トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS

アドゥリン/ベガリーインスペクター/周回用 の履歴(No.4)


アシュラックルート(Duskbrood Gate)

Vagary_Duskbrood_Gate.png

ハデス上下フラグ所持の場合

「模造魂魄の宝珠」で、エリアに突入後、(どのエリアでもOKだけど、ここが楽)
「模造魂魄の宝珠【偽冥翼】ヲ、漆黒に染めるのダ。」(下位用)
「模造魂魄の宝珠【偽冥王】ヲ、深紅に染めるのダ。」(上位用)と突入リーダーのみでる。

① (ハデス用フラグ)6連携

  1. 突入後、近くの火エレを1匹釣る
  2. 学者で、6連携をする。(侍の陣風連打などでもOK)

「模造魂魄の宝珠【偽冥翼】が少し黒くなった…。」(下位用)
「模造魂魄の宝珠【偽冥王】が少し紅くなった…。」(上位用)

6連携用マクロ

必要なマクロ補足
/ja 震天動地の章 <me> <wait30>連環計を使わない場合30秒まつ。使うなら<wait1>
/ma ストーン <t> <wait4>
/ja 震天動地の章 <me> <wait1>
/ma エアロ <t> <wait4>
/ja 震天動地の章 <me> <wait1>
/ma ストーン <t> <wait4>
/ja 震天動地の章 <me> <wait1>「模造魂魄の宝珠【偽冥翼】が少し黒くなった…。」
/ma エアロ <t> <wait4>
/ja 震天動地の章 <me> <wait1>
/ma ストーン <t> <wait4>
/ja 震天動地の章 <me> <wait1>「模造魂魄の宝珠【偽冥王】が少し紅くなった…。」
/ma エアロ <t> <wait4>
エアロII・IIIあたり?MB5k以上+MB〆も、狙おうと思えば狙える

マクロボタン例

  1. ①と②で、1ボタン
    • 装備を魔攻・魔ダメージをけずって、杖なし+5部位裸やFC装備のままとかでうつ
    • 連携するから手出しするなとか、○秒後連携開始しますなどのセリフ
    • マクロの最後の行に、次のボタンを押すタイミング用の自分用の告知
      /echo いまだ!次のまくろ押せ!
  2. ③と④で、1ボタン
    • 装備を魔攻・魔ダメージをけずって、杖なし+5部位裸やFC装備のままとかでうつ
    • マクロの最後の行に、もういちどボタンを押すタイミング用の自分用の告知
      /echo いまだ!もいっかいまくろ押せ!
  3. もういちど、③④のぼたんを押す。

② MBで5,000以上ダメージ + MBで〆を5セット

「模造魂魄の宝珠【偽冥翼】がさらに黒くなった…。」(下位用)
「模造魂魄の宝珠【偽冥王】がさらに紅くなった…。」(上位用)

  1. エレを1匹ずつつってもらい、連携をする。
  2. MBで〆を5回
    「模造魂魄の宝珠【偽冥翼】が少し黒くなった…。」(下位用)
  3. MBで5000ダメージ以上を5回
    「模造魂魄の宝珠【偽冥王】がさらに紅くなった…。」(上位用)
エレ必要なマクロMB補足
Fire.png火エレストーン+ウォータ<振動>ウォータ+ウォータIIIMBの初段の5k用に、杖なし
5部位裸のアクセサリで魔命など
各自で調整してね
5回目の5kダメで、さら紅
5回目のMB〆で、さら黒
Ice.png氷エレサンダー+ファイア<溶解>ファイア+ファイアIII

③ 赤ネームにしてから、即5匹倒す。

「模造魂魄の宝珠【偽冥王】が深紅に染まった…。」

  1. 敵に感知されるまえにつって、赤ネームにしてから45秒以内?に、倒す。
    • 感知後すぐたおすだけでもOKなのか、なにしろ5匹
    • 連環計をつかって、①②などを、即たおしてた場合、条件にみあったぶんも、カウントされる。
  2. 5匹以内に、条件クリアで、突入者の頭上に、ハデス(下位)が沸く。