アドゥリン/ベガリーインスペクター
POPまでの流れ†
- 入室後、制限時間は〜の表示のうえに特殊なログがでるのを確認。ちょっと出づらい。
- その後3回宝珠を染めた瞬間にリーダーの頭上に突如ポップする
攻略方法†
- モンスターを弱点属性で倒す。
- 少し染まったとログが出たら、MBさせる。(闇属性からの連携)
- 少し染まったとまた、ログがでたら、連携2発(光連携2発)*MB封印してる
Perfidien†
技名 | 対象・範囲 | 効果 | 空蝉 | 備考 |
通常攻撃 | | スタン・ノックバック | | |
エローディングフレッシュ | 範囲 | スロウ | | |
フラッシュフラッド | 範囲 | 強化複数消去 | | |
アイシーグラスプ | 単体? 前方? | 麻痺・テラー | | |
フレミングキック | 単体? | バーン | | |
ファルミナススマッシュ | 単体? | スタン・ノックバック | | |
ヴィヴィセクション | 範囲 | 強化全消去(食事以外) | | |
- 戦闘例
- 連携か、MBで、!!(不動>不動>光連携>MBファイアV)
- その後、火属性の精霊、ファイアボールのダメージ↑
- しばらくすると、吸収されるので、属性を雷に
- 切り替えた後、!!になり
「ほウ、弱点を突けたようだナ。雷属性ダ。効率よく攻めヨ。」のメッセージ
特にダメージに変化ない模様だったが、その後、また!!になり
雷属性の精霊のダメージ↑になる。
ハデスくんの弱点判別方法†
- 同属性ダメージを吸収、弱属性ダメージは無効、強属性ダメージにダメージボーナスが付く
- 吸収されたらその属性に勝てる属性が弱点
- 0ダメージだったら二個前の属性が弱点
- 属性
(劣位)→(優位) |
火<水<雷<土<風<氷<火 |
吸収:→に1個・0ダメなら→に2個 |
精霊のマクロを弱点順にしておく
- 吸収:→に1個が、弱点
- 0ダメ:→に2個が弱点
- 例)土が弱点の場合
②水0ダメ<①雷吸収<土
- 覚えきれない場合氷と雷でチェックするだけでも、OK
![[heart]](image/face/heart.png)
チェック魔法 | 反応 | 弱点 | チェック魔法 | 反応 | 弱点 |
ブリザド | 吸収 | ファイア | サンダー | 吸収 | ストーン |
0ダメ | ウォータ | 0ダメ | エアロ |
ビンゴ | ブリザド | ビンゴ | サンダー |