#author("2023-04-28T09:59:24+02:00","","")
#author("2023-04-28T10:00:07+02:00","","")
*Lv1~99までのおおまかな流れ [#y55623ec]
&ref(おかえりなさい冒険者さま/新規キャラ育成/training _plan.png,クリックで拡大,680w);
#contents
*エミネンスについて [#o63bf64e]
まず最初に、毎日やる宿題のようなもの@エミネンスの目標を受ける癖をつける。&br;
詳細わこちら&ref(FrontPage/icon/right03.gif);[[エミネンスを受けよう>おかえりなさい冒険者さま/エミネンスを受けよう]]
*最初にやること。 [#ffc2b4aa]
-エミネンスのチュートリアルで、フェイス関連・ギルド訪問などをうけまくる。
-各種ワープの開通。&br;
ホームポイント(HP)・サバイバルガイド(SG)・ウェイポイント・テレポのゲート類
-ゲート付近のNPCのチュートリアルを、クリアする。
||CENTER:||||c
|~国|~エリア(座標)最寄りのHP|~名前|h
|サンドリア|南サンドリア(G-10)HP#1(E)|Alaune|
|バストゥーク|バストゥーク商業区・D-11|Gulldago|
|ウィンダス|ウィンダス森の区・K-10|Selele|
報酬で、経験値・ギル・レイジングピアス(エンチャント:リレイズ)などもらえるょ
*エミネンス・レコードを10個以上クリアしたら [#hf2aa50e]
-繋がりの軌跡(目標一覧 > チュートリアル > 基礎編)をクリアして、ユニティに所属する。&br;
||CENTER:||c
|~エリア|~座標|~NPC名|~備考|h
|南サンドリア|(G-10)|Urbiolaine|西門広場前|
|バストゥーク商業区|(E-11)|Igsli|南グスタベルグ出口前|
|ウィンダス森の区|(J-10)|Teldro-Kesdrodo&br;Yonolala|東サルタバルタ出口前|
|西アドゥリン|(H-11)|Nunaarl Bthtrogg|レンタルハウス前|
所属先わ、好みで。人気なのわ、ヨランオラン(UC)・アプルル(UC)・シルヴィ(UC)など&br;
ユニティワープ(ウォンテッドエリアへ移動)で、他国や、三国テレポゲート開通・砂丘&br;
マウラ・バタリア丘陵(ジュノ到達に便利)などなど、移動手段が増えるよ。&br;
*レベルが上ったら [#nabd3ab2]
&color(blue){チュートリアルの(目標一覧 > チュートリアル > クエスト(レベルキャップ解放))クリアで};&br;
&color(blue){経験値@300もらえるので、限界クエクリアしたら、エミネンクリアで、即、次の限界クエを};&br;
&color(blue){タイミングによってわ、発生させることも可能だょ};&br;
**Lv5になったら [#j451d1c7]
[[フェイス]]取得クエスト「新魔法フェイス」が発生するで、クリア。&br;
自国のフェイス取得後、エミネンのチュートリアル/基礎編にあるフェイス関連のもクリアで。&br;
チュートリアルでもらえる盾のヴァレンラールや、ユニティリーダーが回復系でない場合わ、&br;
ウィンのフェイス取得クエで、クピピなどおすすめ。&br;
**Lv20になったら [#ae9b879b]
-「チョコボ乗り免許証」入手方法&ref(FrontPage/icon/right03.gif);クエスト「[[傷ついたチョコボ>マウント#nee7cc2c]]」
-マウント取得クエスト「[[ライドオン!>マウント#naef2cf2]]」
**Lv50になったら [#g70e4be0]
-限界クエストの開始です。&br;
-「古代魔法のパピルス」「エクソレイの粘菌」「ボムの炭」を集める。&br;
|~名称|エクソレイの粘菌&color(gold){●};&color(seagreen){●};|エクソレイの粘菌&color(gold){●};&color(seagreen){●};|ボムの炭&color(gold){●};&color(seagreen){●};|
|~戦利品|Lich&br;(エルディーム古墳)|Exoray&br;(クロウラーの巣)|Explosure&br;(ガルレージュ要塞)|
|~???|&ref(Map/Eldieme_Papyrus.png,パピルス取得(クリックで拡大),40%);|&ref(Map/Crawlers_Exoray_Mold.png,エクソレイの粘菌取得(クリックで拡大),40%);|&ref(Map/Garlaige_Bomb_Coal.png,ボムの炭取得(クリックで拡大),40%);|
**Lv51になったら [#c3f63203]
-すべての高い山に登れ
--ユニティワープ:ザルカバード(CL125)で、ザルカへ。&br;
&ref(Map/Xarcabard_level_cap.png,すべての高い山に登れ(クリックで拡大),40%);
**Lv56になったら [#g8986735]
-風の行方は
--各獣人拠点の最深部にある オークの紋章・クゥダフの紋章・ヤグードの紋章を集めてくる。
--ソロでいくなら、限界ぎりぎりのLv60まで上げてからのほうが、いいかもしれない。
--&color(red){自国ミッションRank4の魔晶石を奪えも、同時に進行すると、楽だょ。};
--各獣人拠点の獣人から、マート戦でつかう〇〇(ジョブ名)の証をついでに取っておく。
**Lv61になったら [#uf07d43b]
-天かける雲のごとく
--マートから出されるヒントを元に、世界のどこかにいる4人に獣神印章をトレードし、&br;
だいじなもの&color(blue){「人面石」};を集める。
--獣人印章が足りない場合、ログインポイントか、ジュノ港(H-8)Shamiの隣Shemoで交換。
**Lv66になったら [#lc5d94d0]
-星の輝きを手に(マート戦)
--だいじなもの&color(blue){「星唄の煌めき【ニ奏】」};を所持していれば、フェイスが使用できる。
--ろくに装備がなくても、フェイスが倒してくれる。&br;
心配なら、エミネンで装備ととのえるか、限界ぎりぎりのLv70まで上げておく。
**Lv75になったら [#ue67e9c5]
-人体強化の術!
--マートのそばのノマドモーグリから。
--メリットポイントが3ポイント以上ある状態でNomad Moogleに獣神印章を5つ渡す。
--メリットポイントわ、Lv75でノマドモーグリに話しかけて、リミットブレーカーを&br;
もらってからでないと表示されないが、話しかけるまえからでも、蓄積可能。&br;
Lv上げ時に、経験値カンスト後に、メリットポイント22以上ためておくと、らく。
--クリア後に、エミネンのレベルキャップ解放クリアで、即、次の限界発生。
**Lv76になったら [#ld72b5b3]
-続・人体強化の術!
--メリットポイントが4ポイント以上ある状態でNomad Moogleに魔人印章を5つ渡す。
**Lv81になったら [#me531271]
-真・人体強化の術!
--メリットポイント5以上を貯めた状態で魔人印章10個を渡すとミニゲーム。
--ミニゲームわ、Maat対Degenhardのぢぢぃ同士のじゃんけんみたいなもの。
--Maatが5回勝てば、クリア。負けても、やりなおして、勝つまでやるだけ。&br;
印章の再消費なし。やりなおすたびに、必要な勝利数が1ずつ減るので、そのうちクリア。
**Lv86になったら [#l51fa439]
-東方の秘術!
--メリットポイント10以上を貯めた状態で魔人印章1個とランダムに指定されたアイテムを&br;
一つをNomad Moogleに渡すとミニゲーム。
--ミニゲームわ、「ここからクポ!」のセリフの後に「気合を入れる!」という選択肢が出る&br;
そこから約10秒後のタイミングで決定ボタンを押すだけ。&br;
スマホなどで、タイマーかけてやるとかでも?&br;
**Lv91になったら [#peca196b]
-ある食客のメッセージ
--香味石をNomad Moogleにトレード。
--香味石わ、ログインポイントで交換か、レベル91~の雑魚(丁度以上)がドロップ&br;
エリアごとにドロップ品がちがうので、ログインポイントでの交換が楽だとおもぅ。
**最後の試練! [#k1df5a3a]
-最後の試練!
--ある食客のメッセージをクリア後、Nomad Moogleに話しかける。
--準備できた!を選ぶと戦う場所を選ぶよう言われるが、一旦キャンセルで!
--バストゥーク商業区(I-10)のDegenhardに話しかける。&br;
「香味石」「骨の化石」「牙の化石」(いずれもログインポイントの交換がおすすめ)を&br;
トレードすると、弱体アイテム「しっぽ亭の特製漬物」がもらえる。(2個あると安心)
--Nomad Moogleに話しかけ、BFエリア(選択肢どこでもOK)に飛ばしてもらう。&br;
テレポしたあと、すぐ背後にエリチェンして、すぐそばのHP開通もしておくこと。
--BFわ、"Atori-Tutori ???"(タルタル)1体。&br;
突入後にフェイスをよび、戦闘開始したら、弱体アイテム「しっぽ亭の特製漬物」を使用する。&br;
一定時間テラー状態になり、ダメージキャップが外れるので、その間に倒す!
--倒せなかった場合、弱体アイテム「しっぽ亭の特製漬物」を複数所持して、再戦。&br;
(魔王印章5枚またはメリットポイント1ポイントで、Nomad Moogleからトリガー入手)
*ユニティワープ・フェイス取得が整ったら [#a22d9c83]
-星唄ミッションと、自国のミッションをすすめる。&br;
--自国ミッションのソロでの目安わ、Rank1クリアが、Lv10。Rank2クリアが、Lv20。&br;
(フェイス次第で。もう少し低いレベルでも可能)
--自国のミッションわ、闇王のRank6まで必須。
-レベル上げについてわ、ミッションをすすめながら、新エリア毎に、エミネンのエリア別や、&br;
FoVをクリアしたり、エミネンのミッションクリアなどなどで。
-アドゥリンエリア上陸&ref(FrontPage/icon/right03.gif);[[アトゥリンへ>おかえりなさい冒険者さま#wbc33fdc]]
--モグガーデン・ワークスコール(素材納品系なら、レベル上げにも楽)
*星唄ミッション「祈りの炎」クリアまで進める。 [#ae44ec62]
-[[星唄ミッション>ヴァナ・ディールの星唄/ミッション]]第1章第5節「祈りの炎」クリアする。
--だいじなもの&color(blue){「星唄の煌めき【一奏】」};を取得。&br;
呼び出せるフェイスが、最大4体に。&br;
三国の港のモグハウスそばのCurio Vendor Moogleが、販売開始。
*三国ミッションのランク2-3クリアまで進める。 [#d20fa0cb]
-通称:ドラゴンミッションをクリアする。&br;
サンド編「他国を回れ」・バス編「バストゥークを離れて」・ウィン編「三大強国」
--バスルートで、ミスリルマラソン(アニバーサリー>15周年01)もクリア可能。
*星唄ミッション「時のない世界」クリアまで進める。 [#g828c458]
-[[星唄ミッション>ヴァナ・ディールの星唄/ミッション]]第1章第10節「時のない世界」クリアする。
--だいじなもの&color(blue){「星唄の煌めき【ニ奏】」};を取得。&br;
&color(red){限界突破クエストのマート戦で、フェイスが使用可能になる。};&br;
三国の港のモグハウスそばのCurio Vendor Moogleの販売品目の追加。
*エスカ-ジ・タでレベル上げ [#bcda9388]
突入するだけであれば、星唄ミッション開始のイベント(三国で自動イベント)見ていればOKですが&br;
突入しても、ソロの場合Lv41~からのレベル上げ用なので、普通に、ミッションすすめていって、&br;
その流れでの突入でいいんぢゃないかなと・・・&br;
&ref(Map/Escha_Zi'Tah_Level_Map_1.png,エスカ-ジ・タLv上げマップ);&br;
&color(blue){※ 500シルトで、だいじなもの&color(blue){「退魔の神符」};をもらっておかないと、};&br;
&color(blue){ランダムでNMが湧くよ。(エリアチェンジで消失)};&br;
**Lv41迄のレベルあげについて [#o7211373]
FoVや、GoVを屈指。エミネンのエリア別や、戦利品もセット。
+三国近隣
+テレポ岩(ユニティ)&ref(FrontPage/icon/right03.gif);テレポ岩隣接のダンジョン
+砂丘・ブブリム(ユニティ・本)&br;
+クフィム(HP・ジュノ港からマウント):中央の池のミミズ→カニ→巨人→リーチ
+ユタンガ(ユニティ)
+クロウラーの巣(ユニティ・本)
*三国ミションのランク5-2クリアまで進める [#e6475f06]
-通称:闇王ミッションをクリアする。&br;
サンド編「闇の王を討て!」・バス編「ザルカバードに眠る真実」・ウィン編「最果てにて君を&br;
待つ闇」
--ノーグに入るとジラートミッションの開始
--ザルカバードにエリアチェンジするとイベント、デュナミスへ入場可能
--三国のフェイス(トリオン・フォルカー・アジドマルジド)の取得
*星唄ミッション「御魂の声」クリアまで進める。 [#g828c458]
-[[星唄ミッション>ヴァナ・ディールの星唄/ミッション]]第2章第1節「御魂の声」クリアする。
--だいじなもの&color(blue){「星唄の煌めき【三奏】」};を取得。&br;
デュナミスへ再突入までの待ち時間なし。&br;
アサルトチケットが10分に1枚発行。&br;
サルベージの「謎の証文」が、1時間に1回発行。&br;
エインヘリヤルの「煙の出ているランプ」が、1000ギルに値下げ・再突入まで1時間。&br;
三国の港のモグハウスそばのCurio Vendor Moogleの販売品目の追加。
*ここから先わ・・・ [#n067c221]
-ここまで勧めてあれば、ある程度Lv上げなども、楽にできるようになってるので。&br;
フェイスの呼び出し数・種類・Lv上げエリアなどなど。&br;
限界クエストをクリアしつつ、先に、Lv99を目指すのがいいかもしれない。
-星唄ミッションをメインに進めながら、他のミッションクリアしてこいっていう壁がでたら&br;
他のミッションへっていうのが、最短コースになるけど。&br;
そ~すると、各ミッションを落ち着いて楽しめないかもしれないので。&br;
(シナリオや、時系列が・・・頭に入らぬ(・・;)
-シナリオもゆっくり楽しみたい場合わ、実装順にコンプリートしていくのがいいかも&ref(FrontPage/icon/heart.gif);
+ジラート
+プロマシア
+後日談クエスト
--日輪を担いて・亡者の影・世界に在りて君は何を想うのか?
+アトルガン
--アサルト
+アルタナミッション
--連続クエスト
+アドゥリン
--アドゥリエリアのクエストコンプ
--ワークスのコンプ
+ヴァナ・ディールの星唄
+蝕世のエンブリオ