トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS

プロマシアの呪縛/リンバス の履歴(No.4)


共通項目の説明

くさ

参加条件

  • プロマシアミッション第8章「古代の園」をオファーもしくはコンプリート。
  • だいじなもの「星唄の煌めき【終奏】」を所持。
    • 星唄ミッション第3章「勾玉の輝き」をクリア。

モンスターについて

  • モンスターのレベルは、モンスターが最初に感知したプレイヤーが入り口で設定したレベル。
  • パーティで参加する際も、最初に感知したプレイヤーが入り口で設定したレベル。
  • 参加するメンバー全員が、レベル設定を行う必要がある。
  • 戦闘開始時にモンスターのHPとステータスは全回復する。
  • モンスターのレベルは、モンスターが戦闘を終了するまで変わらない。
  • 戦闘中であれば、ターゲットが別のプレイヤーに移ってもレベルは変わらない。
  • モンスターのリポップ時間は⏰️1分。

データについて

データの蓄積

  • モンスターを倒すことで獲得できるリンバス独自のシステム。
  • 得られるデータの量はモンスターとのレベル差やパーティ人数により変動する。
  • テメナス/アポリオン内のフロアごとに蓄積するデータが異なる。
  • それぞれのフロアにいる間、設定したレベルと現在いるフロアで蓄積したデータ量が
    表示される。

データ獲得量について

  • 入り口で設定したレベルよりも低いレベルのモンスターと戦う際、獲得できるデータ量わ
    レベル差に応じて減少する。
  • モンスターのレベルが入り口で設定したレベルよりも10以上低い場合、データを得られない。
  • 各フロアで得たデータは、テメナス/アポリオンのエリアから退出するとリセットされる。
  • レベル設定を現在設定しているレベルよりも高く設定するとリセットされる。

テンポラリアイテムについて

  • フロアのデータ量が最大になると獲得できる、宝箱のキーになるアイテム。
  • 獲得できる「テンポラリアイテム」はフロアごとに異なる。
  • 宝箱を開けるためにわ区画に存在するすべてのフロアで獲得する必要がある。
  • 同じフロアの「テンポラリアイテム」はスタックできない。

アポリオン

区画フロア獲得できるテンポラリアイテム
アポリオン NW#1アポリオンNW#1
#2アポリオンNW#2
#3アポリオンNW#3
#4アポリオンNW#4
#5アポリオンNW#5
アポリオン SW#1アポリオンSW#1
#2アポリオンSW#2
#3アポリオンSW#3
#4アポリオンSW#4
アポリオン NE#1アポリオンNE#1
#2アポリオンNE#2
#3アポリオンNE#3
#4アポリオンNE#4
#5アポリオンNE#5
アポリオン SE#1アポリオンSE#1
#2アポリオンSE#2
#3アポリオンSE#3
#4アポリオンSE#4

テメナス

区画フロア獲得できるテンポラリアイテム
テメナス 北塔1階テメナス北塔F1
2階テメナス北塔F2
3階テメナス北塔F3
4階テメナス北塔F4
5階テメナス北塔F5
6階テメナス北塔F6
7階テメナス北塔F7
テメナス 西塔1階テメナス西塔F1
2階テメナス西塔F2
3階テメナス西塔F3
4階テメナス西塔F4
5階テメナス西塔F5
6階テメナス西塔F6
7階テメナス西塔F7
テメナス 東塔1階テメナス東塔F1
2階テメナス東塔F2
3階テメナス東塔F3
4階テメナス東塔F4
5階テメナス東塔F5
6階テメナス東塔F6
7階テメナス東塔F7
テメナス 中央塔1階テメナス中央塔F1
2階テメナス中央塔F2
3階テメナス中央塔F3
4階テメナス中央塔F4

宝箱について

  • テメナス/アポリオンの各区画に1つ設置されている。
  • 開錠時はエリアに応じた粒子が得られる。
    • 3,000か5,000みたい

初回開錠時

  • エリアに応じてだいじなもの
    「テメナス錬炉認証キー」または「アポリオン錬炉認証キー」を入手する。
  • ”Temenos Furnace”または”Apollyon Furnace”からレリック装束やアーティファクトが
    打ち直せるようになる。

2回目以降

  • リンバスエリア共通のステータスの支援効果を得る。
  • 宝箱はテメナス/アポリオンそれぞれ1週間に5つまで開錠できる。

宝箱から得られる効果

  • 宝箱を開けた数に応じて、「テメナス粒子」「アポリオン粒子」の所持上限数が引き上げ。
    • 初回:30,000粒子・2回目:33,000粒子・以降3,000ずつ上限引き上げ。
  • リンバス内のみ有効なエリア専用の支援効果を受けることができる。

支援効果について

  • プレイヤーが宝箱を開けた数に応じて支援効果が高くなる。
  • 宝箱を開錠した回数はワールド単位で記録されるので、ワールドにいる全ての冒険者が
    同じ支援効果を受けることができる。
  • テメナス/アポリオンに入場すると自動的に得ている支援効果が発動する。
  • 支援効果の時間わ無制限。
  • テメナス/アポリオンどちらにいる場合も同じ効果が発動する。
  • 支援効果が発動している際、専用アイコン専用アイコンが表示される。
  • 発動している支援効果の内容は”Temenos Operator”か”Apollyon Operator”で確認できる。
  • 支援効果の数に応じて、最大で3つまでゲージの横にアイコンが表示される。
効果名称リンバス専用の支援効果入手条件/強化条件
的中のグレース命中+
飛命+
魔法命中率+
テメナスの宝箱を開ける
天分のグレースSTR+
DEX+
VIT+
AGI+
INT+
MND+
CHR+
アポリオンの宝箱を開ける
活命のグレース最大HP+
経験値ロスト軽減
(EXP、MEXP)
的中のグレースと天分のグレースを
両方とも獲得後に、テメナス/アポリオン
どちらかの宝箱を開ける

粒子について

  • アーティファクト119+3やレリック装束119+3を強化するための専用ポイントで個人報酬。
  • テメナス/アポリオン内の各フロアで一定数のモンスターを倒したり、宝箱を開錠したり
    することで獲得できる。
  • "???"を調べると、3,000(テメナス/アポリオン)粒子を入手できる。
  • 獲得した粒子の所持状況は「ポイント一覧2」から確認できる。
  • 1週間に獲得できる粒子の上限数は、テメナス粒子/アポリオン粒子それぞれ「50,000」
  • 週が切り替わる際に粒子の獲得数が1週間の上限数に到達していない場合、未獲得分が
    翌週の獲得上限数に上乗せ。
  • 上乗せ分を含んだ際の獲得上限数はテメナス粒子/アポリオン粒子それぞれ「100,000」
  • メインメニュー「ステータス」 内の「ポイント一覧2」で確認可能
エリア専用ポイント強化できる装備
テメナステメナス粒子レリック装束119+3
アポリオンアポリオン粒子アーティファクト119+3

打ち直しに必要な粒子数

部位粒子
20,000
30,000
両手15,000
両脚25,000
両足10,000

退出方法

  • デジョン系/テレポ系の魔法やアイテムを使用する。
  • テメナスのエントランスからエリア移動する。
  • アポリオンのエントランスにある”Radiant Aureole”を調べて移動する。

戦闘例

  • ML50の6人パーティでLv130を約90分
    • 10,000~12,000粒子。
    • 時給わ、約15,000/時でしたが、レベルが低いプレイヤーなら、もっと良いかもQmark.png
  • アポリオンでレベル125のゲージを満たすのに8匹ぐらい