とてやさ1体
ふつう以上2体
むず以上で1体とてむず以上で1体
アビ竜剣百裂拳女神の祝福
補足ジャンプスラスト
ハイドロショット
ハイドロボール
スピニングフィン
サッカーパンチケアルガVI頭足族

敵配置図

とてやさ@雑魚3体倒すやさしい@雑魚4体倒す
とてやさ(クリックで拡大)やさしい(クリックで拡大)
ふつう@雑魚5体倒すむずかしい@雑魚6体倒す
ふつう(クリックで拡大)むずかしい(クリックで拡大)
リジェネ3%リジェネ5%・バイオ(-70hp/3sec)
とてむず@雑魚8体倒す戦闘方法
とてむず(クリックで拡大)サハギン戦闘方法(クリックで拡大)
リジェネ15%+

ギミック

  • ボスわ、Silence.png静寂中なら、バイオスフィアと敵リジェネが消失する。
    • サイレスわ、3回までしか入らないかも。
    • 時間経過(60-120秒?)で、バブルクレンズを使用し、全ての状態異常を回復
  • 雑魚わ、ボスとの距離が離れるごとに強くなる
    • 寝かしも有効なので、白サハギンを寝かして放置しながら、雑魚処理かな。
    • 一度の「連携」で倒せなかった場合、以降、敵がWSを使用するごとにLvUP
      • うまいことずっと連携を続ければ、LvUPなし。途中で、切れるとLvUPフラグに。
        ※LvUPした場合、討伐後にリポップした雑魚が、そのLvからスタートだょ
    • LvUP対処法
      • 時間経過で「頭が冷えると」LvDOWN。
      • リジェネがダメージを圧倒するときは一度寝かせて、サイレスが入るまで待機。
        もしLvUPしていたら怒りが収まるまでの間、別の雑魚を倒しててね。
  • 雷ダメージを与えることでTPが減少するので、エンサンダー殴りでWS完封も?
  • WSなどで短時間の間に大ダメージを与えるとTPに関係なく特殊技を使用する。

特徴

  • 必要命中:1400+?(とて)
  • 戦闘開始から一定時間の経過?でバイオのスフィアを展開(超広範囲)
  • ボス:初期位置から移動しない
    • 弱体効果を受けるか一定間隔のオートアタックを維持right03.gif「ボスは歌いづらそうだ」などのログ
    • ログは5段階あり、「計り知れないほど~」になるとサイレスの完全耐性が解除。
    • サイレスを入れるとバイオスフィアが解除。
      • 一定時間が経過するとバブルクレンズを使用してバイオスフィアが復活。
  • ボスは被弾してもゼロダメージ。
    • ボスを直接倒すことは出来ず、雑魚を1体倒す毎にHPが減少。
    • 必要な雑魚の討伐数は難易度毎に変わる。
      • とてやさ3体、やさしい4体、ふつう5体、むず?体、とてむず?体。
      • 規定数を倒すとボスが倒れ、雑魚が残っていても戦闘終了。
        ※雑魚0匹なら、ボスが削れるっぽぃ
  • 雑魚はボスが1段階以上?「歌いづらく」なっていないと強リジェネが発生。
    • 「歌いづらく」させていてもボスから引き離されると強リジェネが発生。
    • ボスの残HPが減るたびにリジェネ解除に必要な「歌いづらさ」の段階が増える?
    • 雑魚は一定時間で再POPする
  • 耐性:
  • 弱点:
  • 有効:雑魚@ララバイmaru.png

戦闘例

近接Ver精霊MBVer
手順サハギンDD編成用(クリックで拡大)サハギンMB編成用(クリックで拡大)
説明弱体5個入れて、サイレス禁止batu.gif弱体5個入れて、サイレス必須maru.gif
LvUP連携きれてもLvUPなし連携がきれるとLvUPあり
核熱+サベッジ・レゾ・デミで光
補足リジェネ・バイオフィールドありリジェネ・バイオフィールドなし
ボスから離れると、強リジェネわ、どちらもあり
  • 精霊Verわ、リジェネあっても削り切れる火力なら、サイレスなしでもOKかも。
    • 1回の連携で、削りきれない場合、核熱+WSでつないでもらって光にしてもらうといいかも?



アンバスケード大典2章(アンバスケード)

キノコ (2021/06/10~)

敵名称Yartsa Gunbu
種族プラントイド類キノコ族(カッパーキャップ)
備考Bozzetto Elemental・Skullcap

トリガー(プラントイド類)

マンドラ・タマネギ・トレント・キノコ・モルボル・サボテン・グゥーブー
フライトラップ・ラフレシア・パノプト・ベラドンナ・スナップウィード・イグドリア

移動手段エリア補足
HPエスカージ・タ
(#4,#8)
グゥーブー
スナップウィード
ボヤーダ樹グゥーブー
マンドラ
サバイバルガイド
ユニティ
指輪醴泉島
(#1)
パノプト集めるのがめんどくさぃ?
Waypointヨルシア
(#2・魔導器)
いろいろあちこち
Proto-Waypointボヤーダマンドラマウラにあるやつ

特殊技

Yartsa Gunbu

名称範囲効果備考
フロッグキック近接単体物理ダメージ
ノックバック
1枚
オドリタケ近接単体Dark.png闇属性魔法ダメージ
Viruna.png病気
1枚命中判定は近接物理
シビレタケ近接単体Dark.png闇属性魔法ダメージ
Paralyze.png麻痺・Stun.pngスタン
1枚命中判定は近接物理
マヨイタケ近接単体Dark.png闇属性魔法ダメージ
Poison.png
1枚命中判定は近接物理
スポア前方範囲Paralyze.png麻痺
ダークスポア前方範囲Dark.png闇属性ブレスダメージ
Blind.png暗闇
サイレスガス前方範囲Dark.png闇属性ブレスダメージ
Silence.png静寂
マイクロスポア自身中心範囲自身の状態異常をターゲットに移す

Skullcap

名称範囲効果備考
オドリタケ近接単体Dark.png闇属性魔法ダメージ
Viruna.png病気
1枚命中判定は近接物理
シビレタケ近接単体Dark.png闇属性魔法ダメージ
Paralyze.png麻痺・Stun.pngスタン
1枚命中判定は近接物理
マヨイタケ近接単体Dark.png闇属性魔法ダメージ
Poison.png
1枚命中判定は近接物理

ギミック

  • 闇エレから、キノコ召喚される。
  • ボスを討伐すれば、終了。
  • ボス特徴
    • 睡眠、石化完全耐性及び闇属性に対する強力な耐性。
    • 時間経過で闇エレを召喚する。
      • 「ふつう」まではその1のみ
      • 「むずかしい」以上かつその1撃破が遅れるとその2も追加で召喚される。
    • 光エレ存命中は闇エレを召喚しない。

特徴

  • 必要命中:
  • HP:
  • 有効:
  • 耐性:

作戦例