#author("2021-05-15T10:06:12+02:00","","")
&ref(FrontPage/icon/Osanpo_Erinys01.png,エリニスだょ♪ギミック覚えてね(クリックで拡大),80%);
#author("2021-10-09T01:36:47+02:00","","")
&ref(FrontPage/icon/Osanpo_Erinys02.png,エリニスだょ♪ギミック覚えてね(クリックで拡大),80%);
&br;
&ref(ヴァナ・ディールの星唄/エスカ/ギアスフェット/醴泉島/Erinys/Erinys.png,えりにす獣編成用(クリックで拡大),74%);
&br;
#contents
**トリガー素材 [#yafa57ee]
|~名称|~トリガー素材|h
|[[エリニスのくちばし>ヴァナ・ディールの星唄/エスカ/ギアスフェット/醴泉島#Erinys]]|トルネド×1・雲消霧散石×1&br;ヴォイドキンギョ×3・グレーグラス×3|
**構成 [#o54c5304]
|~-|~盾PT|~獣PT|h
//|~Job|ナ召召|獣獣獣コ風竜|
|~Job|Ubu剣・Tar白・Shi猫|Eis獣・Nam獣・Nob獣・Verコ・Da風・Bu猫|
&br;
Ewiまにあえば、Tarコ・Ewi白?&br;
竜で、アンゴンも効果的&br;
**特徴 [#bba7a555]
Erinysの使用する特殊技・特徴などの詳細 &ref(FrontPage/icon/right03.gif);[[こちら>ヴァナ・ディールの星唄/エスカ/ギアスフェット/醴泉島#Erinys]]
&br;
&br;
-護衛:Boobrie x5(アンフィプテレ族)
-追加効果:HP吸収。ドレッドスパイクかな?(消去不可)
-属性攻撃を吸収
-耐性:風水魔法(羅盤効果-50%)・魔法カット25%
-TP技使用後に(やや時間をおいて)周囲のペットに割合ダメージを15秒ほど与え続けるスフィア
--召喚のミュインララバイで対策
-耐性:風水魔法(羅盤効果-50%)・魔法カット25%
-テールラッシュが、後方扇状かな?側面も、後方気味だと、入るっぽぃ
--ただし、側面の場合、発動するけど、範囲からわ漏れるっぽぃ
-リービンウィンド
--ヘイトリセットあり
--即発ぎみで、スタンまにあわなぃっぽぃ
--風エフェクトわ、10万ぐらい削ると消去かも?
--消去させるとカラミティを使用
--風のエフェクトを纏っていない場合は優先的にリービンウィンドを用いてリゲイン&ノック&br;
バック等の状態に入る
**作戦例(ナ召召+獣獣獣コ風竜Ver) [#p8a9bdda]
-構成:ナ召召+獣獣獣コ風竜
--召:履行使用間隔短縮装備で、ミュイン
--竜:アンゴン(レリ手)+メリポ5振り
--獣:素命中1176らしぃ
***支援・準備するもの [#baef2bcc]
|~Job|~支援|~補足|h
|ナ||リアクト禁止|
|召①|絶対防御(POP直前)&br;(アストラル)①|アストラルの合図(予告・終了)&br;交互ミュイン用合図|
|召②|(アストラル)②||
|獣①||やる気・気合い・愛情|
|獣②||~|
|獣③||~|
|風|インデトーパー・ジオフレイル&br;(エントラ)臨機応変に|本体のみになったら(ボルスター)&br;&color(blue){それ以外わ、極力アビ付き羅盤で!};|
|コ|(クルケット)ドラケン・ビースト&br;ライトショット・回復補助|アビのタイミングわ獣さん次第|
***戦闘の流れ [#tb8621df]
//&ref(./ErinysMap.png);
-戦闘前
+強化準備等が、すんだら、盾・獣・召①わ、POP地点の真上に固まる
--大型の敵多数のため、中心にいるよ~に気をつける。(範囲もれやすい)
+召①わ、絶対防御を使用。
--盾以外のメンバーがわかす場合(特にコ)、一緒に防御にいれてあげること
-戦闘開始
+盾が、わかす
--盾が範囲魔法等でタゲとり後、合図。
--盾がわかせられない場合、召①の絶対防御をもらったメンバーが代理わかし
+風:インデトーパー・&color(red){雑魚に};(ボルスター)ジオフレイル
+獣:アンリテグミナで、削る
--風:獣のデグミナ着弾後に、&color(blue){ディアガ};で、雑魚全部にヘイトをのせる
--獣:テグミナを撃ったら「もどれ・まってろ」を使用
---できれば、通常攻撃での与TP減らしたいなぁ~と・・・
+召①:アストラルパッセージで、本体あたりにミュインララバイ連打
--終わり10秒前ぐらいで、合図いれてね。
+召②:①から引き継いで、アストラルパッセージで、ミュインララバイ連打
--終わり10秒前ぐらいで、合図いれてね。
+召②のアストラル終了と同時に、召①からスタートで、交互ミュインララバイ
--お互いわかりやすぃ合図マクロをつくってね
--召②わ、ここで技能で、つぎのミュインに待機
+これでも敵のWSが着てしまう場合・・・
++召②のアストラル終了後、テグミナうったら、即、もどれ・まってろ等で近接の与TPを減らす
++それでもだめなら、(召①獣①②)(召②獣③④)の2チームにわけてテグミナをしてみる
++ワイルドカードで、アンリ復活時わ、獣1人ずつアビ使用してみるとか?