ラストラムパンプス の変更点
Top/ラストラムパンプス
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ラストラムパンプス へ行く。
- ラストラムパンプス の差分を削除
**ラストラムパンプス攻略 [#eadbea42] &br; |~名称|Alastor Antlion| |~種族|ヴァーミン類アントリオン族| |~トリガー|アントリオトラップ◇土[骨70]クァールの髭,にかわ,アンティカの肩甲&br;アンティカのボロ,上質アントリオン顎x2| |~エリア|アットワ地溝| |~座標|(F-10) ???にアントリオントラップをトレード| &br; #contents *戦利品 [#v36898f9] |~種類|~名称|~備考|h |60|||c |~両足|ラストラムパンプス|防20 HP-30 MP+30 INT+3 MND+3 ファストキャスト&br;効果アップ 白黒吟召か学 Lv75 RaEx ファストキャスト効果アップ … 4%| *使用技 [#i5eca466] |~技名|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |ベノムスプレー|前方範囲|ダメージ無、効果:猛毒|貫通|| |ピットアンブッシュ|近接|対象に物理ダメージ|貫通|| |マンディビュラバイト|近接|対象に物理ダメージ|1枚|| |サンドピット|弱体|対象にバインド|貫通|Executioner Antlionを&br;最大8体POP| |サンドブラスト|弱体|周囲を暗闇にする|貫通|Alastor Antlionが&br;POP。これが当たり| |固有技|Alastor Antlion|h |使用魔法|ストンガIII、ストーンIV、クエイク、ブレクガ、ストンスキン| |備考|通常攻撃に追加効果:石化。 土属性のため、黒魔法スタンに対して完全耐性。 | |固有技|>|>|>|Alastor Antlion|h |使用魔法|>|>|>|ストンガIII、ストーンIV、クエイク、ブレクガ、ストンスキン| |備考|>|>|>|通常攻撃に追加効果:石化。 土属性のため、黒魔法スタンに対して完全耐性。 | *???について [#h5eca38c] -???のある島への渡り方 ++Sanrakuから''だいじなもの:偃月の塩''を事前に入手しておく。 ++ワジャーム樹林(H-13)のEngraved Tabletを調べる。 ++「はい」を選ぶと(J-13)のHazklah Isletにワープする。かなり広い。 入ってきた場所にある岩を調べると元のワジャーム樹林へ戻れる。 -NMを沸かすとNMが消えるまで孤島にワープできなくなる。 *ドロップについて [#z547bcc3] -ハイドラの鱗・牙・肉は100%ドロップ。 ティンニンの牙のドロップ率はとても低い。 -ラストラムパンプスわ、ほぼ100%ドロップ。 *備考 [#u5ff1ad1] -出現直後は首1本、HP50%で強力なリジェネがかかっている。 この時は倒すことができない。 --出現後1分30秒後首が1本生え、HP25%回復。 --さらに1分30秒後首がもう1本生え、HP25%回復。リジェネが弱まる。 ここまでくれば倒すことができる。 *耐性 [#f0d6dfc1] --斬+12.5%。 --有効:エレジー・スロウ・パライズ・毒・ブライン・精霊弱体。 --無効:バインド・グラビデ・スタン・睡眠。 スピ・ロイエ・ネザーブラスト・各種ブレスなどの特殊ダメージも無効。 -土属性。弱点:風光/分解核熱光 -有効:エレジー・スロウ・パライズ・毒・ブライン・精霊弱体。 -無効:スタン(Alastor Antlionのみ) *ステータス [#b705d13d] --HP約35000。 --オートリジェネ、ダブルアタック、引き寄せあり。 --攻撃間隔が短く、攻撃力も高い。ナイトで一発300~500ダメージ。 --防御力と回避が高い。 --弱体は入りにくい。精霊はレジスト多め。要スキルブースト。 -Feeler Antlion@HP:約6000。オートリジェネ、ダブルアタックあり。 *挙動 [#o1d52fed] --大型タイプなので、標的が背後や背面に居ても振り向かずに攻撃する。 --低確率だが斬属性攻撃で首を切り落とせる。 首は約1分後に生える。この場合はHP回復しない。 --近接攻撃範囲外に標的が移動すると引き寄せる。 引き寄せた直後TPに関係なく(フィールド&ガス以外の)WSを使用する。 --ある程度HPが減るとマイティストライクを1回使用する。 効果中は近接攻撃しかしない。この時だけは引き寄せられてもWSは使わない。 -Feeler Antlionがサンドピット使用時⇒Executioner Antlionを最大8体POP -Feeler Antlionがサンドブラスト使用時⇒Alastor AntlionがPOP。 --サンドブラストわ、Feeler Antlionの残りHPが、少ないほど使用率が高い。 --まわりの雑魚のTracker Antlionと、リンクあり。 *ルーチンWSについて [#i3b86e6c] -ルーチンWSはTPに関係なく行われる。 -ルーチンWS中ティンニンは常に標的の方向を向く。 標的にされた時動き回ると「サーペンタインテール」を招く原因になる。 -首が2本になった時 「バロフィールド>ポーラーブラスト」を使用する。 -首が3本になった時 「バロフィールド>ポーラーブラスト>パイリックブラスト」を使用する。 -首が3本になると約2分ごとに下記の動作を繰り返す。 「~ブルワーク>ナーヴガス」を使用する。 *必要そうな薬品 [#acf6a64e] -聖水、毒消し -目薬、毒消し *戦略 [#z022e9e1] -物理より精霊魔法で削った方が早い。 -盾と前衛の基本位置はNM足元。後衛の基本位置はNM後方以外。 -盾はナ/忍か赤/忍を推奨。サブ盾がいると安心。 --スロウとエレジー入れ+ヘイストマチマチでようやく蝉が回る。 --トルバドゥール精霊の印エレジー回しが有効。 -「サーペンタインテール」の威力が高いので背後からの攻撃は厳禁。 -召喚獣は70履行単発技による削りが安定する。 +Feeler Antlionを、親担当盾2名で、キープしつつ、みんなで、瀕死状態まで、一気に削る。 +サンドピット⇒Executioner Antlionを、子担当の盾が、ひっこぬき、即(・x・)コロヌ +Exを殺したら、1に戻る。(以上、Alastor Antlionがわくまで、繰り返し) +サンドブラスト⇒Alastor Antlionがわいたら、子担当の盾が、グラビでマラソン。 --Alのみ、通常攻撃に石化があるので、蝉推奨。 --けもりんがいる場合、まわりのTracker Antlionをぶつけておくのも○ +Alマラソン中に、Feeler Antlionを、全力で、(・x・)コロヌ。途中でExわいたらそれも処理。 +Feeler Antlionを、殺したら、あとわAlを【全力で、攻撃だ!】 *注意点 [#dde583e3] -ブラスト系は位置によりダメージが変化する。 --NMの正面にいるとダメージが大きい。 --NMの足元にいるとダメージは低い。 -NMの中心は首の付け根あたり。 近づきすぎたり背後から攻撃してタゲを取ると「サーペンタインテール」が来るので注意。 -ルーチンWSの一発目が来たら盾以外全て退避すれば二発目以降を回避できる。 -Alのみ、ブレクガ・追加効果の石化があるので、白魔道士・学者を多めに配置。 --白・学同士で、固まった場所に立たない。範囲に注意すること。 -まわりの雑魚@Tracker Antlionわ、のんあくだが、リンクします。リポップわ、5分。 --あやつって、ぶつけてもらぅか、まわりの雑魚同士ぶつけるとか、すててくると○ -???の側の上段に、ガスポニアの花が1個あり。マラソン時注意。(10/3秒をこえる猛毒) *コメント投稿 [#w85c85f4] なにかあったら、かいてねん #pcomment(,,below,reply)