+ ぶぅたんのねごと +
アトルガンの秘宝/エインヘリヤル/ヴァルグリンド
の編集
Top
/
アトルガンの秘宝
/
エインヘリヤル
/
ヴァルグリンド
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
*ヴァルグリンド [#jf5b1ccd] #contents **侵入条件 [#obbf7abc] 占有を行うPCの条件 -全ウイング9広間の羽を全て所持している 上記以外のPCの条件 -第Iの羽を1個、第IIの羽を1個、第IIIの羽を1個所持している **オーディンの間 [#pece978d] 入ると奥にOdinが一体いる。 進入時はBGMなし。Odinと戦闘状態に入ると専用BGMに切り替わる。 Odinを倒すと戦利品をドロップし、滞在時間が5分になる。 ***戦利品 [#i2451091] 備考 -エインヘリヤルで出る免罪符は全て出る。 -Odinから直接ドロップするのでトレジャーハンター有効。 ドロップ枠(推定) +免罪符:胴(100%) +英霊&冥王以外の免罪符:頭手脚足(100%) +英霊&冥王の免罪符:頭手脚足(100%) +免罪符:胴(約60~70%) +バルキリーフォーク・ホフド・ヴァルハラブレスト・ヴァルハラヘルム(約60~70%) ※4.と5.はトレハン付き&20回の検証結果ですので参考程度に。 戦利品パターン 5枠 -武王胴・海霊頭・英霊足・海霊胴・バルキリーフォーク -地霊胴・海霊足・冥王頭・真龍胴・ホフド -海霊胴・神木足・英霊胴・地霊胴・ヴァルハラヘルム -英霊胴・海王頭・冥王頭・英霊胴・ヴァルハラヘルム -海霊胴・武王足・英霊脚・真龍胴・ヴァルハラブレスト 4枠(胴2) -武王胴・海霊足・英霊足・冥王胴 -真龍胴・武王足・英霊頭・英霊胴 -真龍胴・海霊足・英霊脚・海霊胴 -真龍胴・真龍頭・英霊手・武王胴 4枠(武器・ヴァルハラ) -海霊胴・地霊脚・英霊足・ホフド -海霊胴・真龍頭・冥王脚・ヴァルハラブレスト -真龍胴・海王脚・冥王足・バルキリーフォーク -英霊胴・武王脚・英霊頭・バルキリーフォーク 3枠 -地霊胴・神木足・英霊脚 -海霊胴・神木足・冥王脚 ***Odin [#k124a0f9] [[Odin台詞>アトルガンの秘宝/エインヘリヤル/ヴァルグリンド/台詞]] :使用技一覧| |~TP技名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||||CENTER:||c |斬鉄剣|自身中心範囲|即死&br;/heal中はダメージ(約300程)になる|貫通|残HPが10%の時に使用&br;効果範囲とても広い| |オヴニル|~|ダメージ、防御力ダウン|?|| |ヴァルファズル|~|ダメージ、静寂+呪い|?|| |サンゲタル|~|強化全消し|消去|HPが10%減るごとに使用&br;食事含む| |ゲイルレズ|~|合計10000物理ダメージ、バインド|~|HPが25%減るごとに使用&br;効果範囲広い| |ユッグ|自身|強力なキラー|-|斬鉄剣の後に1回だけ使用| |ガグンラーズ|標的中心範囲|ダメージ、テラー|?|| :使用魔法| ブライガ、バインガ、ブレクガ、スリプガ2、ブリザガ3、ブリザガ4、ドレッドスパイク 能力 -HPは約11万ほど。 --必要命中420~450程度。 --防御力はとても高い。両手武器が有利。 --強力な闇耐性と引き寄せあり。ダブルアタック、トリプルアタックなし。 -無効 --グラビデ・スタン・ディスペル・サイレス -有効 --麻痺・スロウ・エレジー・フィナーレ --デーモンアロー・パラリシスアロー・アシッドボルトの追加効果 -弱体魔法はとても入りにくい。精霊の印を使って無理やりねじ込む事は可能。 -「サンゲタル」や「斬鉄剣」の後、戦乙女3体を計3回呼び出す事がある。 -特定のモード中は魔法を使用する。 モードについて -HPが10%減るごとにモードチェンジする特徴がある。 --モードにより使用する技や一部の挙動が変化する。 --モードチェンジ時には必ず「サンゲタル」を使用する。 --各モードにより専用の台詞あり。台詞でモードを判別可能。 --50%の時は「ゲイルレズ」>「サンゲタル」の順番で使用。 --各モードは必ず2回ずつ(90%~60%・50%~20%で1回ずつ)選ばれる。 -WS未使用モード --通常攻撃のみしかしない。 --初期状態は必ずこのモード。 -ヴァルファズル使用+戦乙女モード --通常攻撃+上記WSのみを使用。 --このモード時に戦乙女を呼び出す。 -オヴニル+魔法使用モード --通常攻撃+魔法+上記WSのみを使用。 -ガグンラーズ使用モード --通常攻撃+上記WSのみを使用。 -斬鉄剣後のモード --斬鉄剣直後に戦乙女を呼び出し、ユッグを1回使用。 --ヴァルファズル、オヴニル、ガグンラーズを使用。 OdinのHPとモードの関係 -HP100% WS未使用 -HP90~60% WS未使用、ヴァルファズル(戦乙女)、オヴニル(魔法)、ガグンラーズのどれか -HP50~20% WS未使用、ヴァルファズル(戦乙女)、オヴニル(魔法)、ガグンラーズのどれか -HP10% 斬鉄剣後(戦乙女) &aname(saotome); ***戦乙女 [#j2d4f08f] Odin:汝が絆、固きこと鋼の如し 余も軍神ヘリアンと成りて 汝と霜を競わん…… Odin : 冥府の魂殿に囲われし 無敗の戦乙女らよ、いざ突撃の鬨を上げよ! Odinとの戦闘途中、上記台詞と共に戦乙女3体がOdin付近に計3回沸く。 名称(ジョブ)とOdinのHPとの関係 -1回目(OdinHP60~90%) ''Grimgerde''(詩) ''Schwertleite''(赤) ''Siegrune''(竜) -2回目(OdinHP20~50%) ''Waltraute''(詩) ''Helmwige''(赤) ''Rossweisse''(竜) -3回目(OdinHP10%) ''Ortlinde''(詩) ''Gerhilde''(竜) ''Brunhilde''(竜) 概要 -戦乙女のグラフィックはエルヴァーン♀(闇百合)と同じ。 -戦乙女が沸くタイミングはOdinの特定WS後。 --1~2回目はサンゲタル後。 --3回目は斬鉄剣直後。 -回数により沸く戦乙女の名前は決まっている。 -戦乙女はOdinがサンゲタルを使用する(Odinモードチェンジ時)と消える。 --戦乙女が消える時はOdinの元に集合してから消える。 --3回目の戦乙女はOdinを倒すか、戦乙女自身を倒さない限り消えない。 -戦乙女を倒しても何もドロップせず、アンプルも変化しない。 能力 -共通 --HPは約1万ほど。 --移動速度が速い。ダブルアタックあり。 --睡眠・サイレス・グラビデ・バインド無効。 --麻痺・スロウ・スタン・影縫い有効。 --装備している武器のWSを使用。 --ヘイトは各自独立している。Odinとヘイト共有なし。 -詩人タイプ --両手鎌(オリハルコンサイズ)、シャドウコート一式を装備。 --歌(達ララや強化歌など)を使用。 -赤タイプ --片手剣(ホフド)、シャドウプレートアーマー一式を装備。 --赤系の魔法(ディアIII、スロウIIなどのメリポ魔法含む)を使用。 --ダブルアタック頻度高、蝉回し困難。 -竜タイプ --両手槍(バルキリーフォーク)、バルキリーマスク、シャドウプレートアーマー一式を装備。 --Brunhildeのみヴァルハラヘルムを装備。 対策 -戦乙女が沸いた直後、Odinの盾役に絡むのですぐ引き離さないと危険。 睡眠無効のため、ディアガによる釣りが有効。 -赤/忍や忍/赤などが蝉回しで戦乙女が消えるまでキープする対処法が有効。 --キープ役は最低3人必要、予備のキープ役を用意すると安心。 --戦乙女には狩人の影縫いが有効なので、キープ役が危険な時は影縫いで補助するといい。 --3回目の戦乙女は暇な前衛が攻撃し、倒すのも悪くない。 備考 -SchwertleiteとRossweisseが逆なので、ウィングで1回目、2回目などが決まっているわけではない。 **攻略 [#tbe93fe0] OdinのHPと戦闘の流れ HP100% 戦闘開始 HP90% サンゲタル・モードチェンジ HP80% サンゲタル・モードチェンジ HP75% ゲイルレズ HP70% サンゲタル・モードチェンジ HP60% サンゲタル・モードチェンジ HP50% ゲイルレズ・サンゲタル・モードチェンジ HP40% サンゲタル・モードチェンジ HP30% サンゲタル・モードチェンジ HP25% ゲイルレズ HP20% サンゲタル・モードチェンジ HP10% 斬鉄剣・ユッグ・最終モード・戦乙女 HP0% 撃破! モード別対処法 -WS未使用、ガグンラーズ --普通に削っていけばOK。 --MPなどが少なければ近接前衛を退避させて休憩してもよい。 -ヴァルファズル+戦乙女3体 --全力で10%削り、モードチェンジをさせて戦乙女を消すべし。 --ゆっくりしていると戦乙女キープ役の負担が増える。 なるべく早く10%削るべし。 -オヴニル+魔法 --やっかいな魔法が多い上にガ系の嵐で蝉が役に立たない。 --近接前衛はこのモード時だけ退避させると後衛の負担が減る。 --20%でこのモードになった場合、ブレクガ>斬鉄剣の即死コンボに注意。 ブレクガがきたら回復するまで攻撃を一時ストップするとよい。 -斬鉄剣後 --近接前衛は役立たずになる。 オポ昏やイカロス使用でWSを撃つくらいしかできない。 --この時に2時間アビなどを使用し、一気に削るべし。 WS対処法 -サンゲタル --盾・近接前衛は被弾確定。予備食事を持っていくべし。 --被弾後は盾に素早く強化をかけなおす。 --効果範囲はそれほど広くない。 --この技がきたらモードチェンジする。 -ゲイルレズ --最低20人食らわないと死者が出る可能性がある。 --普段から盾以外の前衛や後衛のHPを回復しておくべし。 --後衛や遠隔前衛は離れすぎると効果範囲外に出てしまう。 --サンゲタル範囲外ぎりぎりだとゲイルレズ効果範囲。 -斬鉄剣 --盾は20%サンゲタル後納刀し、いつでも/healできるようにしておく。 /healマクロを準備しておくとよい。 --20%サンゲタルが来たら近接前衛を退避させる。 ---退避前にTPを貯めておき、斬鉄剣後にWSを撃たせる事も可能。 ---斬鉄剣後は近接攻撃できないのでギリギリまで削らせる手もある。 --後衛、遠隔前衛は/healするより後退して回避する方がよい。 盾の回復役などOdinに近い後衛は/heal推奨。 パーティ編成 -トレハン係としてシーフを1人連れて行く方がいい。 -Odin盾役はサブ盾も含めて3人ほど必要。 -戦乙女キープ役は最低3人必要。 -アタッカーは遠隔前衛や召喚を推奨。 --近接前衛は0~3人ほどでいい。 --近接前衛が増えると後衛の負担が倍になる。 -詩人はサポ黒で印エレジーまわしを推奨。 2~3人いれば終盤までまわる。 備考 -30分はあっという間に過ぎる。ランプトレードから既に戦闘は始まっている。 -サンゲタル・ゲイルレズはHPの削り具合の目安になる。 -ロットなどは事前にキッチリ話をつけておく事。 必要な薬品 -食事と予備食事 -リレイズアイテム(エンチャント品推奨) -聖水・目薬・やまびこ薬・毒薬 -オポオポネックレス+昏睡薬、イカロスウイング -ハイポーション・ハイエリクサー・ヤグードドリンクなどの回復薬 ***ジョブ / 役割別考察 [#x06986f0] Odin盾役 -盾役はナ/忍2名を推奨。 --赤/忍でもサブ盾程度なら可能。 --ガ系魔法や蝉消しWSが多いので忍者は盾に向かない。 -備考 --オポオポネックレス+昏睡薬でTPを貯めておき、Odin戦闘直後にWSを使うとタゲ固定化しやすい。 --どちらがOdinの前後に位置するか事前に決めておく。 --食事は安い防御食推奨。消されたらその都度食べなおす。 戦乙女キープ役 -キープ役は最低3人必要。 --控えを用意しておくと安心。 --赤/忍など蝉回しが早いジョブが有利。 -備考 --戦乙女が沸いたらディアガをしてすぐ盾から引っぺがすべし。 --かぶってもいいのでブラインやスリプルで釣る。 --詩タイプの達ララに注意。 近接前衛 -メリット --サポシ不意だまで盾固定に貢献できる。 -デメリット --範囲WS被弾確定のため後衛のMPコストが跳ね上がる。 --斬鉄剣後はひるむため攻撃に参加できない。 -備考 --サポシ推奨。蝉は無意味。食事は寿司が無難。 --オポ昏でTPを貯めておき、盾に不意だまWSをするとグッド。 --HPが減った場合はすぐに後退して余計なMP消費を避けるべし。 --斬鉄剣後はひるむため近接攻撃を封じられる。 ---イカロスウィングやオポ昏などを使ってWSを打ち込もう。 ---遠隔攻撃が可能なジョブは遠隔攻撃で少しでもダメージを与えよう。 遠隔前衛(狩侍コなど) -メリット --範囲WSを受けない位置から安定して削ることができる。 --キラーの影響を受けないため、斬鉄剣後の削り主役になれる。 -デメリット --被ダメでヘイトが抜けないため、全力を出すとタゲを取ってOdinが動く。 --離れすぎてゲイルレズ範囲外に出てしまう事がある。 -備考 --推奨:弓>銃>クロスボウ。レリック持ちなら銃がいい。 --飛命装備なら肉食やポトフでも問題なく当たる。敵対心マイナス装備も有効。 --サポは忍・戦・侍。忍は飛命&蝉で安心、戦侍は火力アップ。 --狩人同士で固まっておくと後衛からの援護を受けやすい。 --サイドスラッグを撃ちに行く時に敵WSを被弾しやすい。 デトネーターなどの長射程WSで妥協するのも手。 --遠隔攻撃のしすぎでタゲを取らないよう注意すること。 --オーディンから離れすぎてゲイルレズの射程範囲外に出ないよう注意。 --斬鉄剣後はイーグルアイなどのアビ全開で削りきる。 --影縫いで戦乙女マラソン補助ができる。 召喚 -メリット --履行で安定して削れる。 --召喚獣がゲイルレズのダメージを肩代わりできる。 --キラーの影響を受けないため、斬鉄剣後の削り主役になれる。 -デメリット --狩に比べると与ダメージが劣る。 --精霊からリキャ毎に吸っても最後までMPがもたない。要薬品または赤魔道士/吟遊詩人とセットで。 -備考 --召喚獣はリヴァイアサン、履行はダイブを推奨。 --多段系履行はNG、単発系が有利。 ペット命中/攻撃アップの装備・メリポが充実していればガルーダも有効、2桁ダメージが目立つようであれば諦める事。 --履行によるダメージは狩人の6割程度。 --召喚獣を出しっぱなしにして攻撃させるとゲイルレズのダメージ分散に貢献できる。 その他前衛 -シーフ --近接は0ダメが多い上に範囲WS被弾リスクがあるためNG。 サポ狩で遠隔攻撃主体の方が楽。 --遠隔攻撃のダメージはクロスボウ>銃。 --スシ食+飛命装備で一応当たるが遠隔の与ダメージは狩人の1/4程度。 --絶対回避+とんずらで戦乙女のマラソンを一回だけできる。 -青 --サポシの不意だまキャノン&バーチカルクリーブが有効。 --ブレスはレジられる。 --金剛身で範囲WSダメージ軽減を図るべし。 後衛 -全般 --WSの追加効果を予習しておくこと。 --スリプガやWSの範囲外に陣取る。ゲイルレズの範囲外に出ないよう注意。 -詩人 --サポ黒でトルバドゥール精霊の印エレジーまわしが有効。 --上記のアビ使用で約7分ほどエレジーが持続する。 --予め順番を決めておいてエレジーが切れたらTellで次の人に知らせるべし。 ***おまけ [#pbd1ac53] |~技名|~英名|~意味|h |斬鉄剣|Zantetsuken|| |オヴニル|Ofnir|輪をつくるもの| |ヴァルファズル|Valfodr|戦死者の父| |ユッグ|Yggr|恐ろしき者| |ガグンラーズ|Gagnrath|勝利を決める者| |サンゲタル|Sanngetall|真実をおしはかるもの| |ゲイルレズ|Geirrothr|槍の保護|
タイムスタンプを変更しない
*ヴァルグリンド [#jf5b1ccd] #contents **侵入条件 [#obbf7abc] 占有を行うPCの条件 -全ウイング9広間の羽を全て所持している 上記以外のPCの条件 -第Iの羽を1個、第IIの羽を1個、第IIIの羽を1個所持している **オーディンの間 [#pece978d] 入ると奥にOdinが一体いる。 進入時はBGMなし。Odinと戦闘状態に入ると専用BGMに切り替わる。 Odinを倒すと戦利品をドロップし、滞在時間が5分になる。 ***戦利品 [#i2451091] 備考 -エインヘリヤルで出る免罪符は全て出る。 -Odinから直接ドロップするのでトレジャーハンター有効。 ドロップ枠(推定) +免罪符:胴(100%) +英霊&冥王以外の免罪符:頭手脚足(100%) +英霊&冥王の免罪符:頭手脚足(100%) +免罪符:胴(約60~70%) +バルキリーフォーク・ホフド・ヴァルハラブレスト・ヴァルハラヘルム(約60~70%) ※4.と5.はトレハン付き&20回の検証結果ですので参考程度に。 戦利品パターン 5枠 -武王胴・海霊頭・英霊足・海霊胴・バルキリーフォーク -地霊胴・海霊足・冥王頭・真龍胴・ホフド -海霊胴・神木足・英霊胴・地霊胴・ヴァルハラヘルム -英霊胴・海王頭・冥王頭・英霊胴・ヴァルハラヘルム -海霊胴・武王足・英霊脚・真龍胴・ヴァルハラブレスト 4枠(胴2) -武王胴・海霊足・英霊足・冥王胴 -真龍胴・武王足・英霊頭・英霊胴 -真龍胴・海霊足・英霊脚・海霊胴 -真龍胴・真龍頭・英霊手・武王胴 4枠(武器・ヴァルハラ) -海霊胴・地霊脚・英霊足・ホフド -海霊胴・真龍頭・冥王脚・ヴァルハラブレスト -真龍胴・海王脚・冥王足・バルキリーフォーク -英霊胴・武王脚・英霊頭・バルキリーフォーク 3枠 -地霊胴・神木足・英霊脚 -海霊胴・神木足・冥王脚 ***Odin [#k124a0f9] [[Odin台詞>アトルガンの秘宝/エインヘリヤル/ヴァルグリンド/台詞]] :使用技一覧| |~TP技名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||||CENTER:||c |斬鉄剣|自身中心範囲|即死&br;/heal中はダメージ(約300程)になる|貫通|残HPが10%の時に使用&br;効果範囲とても広い| |オヴニル|~|ダメージ、防御力ダウン|?|| |ヴァルファズル|~|ダメージ、静寂+呪い|?|| |サンゲタル|~|強化全消し|消去|HPが10%減るごとに使用&br;食事含む| |ゲイルレズ|~|合計10000物理ダメージ、バインド|~|HPが25%減るごとに使用&br;効果範囲広い| |ユッグ|自身|強力なキラー|-|斬鉄剣の後に1回だけ使用| |ガグンラーズ|標的中心範囲|ダメージ、テラー|?|| :使用魔法| ブライガ、バインガ、ブレクガ、スリプガ2、ブリザガ3、ブリザガ4、ドレッドスパイク 能力 -HPは約11万ほど。 --必要命中420~450程度。 --防御力はとても高い。両手武器が有利。 --強力な闇耐性と引き寄せあり。ダブルアタック、トリプルアタックなし。 -無効 --グラビデ・スタン・ディスペル・サイレス -有効 --麻痺・スロウ・エレジー・フィナーレ --デーモンアロー・パラリシスアロー・アシッドボルトの追加効果 -弱体魔法はとても入りにくい。精霊の印を使って無理やりねじ込む事は可能。 -「サンゲタル」や「斬鉄剣」の後、戦乙女3体を計3回呼び出す事がある。 -特定のモード中は魔法を使用する。 モードについて -HPが10%減るごとにモードチェンジする特徴がある。 --モードにより使用する技や一部の挙動が変化する。 --モードチェンジ時には必ず「サンゲタル」を使用する。 --各モードにより専用の台詞あり。台詞でモードを判別可能。 --50%の時は「ゲイルレズ」>「サンゲタル」の順番で使用。 --各モードは必ず2回ずつ(90%~60%・50%~20%で1回ずつ)選ばれる。 -WS未使用モード --通常攻撃のみしかしない。 --初期状態は必ずこのモード。 -ヴァルファズル使用+戦乙女モード --通常攻撃+上記WSのみを使用。 --このモード時に戦乙女を呼び出す。 -オヴニル+魔法使用モード --通常攻撃+魔法+上記WSのみを使用。 -ガグンラーズ使用モード --通常攻撃+上記WSのみを使用。 -斬鉄剣後のモード --斬鉄剣直後に戦乙女を呼び出し、ユッグを1回使用。 --ヴァルファズル、オヴニル、ガグンラーズを使用。 OdinのHPとモードの関係 -HP100% WS未使用 -HP90~60% WS未使用、ヴァルファズル(戦乙女)、オヴニル(魔法)、ガグンラーズのどれか -HP50~20% WS未使用、ヴァルファズル(戦乙女)、オヴニル(魔法)、ガグンラーズのどれか -HP10% 斬鉄剣後(戦乙女) &aname(saotome); ***戦乙女 [#j2d4f08f] Odin:汝が絆、固きこと鋼の如し 余も軍神ヘリアンと成りて 汝と霜を競わん…… Odin : 冥府の魂殿に囲われし 無敗の戦乙女らよ、いざ突撃の鬨を上げよ! Odinとの戦闘途中、上記台詞と共に戦乙女3体がOdin付近に計3回沸く。 名称(ジョブ)とOdinのHPとの関係 -1回目(OdinHP60~90%) ''Grimgerde''(詩) ''Schwertleite''(赤) ''Siegrune''(竜) -2回目(OdinHP20~50%) ''Waltraute''(詩) ''Helmwige''(赤) ''Rossweisse''(竜) -3回目(OdinHP10%) ''Ortlinde''(詩) ''Gerhilde''(竜) ''Brunhilde''(竜) 概要 -戦乙女のグラフィックはエルヴァーン♀(闇百合)と同じ。 -戦乙女が沸くタイミングはOdinの特定WS後。 --1~2回目はサンゲタル後。 --3回目は斬鉄剣直後。 -回数により沸く戦乙女の名前は決まっている。 -戦乙女はOdinがサンゲタルを使用する(Odinモードチェンジ時)と消える。 --戦乙女が消える時はOdinの元に集合してから消える。 --3回目の戦乙女はOdinを倒すか、戦乙女自身を倒さない限り消えない。 -戦乙女を倒しても何もドロップせず、アンプルも変化しない。 能力 -共通 --HPは約1万ほど。 --移動速度が速い。ダブルアタックあり。 --睡眠・サイレス・グラビデ・バインド無効。 --麻痺・スロウ・スタン・影縫い有効。 --装備している武器のWSを使用。 --ヘイトは各自独立している。Odinとヘイト共有なし。 -詩人タイプ --両手鎌(オリハルコンサイズ)、シャドウコート一式を装備。 --歌(達ララや強化歌など)を使用。 -赤タイプ --片手剣(ホフド)、シャドウプレートアーマー一式を装備。 --赤系の魔法(ディアIII、スロウIIなどのメリポ魔法含む)を使用。 --ダブルアタック頻度高、蝉回し困難。 -竜タイプ --両手槍(バルキリーフォーク)、バルキリーマスク、シャドウプレートアーマー一式を装備。 --Brunhildeのみヴァルハラヘルムを装備。 対策 -戦乙女が沸いた直後、Odinの盾役に絡むのですぐ引き離さないと危険。 睡眠無効のため、ディアガによる釣りが有効。 -赤/忍や忍/赤などが蝉回しで戦乙女が消えるまでキープする対処法が有効。 --キープ役は最低3人必要、予備のキープ役を用意すると安心。 --戦乙女には狩人の影縫いが有効なので、キープ役が危険な時は影縫いで補助するといい。 --3回目の戦乙女は暇な前衛が攻撃し、倒すのも悪くない。 備考 -SchwertleiteとRossweisseが逆なので、ウィングで1回目、2回目などが決まっているわけではない。 **攻略 [#tbe93fe0] OdinのHPと戦闘の流れ HP100% 戦闘開始 HP90% サンゲタル・モードチェンジ HP80% サンゲタル・モードチェンジ HP75% ゲイルレズ HP70% サンゲタル・モードチェンジ HP60% サンゲタル・モードチェンジ HP50% ゲイルレズ・サンゲタル・モードチェンジ HP40% サンゲタル・モードチェンジ HP30% サンゲタル・モードチェンジ HP25% ゲイルレズ HP20% サンゲタル・モードチェンジ HP10% 斬鉄剣・ユッグ・最終モード・戦乙女 HP0% 撃破! モード別対処法 -WS未使用、ガグンラーズ --普通に削っていけばOK。 --MPなどが少なければ近接前衛を退避させて休憩してもよい。 -ヴァルファズル+戦乙女3体 --全力で10%削り、モードチェンジをさせて戦乙女を消すべし。 --ゆっくりしていると戦乙女キープ役の負担が増える。 なるべく早く10%削るべし。 -オヴニル+魔法 --やっかいな魔法が多い上にガ系の嵐で蝉が役に立たない。 --近接前衛はこのモード時だけ退避させると後衛の負担が減る。 --20%でこのモードになった場合、ブレクガ>斬鉄剣の即死コンボに注意。 ブレクガがきたら回復するまで攻撃を一時ストップするとよい。 -斬鉄剣後 --近接前衛は役立たずになる。 オポ昏やイカロス使用でWSを撃つくらいしかできない。 --この時に2時間アビなどを使用し、一気に削るべし。 WS対処法 -サンゲタル --盾・近接前衛は被弾確定。予備食事を持っていくべし。 --被弾後は盾に素早く強化をかけなおす。 --効果範囲はそれほど広くない。 --この技がきたらモードチェンジする。 -ゲイルレズ --最低20人食らわないと死者が出る可能性がある。 --普段から盾以外の前衛や後衛のHPを回復しておくべし。 --後衛や遠隔前衛は離れすぎると効果範囲外に出てしまう。 --サンゲタル範囲外ぎりぎりだとゲイルレズ効果範囲。 -斬鉄剣 --盾は20%サンゲタル後納刀し、いつでも/healできるようにしておく。 /healマクロを準備しておくとよい。 --20%サンゲタルが来たら近接前衛を退避させる。 ---退避前にTPを貯めておき、斬鉄剣後にWSを撃たせる事も可能。 ---斬鉄剣後は近接攻撃できないのでギリギリまで削らせる手もある。 --後衛、遠隔前衛は/healするより後退して回避する方がよい。 盾の回復役などOdinに近い後衛は/heal推奨。 パーティ編成 -トレハン係としてシーフを1人連れて行く方がいい。 -Odin盾役はサブ盾も含めて3人ほど必要。 -戦乙女キープ役は最低3人必要。 -アタッカーは遠隔前衛や召喚を推奨。 --近接前衛は0~3人ほどでいい。 --近接前衛が増えると後衛の負担が倍になる。 -詩人はサポ黒で印エレジーまわしを推奨。 2~3人いれば終盤までまわる。 備考 -30分はあっという間に過ぎる。ランプトレードから既に戦闘は始まっている。 -サンゲタル・ゲイルレズはHPの削り具合の目安になる。 -ロットなどは事前にキッチリ話をつけておく事。 必要な薬品 -食事と予備食事 -リレイズアイテム(エンチャント品推奨) -聖水・目薬・やまびこ薬・毒薬 -オポオポネックレス+昏睡薬、イカロスウイング -ハイポーション・ハイエリクサー・ヤグードドリンクなどの回復薬 ***ジョブ / 役割別考察 [#x06986f0] Odin盾役 -盾役はナ/忍2名を推奨。 --赤/忍でもサブ盾程度なら可能。 --ガ系魔法や蝉消しWSが多いので忍者は盾に向かない。 -備考 --オポオポネックレス+昏睡薬でTPを貯めておき、Odin戦闘直後にWSを使うとタゲ固定化しやすい。 --どちらがOdinの前後に位置するか事前に決めておく。 --食事は安い防御食推奨。消されたらその都度食べなおす。 戦乙女キープ役 -キープ役は最低3人必要。 --控えを用意しておくと安心。 --赤/忍など蝉回しが早いジョブが有利。 -備考 --戦乙女が沸いたらディアガをしてすぐ盾から引っぺがすべし。 --かぶってもいいのでブラインやスリプルで釣る。 --詩タイプの達ララに注意。 近接前衛 -メリット --サポシ不意だまで盾固定に貢献できる。 -デメリット --範囲WS被弾確定のため後衛のMPコストが跳ね上がる。 --斬鉄剣後はひるむため攻撃に参加できない。 -備考 --サポシ推奨。蝉は無意味。食事は寿司が無難。 --オポ昏でTPを貯めておき、盾に不意だまWSをするとグッド。 --HPが減った場合はすぐに後退して余計なMP消費を避けるべし。 --斬鉄剣後はひるむため近接攻撃を封じられる。 ---イカロスウィングやオポ昏などを使ってWSを打ち込もう。 ---遠隔攻撃が可能なジョブは遠隔攻撃で少しでもダメージを与えよう。 遠隔前衛(狩侍コなど) -メリット --範囲WSを受けない位置から安定して削ることができる。 --キラーの影響を受けないため、斬鉄剣後の削り主役になれる。 -デメリット --被ダメでヘイトが抜けないため、全力を出すとタゲを取ってOdinが動く。 --離れすぎてゲイルレズ範囲外に出てしまう事がある。 -備考 --推奨:弓>銃>クロスボウ。レリック持ちなら銃がいい。 --飛命装備なら肉食やポトフでも問題なく当たる。敵対心マイナス装備も有効。 --サポは忍・戦・侍。忍は飛命&蝉で安心、戦侍は火力アップ。 --狩人同士で固まっておくと後衛からの援護を受けやすい。 --サイドスラッグを撃ちに行く時に敵WSを被弾しやすい。 デトネーターなどの長射程WSで妥協するのも手。 --遠隔攻撃のしすぎでタゲを取らないよう注意すること。 --オーディンから離れすぎてゲイルレズの射程範囲外に出ないよう注意。 --斬鉄剣後はイーグルアイなどのアビ全開で削りきる。 --影縫いで戦乙女マラソン補助ができる。 召喚 -メリット --履行で安定して削れる。 --召喚獣がゲイルレズのダメージを肩代わりできる。 --キラーの影響を受けないため、斬鉄剣後の削り主役になれる。 -デメリット --狩に比べると与ダメージが劣る。 --精霊からリキャ毎に吸っても最後までMPがもたない。要薬品または赤魔道士/吟遊詩人とセットで。 -備考 --召喚獣はリヴァイアサン、履行はダイブを推奨。 --多段系履行はNG、単発系が有利。 ペット命中/攻撃アップの装備・メリポが充実していればガルーダも有効、2桁ダメージが目立つようであれば諦める事。 --履行によるダメージは狩人の6割程度。 --召喚獣を出しっぱなしにして攻撃させるとゲイルレズのダメージ分散に貢献できる。 その他前衛 -シーフ --近接は0ダメが多い上に範囲WS被弾リスクがあるためNG。 サポ狩で遠隔攻撃主体の方が楽。 --遠隔攻撃のダメージはクロスボウ>銃。 --スシ食+飛命装備で一応当たるが遠隔の与ダメージは狩人の1/4程度。 --絶対回避+とんずらで戦乙女のマラソンを一回だけできる。 -青 --サポシの不意だまキャノン&バーチカルクリーブが有効。 --ブレスはレジられる。 --金剛身で範囲WSダメージ軽減を図るべし。 後衛 -全般 --WSの追加効果を予習しておくこと。 --スリプガやWSの範囲外に陣取る。ゲイルレズの範囲外に出ないよう注意。 -詩人 --サポ黒でトルバドゥール精霊の印エレジーまわしが有効。 --上記のアビ使用で約7分ほどエレジーが持続する。 --予め順番を決めておいてエレジーが切れたらTellで次の人に知らせるべし。 ***おまけ [#pbd1ac53] |~技名|~英名|~意味|h |斬鉄剣|Zantetsuken|| |オヴニル|Ofnir|輪をつくるもの| |ヴァルファズル|Valfodr|戦死者の父| |ユッグ|Yggr|恐ろしき者| |ガグンラーズ|Gagnrath|勝利を決める者| |サンゲタル|Sanngetall|真実をおしはかるもの| |ゲイルレズ|Geirrothr|槍の保護|
テキスト整形のルールを表示する