+ ぶぅたんのねごと +
アドゥリン/スカーム/アルビオン・スカーム/ヨルシア森林〔U〕
の編集
Top
/
アドゥリン
/
スカーム
/
アルビオン・スカーム
/
ヨルシア森林〔U〕
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
&ref(アドゥリン/スカーム/アルビオン・スカーム/ヨルシア森林〔U〕/Preparation.png,(クリックで拡大),50%); #contents *ラーニング・金策用に青ソロ例 [#g05533df] **必要なアイテム [#o708ec0d] -競売の雑貨2か、各種レイヴ・ログインポイント・キャンペーン中のガーデンの漂流物などで入手 |~名称|~詳細(〇の数字の差)|h |SIZE(14):|SIZE(14):|c |ヨルシアビザジュ〇|報酬の品質が決まる| |フェトフルトルソ〇|侵入エリアの広さ、活動時間の上限、規定討伐数の上限、報酬の数量が変わる| |フェトフルレッグ〇|Noetic Ascensionから1回で同時に得られる効果の数と、Puissanceの量が上がる| |ユデイモン(サッシュ)|報酬で得られる霊石と味方モンスターの種類に影響| ***ユデイモンの種類 [#i25cec6a] |~各種ユデイモン|~味方|~出やすい個人報酬|~補足|h |SIZE(14):|SIZE(14):|SIZE(14):|SIZE(14):|c |ユデイモンケープ|朱雀|薄い緑石・薄い黒石|後衛ジョブ用| |ユデイモンリング|青龍|~|~| |ユデイモンサッシュ|麒麟|丸い緑石・丸い黒石|ペットジョブ用| |ユデイモンシールド|玄武|細い緑石・細い黒石|遠隔ジョブ用| |ユデイモンソード|白虎|鋭い緑石・鋭い黒石|近接ジョブ用| **必要なO.フラッグメント [#k8b96356] +エミネンスNPC(西アドゥリン(H-11)Eternal Flame)と話す。 +互助会引換券・銅を交換する>ポイント>O.フラッグメント:1000 --1回突入で、1000ポイントわ必要。Shijin(味方NPCの麒麟)を呼ぶのに1000必要。 --1層ごとに、1000ポイント上限で、一度だけPuissanceに変換可能。 --所有しているO.フラッグメントは、メニュー>ステータス>ポイント一覧2で確認。 **必要なだいじなもの [#n5996ec9] +上記のアイテム4つ揃えて、東アドゥリン(G-8)女神の広場のNPC"Oston"にトレード +&color(blue){だいじなもの「ユデイモン:ヨルシア」};を入手。 **突入方法 [#h50776c4] -Waypoint>謎の魔導器>ヨルシア森林(I-10)Augural Conveyorを調べて突入。 --開通してなければ、F.ビバック #2から右壁沿いで、スニークかマウントで) --ヨルシア森林にいれば、リーダーが突入すると、巻き込まれるので、クリア後に&br; Augural Conveyorを調べれば開通可能。 **ロビー層 [#t03d9a35] -自己強化をすませたら、Living Cairn(蝶がもわってるやつ)を調べて1層へワープ --脇の本わ、BGMかえたりとかなだけ。 --フェイス・ペット類わ、まだ呼ばないほうがいいかも **戦闘層 [#if05b880] -エリア後、マップサーチで、敵の拠点"Stronghold"を追跡指定しておくと楽かも。 +自陣拠点Marchlandの傍に設置されている本"Ars Monstrum"を操作する。 --目の前にない場合、マップサーチで、自陣拠点Marchlandを目指してね。 +Puissance変換&ref(FrontPage/icon/right03.gif);入力してください:&ref(FrontPage/icon/right03.gif);1000&ref(FrontPage/icon/right03.gif);はい +Valiantを呼び出す&ref(FrontPage/icon/right03.gif);Valiant Shijin +キャンセルしまくって、麒麟さんについていく。 +敵の拠点"Stronghold"に、麒麟到着で、戦闘はじめるので、それを横目に素通りする。 --敵の拠点"Stronghold"を通過するときに、ペットや、フェイスがいる場合、&br; 拠点からポップする敵にからまれるので注意!(フェイスや、ペット見捨てて逃げてね)&br; けもりんの場合、自陣拠点で、まってろしてから、敵の拠点過ぎてからよびつけたかも +敵の拠点をすぎると、あちこちにエレがいるので、それをさくさく倒す。 +Lorissa(ヒュム♀)・赤アクエフわ、ボーナスな敵なので見つけたら倒す。 --ちょっとつよいので注意。Lorissaわ、ぎりぎりまで削ると逃げて終了。 +画面左上のゲージで、敵の拠点"Stronghold"が、1mmになったら倒しに行く。 --最後のトドメのみ、PCがやらないと倒せない。 --それ以外わ、すべて本から呼んだ味方NPC任せのみ&br; &ref(アドゥリン/スカーム/アルビオン・スカーム/ヨルシア森林〔U〕/bar.png); +敵の拠点"Stronghold"を倒すと、Living Cairn(蝶がもわってるやつ)がわくので&br; 自己強化後、調べてワープするか、残り時間すくないなら、アイテム:髑髏の鍵で脱出。 &br; &color(red){※ 基本わ、これの繰り返しだにゅ};&br; 層クリア後のワープ時に、カットインのイベントシーンで蝶がとんだ場合&br; 敵の拠点"Stronghold"が、バラモアにかわり、つよくなる。&br; やる手順わ、一緒なのでひたすら倒す。&br; バラモア層クリアすると、次の層からわ、敵のNPCののポップが早くなるので&br; 自陣拠点の本の操作をすばやくしないと、負ける。&br; **麒麟呼び出してても、負ける場合 [#mbc0c9f3] +雑魚エレを倒すたびに入手か、赤いもわもわ調べて入手のPuissanceを貯める。 +自陣拠点の本"Ars Monstrum"へ戻り、Valiantを呼び出すで、味方NPCを増やす。 --味方NPCもどれがいいとかあるんで、詳細わ、したのほ~よくよんでね。 --みみず = 自陣拠点の壁 --層によって、敵のNPCもきまってるので、それに強いNPCをよぶんだけど&br; ぱにくってるので、つよそ~なのがんがんよんでぉけで!! **終了 [#k3bcb393] +自陣拠点を倒される&ref(FrontPage/icon/right03.gif);負け。報酬なし +敵の拠点を壊してから、アイテム:髑髏の鍵を使用。&ref(FrontPage/icon/right03.gif);勝ち。 --足元に、個人報酬用の宝箱がわく。(鍵つかったらうごかないこと) +全部の層(何層あるかわ、突入時のトリガーによる)の敵の拠点を倒す&ref(FrontPage/icon/right03.gif);完全勝利。 --つぎの層に飛ぶLiving Cairn(蝶がもわってるやつ)がわかない。&br; 鍵つかってだったかな。宝箱回収して、かえる。 ---- *細かい説明編 [#o05afb7f] **準備するもの [#w9434d21] ***トリガー [#dbacce63] 従来のスカームにてトリガーを取得する。入手確率高め。&br; 従来のミューシクラムと組み合わせてトリガーを作る。&br; 使用するトリガーによって敵の傾向がかわる?&br; ***スタチューセグメント効果 [#v53402fe] |~部位|~パーツ名|~報酬の品質|~備考|h |||CENTER:|CENTER:|c |~頭|ヨルシアビザジュI||| |~|ヨルシアビザジュII||| |~|ヨルシアビザジュIII||| |~|ヨルシアビザジュIV||| |~|ヨルシアビザジュV||| &br; |~部位|~パーツ名|~ワープ数|~時間|~報酬の品質|~備考|h |||CENTER:|CENTER:|||c |~胴|フェトフルトルソI|2|15分||| |~|フェトフルトルソII|3|25分||| |~|フェトフルトルソIII|4|35分||| |~|フェトフルトルソIV|5|45分||| |~|フェトフルトルソV|6|55分||| Balamor's Adumbration討伐時時間内、無制限ワープ&br; |~部位|~パーツ名|~備考|h ||CENTER:|CENTER:|c |~足|フェトフルレッグI|| |~|フェトフルレッグII|| |~|フェトフルレッグIII|| |~|フェトフルレッグIV|| |~|フェトフルレッグV|| 1回で同時に得られる効果の数がアップ、Puissanceの選択時に得られる量が増加&br; ***制限時間 [#o3b4d380] ユデイモンに用いたフェトフルトルソのランクによって変化する。 |~胴ランク|~I|~II|~III|~IV|~V|h |~制限時間|15分|25分|35分|45分|55分| &br; **Valiant(味方モンスター) [#xc1737a4] PCとは比較にならないほど強力な戦闘力を持ち、敵軍モンスターとも互角に戦える。&br; 召喚すると敵の拠点へ勝手に進行し、途中で敵を発見すると交戦する。&br; 動かないミミズは防衛専用ユニット。&br; |>|>|>|~Lv1 (初期状態)| |~名称|~分類|~Puissance|~備考| |||CENTER:||c |Valiant Entozoon|アモルフ類&br;ワーム族|80|対鳥ユニット・移動しない&br;&color(blue){Tulfaire用};| |Valiant Colibri|バード類&br;コリブリ族|150|対アクアンユニット・俊足&br;&color(blue){Craklaw用};| |Valiant Crab|アクアン類&br;クラブ族|160|対アモルフユニット&br;&color(blue){Acuex用};| |Valiant Shijin|※ユデイモン&br;による|1,000|他ユニット強化| |>|>|>|~Lv2 (要800Puissance)| |Valiant Adamantoise|リザード類&br;アダマンタス族|300|対ヴァーミンユニット&br;&color(blue){Chapuli用};| |Valiant Coeurl|ビースト類&br;クァール族|320|対リザードユニット&br;&color(blue){Matamata用};| |Valiant Scorpion|ヴァーミン類&br;サソリ族|330|対プラントイドユニット&br;&color(blue){Snapweed用};| |Valiant Mandragora|プラントイド類&br;マンドラゴラ族|350|対ビーストユニ・魔法使用&br;&color(blue){Raaz用};| |>|>|>|~Lv3 (要1,500Puissance)&br;&color(blue){Craklaw用};| |Valiant Tome|アルカナ類&br;トーム族|440|対アンデッドユニット&br;&color(blue){Dullahan用};| |Valiant Ajattara|ドラゴン類&br;ワイバーン族|450|対デーモンユニット&br;&color(blue){Sirgallyx用};| :Valiant Shijin| 1体のみ召喚可能。ユデイモンにより異なる四神が召喚される。 --ケープ 朱雀 魔攻+? --シールド 玄武 魔防+? --ソード 白虎 攻+? --サッシュ 麒麟? --リング 青龍? :レベルアップ| レベルを上げることで、召喚できるモンスターの種類を増やすことができる。&br; 面クリアごとにLv1に戻る。&br; --Lv1>Lv2 800ポイント --Lv2>Lv3 1,500ポイント ***本役さん用早見表 [#k25ce2ae] -[[図解版>アドゥリン/スカーム/アルビオン・スカーム/ヨルシア森林〔U〕/本役]] **Malicious(敵モンスター) [#g2980457] とても強いので味方モンスに任せる。&br; 手を出したら、まず死にます。&br; 敵の拠点から自陣の拠点に向かってきます。&br; PCには絡まないが、範囲攻撃で巻き込んだりした場合襲われる。&br; &color(red){敵の範囲攻撃に巻き込まれないように注意};&br; |~敵名称|~分類|~外見|~有効な自軍モンスター|~Lv|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |Malicious Acuex|アモルフ|~アクエフ|Crab|Lv1| |Malicious Craklaw|アクアン|~クラックロー|Colibri|~| |Malicious Tulfaire|バード|~トゥルフェイア|Entozoon|~| |Malicious Raaz|ビースト|~ラズ|Mandragora|Lv2| |Malicious Snapweed|プラントイド|~スナップウィード|Scorpion|~| |Malicious Chapuli|ヴァーミン|~チャプリ|Adamantoise|~| |Malicious Matamata|リザード|~マタマタ|Coeurl|~| |Malicious Dullahan|アンデッド|~デュラハン|Tome|Lv3| |Malicious Sirgallyx|デーモン|~ガルー|Ajattara|~| -&color(blue){バラモア@+2石などを大量にドロップ};召喚した味方モブに倒してもらう ***Escalent(敵雑魚) [#lcdee7a6] エレメンタルや蝶、これらをひたすら討伐してポイントを稼ぐ。&br; 弱いのでジョブポ稼ぎには全くならない。&br; HP4,200程度&br; IL119装備の黒であれば耐性にだけ注意すれば良いが、精霊魔法スキルの低い赤は弱点狙いが無難 -&color(red){1匹だけのちょうちょさんわ、アクティブなので注意!}; -エレメンタルは物理耐性、蝶は魔法耐性 -エレを近接で倒すとなるとWSを2~3発必要 -蝶を魔法で倒すとなると2~3発必要 -エレのほうが生息数が多いので魔法有利 -&color(blue){ボーナスモンスターの赤いアクエフ@+2石などを3種ドロップ}; -単属性エレメンタル |~グラ|~属性|~色|~弱点|~耐性|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |&ref(./Elemental_Fire.png,10%);|~火|赤|~ウォータ|火・氷| |&ref(./Elemental_Ice.png,10%);|~氷|青|~ファイア|氷・風| |&ref(./Elemental_Air.png,10%);|~風|緑|~ブリザド|風・土| |&ref(./Elemental_Earth.png,10%);|~土|黄|~エアロ|土・雷| |&ref(./Elemental_Thunder.png,10%);|~雷|紫|~ストーン|雷・水| |&ref(./Elemental_Water.png,10%);|~水|青|~サンダー|水・火| |&ref(./Elemental_Light.png,10%);|~光|白|~(コメット)|光| |&ref(./Elemental_Dark.png,10%);|~闇|黒|~(ホーリー)|闇| -二属性エレメンタル |~グラ|~属性|~色|~弱点|~耐性・その他| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |&ref(./Hybrid_2B.png,10%);|~火・光|白黄|~ウォータ・闇|×火 ×光| |&ref(./Hybrid_4B.png,10%);|~水・氷|白水|~サンダー・ファイア|×水 ×氷| |&ref(./Hybrid_3B.png,10%);|~風・雷|白青緑|~ブリザド・ストーン|×風 ×雷| |&ref(./Hybrid_1B.png,10%);|~土・闇|赤紫|~エアロ・光|×土 ×闇| -&color(red){光・風エレはブリンクを使っていることがあるので注意。}; -エレ・ちょうちょ:アスピル・マジックハンマー○ ***エレメンタル弱点早見表 [#d8da4b85] -[[エレ早見表>アドゥリン/スカーム/アルビオン・スカーム/ヨルシア森林〔U〕/エレメンタル]] ***Lorissa [#i96df9d1] :戦闘前| >Lorissa : フ、フフフ……。&br; アカクロさんは、いつも、正しい……。&br; 久々の、お客さん。&br; よ、ようこそ。&br; &br; :HP1ぐらいまで削る| >Lorissa : ウ、ウウウ……。&br; なに、おまえら……強い!&br; ダメ、ダメ、ダメ! 逃げないと……。&br; &br; :使用技| トゥルーストライク・ブラックヘイロー・ヘキサストライク&br; :使用魔法| プロテスIV・シェルV・フラッシュ・ブリンク&br; &br; -WSわ、200~850ぐらいくらってたかも。 ***Escalentから得られるポイント [#b6f2e89c] -8種類(属性)のエレメンタル : 100+(階層-1)× 50Puissance -4種類のエレメンタル亜種 : 120+(階層-1)×50Puissance -トウィザリム(3匹) : 150+(階層-1)×50Puissance -フルトゥリーニ(1匹) : 200(?)+(階層-1)×50Puissance -アクエフ(赤) : 1000+(階層-1)×50Puissance -Lorissa : 300+(階層-1)×50Puissance **LorissaとBalamor's Adumbrationの出現条件 [#efc40bda] |~名称|~確率|~条件|h |Lorissa|中確率で出現|特別な条件はない| |Balamor's&br;Adumbration|低確率で出現|スタチューセグメントの頭パーツのランクが&br;高いほど確率アップ| ※両方とも一度しか出現しない *Noetic Ascension [#x9d0ec34] 赤いもわもわした柱⇒見つけたら調べちゃってね。&br; |~選択肢|~効果|h |||c |支援強化|各種強化(ランダムか、いっぺんにつく?)移動速度とかもあったにょ| |Puissanceを得る。|20Puissanceぐらぃ?| *攻略 [#y37bcbce] |~目標|~攻略|h |Stronghold(敵拠点)|PCだけで破壊するのは実質不可能&br;味方モンスに殴らせてトドメだけPCで行う。| |Marchland(自陣拠点)|守る。壊されたら負け| **Ars Monstrum 本 [#b88722fe] 自陣の近くにある本、討伐ポイントでモンスターの召喚、レベルアップなどができる。&br; ポイントが有り余る状況ならガンガン呼んでガンガンレベルアップすればいいが&br; ポイントぎりぎりな状況では多少のセンスが求められる。&br; ポイントが切れたら負ける可能性大なので使いすぎにも注意。&br; **相性 [#p49d9e0d] ビースト類>リザード類>ヴァーミン類>プラントイド類>ビースト類&br; バード類>アクアン類>アモルフ類>バード類&br; アンデッド類⇔アルカナ類&br; デーモン類⇔ドラゴン類&br; *作戦 [#xafb7737] **突入前 [#a2f6d10b] +りれ・プロシェル・効果時間が長い&エリチェン後もきえない強化 +MP・チャージ等回復後に、突入 **ロビー [#n05419dd] +リジェネ・歌・その他の強化。(各自、強化終ったら合図を。) +全員の強化がおわったら、ワープ **戦闘開始 [#ie65d65d] &color(red){''Marchland(自陣拠点)・Stronghold(敵拠点)・Living Cairnわ、広域サーチ○''}; +&color(red){雑魚殲滅部隊};わ、特攻!エレ・ちょ~ちょ + もわもわチェック&br; 敵わ、範囲に巻き込まない限り、&color(blue){ノンアク・ノンリンク};です&br; Lorissa(フォモルNPC)わ、&color(red){アクディブ};。ちょっと強いかもだけど、倒すと300Puissance入手。&br; もわもわさんわ、一個ぐらいわ、支援つけてみるかな。あとわ、Puissanceで。&br; 早い段階で、ポイントが欲しいので、もわもわさんも、開幕2個ぐらいわ、Puissanceかな&br; +&color(red){敵の侵攻妨害役:ナ};わ、Marchland(自陣拠点)に強化後、Stronghold(敵拠点)方向へいって&br; 侵攻してくる敵をディアガ・さぽ召のエレ等でタゲとり。&br; 味方モブがいっぱい召喚されたら、Stronghold(敵拠点)へ&br; +&color(red){本担当};わ、ポイントみながら、侵攻してくる敵にあわせた味方モブ召喚で&br; |1面|カニ| |2面|コリブリ| |3面|(ミミズ)→コリブリ| |4面以降|カニ2~3→コリブリ2~3| +&color(blue){ある程度、召喚しおわったら、合図 ⇒ 殲滅部隊さんわ、Stronghold(敵拠点)攻撃に};&br; +Stronghold(敵拠点)が落ちる直前から、強化開始。強化後、Living Cairnからワープ&br; &color(blue){まれにワープ後、みんながバラけることがあるので、ワープ前に、強化がぉすすめ};&br; +ワープしたら、また1.から繰り返し。Puissanceも0からスタートです。&br; +時間切れ or Marchland(自陣拠点)が破壊される前に髑髏の鍵 ⇒ 個人報酬箱が出現する。&br; 最終ステージは胴の数値+2面。但し、バラモアを撃破した場合は時間制限のみとなる?&br; &color(red){''自拠点のHPが半分になったら鍵を使う(序盤の階層なら1/4位・10層前後なら攻撃受けた時点)''}; :ざっくり説明版| |~役割|~行動|h |CENTER:||c |殲滅部隊|エレ・ちょうちょ・Lorisssa殲滅。もわもわのチェック&br;合図がでたら、Stronghold(敵拠点)攻撃へ&br;再強化してから、ワープ。| |侵攻妨害|味方モブが召喚しおわるまで、侵攻してくる敵にディアガ等で、キープ&br;安定したら、Stronghold(敵拠点)攻撃へ| |本担当|最初のポイント稼ぎ悪いor足止め役なし⇒ミミズ。&br;平気そうなら⇒クラブ・コリブリ・四神等で。&br;敵との相性を覚えておくとベスト。| *青さん用ぉすすめ [#h858b968] -魔攻装備 -あれば物理系青魔法装備、FC装備 -&color(red){セット必須};:サブダックション・レテナグレア・風属性以外数種・オカルテーション&br; マジックハンマー・マジックフルーツ等回復系・エラチックフラッター -&color(blue){あれば良いセット};:カルカリアンヴァーヴ・バッテリーチャージ・シンカードリル他物理系 |~青魔法名|~Lv|~MP|~BP|~分類|~属性|~対象|~効果|~ラーニン&br;グ対象|~ステータス&br;ボーナス|~追加特性|h ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|||||c |シンカー&br;ドリル|99|91|6|多段|突|単体|5回攻撃|アクロ&br;リス|STR+4&br;DEX+4&br;VIT+4 |C.イン&br;クリース| |レテナ&br;グレア|99|26|5|属性|光|扇&br;範囲|追加効果&br;フラッシュ|パノプト|MP+15&br;INT+3|コンサーブ&br;MP| |サブダッ&br;クション|99|27|6|属性|風|自身&br;範囲|追加効果&br;ヘヴィ|マロリス|MP+25&br;VIT+6&br;INT+6|魔法攻撃力&br;アップ| |マジック&br;ハンマー|74|40|4|属性|光|単体|ダメージ分&br;MPを吸収|ポロッゴ|MP-5&br;MND+2|魔法攻撃力&br;アップ| |R.デルージュ|99|118|6|属性|水|自身&br;範囲|追加効果&br;ディスペル|クラック&br;ロー|VIT+6|魔法防御力&br;アップ| |ネクター&br;デルージュ|99|97|6|属性|水|自身&br;範囲|追加効果&br;毒|スナップ&br;ウィード|MND+8|ビースト&br;キラー| *黒さん用ぉすすめ [#baa33ba7] -魔攻装備、精霊詠唱FC80%、ミルキル+MP装備 -あればカット装備、弱体装備、ドレアス装備 -高位精霊後に倒しきれない場合に備えて1系精霊のマクロ *本役・足止め役向きなぢょぶ [#w3596818] -本役:学白詩コ踊【リジェネ・プロシェル・移動速度↑系(マズルカ・ボルター・チョコボII)】 -足止め役x0~1人:召風【召:真空の具足、風:足止め不要時はエレ狩り】&br; さぽ召で、ひたすら精霊召喚しるだけでも○&br; *あるとうれしぃ報告まくろ [#mc4fce4c] -[[ナ・見張り役さん向け>アドゥリン/スカーム/アルビオン・スカーム/ヨルシア森林〔U〕/報告マクロ]] *報酬 [#t126d71b] |ドロップ|装備品| |個人箱|各種霊石、素材、輝く漆黒蝶の翅| &br; |クリア|ドロップ|個人箱|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1層|防具1|3枠| |2層|防具2|4枠| |3層|防具3|5枠| |4層|防具4|6枠| |5層|防具5|7枠| --輝く漆黒蝶の翅&br; 入り口近辺にある???を調べるとイベント状態でNPCがPOPし、以降???にトレードすると預かって&br; 貰えるようになる。&br; アルビオン・スカームで得られる装備品と交換できる。&br; ---1枚 手・足 ---2枚 頭・脚 ---3枚 胴・武器・盾・楽器 |~ユデイモンパーツ|~出やすい霊石|h |||c |~ソード|鋭い霊石 (近接系)| |~ケープ|薄い霊石 (魔法系)| |~リング|~| |~サッシュ|丸い霊石 (ペット系)| |~シールド|細い霊石 (遠隔系)| **防具の基本性能 [#n259c735] ***ヨリウム 戦ナ暗 [#pbe18288] |ヨリウムバルブータ| 防113 HP+41 MP+23 |STR+24 DEX+16 VIT+24 AGI+16&br;INT+14 MND+14 CHR+14|命中+10 回避+33 魔回避+47 魔防+2&br;ヘイスト+7% ストアTP+4| |ヨリウムキュイラス| 防142 HP+113 MP+85 |STR+30 DEX+17 VIT+29 AGI+16&br;INT+16 MND+16 CHR+16|回避+41 魔回避+48 魔防+4&br;ヘイスト+3% ダブルアタック+2%| |ヨリウムガントレ| 防99 HP+29 |STR+8 DEX+25 VIT+31 AGI-4&br;INT+4 MND+21 CHR+15 |回避+22 魔回避+36 魔防+1&br;ヘイスト+4% 敵対心+4 被物理ダメージ-2%| |ヨリウムクウィス| 防122 HP+52 |STR+33 VIT+21 AGI+14&br;INT+23 MND+10 CHR+8 |命中+7 攻+7 回避+22 魔回避+64 魔防+3&br;ヘイスト+5% ストアTP+4| |ヨリウムサバトン| 防82 HP+18 |STR+15 DEX+9 VIT+16 AGI+26&br;MND+7 CHR+23| 回避+49 魔命+10 魔回避+64 魔防+2&br;ヘイスト+3% 敵対心+5| ***アクロ 戦ナ暗獣侍竜 [#y641f755] |アクロヘルム| 防101 HP+38 MP+23 |STR+22 DEX+18 VIT+18 AGI+16&br;INT+15 MND+15 CHR+15|攻+15 回避+33 魔回避+43 魔防+2&br;ヘイスト+7% ストアTP+3| |アクロサーコート| 防130 HP+61 MP+44 |STR+25 DEX+20 VIT+24 AGI+19&br;INT+19 MND+19 CHR+19|命中+10 攻+10 回避+41 魔回避+53 魔防+4&br;ヘイスト+3% ダブルアタック+2%| |アクロガントレット| 防85 HP+57 |STR+4 DEX+31 VIT+28 AGI+5&br;INT+8 MND+24 CHR+18|攻+7 回避+22 魔回避+26 魔防+1&br;ヘイスト+4% ストアTP+4| |アクロブリーチズ| 防110 HP+50 |STR+33 VIT+19 AGI+13&br;INT+24 MND+14 CHR+10|命中+10 回避+22 魔回避+75 魔防+3&br;ヘイスト+5% ストアTP+4| |アクロレギンス| 防72 HP+15 |STR+15 DEX+15 VIT+13 AGI+30&br;MND+8 CHR+24|命中+7 回避+52 魔回避+75 魔防+2&br;ヘイスト+3% ダブルアタック+2%| ***テーオン モ赤シ獣狩忍竜青コか踊剣 [#e1ae86c6] |テーオンシャポー| 防100 HP+36 MP+23 |STR+16 DEX+23 VIT+16 AGI+23&br;INT+16 MND+16 CHR+17 |命中+10 飛命+10 回避+44 魔回避+53 魔防+2&br;ヘイスト+8% クリティカルヒット+2%| |テーオンタバード| 防128 HP+59 MP+44 |STR+22 DEX+29 VIT+22 AGI+28&br;INT+21 MND+21 CHR+21 |攻+10 飛攻+10 回避+49 魔回避+64 魔防+6&br;ヘイスト+4% ファストキャスト+4%| |テーオングローブ| 防85 HP+25 |STR+9 DEX+35 VIT+30 AGI+3&br;INT+10 MND+28 CHR+15 |回避+24 魔命+7 魔攻+7 魔回避+37 魔防+2&br;ヘイスト+5% 敵対心-5| |テーオンタイツ| 防112 HP+47 |STR+27 VIT+14 AGI+18&br;INT+28 MND+15 CHR+9 |命中+7 飛命+7 回避+53 魔回避+69 魔防+5&br;ヘイスト+6% トリプルアタック+2%| |テーオンブーツ| 防70 HP+13 |STR+10 DEX+22 VIT+10 AGI+37&br;MND+10 CHR+28 |命中+7 飛命+7 回避+72 魔命+7 魔回避+69 魔防+5&br;ヘイスト+4% 二刀流+4 コンサーブMP+6| ***テルキネ 白黒赤吟召青学風 [#l178aef5] |テルキネキャップ| 防93 HP+36 MP+32 |STR+19 DEX+19 VIT+19 AGI+19&br;INT+24 MND+22 CHR+24 |回避+36 魔命+10 魔回避+75 魔防+5&br;ヘイスト+6% コンサーブMP+4| |テルキネシャジュブ| 防125 HP+54 MP+59 |STR+20 DEX+20 VIT+20 AGI+20&br;INT+28 MND+31 CHR+28 |回避+41 魔回避+80 魔防+6&br;強化魔法スキル+12 ヘイスト+3% リジェネ効果時間+12| |テルキネグローブ| 防82 HP+52 MP+44 |STR+4 DEX+26 VIT+23 AGI+3&br;INT+17 MND+33 CHR+17 |回避+22 魔回避+37 魔防+3&br;ヘイスト+3% ケアル回復量+10%| |テルキネブラコーニ| 防107 HP+43 MP+29 |STR+27 VIT+10 AGI+15&br;INT+32 MND+26 CHR+17 |回避+27 魔攻+15 魔回避+107 魔防+6&br;ヘイスト+5% ダブルアタック+3%| |テルキネピガッシュ| 防65 HP+13 MP+44 |STR+8 DEX+9 VIT+8 AGI+31&br;INT+17 MND+19 CHR+32 |回避+55 魔回避+107 魔防+5&br;ヘイスト+3% 敵対心-4 歌の詠唱時間-6%| ***ヘリオス 白黒赤召青学風 [#w622f5c9] |ヘリオスバンド| 防95 HP+36 MP+32 |STR+17 DEX+17 VIT+17 AGI+17&br;INT+21 MND+22 CHR+22 |回避+36 魔命+7 魔攻+7 魔回避+75 魔防+5&br;ヘイスト+6% コンサーブMP+3| |ヘリオスジャケット| 防125 HP+54 MP+89 |STR+19 DEX+19 VIT+19 AGI+19&br;INT+31 MND+27 CHR+27 |命中+10 回避+41 魔命+10 魔回避+80 魔防+6&br;ヘイスト+3% ファストキャスト+3%| |ヘリオスグローブ| 防80 HP+22 MP+44 |STR+3 DEX+25 VIT+22 AGI+2&br;INT+17 MND+30 CHR+16 |回避+22 魔攻+10 魔回避+37 魔防+3&br;ヘイスト+3% 敵対心-5| |ヘリオススパッツ| 防100 HP+43 MP+69 |STR+23 VIT+10 AGI+15&br;INT+32 MND+22 CHR+17 |回避+27 魔回避+107 魔防+6&br;ヘイスト+5% 召喚獣:魔命+15 契約の履行ダメージ+6| |ヘリオスブーツ| 防60 HP+13 MP+14 |STR+8 DEX+9 VIT+8 AGI+31&br;INT+16 MND+17 CHR+32 |回避+55 魔命+7 魔攻+7 魔回避+107 魔防+5&br;ヘイスト+3% 敵対心-4| *map [#b80acb19] **一括マップ [#u7aeaf2a] #ref(./A_Yorcia.png,90%) #ref(./A_Yorcia1.png,70%) **個別分割マップ [#z8b673a0] [[個別マップ>アドゥリン/スカーム/アルビオン・スカーム/ヨルシア森林〔U〕/マップ]]
タイムスタンプを変更しない
&ref(アドゥリン/スカーム/アルビオン・スカーム/ヨルシア森林〔U〕/Preparation.png,(クリックで拡大),50%); #contents *ラーニング・金策用に青ソロ例 [#g05533df] **必要なアイテム [#o708ec0d] -競売の雑貨2か、各種レイヴ・ログインポイント・キャンペーン中のガーデンの漂流物などで入手 |~名称|~詳細(〇の数字の差)|h |SIZE(14):|SIZE(14):|c |ヨルシアビザジュ〇|報酬の品質が決まる| |フェトフルトルソ〇|侵入エリアの広さ、活動時間の上限、規定討伐数の上限、報酬の数量が変わる| |フェトフルレッグ〇|Noetic Ascensionから1回で同時に得られる効果の数と、Puissanceの量が上がる| |ユデイモン(サッシュ)|報酬で得られる霊石と味方モンスターの種類に影響| ***ユデイモンの種類 [#i25cec6a] |~各種ユデイモン|~味方|~出やすい個人報酬|~補足|h |SIZE(14):|SIZE(14):|SIZE(14):|SIZE(14):|c |ユデイモンケープ|朱雀|薄い緑石・薄い黒石|後衛ジョブ用| |ユデイモンリング|青龍|~|~| |ユデイモンサッシュ|麒麟|丸い緑石・丸い黒石|ペットジョブ用| |ユデイモンシールド|玄武|細い緑石・細い黒石|遠隔ジョブ用| |ユデイモンソード|白虎|鋭い緑石・鋭い黒石|近接ジョブ用| **必要なO.フラッグメント [#k8b96356] +エミネンスNPC(西アドゥリン(H-11)Eternal Flame)と話す。 +互助会引換券・銅を交換する>ポイント>O.フラッグメント:1000 --1回突入で、1000ポイントわ必要。Shijin(味方NPCの麒麟)を呼ぶのに1000必要。 --1層ごとに、1000ポイント上限で、一度だけPuissanceに変換可能。 --所有しているO.フラッグメントは、メニュー>ステータス>ポイント一覧2で確認。 **必要なだいじなもの [#n5996ec9] +上記のアイテム4つ揃えて、東アドゥリン(G-8)女神の広場のNPC"Oston"にトレード +&color(blue){だいじなもの「ユデイモン:ヨルシア」};を入手。 **突入方法 [#h50776c4] -Waypoint>謎の魔導器>ヨルシア森林(I-10)Augural Conveyorを調べて突入。 --開通してなければ、F.ビバック #2から右壁沿いで、スニークかマウントで) --ヨルシア森林にいれば、リーダーが突入すると、巻き込まれるので、クリア後に&br; Augural Conveyorを調べれば開通可能。 **ロビー層 [#t03d9a35] -自己強化をすませたら、Living Cairn(蝶がもわってるやつ)を調べて1層へワープ --脇の本わ、BGMかえたりとかなだけ。 --フェイス・ペット類わ、まだ呼ばないほうがいいかも **戦闘層 [#if05b880] -エリア後、マップサーチで、敵の拠点"Stronghold"を追跡指定しておくと楽かも。 +自陣拠点Marchlandの傍に設置されている本"Ars Monstrum"を操作する。 --目の前にない場合、マップサーチで、自陣拠点Marchlandを目指してね。 +Puissance変換&ref(FrontPage/icon/right03.gif);入力してください:&ref(FrontPage/icon/right03.gif);1000&ref(FrontPage/icon/right03.gif);はい +Valiantを呼び出す&ref(FrontPage/icon/right03.gif);Valiant Shijin +キャンセルしまくって、麒麟さんについていく。 +敵の拠点"Stronghold"に、麒麟到着で、戦闘はじめるので、それを横目に素通りする。 --敵の拠点"Stronghold"を通過するときに、ペットや、フェイスがいる場合、&br; 拠点からポップする敵にからまれるので注意!(フェイスや、ペット見捨てて逃げてね)&br; けもりんの場合、自陣拠点で、まってろしてから、敵の拠点過ぎてからよびつけたかも +敵の拠点をすぎると、あちこちにエレがいるので、それをさくさく倒す。 +Lorissa(ヒュム♀)・赤アクエフわ、ボーナスな敵なので見つけたら倒す。 --ちょっとつよいので注意。Lorissaわ、ぎりぎりまで削ると逃げて終了。 +画面左上のゲージで、敵の拠点"Stronghold"が、1mmになったら倒しに行く。 --最後のトドメのみ、PCがやらないと倒せない。 --それ以外わ、すべて本から呼んだ味方NPC任せのみ&br; &ref(アドゥリン/スカーム/アルビオン・スカーム/ヨルシア森林〔U〕/bar.png); +敵の拠点"Stronghold"を倒すと、Living Cairn(蝶がもわってるやつ)がわくので&br; 自己強化後、調べてワープするか、残り時間すくないなら、アイテム:髑髏の鍵で脱出。 &br; &color(red){※ 基本わ、これの繰り返しだにゅ};&br; 層クリア後のワープ時に、カットインのイベントシーンで蝶がとんだ場合&br; 敵の拠点"Stronghold"が、バラモアにかわり、つよくなる。&br; やる手順わ、一緒なのでひたすら倒す。&br; バラモア層クリアすると、次の層からわ、敵のNPCののポップが早くなるので&br; 自陣拠点の本の操作をすばやくしないと、負ける。&br; **麒麟呼び出してても、負ける場合 [#mbc0c9f3] +雑魚エレを倒すたびに入手か、赤いもわもわ調べて入手のPuissanceを貯める。 +自陣拠点の本"Ars Monstrum"へ戻り、Valiantを呼び出すで、味方NPCを増やす。 --味方NPCもどれがいいとかあるんで、詳細わ、したのほ~よくよんでね。 --みみず = 自陣拠点の壁 --層によって、敵のNPCもきまってるので、それに強いNPCをよぶんだけど&br; ぱにくってるので、つよそ~なのがんがんよんでぉけで!! **終了 [#k3bcb393] +自陣拠点を倒される&ref(FrontPage/icon/right03.gif);負け。報酬なし +敵の拠点を壊してから、アイテム:髑髏の鍵を使用。&ref(FrontPage/icon/right03.gif);勝ち。 --足元に、個人報酬用の宝箱がわく。(鍵つかったらうごかないこと) +全部の層(何層あるかわ、突入時のトリガーによる)の敵の拠点を倒す&ref(FrontPage/icon/right03.gif);完全勝利。 --つぎの層に飛ぶLiving Cairn(蝶がもわってるやつ)がわかない。&br; 鍵つかってだったかな。宝箱回収して、かえる。 ---- *細かい説明編 [#o05afb7f] **準備するもの [#w9434d21] ***トリガー [#dbacce63] 従来のスカームにてトリガーを取得する。入手確率高め。&br; 従来のミューシクラムと組み合わせてトリガーを作る。&br; 使用するトリガーによって敵の傾向がかわる?&br; ***スタチューセグメント効果 [#v53402fe] |~部位|~パーツ名|~報酬の品質|~備考|h |||CENTER:|CENTER:|c |~頭|ヨルシアビザジュI||| |~|ヨルシアビザジュII||| |~|ヨルシアビザジュIII||| |~|ヨルシアビザジュIV||| |~|ヨルシアビザジュV||| &br; |~部位|~パーツ名|~ワープ数|~時間|~報酬の品質|~備考|h |||CENTER:|CENTER:|||c |~胴|フェトフルトルソI|2|15分||| |~|フェトフルトルソII|3|25分||| |~|フェトフルトルソIII|4|35分||| |~|フェトフルトルソIV|5|45分||| |~|フェトフルトルソV|6|55分||| Balamor's Adumbration討伐時時間内、無制限ワープ&br; |~部位|~パーツ名|~備考|h ||CENTER:|CENTER:|c |~足|フェトフルレッグI|| |~|フェトフルレッグII|| |~|フェトフルレッグIII|| |~|フェトフルレッグIV|| |~|フェトフルレッグV|| 1回で同時に得られる効果の数がアップ、Puissanceの選択時に得られる量が増加&br; ***制限時間 [#o3b4d380] ユデイモンに用いたフェトフルトルソのランクによって変化する。 |~胴ランク|~I|~II|~III|~IV|~V|h |~制限時間|15分|25分|35分|45分|55分| &br; **Valiant(味方モンスター) [#xc1737a4] PCとは比較にならないほど強力な戦闘力を持ち、敵軍モンスターとも互角に戦える。&br; 召喚すると敵の拠点へ勝手に進行し、途中で敵を発見すると交戦する。&br; 動かないミミズは防衛専用ユニット。&br; |>|>|>|~Lv1 (初期状態)| |~名称|~分類|~Puissance|~備考| |||CENTER:||c |Valiant Entozoon|アモルフ類&br;ワーム族|80|対鳥ユニット・移動しない&br;&color(blue){Tulfaire用};| |Valiant Colibri|バード類&br;コリブリ族|150|対アクアンユニット・俊足&br;&color(blue){Craklaw用};| |Valiant Crab|アクアン類&br;クラブ族|160|対アモルフユニット&br;&color(blue){Acuex用};| |Valiant Shijin|※ユデイモン&br;による|1,000|他ユニット強化| |>|>|>|~Lv2 (要800Puissance)| |Valiant Adamantoise|リザード類&br;アダマンタス族|300|対ヴァーミンユニット&br;&color(blue){Chapuli用};| |Valiant Coeurl|ビースト類&br;クァール族|320|対リザードユニット&br;&color(blue){Matamata用};| |Valiant Scorpion|ヴァーミン類&br;サソリ族|330|対プラントイドユニット&br;&color(blue){Snapweed用};| |Valiant Mandragora|プラントイド類&br;マンドラゴラ族|350|対ビーストユニ・魔法使用&br;&color(blue){Raaz用};| |>|>|>|~Lv3 (要1,500Puissance)&br;&color(blue){Craklaw用};| |Valiant Tome|アルカナ類&br;トーム族|440|対アンデッドユニット&br;&color(blue){Dullahan用};| |Valiant Ajattara|ドラゴン類&br;ワイバーン族|450|対デーモンユニット&br;&color(blue){Sirgallyx用};| :Valiant Shijin| 1体のみ召喚可能。ユデイモンにより異なる四神が召喚される。 --ケープ 朱雀 魔攻+? --シールド 玄武 魔防+? --ソード 白虎 攻+? --サッシュ 麒麟? --リング 青龍? :レベルアップ| レベルを上げることで、召喚できるモンスターの種類を増やすことができる。&br; 面クリアごとにLv1に戻る。&br; --Lv1>Lv2 800ポイント --Lv2>Lv3 1,500ポイント ***本役さん用早見表 [#k25ce2ae] -[[図解版>アドゥリン/スカーム/アルビオン・スカーム/ヨルシア森林〔U〕/本役]] **Malicious(敵モンスター) [#g2980457] とても強いので味方モンスに任せる。&br; 手を出したら、まず死にます。&br; 敵の拠点から自陣の拠点に向かってきます。&br; PCには絡まないが、範囲攻撃で巻き込んだりした場合襲われる。&br; &color(red){敵の範囲攻撃に巻き込まれないように注意};&br; |~敵名称|~分類|~外見|~有効な自軍モンスター|~Lv|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |Malicious Acuex|アモルフ|~アクエフ|Crab|Lv1| |Malicious Craklaw|アクアン|~クラックロー|Colibri|~| |Malicious Tulfaire|バード|~トゥルフェイア|Entozoon|~| |Malicious Raaz|ビースト|~ラズ|Mandragora|Lv2| |Malicious Snapweed|プラントイド|~スナップウィード|Scorpion|~| |Malicious Chapuli|ヴァーミン|~チャプリ|Adamantoise|~| |Malicious Matamata|リザード|~マタマタ|Coeurl|~| |Malicious Dullahan|アンデッド|~デュラハン|Tome|Lv3| |Malicious Sirgallyx|デーモン|~ガルー|Ajattara|~| -&color(blue){バラモア@+2石などを大量にドロップ};召喚した味方モブに倒してもらう ***Escalent(敵雑魚) [#lcdee7a6] エレメンタルや蝶、これらをひたすら討伐してポイントを稼ぐ。&br; 弱いのでジョブポ稼ぎには全くならない。&br; HP4,200程度&br; IL119装備の黒であれば耐性にだけ注意すれば良いが、精霊魔法スキルの低い赤は弱点狙いが無難 -&color(red){1匹だけのちょうちょさんわ、アクティブなので注意!}; -エレメンタルは物理耐性、蝶は魔法耐性 -エレを近接で倒すとなるとWSを2~3発必要 -蝶を魔法で倒すとなると2~3発必要 -エレのほうが生息数が多いので魔法有利 -&color(blue){ボーナスモンスターの赤いアクエフ@+2石などを3種ドロップ}; -単属性エレメンタル |~グラ|~属性|~色|~弱点|~耐性|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |&ref(./Elemental_Fire.png,10%);|~火|赤|~ウォータ|火・氷| |&ref(./Elemental_Ice.png,10%);|~氷|青|~ファイア|氷・風| |&ref(./Elemental_Air.png,10%);|~風|緑|~ブリザド|風・土| |&ref(./Elemental_Earth.png,10%);|~土|黄|~エアロ|土・雷| |&ref(./Elemental_Thunder.png,10%);|~雷|紫|~ストーン|雷・水| |&ref(./Elemental_Water.png,10%);|~水|青|~サンダー|水・火| |&ref(./Elemental_Light.png,10%);|~光|白|~(コメット)|光| |&ref(./Elemental_Dark.png,10%);|~闇|黒|~(ホーリー)|闇| -二属性エレメンタル |~グラ|~属性|~色|~弱点|~耐性・その他| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |&ref(./Hybrid_2B.png,10%);|~火・光|白黄|~ウォータ・闇|×火 ×光| |&ref(./Hybrid_4B.png,10%);|~水・氷|白水|~サンダー・ファイア|×水 ×氷| |&ref(./Hybrid_3B.png,10%);|~風・雷|白青緑|~ブリザド・ストーン|×風 ×雷| |&ref(./Hybrid_1B.png,10%);|~土・闇|赤紫|~エアロ・光|×土 ×闇| -&color(red){光・風エレはブリンクを使っていることがあるので注意。}; -エレ・ちょうちょ:アスピル・マジックハンマー○ ***エレメンタル弱点早見表 [#d8da4b85] -[[エレ早見表>アドゥリン/スカーム/アルビオン・スカーム/ヨルシア森林〔U〕/エレメンタル]] ***Lorissa [#i96df9d1] :戦闘前| >Lorissa : フ、フフフ……。&br; アカクロさんは、いつも、正しい……。&br; 久々の、お客さん。&br; よ、ようこそ。&br; &br; :HP1ぐらいまで削る| >Lorissa : ウ、ウウウ……。&br; なに、おまえら……強い!&br; ダメ、ダメ、ダメ! 逃げないと……。&br; &br; :使用技| トゥルーストライク・ブラックヘイロー・ヘキサストライク&br; :使用魔法| プロテスIV・シェルV・フラッシュ・ブリンク&br; &br; -WSわ、200~850ぐらいくらってたかも。 ***Escalentから得られるポイント [#b6f2e89c] -8種類(属性)のエレメンタル : 100+(階層-1)× 50Puissance -4種類のエレメンタル亜種 : 120+(階層-1)×50Puissance -トウィザリム(3匹) : 150+(階層-1)×50Puissance -フルトゥリーニ(1匹) : 200(?)+(階層-1)×50Puissance -アクエフ(赤) : 1000+(階層-1)×50Puissance -Lorissa : 300+(階層-1)×50Puissance **LorissaとBalamor's Adumbrationの出現条件 [#efc40bda] |~名称|~確率|~条件|h |Lorissa|中確率で出現|特別な条件はない| |Balamor's&br;Adumbration|低確率で出現|スタチューセグメントの頭パーツのランクが&br;高いほど確率アップ| ※両方とも一度しか出現しない *Noetic Ascension [#x9d0ec34] 赤いもわもわした柱⇒見つけたら調べちゃってね。&br; |~選択肢|~効果|h |||c |支援強化|各種強化(ランダムか、いっぺんにつく?)移動速度とかもあったにょ| |Puissanceを得る。|20Puissanceぐらぃ?| *攻略 [#y37bcbce] |~目標|~攻略|h |Stronghold(敵拠点)|PCだけで破壊するのは実質不可能&br;味方モンスに殴らせてトドメだけPCで行う。| |Marchland(自陣拠点)|守る。壊されたら負け| **Ars Monstrum 本 [#b88722fe] 自陣の近くにある本、討伐ポイントでモンスターの召喚、レベルアップなどができる。&br; ポイントが有り余る状況ならガンガン呼んでガンガンレベルアップすればいいが&br; ポイントぎりぎりな状況では多少のセンスが求められる。&br; ポイントが切れたら負ける可能性大なので使いすぎにも注意。&br; **相性 [#p49d9e0d] ビースト類>リザード類>ヴァーミン類>プラントイド類>ビースト類&br; バード類>アクアン類>アモルフ類>バード類&br; アンデッド類⇔アルカナ類&br; デーモン類⇔ドラゴン類&br; *作戦 [#xafb7737] **突入前 [#a2f6d10b] +りれ・プロシェル・効果時間が長い&エリチェン後もきえない強化 +MP・チャージ等回復後に、突入 **ロビー [#n05419dd] +リジェネ・歌・その他の強化。(各自、強化終ったら合図を。) +全員の強化がおわったら、ワープ **戦闘開始 [#ie65d65d] &color(red){''Marchland(自陣拠点)・Stronghold(敵拠点)・Living Cairnわ、広域サーチ○''}; +&color(red){雑魚殲滅部隊};わ、特攻!エレ・ちょ~ちょ + もわもわチェック&br; 敵わ、範囲に巻き込まない限り、&color(blue){ノンアク・ノンリンク};です&br; Lorissa(フォモルNPC)わ、&color(red){アクディブ};。ちょっと強いかもだけど、倒すと300Puissance入手。&br; もわもわさんわ、一個ぐらいわ、支援つけてみるかな。あとわ、Puissanceで。&br; 早い段階で、ポイントが欲しいので、もわもわさんも、開幕2個ぐらいわ、Puissanceかな&br; +&color(red){敵の侵攻妨害役:ナ};わ、Marchland(自陣拠点)に強化後、Stronghold(敵拠点)方向へいって&br; 侵攻してくる敵をディアガ・さぽ召のエレ等でタゲとり。&br; 味方モブがいっぱい召喚されたら、Stronghold(敵拠点)へ&br; +&color(red){本担当};わ、ポイントみながら、侵攻してくる敵にあわせた味方モブ召喚で&br; |1面|カニ| |2面|コリブリ| |3面|(ミミズ)→コリブリ| |4面以降|カニ2~3→コリブリ2~3| +&color(blue){ある程度、召喚しおわったら、合図 ⇒ 殲滅部隊さんわ、Stronghold(敵拠点)攻撃に};&br; +Stronghold(敵拠点)が落ちる直前から、強化開始。強化後、Living Cairnからワープ&br; &color(blue){まれにワープ後、みんながバラけることがあるので、ワープ前に、強化がぉすすめ};&br; +ワープしたら、また1.から繰り返し。Puissanceも0からスタートです。&br; +時間切れ or Marchland(自陣拠点)が破壊される前に髑髏の鍵 ⇒ 個人報酬箱が出現する。&br; 最終ステージは胴の数値+2面。但し、バラモアを撃破した場合は時間制限のみとなる?&br; &color(red){''自拠点のHPが半分になったら鍵を使う(序盤の階層なら1/4位・10層前後なら攻撃受けた時点)''}; :ざっくり説明版| |~役割|~行動|h |CENTER:||c |殲滅部隊|エレ・ちょうちょ・Lorisssa殲滅。もわもわのチェック&br;合図がでたら、Stronghold(敵拠点)攻撃へ&br;再強化してから、ワープ。| |侵攻妨害|味方モブが召喚しおわるまで、侵攻してくる敵にディアガ等で、キープ&br;安定したら、Stronghold(敵拠点)攻撃へ| |本担当|最初のポイント稼ぎ悪いor足止め役なし⇒ミミズ。&br;平気そうなら⇒クラブ・コリブリ・四神等で。&br;敵との相性を覚えておくとベスト。| *青さん用ぉすすめ [#h858b968] -魔攻装備 -あれば物理系青魔法装備、FC装備 -&color(red){セット必須};:サブダックション・レテナグレア・風属性以外数種・オカルテーション&br; マジックハンマー・マジックフルーツ等回復系・エラチックフラッター -&color(blue){あれば良いセット};:カルカリアンヴァーヴ・バッテリーチャージ・シンカードリル他物理系 |~青魔法名|~Lv|~MP|~BP|~分類|~属性|~対象|~効果|~ラーニン&br;グ対象|~ステータス&br;ボーナス|~追加特性|h ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|||||c |シンカー&br;ドリル|99|91|6|多段|突|単体|5回攻撃|アクロ&br;リス|STR+4&br;DEX+4&br;VIT+4 |C.イン&br;クリース| |レテナ&br;グレア|99|26|5|属性|光|扇&br;範囲|追加効果&br;フラッシュ|パノプト|MP+15&br;INT+3|コンサーブ&br;MP| |サブダッ&br;クション|99|27|6|属性|風|自身&br;範囲|追加効果&br;ヘヴィ|マロリス|MP+25&br;VIT+6&br;INT+6|魔法攻撃力&br;アップ| |マジック&br;ハンマー|74|40|4|属性|光|単体|ダメージ分&br;MPを吸収|ポロッゴ|MP-5&br;MND+2|魔法攻撃力&br;アップ| |R.デルージュ|99|118|6|属性|水|自身&br;範囲|追加効果&br;ディスペル|クラック&br;ロー|VIT+6|魔法防御力&br;アップ| |ネクター&br;デルージュ|99|97|6|属性|水|自身&br;範囲|追加効果&br;毒|スナップ&br;ウィード|MND+8|ビースト&br;キラー| *黒さん用ぉすすめ [#baa33ba7] -魔攻装備、精霊詠唱FC80%、ミルキル+MP装備 -あればカット装備、弱体装備、ドレアス装備 -高位精霊後に倒しきれない場合に備えて1系精霊のマクロ *本役・足止め役向きなぢょぶ [#w3596818] -本役:学白詩コ踊【リジェネ・プロシェル・移動速度↑系(マズルカ・ボルター・チョコボII)】 -足止め役x0~1人:召風【召:真空の具足、風:足止め不要時はエレ狩り】&br; さぽ召で、ひたすら精霊召喚しるだけでも○&br; *あるとうれしぃ報告まくろ [#mc4fce4c] -[[ナ・見張り役さん向け>アドゥリン/スカーム/アルビオン・スカーム/ヨルシア森林〔U〕/報告マクロ]] *報酬 [#t126d71b] |ドロップ|装備品| |個人箱|各種霊石、素材、輝く漆黒蝶の翅| &br; |クリア|ドロップ|個人箱|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |1層|防具1|3枠| |2層|防具2|4枠| |3層|防具3|5枠| |4層|防具4|6枠| |5層|防具5|7枠| --輝く漆黒蝶の翅&br; 入り口近辺にある???を調べるとイベント状態でNPCがPOPし、以降???にトレードすると預かって&br; 貰えるようになる。&br; アルビオン・スカームで得られる装備品と交換できる。&br; ---1枚 手・足 ---2枚 頭・脚 ---3枚 胴・武器・盾・楽器 |~ユデイモンパーツ|~出やすい霊石|h |||c |~ソード|鋭い霊石 (近接系)| |~ケープ|薄い霊石 (魔法系)| |~リング|~| |~サッシュ|丸い霊石 (ペット系)| |~シールド|細い霊石 (遠隔系)| **防具の基本性能 [#n259c735] ***ヨリウム 戦ナ暗 [#pbe18288] |ヨリウムバルブータ| 防113 HP+41 MP+23 |STR+24 DEX+16 VIT+24 AGI+16&br;INT+14 MND+14 CHR+14|命中+10 回避+33 魔回避+47 魔防+2&br;ヘイスト+7% ストアTP+4| |ヨリウムキュイラス| 防142 HP+113 MP+85 |STR+30 DEX+17 VIT+29 AGI+16&br;INT+16 MND+16 CHR+16|回避+41 魔回避+48 魔防+4&br;ヘイスト+3% ダブルアタック+2%| |ヨリウムガントレ| 防99 HP+29 |STR+8 DEX+25 VIT+31 AGI-4&br;INT+4 MND+21 CHR+15 |回避+22 魔回避+36 魔防+1&br;ヘイスト+4% 敵対心+4 被物理ダメージ-2%| |ヨリウムクウィス| 防122 HP+52 |STR+33 VIT+21 AGI+14&br;INT+23 MND+10 CHR+8 |命中+7 攻+7 回避+22 魔回避+64 魔防+3&br;ヘイスト+5% ストアTP+4| |ヨリウムサバトン| 防82 HP+18 |STR+15 DEX+9 VIT+16 AGI+26&br;MND+7 CHR+23| 回避+49 魔命+10 魔回避+64 魔防+2&br;ヘイスト+3% 敵対心+5| ***アクロ 戦ナ暗獣侍竜 [#y641f755] |アクロヘルム| 防101 HP+38 MP+23 |STR+22 DEX+18 VIT+18 AGI+16&br;INT+15 MND+15 CHR+15|攻+15 回避+33 魔回避+43 魔防+2&br;ヘイスト+7% ストアTP+3| |アクロサーコート| 防130 HP+61 MP+44 |STR+25 DEX+20 VIT+24 AGI+19&br;INT+19 MND+19 CHR+19|命中+10 攻+10 回避+41 魔回避+53 魔防+4&br;ヘイスト+3% ダブルアタック+2%| |アクロガントレット| 防85 HP+57 |STR+4 DEX+31 VIT+28 AGI+5&br;INT+8 MND+24 CHR+18|攻+7 回避+22 魔回避+26 魔防+1&br;ヘイスト+4% ストアTP+4| |アクロブリーチズ| 防110 HP+50 |STR+33 VIT+19 AGI+13&br;INT+24 MND+14 CHR+10|命中+10 回避+22 魔回避+75 魔防+3&br;ヘイスト+5% ストアTP+4| |アクロレギンス| 防72 HP+15 |STR+15 DEX+15 VIT+13 AGI+30&br;MND+8 CHR+24|命中+7 回避+52 魔回避+75 魔防+2&br;ヘイスト+3% ダブルアタック+2%| ***テーオン モ赤シ獣狩忍竜青コか踊剣 [#e1ae86c6] |テーオンシャポー| 防100 HP+36 MP+23 |STR+16 DEX+23 VIT+16 AGI+23&br;INT+16 MND+16 CHR+17 |命中+10 飛命+10 回避+44 魔回避+53 魔防+2&br;ヘイスト+8% クリティカルヒット+2%| |テーオンタバード| 防128 HP+59 MP+44 |STR+22 DEX+29 VIT+22 AGI+28&br;INT+21 MND+21 CHR+21 |攻+10 飛攻+10 回避+49 魔回避+64 魔防+6&br;ヘイスト+4% ファストキャスト+4%| |テーオングローブ| 防85 HP+25 |STR+9 DEX+35 VIT+30 AGI+3&br;INT+10 MND+28 CHR+15 |回避+24 魔命+7 魔攻+7 魔回避+37 魔防+2&br;ヘイスト+5% 敵対心-5| |テーオンタイツ| 防112 HP+47 |STR+27 VIT+14 AGI+18&br;INT+28 MND+15 CHR+9 |命中+7 飛命+7 回避+53 魔回避+69 魔防+5&br;ヘイスト+6% トリプルアタック+2%| |テーオンブーツ| 防70 HP+13 |STR+10 DEX+22 VIT+10 AGI+37&br;MND+10 CHR+28 |命中+7 飛命+7 回避+72 魔命+7 魔回避+69 魔防+5&br;ヘイスト+4% 二刀流+4 コンサーブMP+6| ***テルキネ 白黒赤吟召青学風 [#l178aef5] |テルキネキャップ| 防93 HP+36 MP+32 |STR+19 DEX+19 VIT+19 AGI+19&br;INT+24 MND+22 CHR+24 |回避+36 魔命+10 魔回避+75 魔防+5&br;ヘイスト+6% コンサーブMP+4| |テルキネシャジュブ| 防125 HP+54 MP+59 |STR+20 DEX+20 VIT+20 AGI+20&br;INT+28 MND+31 CHR+28 |回避+41 魔回避+80 魔防+6&br;強化魔法スキル+12 ヘイスト+3% リジェネ効果時間+12| |テルキネグローブ| 防82 HP+52 MP+44 |STR+4 DEX+26 VIT+23 AGI+3&br;INT+17 MND+33 CHR+17 |回避+22 魔回避+37 魔防+3&br;ヘイスト+3% ケアル回復量+10%| |テルキネブラコーニ| 防107 HP+43 MP+29 |STR+27 VIT+10 AGI+15&br;INT+32 MND+26 CHR+17 |回避+27 魔攻+15 魔回避+107 魔防+6&br;ヘイスト+5% ダブルアタック+3%| |テルキネピガッシュ| 防65 HP+13 MP+44 |STR+8 DEX+9 VIT+8 AGI+31&br;INT+17 MND+19 CHR+32 |回避+55 魔回避+107 魔防+5&br;ヘイスト+3% 敵対心-4 歌の詠唱時間-6%| ***ヘリオス 白黒赤召青学風 [#w622f5c9] |ヘリオスバンド| 防95 HP+36 MP+32 |STR+17 DEX+17 VIT+17 AGI+17&br;INT+21 MND+22 CHR+22 |回避+36 魔命+7 魔攻+7 魔回避+75 魔防+5&br;ヘイスト+6% コンサーブMP+3| |ヘリオスジャケット| 防125 HP+54 MP+89 |STR+19 DEX+19 VIT+19 AGI+19&br;INT+31 MND+27 CHR+27 |命中+10 回避+41 魔命+10 魔回避+80 魔防+6&br;ヘイスト+3% ファストキャスト+3%| |ヘリオスグローブ| 防80 HP+22 MP+44 |STR+3 DEX+25 VIT+22 AGI+2&br;INT+17 MND+30 CHR+16 |回避+22 魔攻+10 魔回避+37 魔防+3&br;ヘイスト+3% 敵対心-5| |ヘリオススパッツ| 防100 HP+43 MP+69 |STR+23 VIT+10 AGI+15&br;INT+32 MND+22 CHR+17 |回避+27 魔回避+107 魔防+6&br;ヘイスト+5% 召喚獣:魔命+15 契約の履行ダメージ+6| |ヘリオスブーツ| 防60 HP+13 MP+14 |STR+8 DEX+9 VIT+8 AGI+31&br;INT+16 MND+17 CHR+32 |回避+55 魔命+7 魔攻+7 魔回避+107 魔防+5&br;ヘイスト+3% 敵対心-4| *map [#b80acb19] **一括マップ [#u7aeaf2a] #ref(./A_Yorcia.png,90%) #ref(./A_Yorcia1.png,70%) **個別分割マップ [#z8b673a0] [[個別マップ>アドゥリン/スカーム/アルビオン・スカーム/ヨルシア森林〔U〕/マップ]]
テキスト整形のルールを表示する