+ ぶぅたんのねごと +
アンバスケード/戦闘例/アンバスケード大典1章
の編集
Top
/
アンバスケード
/
戦闘例
/
アンバスケード大典1章
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
【[[今月の戦闘>アンバスケード/戦闘例]]】・【[[過去の1章>アンバスケード/戦闘例/アンバスケード大典1章]]】・【[[過去の2章>アンバスケード/戦闘例/アンバスケード大典2章]]】 >アンバスケード大典1章&br; 2017/09/11~以降、敵のHPが、やさしいで2倍、ふつう~とてむずで3倍に引き上げ #contents &ref(FrontPage/icon/line_01.png,くさ);&br; /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// ///////////////////////////// ///////////////////////////////////// ///////////////////////////// アンバスケード大典1章 ///////////////////////////////////// ///////////////////////////// ///////////////////////////////////// /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// *アンバスケード大典1章(アンバスケード-エキスパート) [#o861dbe7] &aname(ambusex); **マムージャ ((2025/09/10~2025/10/09)) [#q9fe1d5e] &color(red){※ 2023/09/11~2023/10/10)のリバイバル}; &br; |~敵名称|Bozzetto Autarch(ボス:中央前)&br;Bozzetto Eudite(賢哲王:中央後ろ)&br;Bozzetto Lancer(闘争王:左前)&br;Bozzetto Moraingist(水月王:左後ろ)&br;Bozzetto Protector(騎龍王:右前)| |~種族|獣人類マムージャ族(Bozzetto Moraingist:サハギン族)| |~備考|| &aname(ambusa); ***トリガー(マムージャ族) [#y2e903ee] |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|バフラウ段丘#1|| |Survival Guide|バフラウ段丘|| |アサルト|皇国エージェント救出作戦|二等傭兵| |~|秘密訓練所急襲作戦|一等傭兵| |~|巌哲王暗殺作戦|上等傭兵| |他|マムージャ監視哨|| |UN|ワジャーム樹林(CL125)|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus202008_MamoolJa_KI.png,マムージャ狩場(クリックで拡大),20%);| |VW|マムーク|~| |Survival Guide|ワジャーム樹林|~| &ref(アンバスケード/戦闘例/Bozzetto_Autarch.gif,もやもやするマムさん,48h); ***特殊技・使用魔法(※討伐順にならんでるょ) [#e51b96f7] ***Bozzetto Protector(ナ)騎兵@重力 [#l5dfd44a] ''特殊技''&br; |~敵|~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |BGCOLOR(#CCC):|SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |&ref(FrontPage/icon/Bozzetto_Protector.png,zoom,64x64);|ファイアアンゴン|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ|貫|| |~|ブレージングアンゴン|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ|貫|| |~|バッターホーン|前方範囲|物理ダメージ&br;ノックバック|複|| |~|グラニットスキン|敵自身|近接物理ダメージカット&br;(前方からの攻撃限定)|ー|| |~|クロッバー|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;ノックバック||後方カウンター| |~|BGCOLOR(#FFCCFF):サイクロニックフレイム|BGCOLOR(#FFCCFF):単体|BGCOLOR(#FFCCFF):ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂・&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア|BGCOLOR(#FFCCFF):|BGCOLOR(#FFCCFF):魔法カウンター| |~|インビンシブル|敵自身|ヘイト最上位と最下位&br;入れ換え||| ''使用魔法''&br; フラッシュ・ホーリー・ケアルIV ***Bozzetto Lancer(竜)飛竜3匹@湾曲 [#c1c06f05] ''特殊技''&br; |~敵|~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |BGCOLOR(#CDF):|SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |&ref(FrontPage/icon/Bozzetto_Lancer.png,zoom,64x64);|レステアサルト|単体|ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂|1枚|魔法カウンター| |~|ラッシングスタッブ|近接単体|物理ダメージ(4回)|4枚|両手槍時使用| |~|サマーソルトキック|近接単体|物理ダメージ&br;ノックバック|1枚|| |~|グランドバースト|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ||| |~|BGCOLOR(#FFCCFF):レステアサルト|BGCOLOR(#FFCCFF):単体|BGCOLOR(#FFCCFF):ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂|BGCOLOR(#FFCCFF):|BGCOLOR(#FFCCFF):魔法カウンター| |~|コールワイバーン|自身|最大3匹||| |~|竜剣|敵自身|ぷち百烈拳&br;ダメージ5倍くらい|ー|| ***Bozzetto Moraingist(モ/詩)サハギン@分解 [#e1e5ba39] ''特殊技''&br; |~敵|~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |BGCOLOR(#DFD):|SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |&ref(FrontPage/icon/Bozzetto_Moraingist.png,zoom,64x64);|ハイドロショット|単体|物理ダメージ&br;ノックバック&br;&color(red){ヘイトリセット};|1枚|| |~|スピニングフィン|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|複|| |~|ハイドロボール|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Water.png);水属性ダメージ&br;STRダウン|貫|| |~|サッカーパンチ|単体|物理ダメージ&br;&color(red){ヘイトリセット};||| |~|バブルアーマー|敵自身|シェル(魔法ダメージ-20%)||ディスペル可能| |~|BGCOLOR(#FFCCFF):フェティッドフラッド|BGCOLOR(#FFCCFF):単体|BGCOLOR(#FFCCFF):ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒・ノックバック|BGCOLOR(#FFCCFF):|BGCOLOR(#FFCCFF):魔法カウンター| ''使用魔法''&br; 猛者のメヌエットV・栄光の凱旋マーチ ***Bozzetto Erudite(白/黒)@核熱 [#k31aa434] ''特殊技''&br; |~敵|~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |BGCOLOR(#FDC):|SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |&ref(FrontPage/icon/Bozzetto_Erudite.png,zoom,68x68);|ワームアップ|敵自身|命中率アップ&br;回避率アップ|ー|| |~|ファイアースピット|遠隔単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ(大)|貫|| |~|グランドバースト|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ||| |~|ラッシングドラブ|近接単体|物理ダメージ(4回)|4枚|両手棍時使用| |~|フォースフルブロー|近接単体|物理ダメージ|1枚|素手時使用| |~|BGCOLOR(#FFCCFF):レステアサルト|BGCOLOR(#FFCCFF):単体|BGCOLOR(#FFCCFF):ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂|BGCOLOR(#FFCCFF):|BGCOLOR(#FFCCFF):魔法カウンター| |~|精霊の印||||| |~|魔力の泉||||| |~|女神の祝福||||| ''使用魔法''&br; スタン・バイオIII・スロウガ・サイレガ・ブリンク・パライガ・ポイゾガ・グラビガ・スリプガII&br; ホーリー・バニシュガIII・クエイク・サンダガIII&br; 各種精霊VI系&br; ブリンク・プロテアV・ケアルガV ***Bozzetto Autarch(忍)ボス@光闇(極光・黒闇) [#zae7244e] ''特殊技''&br; |~敵|~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |&ref(FrontPage/icon/Bozzetto_Autarch.png,zoom,68x68);|デカセート|自身中心&br;範囲|物理ダメージ|2枚|| |~|マイアズマ|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Slow.png);強スロウ・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒&br;&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫|貫|| |~|タイラニックブレー|前方範囲|魔法ダメージ|5枚|| |~|ラッシングスラッシュ |単体|物理ダメージ(4回)|4枚|| |~|BGCOLOR(#FFCCFF):ヒモトクシンホイール|BGCOLOR(#FFCCFF):単体|BGCOLOR(#FFCCFF):大ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了};・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒|BGCOLOR(#FFCCFF):|BGCOLOR(#FFCCFF):魔法カウンター| |~|フォースフルブロー|近接単体|物理ダメージ|1枚|素手時使用| |~|サマーソルトキック|近接単体|物理ダメージ&br;ノックバック|1枚|| |~|微塵がくれ||||| |~|微塵がくれ・改||SIZE(14):HP残り75%・50%・25%・15%で、&br;オーラをまとい&br;遁述カウントダウン。&br;(白オーラ時、数万大ダメージ)||| ***ギミック [#saa45d15] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201911_MamoolJa.png,(クリックで拡大),80%);&br; +PLMEの順にをモヤ消し撃破 --忍は陰忍で後方から攻撃し通常攻撃クリティカルで、武器を壊す --&color(blue){「ボスからのプレッシャーが弱まる!」};のログと同時にモヤが消える&br; &color(red){※SP使用後でないと、モヤ解除できない}; +Bozzetto Autarchを倒す -HP残り75%・50%・25%で、モヤついて、遁述カウントダウン -モヤを消すと遁回し→微塵で、またモヤがつくので、モヤを消すと遁回し→微塵改 --モヤは、光(極光)or闇(黒闇)連携のどちらかランダムで消える。 --&color(red){モヤあり→遁術参系を火>水>雷>土>風>氷の順→みじんこ}; --&color(red){オーラ発生中は誰かが一定距離離れると全員引き寄せ。}; ---氷遁の術:参詠唱中から離れれば微塵がくれ回避可能。 &br; -連携でモヤ壊す場合が、&ref(FrontPage/icon/down.gif);&br; --&color(blue){「敵からのプレッシャーが弱まる!」のログ};&br; &color(red){※SP使用前後、複数回つけれる}; |~敵名称|~JOB|~外見|~Lv2連携|~連携例(片手剣・片手棍)|h |Bozzetto Protector|ナ|騎兵|重力|&ref(FrontPage/icon/Onion_Sword_icon.png);レタス→&ref(FrontPage/icon/Onion_Rod_icon.png);ブラックヘイロー| |Bozzetto Moraingist|モ|サハギン|分解|&ref(FrontPage/icon/Onion_Sword_icon.png);レクイエス→&ref(FrontPage/icon/Onion_Rod_icon.png);ブラックヘイロー| |Bozzetto Lancer|竜|マム|湾曲|&ref(FrontPage/icon/Onion_Rod_icon.png);ブラックヘイロー→&ref(FrontPage/icon/Onion_Sword_icon.png);シャンデ| |Bozzetto Eudite|白|マム|核熱|&ref(FrontPage/icon/Onion_Sword_icon.png);レタス→&ref(FrontPage/icon/Onion_Rod_icon.png);トゥルーストライク| //***難易度による敵の数 //|~難易度|~数|~詳細|h //|CENTER:|||c ***難易度による必要命中 [#xba1d523] |~敵名称|SIZE(12):~ふつう|SIZE(12):~むず|SIZE(12):~とてむず|h ||CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |Bozzetto Autarch(ボス:忍者)|1225|1382|1539| |Bozzetto Moraingist(サハギン:モ/詩)&br;Bozzetto Lancer(竜)&br;Bozzetto Wyvern (飛竜)|1104|1257|1412| |Bozzetto Protector (騎兵:ナ)|1083|1233|1384| |Bozzetto Eudite (白)|1064|1211|1359| ***難易度によるモヤ解除の連携回数 [#v262d1fe] |SIZE(12):~とてやさ|SIZE(12):~やさしい|SIZE(12):~ふつう|SIZE(12):~むず|SIZE(12):~とてむず|h |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |1回|1回|1回|2回|3~4回| ***クリティカルによるモヤ消し [#d0e18a12] -クリティカルヒットを25回~50回(とてもむずで50回)与えることにより解除可能。 -クリティカルヒットのカウントわ、1ターンに1回のみカウントされる --二刀流やマルチアタックで複数回クリティカルヒットが発生しても1回のみカウント。 --尚、クリティカルヒットのダメージが0でもカウントされる。 ***特徴 [#ea6ce5a3] -必要命中: -耐性: -弱点: -ぉ供:難易度で強さのみ変化。数わ、変わらない。 -ボスのSPアビの微塵がくれは、難易度が上がると、微塵がくれ・改を使用する。 --オーラを消すと使用しない? -闇睡眠は有効 --子竜は完全体性で寝ない。 --騎龍王は強力なレジストスリープがある。寝ないか、とても寝にくい。 -初期状態では敵全てにオーラが発生してる --ボス以外はそれぞれ対応する2レベル連携の累積ダメージ解除できる -連携 --不動>花車 核熱 照破>不動 湾曲 乱鴉>照破 分解 花車>乱鴉 重力 --瞬>秘 重力 秘>カム 分解 空>烈 湾曲 --エクゼン>ルドラ 湾曲 ルドラ>マンダリ 核熱 エヴィ>エクゼン 分解 マンダリ>マーシー 重力 --レク>サベッジ 分解 サベッジ>シャンデ 湾曲 レタス>フラット 核熱 ロイエ>レク 重力 --燕飛>燕飛:湾 鋒縛>光輝:分 陽炎>轟天:核 陣風>花車:重 ***戦闘例 [#r13e077d] -盾忍忍白吟風 --盾:ナ剣どちらでもOK。 --忍:手数とクリティカル重視。 ---陰忍で後方から攻撃し通常攻撃クリティカルで、武器を壊す --風:サポ忍で蝉。 ---最初わ、インデプレサイス、エントラデックのみ。 ---ボスAくん直前の睡眠中に、ジオフレイル --詩:マチマチメヌメヌ --白:アディデック +盾が集めて吟が寝かし。 +PLMEの順に撃破。 +PLMEをモヤ消し撃破できたら、Aが眠っている内にグロリッチフレイル +ある程度削ると今度はAに黒っぽいモヤが発生し、遁回し後に微塵改。 --モヤは、光か闇連携ランダムで、どっちかで消える。 --微塵改は5桁ダメージでスケをしても即死。身替は有効 +氷遁の次が微塵なので、氷遁詠唱が見えたら後衛は範囲外へ逃げる。 --逃げるタイミングが早すぎると全体ひきよせ。 &br; **ギガース(2025/08/12~2025/09/10) [#ga21a488] &color(red){※ 2023/08/09~2023/09/11のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Enceladus(初期位置:中央手前)&br;Bozzetto Marshal(初期位置:左手前)&br;Bozzetto Swiftshooter(初期位置:右手前)&br;Bozzetto Fistfighter(初期位置:中央奥)&br;Bozzetto Fistfighter(初期位置:左奥)&br;Bozzetto Trainer(初期位置:右奥)| |~種族|獣人類巨人族(ギガース)ヘカトンケイレス| |~備考|| &aname(ambusa); ***トリガー(ギガース族) [#t1eca108] -ザルカバード〔S〕(HP#1) -デルクフの塔上層(HP#1) -ブンカール浦〔S〕(過去戦績ワープ) ***特殊技 [#na084fb3] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|SIZE(12):CENTER:|SIZE(14):|c |雷の咆哮|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷ダメージ|貫|詠唱中断効果あり| |氷の咆哮|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷ダメージ|貫|~| |衝撃の咆哮|前方範囲|物理ダメージ|貫|| |グランドスラム|自身中心&br;範囲|物理ダメージ|複|| |パワーアタック|近接単体|物理ダメージ||溜めが長い| |ドンティングハール|遠隔単体|物理1000ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);テラー||| |グレイシャルベロー|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性ダメージ(大)・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|貫|| |モリバンドハック|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性ダメージ(大)・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺|貫|| |マキュリアル&br;ストライク|前方範囲|魔法ダメージ|消|111~1111までの&br;ゾロ目ダメージ| |マズリングワラップ|範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂&br;MPダメージ||ボス固有技&br;受けたダメージの5倍&br;MPダメージ| |カタパルト|遠隔単体|物理ダメージ(大)||狩人タイプの通常遠隔攻撃| ***難易度別ぉ供 [#fc54a427] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201906.png,(クリックで拡大),80%); ***特徴 [#j9d9377f] -必要命中: -魔防:50(魔防の下限50なので、マレーズ不要) -耐性:雷属性50%ダメージカット(雷の咆哮Ver)、氷属性50%ダメージカット(氷の咆哮Ver) -弱点:&ref(FrontPage/icon/Water.png);水 -マズリングワラップわ、ストスキなどでダメージをカットすればMP消費なしっぽぃ --&color(red){ウンダ・リエモンでいける}; --青のマジックバリアとかもOK -テラー対策:土耐性とバブレイク・レジストペトリで時短 -1人連携をしてくる。炸裂・重力・闇 -Bozzetto Swiftshooter:近寄ってこないタイプ ***作戦例 [#a77cbc29] -全部、水MBでいいかなと・・・ -むずソロ --お供は1匹は雷MB計略で18000くらい --もう1匹は3kくらいなので、精霊で問題なし --ボスは魔防特盛。一応火弱点。闇は特にカット激しい &br; ↑と同じ条件でMB計略でも1154 ---- -とてむず --剣黒黒学学風 ---水陣して湾曲連携ウォータでボスをなるはやで倒す&br; すぐに倒さないと範囲で被害が甚大&br; ザコは苦労しない&br; ---ザコ獣だけテネブレイフルーグであやつる防御 &br; **ヤグード(2025/07/10~2025/08/12) [#nce5ed0c] &color(red){※ 2023/07/10~2023/08/09のリバイバル}; |~名前|~ジョブor種族|~備考|h |LEFT:|LEFT:|LEFT:|c |Bozzetto Conjurer|召喚士|ボス| |Bozzetto's Avatar|ガルーダ|ボスが召喚する&br;存命中はボスにダメージカットが付く| |Bozzetto Stormbringer|黒魔道士|| |Bozzetto Lyricist|吟遊詩人|| |Bozzetto Swordsman|侍|| |Bozzetto Brawler|モンク|| |Bozzetto Shinobi|忍者|| ***トリガー(ヤグード族) [#pefd3c60] -本ワープで、メリファト山地〔S〕で、狩られてたらオズトロヤ城へ --リコールメリファでだと、まんなかへんに着地だったにゃ -過去ヤグならLvたかいので&br; 西サルタ・カルゴ・ソロムグ・ガルレ・オズ・メリファ&br; -現在のオズだと最上階ならOK&br; ***特殊技 [#f29b7b49] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |LEFT:|CENTER:|LEFT:|CENTER:|LEFT:|c |羽根吹雪|遠隔単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒|1枚|溜めが長い| |飛燕双脚|近接単体|物理ダメージ&br;ノックバック・スタン|1枚|怒りの一撃避けの要領で&br;回避可能| |草払い|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;スタン|複|溜めが長い| |受け流し|敵自身|防御力&ref(FrontPage/icon/up03.gif);|-|ディスペルなどで消去可能&br;溜めが長い| |雄叫び|自身中心&br;範囲|ウォークライ(攻撃&ref(FrontPage/icon/up03.gif);)|-|ディスペルなどで消去可能| |白羽取り|前方範囲|物理ダメージ&br;+ノックバック&br;+バインド|複数|| |鎌鼬|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;ディスペル|複|体が光ってる間| |ヴォーティ&br;コスサンズ|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂・&color(red){装備全解除};&br;ノックバック|全|~| ***使用魔法 [#td5ed362] |~敵名称|~使用魔法|h ***難易度別 [#tced81a6] |~難易度|~ヤグードの種類|h |CENTER:|LEFT:|c |とてやさ|ボス(召)&br;Swordsman(侍)・Lyricist(詩)・Stormbringer(黒)| |やさしい|~| |ふつう|~| |むず|ボス(召)&br;Swordsman(侍)・Lyricist(詩)・Stormbringer(黒)・Brawler(モ)| |とてむず|ボス(召)&br;Swordsman(侍)・Lyricist(詩)・Stormbringer(黒)・Brawler(モ)・Shinobi(忍)| ***特徴 [#j9456a31] ''Bozzetto Conjurer@ボス''&br; -被魔法-50%・被ブレス-50%・魔防200。 -召喚士タイプで、HPが減るとアストラルフロウを使用する。 --定期的にガルーダ(Bozzetto's Avatar)を召喚する。(※ 討伐後1分で再召喚) ---ガルーダがいる間は体が光って強力なダメージカット状態になる。&br; 回避率アップ+・被魔法ブレス-99%・風スパイクの状態&br; ガルーダを撃破することで光が消え、通常通りダメージが通るようになる。 -雑魚の草払いは範囲がかなり広く、後衛も頻繁にスタン状態にされる。 &br; ''ガルーダ'' -被物理-50%・魔防200。ボスとヘイト連動 ***作戦例 [#cd72d0c4] -倒す順番:St(黒) > Ly(詩) > Sw(侍) > Br(モ) > Shi(忍) > Garuda > Con(ボス) -スタンように、耐雷かろる・バサンダラ +盾が、つって、入り口の角にまとめる +詩で、ないとるあるうちに、達ララ +DD2枚おるなら、DD①黒→侍→忍→がる→ボス DD②詩→モ→忍→がる→ボスみたいな分担 +Bozzetto Shinobi の攻撃開始と同時に白わ、女神の聖域。 +詩人わ、各敵に、フィナーレ配布。 +ガルーダ討伐後ボスで、1分後再召喚されるので、またガルーダへ。 |~Job|~支援|h |白|アディデック・オースピス・バサンダラ| |詩|マチマチ耐電カロ第一+メヌorマド 剣白吟風にバラ| |風|ジオフレイル・インデウィルト・(エントラ)アトゥーン| アトゥーンわ、バ系とカロルで、たりてなければで -&color(red){敵のウォークライを、アブゾ・オスモーシスなどで吸うとたのちぃぉ}; --アトモスでも吸えて、PTに配れるが、召喚位置きをつけないと、DDが範囲外に。 --戦士がPTに居て、ウォークライ使うと上書きできないって **クゥダフ (2025/06/10~2025/07/10) [#rc406c21] &color(red){※ 2023/06/12~2023/07/10のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto High Vicar(白)| |~種族|獣人類クゥダフ族| |~備考|Bozzetto Berserker(戦)&br;Bozzetto Devout(ナ)&br;Bozzetto Elementalist(黒)&br;Bozzetto Disruptor(赤)&br;Bozzetto Defiler(暗)| &aname(ambusa); ***トリガー(クゥダフ族) [#e46ed09a] |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|パルブロ鉱山#1|&color(blue){※ デイリー用};| |Survival Guide|パシュハウ沼〔S〕|| |~|ベドー〔S〕(パシュハウ沼〔S〕)|| |連合軍戦績テレポ|パシュハウ沼〔S〕|| |テレポ|リコールパシュ|| ***特殊技 [#eb980dd0] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|c |鉱石投げ|遠隔単体|物理ダメージ|1枚|溜めが長い| |ヘッドバット|近接単体|物理ダメージ&br;ノックバック・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|1枚|溜めが長い| |シェルバッシュ|近接単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|1枚|| |雄叫び|自身中心&br;範囲|ウォークライ|CENTER:-|| |グ・ダの喜び|自身|防御力アップ&br;ヘイスト・マルチアタック|CENTER:-|Bozzetto High Vicarと&br;護衛が使用&br;全てディスペル可| |ガランフ|自身中心&br;範囲|範囲ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇(3分)||Bozzetto High Vicarと&br;護衛が使用| |炸裂岩投げ|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性物理ダメージ|複|| |スカルスマッシュ|近接単体&br;&color(blue){or自身};|&color(red){物理ダメージ(強)};&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|1枚|| |シェルチャージ|前方範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア|複|| |グ・ダの怒り|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Weight.png);&color(red){強ヘヴィ};・&color(red){強ノックバック};|複|| |グ・ダの激怒り||||| |トーメント・オブ&br; ・グ・ダ|自身中心&br;範囲|ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Petri.png);&color(red){石化};(~45s)・&color(red){ヘイトリセット};|全|Bozzetto High Vicarが&br;光っている時| |インパーフェクト&br;ディフェンスシェル|自身|特殊な被ダメージカットアップ&br;状態異常回復|CENTER:-|Bozzetto High Vicarが&br;使用&br;甲羅が光りはじめる| |インパーフェクト&br;ディフェンスシェル|自身|特殊な被ダメージカットアップ&br;状態異常回復|CENTER:-|Bozzetto High Vicarが&br;使用&br;甲羅が光りはじめる| |インパーフェクト&br;ディフェンスシェル|自身|特殊な被ダメージカットアップ&br;状態異常回復|CENTER:-|Bozzetto High Vicarが&br;使用&br;甲羅が光りはじめる| |インパーフェクト&br;ディフェンスシェル|自身|特殊な被ダメージカットアップ&br;状態異常回復|CENTER:-|Bozzetto High Vicarが&br;使用&br;甲羅が光りはじめる| |グ・ダの哀しみ|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Curse.png);呪い(-75% HP/MP)&br;&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫(-50 TP/-500 MP /tic)||Bozzetto High Vicarが&br;黒死亡後に使用&color(blue){(30Ym)};| |グ・ダの楽しみ|自身|アビリティ再使用可能|CENTER:-|Bozzetto High Vicarの&br;護衛が使用| -インパーフェクトディフェンスシェルが4種類。詳細未定 ***使用魔法 [#g1997fde] "Bozzetto High Vicar(白)"&br; ケアルVI・パラナ・プロテスIV・アクアベール・ヘイスト・ストンスキン&br; ディアII・サイレス・バニシュIV&br; "Bozzetto Elementalist(黒)"&br; ウォータV・ウォータVI・ウォタガIII・ウォタジャ・アスピルIII・バイオIII・ポイゾガII&br; (魔力の泉)メテオ・カーズ・インパクト・&color(red){デス}; "Bozzetto Devout(ナ)"&br; ケアルIV・プロテスIV・プロテスV・ファランクス・エンライトII・バニシュガII ***ギミック [#a63cc60f] +開始直後に「インパーフェクトディフェンスシェル」を使用し甲羅が光る。&br; (特殊な被ダメージカットアップ+状態異常回復)&br; &color(red){※ 甲羅が光っている間は全ダメージに対して強烈なダメージカット状態}; --同時に、Bozzetto Devout(ナ)・Bozzetto Berserker(戦)がPOP +護衛を全部倒すと、光が消えて、カット解除。 +ボスのHPを半分以上削ると女神の祝福を使用。 --同時にBozzetto Elementalist(黒)がPOP&br; &color(blue){倒すとボスの「トーメント・オブ・グ・ダ」「グ・ダの哀しみ」が解禁}; +黒が魔力の泉を使用後、ボスの魔法詠唱中のみ甲羅の光が消失。&br; --&color(red){※ 魔力の泉は、サイレスで対処で。};&br; 通常攻撃に猛毒(-100HP/3s)の追加効果があるので注意。&br; &color(red){※ 黒を倒した場合は、ボスの特殊技中のみカット解除}; +むず以上の場合はHPが減ると女神の祝福を再度使用。 --同時にBozzetto Disruptor(赤)・Bozzetto Defiler(暗)がPOP ***インパーフェクトディフェンスシェル [#w43d3383] -護衛の効果 ++与物理ダメージアップ被物理ダメージカットアップ ++与魔法ダメージアップ被魔法ダメージカットアップ -発動の度にどちらか一方の効果が出る模様。相互上書き。&br; &color(red){※ カットのほうわ、ほぼ通らなくなる(-95%&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);)}; ***難易度別 [#wfe9e898] |~難易度|~HP100%(光ると追加)|~HP50%&br;(女神)|~火力不足&br;(追加POP)|~HP?%&br;(再女神)|h |CENTER:|||||c |とてやさ|Dev(ナ)・Ber(戦)|Ele(黒)|CENTER:&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|CENTER:-| |やさしい|Dev(ナ)・Ber(戦)|Ele(黒)|CENTER:&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|CENTER:-| |ふつう|Dev(ナ)・Ber(戦)|Ele(黒)|CENTER:&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|CENTER:-| |むず|Dev(ナ)・Ber(戦)|Ele(黒)||Dis(赤)・Def(暗)| |とてむず|Dev(ナ)・Ber(戦)|Ele(黒)||Dis(赤)・Def(暗)| ***特徴 [#q8ef70d8] -必要命中: -HP: -有効: -弱点: -耐性:睡眠・石化 -グ・ダの哀しみ&br; --Ele(黒)討伐後に、一度のみ使用。 --盾以外、&color(blue){(30Ym)};はなれてから、黒のとどめを盾がさすこと。 --女神の羽衣わ、たぶんきかない。 -- グ・ダの哀しみ直後は素早くカーズナ→ケアルガ→ウィルナ -トーメント・オブ・グ・ダ&br; --女神の羽衣・絶対防御・女神の愛撫が有効。 ***戦闘例 [#a6a8e5db] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus202009_Quadav.png,クゥダフ戦闘例(クリックで拡大),50%); -盾 DD 支援 回復 +強化後、盾がつっこんで、ボスがアビつかって護衛わいたら、アビなどでタゲ固定 +スタート位置にて、戦闘開始 +ナ&ref(FrontPage/icon/right03.gif);(インビン)&ref(FrontPage/icon/right03.gif);戦討伐&ref(FrontPage/icon/right03.gif);ナ討伐 +ボスを削り、女神使用後に、黒POP +黒にサイレスいれて、HPぎりぎりまでけずる +黒の魔力の泉後からわ、ボスが魔法をとなえるたびに、オーラ解除 --そのすきに、WSぶっこめで。アドル・スタンなども有効 +ボス討伐後、のこり黒討伐でおわり。 &br; ただし、削りがおそい?タイミングが悪いと、黒が湧く前に、戦ナが湧いたり、&br; 同時に戦ナ黒になることも&br; そのつど、ナ(インビン)→戦討伐→ナ討伐→黒瀕死まで(サイレス必須)で、ボス討伐へ &br; **オーク (2025/05/12~2025/06/10) [#ba34abb5] &color(red){※ 2023/05/10~2023/06/12のリバイバル}; |~名前|~ジョブor種族|~備考|h |Bozzetto Crusader|ナイト|ボス| |Bozzetto Pugilist|モンク|| |Bozzetto Warlock|黒魔道士|魔力の泉中にデス詠唱| |Bozzetto Duelist|魔導剣士|| |Bozzetto Reaver|暗黒騎士|| |Bozzetto Tamer|獣使い|| |Bozzetto's Hecteyes|ヘクトアイズ|獣使いが召喚する&br;ブライガを使用する| &aname(ambusa); ***トリガー(オーク族) [#tb82bdd1] |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|ユグホトの岩屋#1|デイリー専用| |Proto-Waypoint|ダボイ|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Orcish01.png,45%);| |その他|リコールジャグ|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Orcish02.png,45%);| //|指輪|||| //|アドゥリン|ラ・カザナル|骨・フォモル|| //|その他|ドゥブッカ監視哨|骨・フォモル・クトゥルブ|| ***特殊技・使用魔法 [#fadc0484] ''特殊技''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |アームブロック|敵自身|防御力アップ|-|| |雄叫び|自身中心&br;範囲|ウォークライ|-|| |エアリアル&br; ホイール|遠隔単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|1枚|| |ショルダー&br; アタック|近接単体|物理ダメージ&br;ノックバック|1枚|| |スラムダンク|近接単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド|1枚|| |バトルダンス|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;DEXダウン(-9)|複|| //|ジャンプ|近接単体|物理ダメージ(強)|1枚|竜騎士タイプのみ| |カウンター&br; スタンス|敵自身|カウンター率アップ|-|| |ショルダー&br; チャージ|前方範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン(-50%)|複|| |トルネード&br; エッジ|前方範囲|物理ダメージ&br;HPmax&ref(FrontPage/icon/down.gif);・MPmax&ref(FrontPage/icon/down.gif);・TPmax&ref(FrontPage/icon/down.gif);|複|| |バーサーカー&br; ダンス|敵自身|&color(red){強ヘイスト};&br;被ダメージアップ(+50%)|-|| |ファナティック&br; ダンス|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了};|貫|獣のペット先に倒したら| //|ファンタズマル&br; ダンス|自身中心&br;範囲|ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド・ノックバック||Seed Orcが使用| |ベール・オブ&br; ・カオス|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Light.png);光属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア・ノックバック&br;&color(red){ヘイトリセット};|全|NMが光っているとき&br;に使用| |ベール・オブ&br; ・ディサレー|範囲|ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン(短時間)&br;&color(red){ヘイトリセット};||Bozzetto Crusaderが&br;使用| |マニック&br; ダンス|単体|&ref(FrontPage/icon/Light.png);光属性&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了};&br;&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒|貫|Bozzetto Crusaderが&br;使用| |英魂の雄叫び|単体|与ダメージアップ&br;被ダメージカットアップ|-|Bozzetto Crusaderの&br;お供が使用&br;解除不能| |雄飛の雄叫び||||| ***ギミック [#t9460e19] -ボス --HP75%・50%・25%付近でインビンシブル ---1回目のインビン:バーサーカーダンス解禁。 ---2回目のインビン:ベール・オブ・ディサレー固定。 --オーラをまとい、ベール・オブ・カオスを2回使用後にマニックダンスでタゲ持ちを魅了 ---闇ルーン3個つけておけばほぼレジ ---魅了されると30秒間マラソンかフルカットで耐えてね --ボスのオーラは背後からWSを撃つことで消えたり消えなかったり?だそうなのでなにかあるかも **ゴブリン(2025/04/03~2025/05/12) [#la2e2cf5] &color(red){※ 2023/04/03~2023/05/10のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Incanter(黒魔道士、初期位置:中央手前)&br;Bozzetto Ravager(戦士、初期位置:左)&br;''Bozzetto Don(赤魔道士、初期位置:中央奥)ボス''&br;Bozzetto Deathbringer(暗黒騎士、初期位置:右)| |~種族|獣人類ゴブリン族| |~備考|Furious Bozzetto Bomber(一定周期でPOP)・Baby Bomber| &aname(ambusa); ***トリガー(ゴブリン族) [#h5d17372] |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|ムバルポロス新市街#1|| |~|テリガン岬#1|| |Survival Guide|~|~| |ユニティ|グスタフの洞門(CL128)|| ***新ムバへの行き方 [#w7e79805] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201805_map1.png,(クリックで拡大),45%);&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201805_map2.png,(クリックで拡大),45%); //|Proto-Waypoint|ダボイ|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Orcish01.png,45%);| //|その他|リコールジャグ|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Orcish02.png,45%);| //|指輪|||| //|アドゥリン|ラ・カザナル|骨・フォモル|| //|その他|ドゥブッカ監視哨|骨・フォモル・クトゥルブ|| ***特殊技・使用魔法 [#z7d3267e] ''特殊技''&br; |~名称|~対象|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|CENTER:|SIZE(14):|c |ゴブリンラッシュ|近接単体|物理ダメージ(3回)&br;ノックバック|3枚|| |爆弾投げ|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ|貫|&color(blue){(10Ym)};| |爆弾投げ(自爆)|自身中心&br;範囲|火属性ダメージ&br;威力は残HP量に依存|貫|| |フライパン|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|複|&color(blue){(10Ym)};| |パラライズシャワー|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺||パライズによる&br;麻痺を上書き| |~|敵自身|~||(自爆した場合)| |スモークスクリーン|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇(-100)||| |~|敵自身|~||(自爆した場合)| |クリスピーシャワー|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ|貫|| |~|敵自身|~||(自爆した場合)| |運命のダイス|自身中心&br;範囲|ランダムで様々な効果|特殊|| |ワルワル爆弾||一定量のダメージを頭割り||Furious Bozzetto Bomberが使用&br;ボス存命中、一定周期でPOPし&br;使用後に消える| |バイバイ爆弾||1500×被弾した人数のダメージ||Baby Bomberが使用&br;ボス存命中、一定周期でPOPし&br;使用後に消える&br;&color(red){タゲ優先:白>学>?};| |ゴブゴブ爆弾||難易度に応じた固定ダメージ&br;装備等のダメージカット無効。||オーラ時のみ| ***各種爆弾 [#q54a0719] //|~名称|~効果|~詳細|h //|ワルワル爆弾|一定量のダメージを頭割り&br;&color(blue){(とてやさ@1,500・むず@4,500)};|Furious Bozzetto Bomberが&br;ボス存命中、一定周期でPOPし&br;使用後に消える| //|バイバイ爆弾|1500×被弾した人数のダメージ|Baby Bomberが&br;ボス存命中、一定周期でPOPし&br;使用後に消える&br;&color(red){ボスから最も離れているPC相手に使用};| //-被弾ダメージ&br; |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~難易度|>|>|~爆弾のダメージ &color(blue){※ nは被弾する人数};|h |~|~ゴブゴブ爆弾|~ワルワル爆弾|~バイバイ爆弾|h |とてやさ|?|1200÷n|出現しない| |やさしい|750|2400÷n|~| |ふつう|1500|3600÷n|~| |むず|~|4800÷n|1500×n| |とてむず|~|6000÷n|~| ***運命のダイス [#ma711909] |~ダイス合計値|~対象|~効果|~蝉|h |CENTER:|CENTER:|LEFT:|CENTER:|c |2|周囲PC|アビリティ回復(SPアビ込み)|-| |4|放射状|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷ダメージ|全| |5|放射状|物理ダメージ|複| |6|放射状|&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒|-| |7|放射状|&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);病気|-| |8|放射状|&ref(FrontPage/icon/Sleep.png);睡眠|-| |9|放射状|&ref(FrontPage/icon/Slow.png);スロウ・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂|-| |10|放射状|TPリセット|-| |11|放射状|ディスペル(複数)|-| |12|自身|HP完全回復|-| -11種類あるかも ''使用魔法''&br; -ボス:ディアガ・アイススパイクなど -暗黒:ドレッドスパイクなど ***ギミック [#r5c5144e] -ボスとぉ供の距離を離すと、オーラ解除 --とてむずの黒わ関係ないらしぃ。ボス・戦・暗だけ離せば&ref(FrontPage/icon/OK.gif); ***難易度による敵の数 [#v63fc97f] |~難易度|~数|~ジョブ|h |とてやさ|2|Don赤(ボス)・Ra戦・暗・Bomber(ワル)| |やさしい|~|~| |普通|~|~| |むずかしい|3|Don赤(ボス)・Ra戦・De暗・Bomber(ワル)・Baby Bomber(バイ)| |とてもむず|4|Don赤(ボス)・In黒・Ra戦・De暗・Bomber(ワル)・Baby Bomber(バイ)| &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201805.png,(クリックで拡大),80%); ***仕様の変更(2022/07/11VU) [#te4534da] -&color(blue){難易度「とてもむずかしい」};のみ変更 --オーラをまとっている敵に、100TPずつ上昇するリゲイン。 --特殊技「ゴブゴブ爆弾」の威力を1,500ダメージから2,000ダメージへ引き上げ。 -&color(blue){難易度「普通」以上};の変更 --”Bozzetto Don”のSP実行中、魔法を使用するたびに魔法ダメージ倍率が5%ずつ&ref(FrontPage/icon/up03.gif); -&color(blue){難易度全共通}; --”Bozzetto Don”/”Bozzetto Incanter”がSP実行中、静寂の場合は、特殊技を実行&br; 静寂ではない場合は、SP終了まで特殊技を実行しない。(ワルワル・バイバイは使用) --“Bozzetto Incanter”の睡眠耐性を2段階引き下げ。 --”Bozzetto Incanter”が”Bozzetto Don”のHP残量に応じて、状態異常を解除する。 |~”Don”のHP残量|~状態異常回復の発生率|h |CENTER:|CENTER:|c |90%|10%| |70%|30%| |50%|50%| |30%|70%| |10%|90%| --“Furious Bozzetto Bomber”/“Baby Bomber”の出現条件を“Bozzetto Don”の特殊技&br; 依存から、時間管理に変更。 |難易度「とてもむずかしい」|20秒| |難易度「むずかしい」|30秒| |難易度「普通」以下|50秒| ---出現条件を満たしている場合でも、バトル開始直後から15秒間は出現しない。 --特殊技「ワルワル爆弾」/「バイバイ爆弾」の構えから技の発動までの時間を、4秒から&br; 5秒に引き伸ばし ***特徴 [#x19aa439] -戦闘開始と同時にボスと雑魚にオーラが付与される。 -一番遠い相手に対してのヘイト上昇量&ref(FrontPage/icon/up03.gif);かも -雑魚はフライパン・ゴブリンラッシュをボスと同時に使用 -オーラ解除方法 ++釣ったら、入り口に全員で固まる ---青:サイレントストーム・D.ワールウィンド(魔命重視) ---マイティ使うなら、他のジョブで、強化消し ++囮役(青・ナなど)が、遠くはなれた場所で、アビか魔法を使用する ++囮役のとこに、釣ったやつ以外が飛んで行くので、その間に倒す ---青:サブダクいれて放置して、本体と合流。 ---ナ:たぶんまた離れた場所で、なにかすればついてくる ++サブダクのヘヴィ切れなどで、また本体と離す場合わ ii.から繰り返しで ***作戦例 [#v9811056] &color(red){※ 爆弾が2回くるようなら、火力あげるか、難易度さげてね}; &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Goblin2.png,ごぶりん戦闘位置例(クリックで拡大),680w);&br; &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Goblin.png,(クリックで拡大),680w); //&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201805a.png,(クリックで拡大),45%); -構成:ナ忍シ風詩白 --&color(red){''Donボスわ、フルアビで!''};&color(green){【};全力で攻撃だ!&color(red){】}; |ナ|RavagerとDeathbringerをキープ。&br;Ravagerのヘイトを必要以上に稼がないよう注意。&br;フラッシュ1回とリアクト、減った分の自己回復程度で。&br;Deathbringerのヘイトはガッチリ固定してもOK。&br;ブレイクやパラライズシャワーがあるので&br;&color(red){開幕フィールティ・センチ・パリセードしてからつっこむ。};&br;稀にキープ中の2体がゴブゴブ爆弾(対象中心範囲1500ダメージ)を&br;同時に投げてくるのでHP3000以上をキープで!!&br;フラッシュ・リアクト(パリセード切れたら)| |忍|ボスを抜いて、Ravager Deathbringerから離れた位置で戦闘開始で。&br;HP半分位?で連続魔くるまでわ、爆弾あるので注意&br;そのあと、Ravagerを盾から抜いて、最後のわナイトに持ってきてもらう。&br;Deathbringerわ、いたいので盾からタゲとらないように。| |シ|盾がキープしてる雑魚とれないときにコラボとか&br;他のジョブでもOK| |白|ワルワル爆弾(対象中心範囲4500ダメージの人数割り)と&br;バイバイ爆弾(対象中心範囲1500ダメージの人数倍)のタゲが&br;白に来るので、HPとリレキープで。&br;ボス討伐後わ、爆弾ないので普通に回復役で。&br;バサンダ・バパライラ・オースピス・盾にバストン・バブレクラ| |詩|栄典マチメヌメヌ(命中たりなきゃマド)・ナにミンネ・後衛バラ&br;Incanterにララバイ。(戦闘時に、ララバッシュ)&br;ボスのアイススパイク・Deathbringerのドレッドにフィナーレ。&br;赤でもOK| |風|ジオフレイル・インデフューリー・(エントラ)トーパー&br;ボス時に、回復補助| ---- -構成:ナ獣召召風白 ---風/白で回復まにあえば、白→獣とかコでも --開幕、召①の絶対防御からのフルアビで削り。切れたら、召②の絶対防御 &br; **コース(2025/03/10~2025/04/03) [#u4c86051] &color(red){※ 2023/02/10~2023/03/10)のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Pishogue(黒/暗)| |~種族|アンデッド類コース族(ショロトル)| |~備考|Bozzeto Warder・Bozzeto Warder・Bozzeto Warder・Bozzeto Warder(骨)| &aname(ambusa); ***トリガー(アンデッド類) [#b339fc4d] >スケルトン・イヌ・オバケ・ドゥーム・シャドウ・コース・フォモル・クトゥルブ&br; ドラウガー・ヴァンピール・カヒライス・ナラカ・デュラハン |SIZE(12):|SIZE(12):|SIZE(12):|SIZE(12):|c |~移動手段|~エリア|~敵|~補足|h |HP|エスカージ・タ(#4)|骨&br;コース|| |~|エルディーム古墳〔S〕|骨|過去三国HPから戦績ワープ| |~|ザルカバード〔S〕|骨(H-7)|&ref(アンバスケード/戦闘例/Xarcabard_S.png,50%);| |~|トライマライ水路||ウィンダス石の区#1&br;(鼻の院の認可証が必要)| |~|フェ・イン#1|ゴースト|近いけど非常に少ない| |Proto-Waypoint|西ロンフォール|ゴースト&br;屍犬|ボストーニュ監獄へエリア| |本|ボストーニュ監獄|~|| |アドゥリン|ラ・カザナル|骨&br;フォモル|| |その他|ドゥブッカ監視哨|骨&br;フォモル&br;クトゥルブ|| &color(red){※ ザルカバード〔S〕の骨 + そばのデーモンで、2章も取れる}; ***特殊技・使用魔法 [#da40d5ff] ''Bozzetto Pishogue(コース)'' |~名称|~対象|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|SIZE(12):|CENTER:|SIZE(12):|c |エンバウトメント|近接単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Curse.png);呪い|1枚|| |メメントモーリ|敵自身|魔法攻撃力アップ||| |F.レトリ&br;ビューション|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|複|| |ガンボルマカブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了};&br;&ref(FrontPage/icon/Curse.png);&color(red){死の宣告(10カウント)};|貫|| |クエルシール|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂|貫|| |ヘカトゥーム&br;マカブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了(30秒~)};・&ref(FrontPage/icon/Curse.png);&color(red){死の宣告(10カウント)};&br;攻撃アップ(+9999)・防御アップ(+9999)&br;リゲイン(30TP/3秒)|貫|残HP50%以下、かつPCが&br;射程内にいると1度だけ使用?&br;魅了の効果時間は&br;難易度の高さに比例して増加&br;各種バフは3分持続&br;&color(red){魅了時間わ頭割り};| |ヘカトゥーム&br;マカブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了(30秒)};&br;攻撃アップ(+9999)・防御アップ(+9999)&br;リゲイン(30TP/3秒)|貫|難易度「とてやさ」のみ&br;死の宣告なし。| |暗黒|敵自身|効果時間内、自分のHPを攻撃力に変えて&br;攻撃する。(60秒)|-|難易度「とてやさ」では使用&br;しない。| -暗黒:雑魚出現中にブラッドウェポン発動すると、暗黒も同時使用するかも? ''Bozzeto Warder(骨)'' |~名称|~対象|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|SIZE(12):|CENTER:|SIZE(12):|c |ダークホーリークラウド|自身中心&br;広範囲|?属性ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Slow.png);強スロウ&br;&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御ダウン・&ref(FrontPage/icon/Evasion.png);魔回避ダウン||連携属性:光| |ブラッククラウド|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);闇属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇(命中-200)・&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御ダウン(-50%)||連携属性:闇| |ブラッドセイバー|自身中心&br;範囲|HP吸収||| |ヘルスラッシュ|近接単体|物理ダメージ||| ***使用魔法 [#m1ad6746] ''Bozzetto Pishogue(コース)''&br; 精霊攻撃魔法(全属性のガIII)・ホーリー(難易度「やさしい」以上)&br; アイススパイク&br; &color(blue){技連携が発生すると攻撃魔法でマジックバーストを狙う。}; ***ギミック [#f2e08dcf] |&color(blue){ボスは魔力の衣を纏った。};|お供を召喚。&br;ボスが魔力の衣を纏っている間は魔法・連携ダメージを吸収| |&color(blue){ボスの魔力の衣に隙間ができた。};|お供を倒す毎に隙間ができる。| |&color(blue){ボスの魔力の衣が消失した。};|お供を全滅させると、吸収状態が解除| -お供いるままだと、魔法・連携ダメージ吸収。 --ボスの連携にあわせて、お供からMBすっとんでくる。 --お供を倒せば、ガンボルマカブル(魅了技)こない。&br; -ボスからタゲもちが距離離れてると、ガンボルマカブル(魅了技)使用。&br; (お供いるいないに関係なく) //-魅了わ、背後からならくらわない。 //--盾まらそんさせながら、背後からなぐる? ***ヘカトゥームマカブルの魅了 [#xcb091d4] -ボス中心範囲 --一人だけ魅了しないのを残す。 --その一人を選択するロジックは範囲内のキャラクタのうち1番ボスの視線から遠い1名 -&color(blue){※ 魅了くらわないように青を配置。};&br; &color(blue){魅了くらったPCに、モータルレイ・ジョークをかけてから、青が距離をとればOK}; ***難易度別 [#se25ec41] |~難易度|~出現数|~タイミング|h |とてやさ|CENTER:-|| |やさしい|&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);×2|残HP90%・20%| |ふつう|&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);×&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|| |むずかしい|&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);×&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|| |とてむず|&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);×&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|| -4体同時に出現し、それぞれ異なる対象をターゲット。 ***特徴 [#y444a7d7] -HP:約200万 -ステ:VIT@337・AGI@353・INT@366・MND@283 -耐性:睡眠・石化完全耐性。&ref(FrontPage/icon/batu.png); --難易度「やさしい」以上では闇属性に対する強耐性 --難易度「とてやさ」ではディスペルやフラズル。&ref(FrontPage/icon/maru.png);&br; ブラッドウェポン中被ダメージ+50% -魅了技がくるまでわ、カット大 --魅了技後に、カット解除 -突属性&ref(FrontPage/icon/batu.png); -&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷&ref(FrontPage/icon/maru.png); -サボトゥール印サイレス→ディストラ・パライズ・アドル・グラバイ&ref(FrontPage/icon/maru.png); ***作戦例 [#d3a2929c] -魅了の効果時間わ、頭割りらしぃので、全員でくらっとけで。 -マラソン戦法 --ナが、ぐらびでマラソンしてるあいだに、背後からなぐるやつ -青だけ、はなれて魅了くらわない戦法 --魅了くらったひとに、青がモータルレイや、ジョークで即上書き --その後、青が魅了者から離れるだけで、魅了解除 &br; **ラムウ (2025/02/12~2025/03/10) [#ie0c1fdc] &color(red){※ 2022/08/10~2022/09/12のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Ramuh| |~種族|神獣| |~備考|Bozzetto Doppelganger・Bozzetto Carbuncle・Bozzetto Titan&br;Bozzetto Garuda・Bozzetto Shiva・Bozzetto Ifrit・Bozzetto Leviathan&br;Bozzetto Fenrir・Bozzetto Odin・Bozzetto Alexander| &aname(ambusa); ***トリガー(エレメンタル類) [#meb45586] >エレメンタル・ピクシー・モノセロス・アンブリル・ハートウィング&br; マスイル・ポークシー |~移動手段|~エリア|~敵|~補足|h |HP|トゥーリア|各種エレ|| |~|ル・オンの庭#1~4|~|| //|Survival Guide|||| //|Proto-Waypoint|||| |指輪|醴泉島|ポークシー#4&br;ピクシー族(昼)#4&br;ピクシー族(夜)#5&br;ピクシー族#6|| |Waypoint|シルダス謎の魔導器|アンブリル族(2匹)|| //|その他|||| ***特殊技 [#k45fc4b3] |SIZE(12):|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|c //|||CENTER:||CENTER:|c |~敵名称|~名称|~範囲|~効果|~蝉|h |Bozzetto &br;Ramuh&br;|ボルトストライク|単体|打属性物理3回攻撃&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|| |~|スタンガ|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|| |~|サンダースパーク|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺|| |~|カオスストライク|単体|打属性物理3回攻撃&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|3枚| |~|雷電の鎧|自身中心&br;範囲|ショックスパイク|CENTER:-| |~|履行のアビ実行|||| |~|アストラルフロウ|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷属性ダメージ|| |Bozzetto &br;Carbuncle|ルビーの癒し|単体|HP回復|CENTER:-| |~|ルビーの癒しII|自身中心&br;範囲|HP回復|CENTER:-| |~|ポイズンネイル|単体|突属性物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒|1枚| |~|プチメテオ|単体|&ref(FrontPage/icon/Light.png);光ダメージ|貫| |Bozzetto &br;Titan|大地の守り|自身中心&br;範囲|ストンスキン|CENTER:-| |~|大地の鎧|自身中心&br;範囲|大ダメージ軽減|CENTER:-| |~|マウンテンバスター|単体|打属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド|1枚| |~|ジオクラッシュ|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|貫| |Bozzetto &br;Garuda|真空の鎧|自身中心&br;範囲|ブリンク(3枚)|CENTER:-| |~|ヘイスガII|自身中心&br;範囲|ヘイスト|CENTER:-| |~|プレデタークロー|単体|斬属性3回攻撃|3枚| |~|ウインドブレード|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風属性ダメージ|貫| |Bozzetto &br;Shiva|クリスタルブレシング|自身中心&br;範囲|TPボーナス|CENTER:-| |~|スリプガ|対象中心&br;範囲|範囲内の敵を眠らせる。|貫| |~|ラッシュ|単体|格闘属性5回攻撃|5枚| |~|ヘヴンリーストライク|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性ダメージ|貫| |Bozzetto &br;Ifrit|紅蓮の咆哮|自身中心&br;範囲|攻撃力アップ|CENTER:-| |~|フレイムクラッシュ|単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性3回攻撃|3| |~|メテオストライク|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ|貫| |~|コンフラグストライク|単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ブレスダメージ&br;バーン|| |Bozzetto &br;Leviathan|湧水|自身中心&br;範囲|HP回復&br;状態異常複数消去|CENTER:-| |~|タイダルロア|対象中心&br;範囲|攻撃力ダウン|| |~|スピニングダイブ|単体|物理ダメージ|1枚| |~|グランドフォール|標的中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Water.png);水属性ダメージ|貫| |Bozzetto &br;Fenrir|ヘヴンズハウル|対象中心&br;範囲|HPまたはMP吸収の追加効果。|CENTER:-| |~|ルナーロア|対象中心&br;範囲|魔法効果全消去|消| |~|エクリプスバイト|単体|3回攻撃|3枚| |~|インパクト|単体|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);闇ダメージ&br;全ステータスダウン&ref(FrontPage/icon/down.gif);|貫| |Bozzetto &br;Odin|斬鉄剣|自身中心&br;範囲|ダメージor即死|貫| |Bozzetto &br;Alexander|絶対防御|自身中心&br;範囲|被ダメカット&br;ステータス異常に対する&br;レジスト率アップ&ref(FrontPage/icon/up03.gif);|CENTER:-| |Bozzetto &br;Doppelganger|>|>|各種WS・召喚獣を召喚&br;追いかけると逃げ回って召喚しない|| -Bozzetto Doppelganger:突入者フェイスの召喚マスター --絶対防御か、斬鉄剣を50%ぐらいでつかうっぽぃ。 --斬鉄剣わ、発動遅めなので、/healしてね。 --QD2発・・・たりなきゃ、ランダムからのQD追加&br; 火力でないなら、印ララバイや、召喚獣いなくなったら印アブゾルートテラーで&br; レクイエス4発か5発で沈むから固まってるうちに倒せる&br; &br; ***ギミック [#yef7cdd2] -召喚獣はすべて自身と同属性ダメージを吸収(連携ダメージ含む) --弱点属性の弱体のみ通る。 -召喚獣より先に、召喚士が死亡すると、究極履行を使用。 --ダメージが軽く5桁に届くので危険。 -初期POPのラムウを倒すと、どこかの柱の後ろに、召喚士がわき、同時に、召喚獣を召喚。 --召喚士を追いかけると、逃げ回るので、その間わ、召喚しない。 --印・サボ・ハック・スタイミーなどで、グラビデIIいれて、殴る・QD・MBなどで討伐。 --召喚された召喚獣を先に倒す間、寝かしておくか、誰かが追いかけ回しておくといい。 ***召喚士がよぶ召喚獣の数 [#j652929b] |CENTER:||CENTER:|c |~難易度|~出現する敵|~召喚獣|h |とてやさ|ラムウ→召喚士|0| |やさしい|ラムウ→召喚士|1| |ふつう|ラムウ→召喚士|3| |むずかしい|ラムウ→召喚士|5| |とてむず|ラムウ→召喚士|7| ***ラムウのショックスパイクについて [#l8798800] -ナイトのシールドバッシュ@CBガントレ+2or3 -青のオスモーシス・Rデルージュ・Dワールウィンドなど -赤のスタイミーつかったディスペル -ディスペルクーゼ@合成品&br; |>|~名称|~詳細|h |ディスペルクーゼ|&ref(FrontPage/icon/Dispel_Couse_icon.png);|D72 隔480&br;エンチャント:ディスペル&br;Lv60~ 戦侍竜 <50/50 0:30/[0:30, 0:30]>| --ディスペルクーゼ◆木工77(風) 破邪のアッシュ・クーゼ --破邪のアッシュ◆木工8(風)アッシュ原木・炎のアニマ・氷のアニマ・光のアニマ --クーゼ:両手槍◆D72 隔480 戦侍竜 Lv60&ref(FrontPage/icon/right03.gif);エミネンで交換 -アブゾシールド@獣神30BFNM「恐鳥の歌」の戦利品。&br; |>|~名称|~詳細|h |アブゾシールド&color(gold){●};|&ref(FrontPage/icon/Absorbing_Shield_icon.png);|防18 HP+16 VIT+2&br;エンチャント:コンテージョン&br;Lv71~ 戦白赤シナ獣侍 <20/20 0:30/[1:00:00, 0:30]>| --盾タイプ:小型木製&br; --エンチャント:コンテージョン@強化、弱体を問わずステータス変動効果を&br; ランダムで一つ吸収する ***特徴 [#kb9a6cf9] -必要命中: -HP: -有効: -耐性:フィナーレ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・ディスペルほぼ&ref(FrontPage/icon/batu.png); &br; &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Ramuh01.png,ラムウ講座,80%); ***作戦例 [#zaa39c55] -盾DD青赤詩コ(メヌメヌメヌ栄典・カオサム・青赤詩わ、さぽ黒) --強化終了後、盾といっしょに中央へ。 --ラムウの雷電の鎧を、ナ@CBガントレ+2(+3)で、シールドバッシュか、&br; 青のR.デルージュでなら消せる。 --スパイクけしたら、GO! --ラムウのHP少なくなったら&br; 詩:服毒・精霊の印で待機&ref(FrontPage/icon/right03.gif);DoppelgangerにララバイII&br; 赤:服毒・精霊の印・サボトゥールで待機&ref(FrontPage/icon/right03.gif);DoppelgangerにグラビデII --湧いた召喚獣をたおす。 --Doppelgangerを削る前に、青が精霊の印・アブソルートテラー(フルヒット30秒)&br; テラー中に削りきれなかった場合、討伐後すぐに、/heal on で、斬鉄剣対策を。 ---- -剣黒黒赤学コ &br; &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Ramuh.png,ラムウMB編成Ver,50%); ---- -剣ココココ青 --ラムウに、ガンビ+テーリングガストで、ドロー --召喚獣も、ガンビ+ドロー ---かーくん@レデン・フェンリル@うーん? --召喚士も、ドローで。 &br; &color(red){※ クィックドロー作戦わ、耐性つけて封印されました}; **鉄巨人 (2025/01/09~2025/02/12) [#n199f30b] &color(red){※ 2022/11/10~2021/12/12のリバイバル}; |~敵名称|Blazenought&ref(FrontPage/icon/Fire.png);・Frostnought&ref(FrontPage/icon/Ice.png);| |~種族|アルカナ類鉄巨人族| |~備考|Blazenought's Head・Frostnought's Head| &aname(ambusa); ***トリガー(アルカナ類) [#qdfff102] >ボム・スノール・クラスター・ドール・ポット・カーディアン・ウェポン・ゴーレム&br; ミミック・スフィアロイド・キマイラ・ジン・アクロリス・鉄巨人・カトゥラエ&br; トーム(本)・マロリス |~移動手段|~エリア|~敵|~補足|h |HP|ル・オンの庭|壺・ドール|| |~|ル・アビタウ神殿(HP#1)|ゴーレム|| |~|デルクフの塔上層|壺|| |~|フェイン(HP#2)|うぇぽん|| |~|クフィム#1(エスカ-ジ・タ#2)|ウェポン|| |~|イフリートの釜(HP#1)|ボム|| |Survival Guide|ロ・メーヴ||※課金コンテンツ用NMに注意| |ユニティワープ|ロ・メーヴ(CL125)||~| ***特殊技 [#r37cd7ae] ''Blazenought''&ref(FrontPage/icon/Fire.png); |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考(対処法)|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|c |(通常攻撃)|対象中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン||振り下ろし&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |~|前方範囲|物理ダメージ&br;ノックバック・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂||薙ぎ払う&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |~|前方範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア||踏みつけ&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |タービン&br;ハリケーン|敵中心&br;範囲|物理ダメージ&br;ノックバック・&color(red){ディスペル(複数)};|複|2体行動時のみ使用&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |ファイアアーム&br;キャノン|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ・ノックバック&br;HP/MPmaxダウン・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫(-50MP&TP/3秒)||&color(blue){追加効果の効果時間わ、&br;難易度に比例};| |エラディ&br;ケイター|敵中心&br;範囲|魔法ダメージ&br;ノックバック・&ref(FrontPage/icon/Weakness.png);&color(red){衰弱};|貫|~| |サイズミク&br;インパクト|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性魔法ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Accuracy_Down.png);命中ダウン(-350)・&ref(FrontPage/icon/Slow.png);&color(red){強スロウ};・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);テラー|貫|~| |アウガー&br;スマッシュ|敵単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ|全|頭部ユニット時| |エリア&br;ボンバード|前方範囲|ダメージ・&color(red){ディスペル(複数)};&br;ヘイトリセット|貫|頭部ユニット時| |コテライズ&br;フィールド|敵中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ&br;&color(red){バーン(-33HP/3s)};|貫|頭部ユニット時| |~|敵自身|エンファイア付与&br;ブレイズスパイク付与||~| ''Frostnought''&ref(FrontPage/icon/Ice.png); |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考(対処法)|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|c |(通常攻撃)|対象中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン||振り下ろし&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |~|前方範囲|物理ダメージ&br;ノックバック||薙ぎ払う&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |~|前方範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア||踏みつけ&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |タービン&br;ハリケーン|敵中心&br;範囲|物理ダメージ&br;ノックバック・&color(red){ディスペル(複数)};|複|2体行動時のみ使用&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |アイスインシネ&br;レイター|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性魔法ダメージ&br;バーン||| |スカピュラ&br;ビーム|敵中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷属性魔法ダメージ&br;全ステータス&ref(FrontPage/icon/down.gif);(-80%位)|消|| |バリスティク&br;ダブルキック|前方直線&br;状範囲|&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);属性ダメージ・ノックバック&br;ヘイトリセット・&ref(FrontPage/icon/Encumberance.png);装備変更不可|貫|バックファイアにも&br;攻撃判定あり| |アウガー&br;スマッシュ|敵単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ|全|頭部ユニット時| |エリア&br;ボンバード|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);属性ダメージ・&color(red){ディスペル(複数)};&br;ヘイトリセット|貫|頭部ユニット時| |コテライズ&br;フィールド|敵中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性ダメージ&br;&color(red){フロスト(-33HP/3s)};|貫|頭部ユニット時| |~|敵自身|エンブリザド付与&br;アイススパイク付与||~| ***使用魔法 [#s6f1c67e] -Frostnought&ref(FrontPage/icon/Ice.png); --ブリザガIII ***ギミック [#l13f1bc2] ボスは火の魔力を溜めている!&br; ボスは火の魔力を溜めている!!&br; ボスは火の魔力を溜めている!!!&br; ボスは火の魔力を溜めている!!!!&br; ボスは火の魔力を溜めている!!!!!&br; ボスは氷の魔力を溜めている!&br; ボスは氷の魔力を溜めている!!&br; ボスは氷の魔力を溜めている!!!&br; ボスは氷の魔力を溜めている!!!!&br; ボスは氷の魔力を溜めている!!!!!&br; ボスの魔力が霧散した。&br; ***特徴 [#a6a078c5] -Blazenought --Lv139 HP約90万 --VIT373=種族A+戦D+黒F --AGI353=DCC --INT336=CFA --MND294=DFE --斬突打+0% 魔+50% --息+50%*-12.5% 風-50% --水85% 雷50% 氷風土光闇40% 火20% --魔防200 回避1344 防御約1830 STP+50 --範囲-95% 履行-90% ミュイン-90% --ダブルアタック 俊足 &br; -耐性:&ref(FrontPage/icon/Sleep.png);睡眠&ref(FrontPage/icon/batu.png);・&ref(FrontPage/icon/Petri.png);石化&ref(FrontPage/icon/batu.png);・&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド&ref(FrontPage/icon/batu.png);・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂&ref(FrontPage/icon/batu.png);・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン&ref(FrontPage/icon/batu.png); &br; &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Iron_Giant.png,双子の鉄ちゃん講座,60%);&br; **精霊マムージャ ((2024/12/10~2025/01/09)) [#c5cde987] &color(red){※ 2022/05/10~2022/06/10のリバイバル}; |~敵名称|Sextuple Razool Ja| |~種族|獣人類マムージャ族| |~備考|Sextuple Razool Jax6&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);| &aname(ambusa); ***トリガー(マムージャ族) [#g5504e45] |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|バフラウ段丘#1|| |Survival Guide|バフラウ段丘|| |アサルト|皇国エージェント救出作戦|二等傭兵| |~|秘密訓練所急襲作戦|一等傭兵| |~|巌哲王暗殺作戦|上等傭兵| |他|マムージャ監視哨|| |UN|ワジャーム樹林(CL125)|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus202008_MamoolJa_KI.png,マムージャ狩場(クリックで拡大),20%);| |VW|マムーク|~| |Survival Guide|ワジャーム樹林|~| ***特殊技 [#y85560c5] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |チャージアップ|敵自身|&ref(FrontPage/icon/Magic_Attack_Bonus.png);魔法攻撃力アップ&br;&ref(FrontPage/icon/Magic_Def_Bonus.png);魔法防御力アップ(60s)|-|遠距離時| |デサーミングクレセント|単体|物理ダメージ&br;メイン・サブウェポン脱衣&br;&ref(FrontPage/icon/Encumberance.png);装備変更不可(10s)||常時近接時| |ワードブリーチ|単体|物理ダメージ&br;シェル消去・;&ref(FrontPage/icon/Magic_Defense_Down.png);魔法防御ダウン&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|複|静寂でない&br;近接時| |ワームアップ|敵自身|&ref(FrontPage/icon/Accuracy_Down.png);命中率アップ・&ref(FrontPage/icon/Evasion.png);回避率アップ||| |ハールアナセマ|単体|物理ダメージ・&color(red){ヘイトリセット};&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺・&ref(FrontPage/icon/Slow.png);スロウ&br;&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);沈黙(30s)||&color(red){静寂時};&br;武器捨てる| |シールドシャッター|単体&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|物理ダメージ&br;プロテス消去・&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン(-50%)||&color(red){静寂近接時};| |魔力の泉|自身|||HP80~60%で&br;1回使用| |微塵がくれ|自身中心&br;範囲|||魔力の泉未使用&br;武器なし時&br;HP5%で使用| ***ぉ供 [#a547e91c] ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>|>|>|>|>|~Sextuple Razool Ja|h |~難易度|とてやさ|やさしい|ふつう|むずかしい|とてむず| |~POP数|3|4|>|>|6| 属性配置めも&br; 水 風 土&br; 火 氷 雷&br; &color(red){とてむずのみ、“Sextuple Razool Ja”死亡時に、他の“Sextuple Razool Ja”が睡眠状態の};&br; &color(red){場合、33%の確率で睡眠が解除。}; ***ギミック [#k91029be] |~討伐時|~システムログ|~効果|h |武器あり|「賢士の知性が引き継がれた」|残った敵の魔法ダメージが上がる。| |武器なし|「戦士の腕力が引き継がれた」|残った敵の物理ダメージが上がる。| |討伐ごと|>|残った敵が被ダメージ-2%上がる。&br;1匹目: 0%・2匹目: 2%・3匹目: 4%&br;4匹目: 8%・5匹目:16%・6匹目:32%| -静寂時 --ハールアナセマを使用。 --武器を捨て、通常攻撃に担当属性のエンダメージ --魔法と魔力の泉を使用しない。 --特殊技が、ワードブリーチがシールドシャッターになる。 ***特徴 [#g8301981] -とてむず:Lv139 HP約27万 VIT320 INT319 --斬突打+0% 魔息+0% 風-50% --氷60% 雷闇50% 火土水光40% 風30% --魔防200 回避1344 防御1474 --履行-90% ミュイン-90% 範囲-95% --ダブルアタック ファストキャスト --レジストサイレス レジストスリープ -必要命中: -弱点: -有効: -30~40秒間隔で精霊V系・VI系・ガIV系・ガV系・ジャ・古代II系を詠唱 -それぞれが1属性のみを詠唱し、その属性ダメージを吸収。 --吸収属性のみ耐性が150%。 //--光闇連携がアウト( ´・з・)┌ ***戦闘例 [#ub5ec199] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Sextuple_MamoolJa.png,精霊マムージャ戦闘例(クリックで拡大),50%); -編成:ナ/剣・暗/侍・戦/侍・コ/踊・詩/踊・赤/学 --&color(red){※ スリプル&ref(FrontPage/icon/batu.png);・すけ鎧&ref(FrontPage/icon/batu.png);・サイレス&ref(FrontPage/icon/batu.png);}; --ナ:イージス・サクパタ5部位 --赤:弱体魔法効果+54 --支援:ヘイストII・栄典メヌメヌメヌ・(クルケ)カオス・侍 --DD枠:獣@コローシブウーズ(-33%)・青@印テネブラ(-20%)でもいいかも +盾がヘイトを稼いでマラソン(センチ) +赤で、(サボトゥール)(精霊光来)グラビデ +アドルIIと、ディアIIIを交互にいれていく。 +ナわ、一定の距離を保ちつつ、自己ケアルで。&color(blue){※ 回復役必要なし。}; +分担して討伐するだけ。(倒すごとにカットつくので、工夫して分担) &ref(FrontPage/icon/line_01.png,くさ);&br; -編成:剣戦コ赤吟召 --&color(red){※ スリプル&ref(FrontPage/icon/maru.png);・すけ鎧&ref(FrontPage/icon/maru.png);・サイレス&ref(FrontPage/icon/batu.png);}; --DDわ、連携なしのサベッジまつり --剣:サポわなんでも --赤:サポ学で、サボトゥール+範囲化した【バインド】 --召:鎧のほか、各種強化と、回復担当 --詩:メヌメヌスケ栄典・マンボマンボ・バラ --コ:(クルケ)カオス・侍 +強化後、盾がつっこんでヘイト乗せたら、赤/学が、(サボ)(範囲)バインド +盾わ入口にもどって、寝てないやつから討伐 --最初のほうのわ、近寄ってこないので、DDで迎えに行ってね +3匹目までわ、シェル+カット装備でガジャを耐える +4匹目以降わ、スケ鎧の発動目的で、カット抑えてもいいかも&br; &ref(FrontPage/icon/line_01.png,くさ);&br; -編成:ナ戦竜コ詩召 --ルナティックボイス(範囲静寂) --ナは正面に集めて盾発動で耐える --スケ鎧で微塵耐える +戦竜コ詩は一人1体担当 +残り1,2体の物理技が痛くナが死にやすいので、そこにセンチネル +戦→青色・竜コ詩→赤色を最初に倒す --戦竜は最初の1体を倒しきらずに、2匹目へ。 +残り2体は青青が残るので、アップ⇔サベの光連携 **モーグリ (2024/11/11~2024/12/10) [#qd1211a3] &color(red){※ 2023/01/10~2023/02/10)のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Voyager Moogle| |~種族|モーグリ族| |~備考|Moogle x2 (?)・Bozzetto Steward x12| &aname(ambusa); ***トリガー(モンスター) [#c5b52d20] なんでも ***特殊技・使用魔法 [#xa3821cd] ''特殊技''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |ソムニックシェル|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Sleep.png);催眠||&color(blue){(10~15Ym)};| |コンタミネートコンコクション|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫||&color(blue){(10Ym)};| |ビッグモグボム|対象中心&br;範囲|ダメージ&br;ノックバック・ディスペル||ノックバック&br;&color(blue){(10Ym)};| |ビルトス|視線範囲|&ref(FrontPage/icon/Stun.png);テラー(25s)||| |ウォッシュタブ|範囲|ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン・&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド&br;&ref(FrontPage/icon/Slow.png);スロウor&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン?||| |クリスタリンフレア|自身中心&br;範囲|ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン・&ref(FrontPage/icon/Accuracy_Down.png);魔命ダウン||20秒間&br;&color(blue){(10Ym)};| |フレンド招待|-|Bozzetto Stewardを呼び出す|-|| ''使用魔法''&br; 精霊ガIII系・精霊V系&br; &ref(FrontPage/icon/Silence.png);サイレス・&ref(FrontPage/icon/Sleep.png);スリプガ・プロテスV・ ***各モーグリの特徴 [#m86040f2] |~名称|~詳細|h |Voyager&br;(ボス)|HP残り85%、65%、45%、25%、10%で、ランダムでSP&br;マイティストライク・百烈拳・魔力の泉・連続魔・絶対回避&br;&color(red){女神の祝福(※難易度ふつう以上)};&br;15秒後に白いオーラ&br;オーラを纏っている間は超広範囲(50Ym)に&br;メルトン(-500HP/3s)・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫(MPのみ、MP-?/3s)スフィア| |Steward&br;(グラサン)|ディア+精霊弱体1種のスフィア(計-400HP/3s)&br;範囲狭い(5~6Ym:近接があたらなくなる距離)| |Moogle|最初からスタート地点左右の柱にPOP&br;&color(blue){※難易度むず以上で、動き回るので影縫い};&ref(FrontPage/icon/maru.gif);&br;ボスのSPと同時にリジェネ+リフレシュ+アムネジアスフィアを展開| ***ギミック [#l024fc9c] |~Moogleのセリフ|~対処法|h |SIZE(12):|SIZE(12)|c |お散歩の時間クポー!&br;みんなー! 集まるクポ!!|Moogle移動の合図| |行進クポ! 全員随伴するクポ!!&br;傾注クポ!全員集合クポ!|&color(red){親分もぐから逃げて~!盾わ、後衛側に。DDわ、別で~!};&br;盾+後衛側のモグわリジェネの恩恵ほぼむりなんで、&br;ケアルガ連打で&br;HP1001+あればケアルなくても&ref(FrontPage/icon/OK.gif);| |フレンド招待|&color(red){グラサンもぐから逃げて~!};&br;近接がなぐれないぐらいの短い距離ずれるだけで&ref(FrontPage/icon/OK.gif);| -むず以上の場合、ちびっこもぐが移動するので、その場合、移動方向へ先回りで&br; ちびっこもぐの前方にいるようにしないと、恩恵がうけれません ***Moogleのスフィア [#ie25e9d1] |>|~難易度|~変更前|~変更後|h |&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Moogle01.png,お散歩の時間クポー!,30%);|とてもむずかしい|05Ym|08Ym| |~|むずかしい|08Ym|10Ym| |~|ふつう|08Ym|10Ym| |~|やさしい|10Ym|15Ym| |~|とてもやさしい|15Ym|20Ym| ***ボスのSPアビリティ使用回数及びメルトン + 悪疫のスリップダメージ量 [#m10b2c4a] ||CENTER:||CENTER:|c |~難易度|~使用回数|~メルトン|~悪疫|h |とてもやさしい|1|-500/3s|MP-100/3s| |やさしい|3|~|~| |ふつう|5|-1000/3s|MP-?/3s| |むずかしい|6?|~|~| |とてもむずかしい|6|~|MP-250/3s| ***難易度による必要命中 [#cca3fda6] |~敵名称|SIZE(12):~ふつう|SIZE(12):~むず|SIZE(12):~とてむず|h ||CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |Bozzetto Voyager Moogle|1083|1233|1384| -遠隔構成の場合、上記に加えて距離補正分が追加で必要 --(遠隔距離ギリまで離れるなら+80) ***特徴 [#s643ec73] //-必要命中: -Voyager(ボス)に、プロテス・シェル・ヘイストの強化がそろってる場合&br; ケアルを使用しやすいので、こまめに強化をけすこと。 --サイレスわ、3回ぐらいまでなら入るので、女神(ふつう以上)きてからの&br; 連続魔ちぅとかに温存がいいかも。 -耐性: -弱点:光? -ぉ供: ***戦闘例 [#a72fcc75] #youtube(DizpP2Nw_1M) &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201910_Moogle.png,(クリックで拡大),60%);&br; -盾暗赤白+王・あぷるる@難易度ふつう --盾わ、まとんでもなんでも。&br; &color(red){※ タゲ持ちわ、ビルトス@視線前方範囲テラーで、後ろ向き};&br; +入り口で強化後、盾がつっこみ、入り口から見て、ちょい右側にひっぱる。&br; 中央のままだと、後衛のいちを範囲にまきこむので危険。 +後衛わ、盾がつっこんだら、範囲にまきこまれないようにしながら、味方もぐへ&br; そこから支援で。距離管理わ、後衛が声かけてあげてね。(近い!・遠い!) +各種弱体いれつつ、サイレスわ、3回ぐらいまでしか、入らないので&br; 開幕→連続魔→後半とかなかんぢで、戦闘時間みながら工夫してね。&br; フェイス使用時わ、抜刀解除で、引き寄せてね。 &color(blue){目印わ、ディア&ref(FrontPage/icon/Dia.png);のアイコンで~!}; +&color(red){フレンド招待!!};で、グラサンもぐ湧くので、&br; 近接が当たらない位少し移動。(風の羅盤あるばあい、立ち位置の方角変えるぐらい) +HPへるごとに計5回、1アビ使用。&br; &color(red){傾注クポ!全員集合クポ!};このセリフか、1アビエフェクトなどで判断&br; 盾と、その他で別れて、味方モグへ集合。&br; フェイス使用時わ、抜刀解除で、引き寄せてね。&br; &color(blue){戦闘再開の目安わ、アムネジア&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);のアイコン消えたらで!}; &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201803.png,(クリックで拡大),80%); **デュラハン (2024/10/10~2024/11/11) [#f6f7a8b6] &color(red){※ 2022/09/12~2022/10/11のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Retributionist| |~種族|アンデッド類デュラハン族| |~備考|Bozzetto Charger(エレメンタル類モノセロス族アリコーン) x1| &aname(ambusa); ***トリガー(デュラハン族) [#pfef1cf7] >デュラハン //|~移動手段|~エリア|~敵|~補足|h //|HP|クフィム#1(エスカ-ジ・タ#4)|骨・コース|| |~エリア|~行き方|h |シィの門|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201905_Dullahan01.png,シィの門行き方(クリックで拡大),45%);&br;ケイザックFB#1から南下(G-10)&br;&color(blue){要:古ぼけた紋章-蟲妃公};&br;シィの門map2(H-9)すぐの広場に6匹| |モーの門|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201905_Dullahan02.png,モーの門行き方(クリックで拡大),45%);&br;モリマーHP#1からすぐの段差おりて(H-5)&br;&color(blue){要:古ぼけた紋章-炎竜公};&br;モーの門map2北東部分&br;(I-7)3匹・(J-8)2匹・(J-6)4匹| |ラ・カザナル宮内閣|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201905_Dullahan03.png,カザナル行き方(クリックで拡大),45%);&br;カザナルHP#1から、(K-9)でmap1へ→(L-10)の広場に4匹| ***特殊技・使用魔法 [#b87f0ec4] ***デュラハン [#e1e87313] ''特殊技''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|c |ヴィラナス&br;・レビューク|前方範囲|物理ダメージ(大)&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン・ノックバック||瞬間発動(構えログと赤線なし)&br;武器を大きく振り降ろす攻撃| |スティジアン&br;・リリース|前方範囲|物理ダメージ(大)&br;単体ディスペル&br;ノックバック||瞬間発動(構えログと赤線なし)&br;盾を大きく振り降ろす攻撃| |インファーナル&br;・バルワーク|自身|短時間無敵&br;ヘイスト・ストンスキン&br;攻撃力アップ・防御力アップ&br;魔攻アップ・魔防アップ|-|瞬間発動(アビリティ扱い?)&br;ja暗黒のようなモーション&br;とエフェクト| |アトラメント&br;・ライベーション|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);物理ダメージ&br;HP吸収||若干の貯め有り&br;斧を水平に大きく振り周囲に&br;赤い輪を発生させる| |~|自身|ヒューマンキラー&br;(ペット・フェイス・フェロー無効)|-|~| |チャージングアップ|自身|||| |ネザーカスティ&br;ゲーション|自己中心&br;範囲|被ダメージ反射&br;(無属性ダメージ?)||怨み貯め後。&br;1回使用すると&br;累積値はリセット| |アイゼン&br;シュナイダー|自己中心&br;範囲|&color(red){即死};|貫|瘴気貯め後。&br;ヒーリングしていれば&br;即死しない| |アトラメント&br;・オブレーション|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;強化吸収(複数)||力貯め後。&br;強化吸収は&br;封印可能| |ノアヒオント|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);魔法特殊ダメージ||自身負傷度依存| ''使用魔法''&br; アブゾデック・ドレイン・アスピル・ドレッドスパイク・エンダーク・スタン(スタンガ) ***アリコーン [#s5acd89a] ''特殊技''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|c |アケロンキック|後方扇状&br;中距離|物理ダメージ&br;ノックバック|消|横に回ると回避可能| |ランパントスタンス|敵中心&br;狭範囲|物理ダメージ&br;時々スタン|複|構えと同時に移動で回避可能| |ダムゼルメメント|自身|HP約5%回復|-|角が折れていた場合は角が生える&br;一部の状態異常を治療する| |シンチラントランス|前方扇状&br;長距離|魔法ダメージ||| |グレース・オブ・ヘラ|自身中心&br;範囲|リジェネ(HP25/3sec)&br;状態異常回復|-|| //**ギミック ***チャージングアップ [#s14a8234] |''ボスは力を溜めはじめた''&br;&ref(FrontPage/icon/right03.gif);アトラメント・オブレーション&br;(物理+強化吸収)&br;&color(blue){ぽこれ!!};|反撃効果でTP吸収状態&br;一定時間後にアトラメント・オブレーションを使用。&br;一定以上のダメージ(閾値は難易度で変化)を与えると、&br;強化吸収が消え、ダメージのみになる。| |''&color(red){ボスは怨みを溜めはじめた};''&br;&ref(FrontPage/icon/right03.gif);ネザーカスティゲーション&br;(被ダメージ反射)&br;&color(blue){ぽこるな!弱魔法TPため};|リゲンスフィア(300TP/3sec)が発生。&br;一定時間後?にネザーカスティゲーションを使用。&br;溜め初めから発動までの被ダメージを割り合い反射。&br;魔法の射程くらいの距離で回避&ref(FrontPage/icon/maru.gif);| |''&color(red){ボスは瘴気を溜めはじめた};''&br;&ref(FrontPage/icon/right03.gif);アイゼンシュナイダー&br;(即死)&br;&color(blue){弱いWS1発うて};|反撃効果でTP吸収状態になる。&br;一定時間後?にアイゼンシュナイダーを使用&br;(エリアの半分位の広範囲)&br;一定以上のダメージ(難易度で変化?)を与えると、&br;「瘴気は散って、怨みを溜め始めた」に変化。&br;WSダメで閾値を越えた場合、連携ダメが怨みを溜めて&br;しまうことがあるので注意が必要。| &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Dullahan01.png,デュラハンギミック対策(クリックで拡大),20%); //***難易度による敵の数 //|~難易度|~数|~詳細|h //|CENTER:|||c ***難易度による必要命中 [#h00e1be2] |~敵名称|SIZE(12):~ふつう|SIZE(12):~むず|SIZE(12):~とてむず|h ||CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |Bozzetto Charger(アリコーン)||1367+α|1524+α| |Bozzetto Retributionist(デュラハン)||1233|1384| -遠隔構成の場合、上記に加えて距離補正分が追加で必要 --(遠隔距離ギリまで離れるなら+80)&br; &color(red){※ もちっと下になってるかも。昔の情報のままだから}; ***特徴 [#l4f94662] -必要命中: -Bozzetto Retributionist --Lv139 HP約1,400,000 INT354 回避1344 暗/戦&br; |BGCOLOR(#FFFFFF):COLOR(#666666):LEFT:斬 - 12.5%|BGCOLOR(#FFFFFF):COLOR(#666666):LEFT:突 - 12.5%|BGCOLOR(#FFFFFF):COLOR(#666666):LEFT:打 + 0%|BGCOLOR(#FFFFFF):COLOR(#666666):LEFT:遠 - 12.5%| |BGCOLOR(#FFFFFF):COLOR(#666666):LEFT:魔 + 12.5%|BGCOLOR(#FFFFFF):COLOR(#666666):LEFT:息 + 12.5%|BGCOLOR(#FFFFFF):COLOR(#666666):LEFT:風 + 0%|BGCOLOR(#FFFFFF):COLOR(#666666):LEFT:魔防 200| |BGCOLOR(#FFFFFF):COLOR(#FF0000):LEFT:溶解 50%|BGCOLOR(#FFFFFF):COLOR(#008000):LEFT:炸裂 30%|BGCOLOR(#FFFFFF):COLOR(#CC66CC):LEFT:衝撃 30%|BGCOLOR(#FFFFFF):COLOR(#BBBBBB):LEFT:貫通 70%| |BGCOLOR(#FFFFFF):COLOR(#6699FF):LEFT:硬化 20%|BGCOLOR(#FFFFFF):COLOR(#CC9900):LEFT:切断 25%|BGCOLOR(#FFFFFF):COLOR(#000080):LEFT:振動 25%|BGCOLOR(#FFFFFF):COLOR(#000000):LEFT:収縮 15%| --エンダメージ? --力貯め中:TP吸収+強化吸収? --範囲ダメージで、1100~1900? --放射線状に0~200+ディスペガ -Bozzetto Charger --エンダメージ? --WSの構え~着弾まで、吸収 ---吸収量に応じて、シンチラントランスの威力あがる? --DA + TA高確率 -耐性:ララバイ完全耐性・スタン&ref(FrontPage/icon/maru.gif); -弱点:水? -ぉ供: &br; ***戦闘例 [#p3b75ba0] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Dullahan.png,デュラハン戦闘例(クリックで拡大),80%); &br; &ref(FrontPage/icon/line_01.png,くさ);&br; -編成:ナ戦竜吟コ風 -支援:&br; |ナ|プロシェル・クルセード他各種アビ・ホーリーサークル&br;(マジェスティ)ケアル| |コ|(クルケ)カオス or モンクス・サムライ&br;ディアII後にライトショット| |風|デュラハン:(アビ付き)ジオフレイル・インデウィルト (エントラ)インデトーパー&br;ディアII(セリフ付き)・サポ白or赤(ナにリフレ)・サイレス&br;ヘイストIIがないなら、ランダムもらって(エントラ)ヘイスト追加| |詩|ダージュ マド メヌ(アリア) 栄典&br;ナイトがタゲを維持できるならダージュは不要&br;ドレッドスパイク・エンダークII・アブゾ系にフィナーレ| &color(red){※ アリコーンの回避がどんどんあがるので、食事支援込みで命中1620~1630ほしい};&br; //アタッカー:基本的にサベッジブレードで攻撃&br; -戦闘の流れ +ナ:挑発釣り&ref(FrontPage/icon/right03.gif);センチネル・フラッシュ・リアクトなどフルアビでターゲットをガチ固定&br; ホーリーサークルもRVレギンス(AF脚)でつかってね +風:(グロ)ジオフレイル(サークル・デマ・ライフ)・インデフューリー&br; ディアIIをセリフ付き&ref(FrontPage/icon/right03.gif);コがライトショット +DD:アリコーンをオートアタックで、サブタゲで火力WS(サベッジなど)をデュラハンに&br; ++/grin motion <stnpc> &ref(FrontPage/icon/left03.gif);などのエモをデュラハンにしこむ ++/ws サベッジブレード <lastst>をやると、以降ずっとWSわデュラハンに +デュラハン討伐後、アリコーン --モーション中に攻撃をすると回復 --HPが減るとに回避があがっていくので、インデトーパーに変更&br; まにあわないなら、ハンター・マドリガルなども &br; &color(red){※ 火力不足なら、デュラハンに光連携+風水でMB・アリコーンに闇連携}; **クトゥルブ (2024/09/10~2024/10/10) [#t4b4bc0c] &color(red){※ 2022/06/10~2022/07/11のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Bigwig(シ/忍)&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2_(FFXI).png,赤っぽいぉさげのやつ(クリックで拡大),zoom,32x32);| |~種族|アンデッド類クトゥルブ族| |~備考|Bozzetto Tormenter(暗)&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);・Bozzetto Astrologer(黒)&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);| &aname(ambusa); ***トリガー(クトゥルブ族) [#i0dc94c8] |~移動手段|~エリア|~補足(リポップ)|~Map|h |Survival Guide|カダーバの浮沼|&ref(FrontPage/icon/maru.gif);|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201710_01_Caedarva2.png,カダーバの浮沼map2@クトゥルブ配置map(クリックで拡大),20%);| |HP|カダーバの浮沼#1&br;ナシュモ#1|アルザダールを途中利用|~| |その他|ドゥブッカ監視哨|数多い|~| |アサルト|(ペリキア)&br;双頭の蛇作戦|特務曹長&br;&ref(FrontPage/icon/maru.gif);|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201710_01_Assault.png,アサルト@クトゥルブ配置map(クリックで拡大),20%);| -アラパゴのわ、ラミアのカギ必須なのでやめた~。 ***特殊技 [#m7861a9f] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|CENTER:|SIZE(14):|c |マングル|近接単体|物理ダメージ|3枚|武器所持時のみ| |一刀両断|近接単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|1枚|武器所持時のみ| |鯨波|自分中心&br;範囲|ヘイスト(+30%)|-|| |大喝|自身中心&br;範囲|プロテス|-|物理ダメージカット| |スパイナル&br;クリーブ|近接単体|物理ダメージ|貫|素手・曲刀納刀時のみ| |落掌|前方範囲|HP吸収|消|素手時のみ| |アンブレスト&br; ジャンビア|対象中心&br;範囲|HP吸収||&color(blue){(15Ym)};| |幻影両断|前方範囲|ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン&br;ヒット数に応じた回数強化消去|5枚|| |幻空抜剣|近接単体|大ダメージ|1枚|HP30%以下で解禁| |忖度強要|前方&br;範囲|HP吸収(現在HPの6割)&br;&color(red){ヘイトダウン};||ボスが使用| |忖度大強要|自身中心&br;範囲|HP吸収(現在HPの6割)&br;&color(red){ヘイトダウン};||ボスが使用(とてむず)&br;&color(blue){(15Ym)};| |トリプル&br;リバーサル||HP吸収大(最大33,333)||T暗が使用。(ボスHP30%以下)&br;3体以上からタゲで、解禁| ***使用魔法 [#o7f6c0df] |~敵名称|~使用魔法|h |Bozzetto Bigwig(シ/忍)|空蝉の術:参(10枚)| |Bozzetto Astrologer(黒)|精霊IV系・スリプルII・ポイゾガ・アイススパイク| |Bozzetto Tormenter(暗)|| ***ぉ供 [#x5149251] ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>|>|>|>|>|~ボスHP残り80%で召喚・倒した場合30%で追加召喚|h |~難易度|とてやさ|やさしい|ふつう|むずかしい|とてむず| |~POP数&br;(HP80%)|&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&br;T暗|&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32); &ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&br;A黒 T暗|&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32); &ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&br;A黒 T暗 T暗|&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32); &ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&br;A黒 A黒 T暗 T暗|&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32); &ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&br;A黒 A黒 T暗 T暗 T暗| -最初の雑魚が残っていると、そのあとの召喚しない。 -HP減少で、武器が破壊と同時に召喚のたいみんぐっぽぃ? ***ギミック [#tef5af7f] |~残りHP|~使用技|h |100~80%|鯨波・マングル・一刀両断| | 80~60%|武器が壊れて、ぉ供召喚&br;落掌・スパイナルクリーブ| | 60~30%|武器復活。雑魚がいる間、エンデスの効果。&br;アンブレストジャンビア・幻影両断| |CENTER:50%|絶対回避| | 30~ 0%|武器が壊れて、雑魚召喚&br;空蝉の術:参・幻影両断・忖度強要| |~|(とてむず)ぉ供有り:忖度大強要・ぉ供無し:忖度強要、幻空抜剣(一撃よけ)&ref(FrontPage/icon/OK.gif);| -&color(red){ぉ供を召喚するとボスの通常攻撃に追加:デスが付与}; --ぉ供を倒す毎に発動率が低下し、全て倒すと追加:デスが消滅。 --追加効果の発動率は難易度で変化(ふつう以下ではほとんど発動しない)&br; #region(2022/06/10のVUから変更点) &color(red){※ 2022/06/10のVUから変更};&br; -”Bozzetto Bigwig”/”Bozzetto Tormenter”/”Bozzetto Astrologer”において、&br; プレイヤーが受ける攻撃のダメージ倍率の変更。 --3体が同じターゲットに攻撃する場合の倍率が、2.7倍から2.0倍に変更。 --2体が同じターゲットを攻撃する場合の倍率が、0.9倍から0.2倍に変更。 --それぞれが別のターゲットを攻撃する場合の倍率が、0.3倍から0.1倍に変更。 -“Bozzetto Bigwig”が使用する特殊技「忖度強要」/「忖度大強要」を最大HPの10%以下で&br; 受けた場合に、即死の効果が発生するように変更。&br; #endregion ***特徴 [#t2e19a38] -必要命中:1524(とてむず)・1350(むず)・1200(ふつう)・1100(やさしい) //-必要命中:1460(とてむず)・1320~1350(むず)・1160(ふつう)・1070(やさしい) --ボスとA黒(短剣持ち):1524(+8)・T暗(片手剣持ち):1384(+8) &br; -''ボス:Bozzetto Bigwig(シ/忍)'' --被ダメージ10倍・被魔法ダメージ2倍かな? ---光連携とかでカンストでる ---WSは7~8割の確率でカンスト --HP50%で、絶対回避を使用 --HP80%・30%で、ぉ供召喚 ---ぉ供がいる間、エンデスの効果&br; &color(red){ボスの所持している霊剣から禍々しさが失われた!};&ref(FrontPage/icon/left03.gif);雑魚倒すとでるかな --HP30%以下で、幻空抜剣が解禁。 ---雑魚を無視する方法だと不発になる。(倒した雑魚の数で、比例?) ---一撃避けで回避&ref(FrontPage/icon/OK.gif); ---使用頻度高い。 ---インデウィルト+被ダメカット装備でも、3~6kダメージ。蝉で回避推奨。 --忖度大強要 ---&color(red){連発気味にくる。現HPの2/3吸われるので、HP1桁になったらケアルガで対応。}; &br; -''ぉ供:Bozzetto Tormenter(暗)・Bozzetto Astrologer(黒)'' --被ダメージ2倍(倒すなら連携で処理がいいかも) --倒さなくてもクリア&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --1hアビ使用 --T暗:トリプルリバーサルを使用。 ---ダメージ30,000以上くらったらしい。 ---魔防つんで、イージスでもくらう。 ---&color(red){蝉で回避か、雑魚キープの盾の被ダメージを0にするか、ミュインで対処。}; &br; -弱体:スタン(サドン)&ref(FrontPage/icon/maru.png);・パライズ&ref(FrontPage/icon/maru.png);・サイレス&ref(FrontPage/icon/maru.png);・ディストラ&ref(FrontPage/icon/batu.png); --&color(red){とてむずだと:サドン};&ref(FrontPage/icon/batu.png); -耐性:&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷・雑魚(スリプル&ref(FrontPage/icon/batu.png);・ララバイ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・バインド&ref(FrontPage/icon/batu.png);・グラビデ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・ブレイク&ref(FrontPage/icon/batu.png);) -有効:ミュインララバイ ***戦闘例 [#lf66e7bc] -忍・忍・剣/青・詩・召・白(とてむず:雑魚スルー) --剣:雑魚キープ --忍:雑魚から離れた場所で、ボス討伐 ---&color(red){絶対回避終了と同時に一隻眼}; --詩:各敵に、エレジー・スロウ --召:ミュインで、トリプルリバーサル対策 --白:忖度対策で、ケアルうすめ? ---- -ナ/青・剣/忍・青/忍・詩・風/赤・赤/召(とてむず:雑魚スルー) --ナ:雑魚キープ ---護衛の引き離しは揮発ヘイトのみで(センチネルやリアクト等) ---白のケアルスキンと風のウィルトフェンドで0ダメージを目指す。 --剣青:雑魚から離れた場所で、ボス討伐 --赤:スロウII・雑魚にミュイン --詩:各敵に、エレジー &br; **ミーブル (2024/08/13~2024/09/10) [#a763fdb7] &color(red){※ 2022/12/12~2023/01/10のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Breadwinner(モ)| |~種族|獣人類ミーブル族| |~備考|Bozzetto Urchin(暗:召喚される雑魚)・Bozzetto Housemaker(柱の後ろ)| &aname(ambusa); ***トリガー(ワーム族) [#l22b34b2] |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|怨念洞#1|| |~|タブナジア地下壕#1&br;(裏タブナジア)|| |~|クフィム#1&br;(エスカ-ジタ#1)|練習相手混じる。| |Proto-Waypoint|北グスタベルグ|ダングルフの涸れ谷| |ユニティ|クフタルの洞門&br;(CL125)|| |~|グスタフの洞門&br;(CL128)|ワープ地点から移動長め| |Survival Guide|クフタルの洞門|| |~|ツェールン鉱山|| |VW||| ***特殊技 [#e3efa6fe] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |スラッシング&br;アッサルト|単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン||| |ドリルクロー|前方範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/HPmax_down.png);HPmaxダウン・ノックバック||| //|ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|魔法ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂&br;近くの仲間をリンクさせる||| |ファイア&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ&br;バーン・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);&color(red){悪疫(強)};||| |ブリザド&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性魔法ダメージ&br;フロスト・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺||| |サンダー&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷属性魔法ダメージ&br;ショック(-50/3sec・MND-103?)・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン||| |ストーン&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性魔法ダメージ&br;ラスプ・&ref(FrontPage/icon/Petri.png);石化||| |ウォータ&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Water.png);水属性魔法ダメージ&br;ドラウン・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒||| |エアロ&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風属性魔法ダメージ&br;チョーク・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂||| |パンクチャリング&br;フレンジー||||| |アース&br;シェイカー?|自身中心&br;範囲|範囲内人数(羅盤・ペット含む)x1000ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);&color(red){麻痺(深度大)};||カット無視| ***ぉ供の数 [#u673a341] |~難易度|~とてやさ|~やさしい|~ふつう|~むずかしい|~とてむず|h ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |Bozzetto Urchin|-|>|>|>|&ref(FrontPage/icon/Meeble_1.png,32x32);~&ref(FrontPage/icon/Meeble_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Meeble_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Meeble_1.png,32x32);| |Bozzetto Housemaker|-|&ref(FrontPage/icon/Meeble_2.png,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Meeble_2.png,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Meeble_2.png,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Meeble_2.png,32x32);| -&color(blue){Urchinさんわ、静寂ありなしでとか、沸く数未確定かな。1~3ってかんぢで}; ***Bozzetto Urchin@(召喚されるやつ) [#ae772cdd] -属性ミーブルワーブル使用後に沸く? -最大3体の同時湧きを確認。 --1~3匹わくっぽぃかも -属性ミーブルワーブル使用後に&color(blue){「ボスの鳴き声が仲間に届きにくい!」};が表示されると&br; 湧く数が減る? --0体になることもある? -放置すると段々強くなる? -睡眠有効 --睡眠中にボスが属性ミーブルワーブルを使用すると&color(blue){''!!''};で、起きて、同時に百烈拳&br; &暗黒&ヘイトリセット ***Bozzetto Housemaker@(柱のうしろに隠れてる) [#o16db4f4] -突入地点の対角にある柱の裏に、こっそり居る。 -非常に硬い。 -ヘイト行動を取っても動かない。 -&color(red){戦闘開始3分後に、最後にバ系を唱えた人に近づき、アースシェイカー?を使用}; -時々こちらへ近付いてアースシェイカー?を使用。 --範囲内人数(羅盤・ペット含む)x1000ダメージ+&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺(深度ふかい) --使用後は部屋の隅へ移動し、またこっそり居る。 ***ギミック [#h1a5ac3e] -静寂状態にすると、「ボスは鳴き声をあげづらそうだ。」のログ --ぉ供召喚できない or 召喚できる数が減る? --静寂切れると、「ボスは喉の調子がもどった。」のログ -各属性のミーブルワーブルわ、ログみたら即、対応するバ系をかけておけば&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --ダメージ0で、状態異常などもなし。 --サポ白のバ系でも&ref(FrontPage/icon/OK.gif); ***ミーブルワーブル [#k8ef5e36] 2022.12.12のVUで、構え~発動時間の変更。 |>|~難易度|~発動時間|h |&ref(アンバスケード/戦闘例/Meeble.gif,みーぶるたん);|やさしい|4.0秒 → 5.0秒| |~|ふつう|3.5秒 → 5.0秒| |~|むずかしい|3.0秒 → 4.0秒| |~|とてもむずかしい|2.5秒 → 4.0秒| ***特徴 [#n925a4db] -必要命中:とて1412・むず1257 -''ボス'' -百烈拳を使用。 --&color(red){2022.12.12VU以降、百烈拳中のみ履行の連続ヒット耐性を追加。}; -通常攻撃に、エンスロウつき? -カウンター高確率 --サイレスいれておけば、ぉ召喚できないタイプ --30秒ごとに、○○ミーブルワーブルを使用。 -''ぉ供'' --ボスの百烈拳にあわせて、暗黒と百烈拳を使用 --ララバイでねるっぽぃ --魔命持ってあれば、スリプルも&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --連携?ボスの技?で、ねかしてあっても&color(blue){''!!''};がついて起きる。 -弱体:サイレス(サイレントストーム)・フラズル・スロウ・スリプル・ララバイ -耐性:スタン(ボス完レジ) -有効: ***戦闘例 [#t9820bc2] -戦闘位置:突入地点からやや中央寄りのところで戦闘。 -支援 --詩:マチマチマドメヌ --風:開幕のサイレス補助で、フォーカス・ランゴ。戦闘わ、フレイル・プレサイスかなにか。 -サイレス --赤で、サボサイレスか、青のサイレントストームなどで。 -属性ミーブルワーブル --構え時間は少し長いので、属性名を見てから対応するバ系を唱えて無効化。 -Urchinが湧いたら即撃破。 -残り4割程度になったら吟がHousemakerの元へ移動して監視 --動いたら合図だして、全員ばらける→無事な人が、パラナ。 -残りを削ってボス撃破。 ---- -編成:戦モモ竜コ風 --クリアタイムは58秒 -支援:(グロリッチ)ジオヘイスト・インデフレイル・(エントラ)インデトーパー&br; アンゴン + ディア2 ---- -パッセ@盾召召召コ風 --戦闘位置:ボスPOP地点 --ロール:パペット・ドラケン。さぽ白で、バ系担当 --召喚:ヘイスガII・スージングカレント・大地の守りなど。フリート@フレイムクラッシュ --風水:ジオフレイル・インデマレーズ・(エントラ)ランゴ。さぽ白で、回復担当 --手順&br; +強化終了後、ボルスター・アスフロ発動後に、盾がつっこむ +盾わ、敵の背中が召喚に向くように、位置を調整しながら、フルアビ&br; ルーンわ、イグニスx3で、ガンビ・レイク +召喚わ、アポジーでフレクラ2発で、待機。 +初回のミーブルワーブルを対処後に、召喚ぱっせ開始。&br; 前半わ、氷@麻痺・火@悪疫・雷@スタンなので、雷の場合スタン治ってからで。&br; &ref(VU情報/Meeble_mogmog.gif,もぐもぐみ~ぶる); &br; **サハギン (2024/06/10~2024/07/10) [#w19790c4] &color(red){※ 2023/03/10~2023/04/03のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Songstress| |~種族|獣人類サハギン族| |~備考|Bozzetto Wavefist(モ)・ Bozzetto Flowspear(竜)&br;Bozzetto Hydrophile(白)・Chirurgeon(シ?頭足族)| &aname(ambusa); **キキルン (2024/07/10~2024/08/13) [#f0aa8904] &color(red){※ 2020/07/08~2020/08/06のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Pilferer(モ)| |~種族|獣人類キキルン族| |~備考|Bozzetto Scoundre(シ)・Bozzetto Mine&ref(FrontPage/icon/bomb.png);| &aname(ambusa); ***トリガー(キキルン族) [#bff4d6b1] |~移動手段|~エリア|~補足(リポップ)|~Map|h |HP|カダーバの浮沼|4:00-20:00|| |~|アラパゴ暗礁域#1|4:00-20:00&br;6匹(3分)|| |~|アトルガン白門#2||&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201709_Qiqirun_map01.png,アルザダール_キキルン配置map(クリックで拡大),20%);| |ユニティ|アルザダール海底遺跡群&br;Vidmapire(CL128)|(15分)|~| |VW|アトルガン:エジワ蘿洞||&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201709_Qiqirun_map02.png,エジワ蘿洞_キキルン配置map(クリックで拡大),20%);| |ユニティ|エジワ蘿洞&br;Tumult Curator (CL145)||&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201709_Qiqirun_map03.png,エジワ蘿洞_キキルン配置map(クリックで拡大),20%);| |Survival Guide|エジワ蘿洞||~| |アサルト|(レベロス風穴)&br;土竜作戦|二等傭兵|岩のそばにいるだけ| |~|(レベロス風穴)&br;ハンターキラー作戦|特務曹長|少し待ってると&br;東西から攻めてくるやつ| |~|(イルルシ環礁)&br;鱆号作戦&ref(FrontPage/icon/osusume.gif);|山猫少尉|30匹いて余裕| ***特殊技 [#i29ba12e] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:||c |カイボッシュ|近接単体|物理大ダメージ&br;%%アムネジア%%|1枚|火属性&br;1500-2000ダメージほど| |カットパース|近接単体|&ref(FrontPage/icon/Encumberance.png);一か所装備着替え不可|貫|| |サンドスプレー|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇(-100程度)|貫|| |猫だまし|&color(red){視線};単体|&ref(FrontPage/icon/Stun.png);テラー(~10s)|貫|ミスるとヘイトリセット| |デッドアイ|視線前方&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン&br;&ref(FrontPage/icon/Magic_Defense_Down.png);魔法防御力ダウン|貫|| |HPを盗む|近接単体|HPを盗む&br;(MaxHPの50%)|貫|| |MPを盗む|近接単体|MPを盗む&br;(MaxMPの50%)|貫|25%&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);| |TPを盗む|近接単体|TPを盗む&br;(現在のTPを全て盗まれる)|貫|| |アビリティを盗む|近接単体|アビリティを1つ使用済みにする|貫|| |ステータスを盗む|近接単体|ステータスが1つダウン&br;(ゼロになる)|貫|| |支援を盗む|近接単体|歌・ロール・アップ系の風水魔法&br;神獣の加護の効果を盗む|貫|使用するとレベルアップ&br;してHP全快| |マインブラスト|自身中心&br;広範囲|&ref(FrontPage/icon/bomb.png);ヘイトリセット||Bozzetto Mine専用技| ***ぉ供 [#pfde5a57] ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>|>|>|>|>|~Bozzetto Scoundre|h |~難易度|とてやさ|やさしい|ふつう|むずかしい|とてむず| |~POP数|-|&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);| ***ギミック [#ie8242b0] ***赤のスリプル [#h5baf068] +精霊の印+サボトゥール+コンポージャーで、スリプガ --敵の感知外からボスを中心で。 --レサジーアーマー+1一式とキシャールリングで効果時間は 2分48秒 +スリプガ発動から2分20秒ほど経過したらスリプルIIで上書き、バインドで足止め --キシャールリングでスリプルII の効果時間は 2分1秒 ++例)雑魚Aに、スリプルII・雑魚Bに、バインド・雑魚Cに、スリプルII&br; 雑魚Dに、バインド・雑魚Eに、スリプルII ++バインドしてある雑魚BとDに、スリプルII。&br; 殲滅状況で、BD以外の雑魚に、バインドいれつつ、まわすかんぢで。 &br; ***特徴 [#z2800ce8] -必要命中:1399(+8)(とて)・938(やさ) --特上スシor漁師風近東鍋+ディストラIII+アディデック --サンドスプレーの暗闇-100に注意。 -''ボス:Bozzetto Pilferer(モ)'' --SPアビ複数回使用 ---絶対回避・ブラッドウェポン・百烈拳・マイティストライクをランダム --睡眠耐性有り。 --&ref(FrontPage/icon/bomb.png);爆弾設置。 ---設置と同時にターゲットのヘイトリセット。 ---約10秒後に爆発し周囲にダメージ+ぉ供起床&ターゲットヘイトリセット。 ---爆弾設置の間隔は一定の幅でランダム?(約20~40秒間隔?) ---HPは低いのでWS1発ほどで破壊&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --魔防高め ---マレーズなしでのMBサンダー6で1000程度のダメージ -''ぉ供:Bozzetto Scoundre(シ)'' --光睡眠ほぼ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・闇睡眠&ref(FrontPage/icon/triangle.png);10数回で即起き --ぉ供全部ねかせると青&color(blue){''!!''};? ---ばくだんで、おきると!!でりゅね -&color(red){カット装備必須}; --カット0%だとガイボッシュで2200~2500 --HP下がると威力増大? -&color(red){視線技あるので、後衛わ、後向きで}; -耐性:グラビデ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・ブレイク&ref(FrontPage/icon/batu.png);・スタン&ref(FrontPage/icon/triangle.png);・ダウン系の風水魔法&ref(FrontPage/icon/batu.png);(ほぼカット) --グラビデなしで、移動速度18%でマラソン可能らしぃ。特殊技の範囲わ25Ymぐらいまでっぽぃ -アビリティを盗むわ、使用済みにされるだけなので、強化などに使用してても&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --発動後に、SPアビがくるので、対処してね。 -猫だましわ、視線判定なので、DDがタゲとってしまった場合、後向きで対処しておくと&br; 猫だましが不発になり、ヘイトリセットになるょ -アーマーブレイクとアップヒーバルが、ぉぃちぃかも。 --戦士が見つからない場合は、侍や竜騎士でもOK。青のテネブラとかも~ --追加効果を発動させるには相応の命中&魔命装備が必要 -弱点: -有効: ***「強化を盗む」の使用条件 [#e7edcf59] |~ |~強化|h |&ref(FrontPage/icon/maru.png);|ヘイスト・プロテス・シェル・ブリンク・空蝉・自己強化アビ?| |&ref(FrontPage/icon/batu.png);|歌・ロール・風水・神獣の加護| ***絶対回避などのSP発動条件 [#ldecf860] -合計100ポイントでSP発動 --10秒ごとに○○を盗むを行う&ref(FrontPage/icon/right03.gif);1回あたり基本10ポイント加算 --盗んだアビのリキャ(分)x10ポイント加算 -盗むなしでも、1分40秒でSP発動&br; &color(red){''モクシャを詰まずに、みんなで殴って、特殊技誘発がいいかも''};&br; &color(red){''事前に使えるアビわ、どんどん使っておけかも''}; ***戦闘例 [#t23c5a64] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Qiqirn.png,キキルン戦闘例,50%); -ソロ+アークEV・セルテウス・リリゼットII・コルモル・ヨラン --盾2枚が無難っぽぃ --ぉ供わ、早めに倒しつつ、絶対回避のときわ、寝かす。 --置物系フェイス・詩人・クルタダわ、ヾノ´・ω・)アゥトアゥト -盾・青・青・DD・赤/黒・白 --盾がからまれつりで、赤が、ぉ供に印プガ &br; ***トリガー(サハギン族) [#dffe053d] |~移動手段|~エリア|~敵|~補足|h |HP|ノーグ#1|サハギン|徒歩で海蛇へ。| |ユニティ|海蛇の岩窟(CL125)&br;金貨扉|~|&ref(アンバスケード/戦闘例/Sahagin_SeaGrotto.png,ユニティワープ・金貨扉(クリックで拡大),15%);| |Proto-Waypoint|海蛇の岩窟&br;ミスリル扉。練習相手もまざってる|~|&ref(アンバスケード/戦闘例/Sahagin_SeaGrotto3.png,Proto-Waypoint・ミスリル貨扉(クリックで拡大),15%);| //|指輪|||| //|アドゥリン|ラ・カザナル|骨・フォモル|| //|その他|ドゥブッカ監視哨|骨・フォモル・クトゥルブ|| ***特殊技 [#za93674d] ''サハギン族'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |バブルクレンズ|自己中心&br;範囲|状態異常を全て解除|-|&color(blue){(20Ym)};| |~|敵自身|バイオスフィア|-|| |サッカーパンチ||物理ダメージ・&color(red){ヘイトリセット};||| |ハイドロボール|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Water.png);水属性ダメージ・STRダウン|貫|| |バブルアーマー|敵自身|シェル(魔法ダメージ-20%)||ディスペル可能| |ハイドロショット|近接単体|物理ダメージ・ノックバック・&color(red){ヘイト減少};||溜め長め| |スピニングフィン|自身中心&br;範囲|物理ダメージ・&color(red){スタン};|複|| |ジャンプスラスト|近接単体|物理ダメージ||竜騎士のみ使用| ''頭足族'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |触手|近接単体|物理ダメージ|1枚|| |インキーインジェクト|前方範囲|ノックバック&br;&ref(FrontPage/icon/Weight.png);ヘヴィ(大)||| |粘膜強化|敵自身|回避率アップ||| |クロスアタック|近接単体|物理ダメージ(2回)|2枚|| |ラピッドメタボリズム||||| |メイルシュトロム|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Water.png);水属性ダメージ&br;STRダウン(-10)|消|時間経過で効果減衰| |旋風|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風属性ダメージ&br;VITダウン(-10)|消|時間経過で効果減衰| ***使用魔法 [#bccf96df] ''Bozzetto Songstress''&br; マンボ・メヌエット・フィナーレ・レクイエム・スレノディ&br; ***ぉ供 [#d83a95d7] |~名称(Job)|~Flowspear(竜)|~Wavefist(モ)|~Hydrophile(白)|~Chirurgeon(シ?)|h |~初期POP数|とてやさ1体&br;ふつう以上2体|とてやさ1体&br;ふつう以上2体|むず以上で1体|とてむず以上で1体| |~アビ|竜剣|百裂拳|女神の祝福|| |~補足|ジャンプスラスト&br;ハイドロショット&br;ハイドロボール&br;スピニングフィン|サッカーパンチ|ケアルガVI|頭足族| ***敵配置図 [#r7c061b2] |~とてやさ@ぉ供3体倒す|~やさしい@ぉ供4体倒す|h |&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201708VE.png,とてやさ(クリックで拡大),50%);|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201708E.png,やさしい(クリックで拡大),50%);| ||| |~ふつう@ぉ供5体倒す|~むずかしい@ぉ供6体倒す|h |&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201708N.png,ふつう(クリックで拡大),50%);|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201708D.png,むずかしい(クリックで拡大),50%);| |リジェネ3%|リジェネ5%・バイオ(-70hp/3sec)| |~とてむず@ぉ供8体倒す|~戦闘方法|h |&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201708VD.png,とてむず(クリックで拡大),50%);|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201708.png,サハギン戦闘方法(クリックで拡大),50%);| |リジェネ15%+|| ***ギミック [#pb98dc38] -ボスわ、&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂中なら、バイオスフィアと敵リジェネが消失する。 --サイレスわ、3回までしか入らないかも。 --時間経過(60-120秒?)で、バブルクレンズを使用し、全ての状態異常を回復 -ぉ供わ、ボスとの距離が離れるごとに強くなる --寝かしも有効なので、白サハギンを寝かして放置しながら、ぉ供処理かな。 --敵がWSを使用するごとにLvUP ---&color(blue){※LvUPした場合、討伐後にリポップしたぉ供が、そのLvからスタートだょ}; --LvUP対処法 ---時間経過で「頭が冷えると」LvDOWN。 ---リジェネがダメージを圧倒するときは一度寝かせて、サイレスが入るまで待機。&br; もしLvUPしていたら怒りが収まるまでの間、別のぉ供を倒しててね。 -&color(red){雷ダメージを与えることでTPが減少するので、エンサンダー殴りでWS完封も?}; -&color(red){WSなどで短時間の間に大ダメージを与えるとTPに関係なく特殊技を使用する。}; ***特徴 [#e2f38c84] -必要命中:1400+?(とて) -戦闘開始から一定時間の経過?でバイオのスフィアを展開(超広範囲) -ボス:初期位置から移動しない --弱体効果を受けるか一定間隔のオートアタックを維持&ref(FrontPage/icon/right03.gif);&color(blue){「ボスは歌いづらそうだ」};などのログ --ログは5段階あり、&color(blue){「計り知れないほど~」};になるとサイレスの完全耐性が解除。 --&color(red){サイレスを入れるとバイオスフィアが解除。}; ---一定時間が経過するとバブルクレンズを使用してバイオスフィアが復活。 -ボスは被弾してもゼロダメージ。 --ボスを直接倒すことは出来ず、ぉ供を1体倒す毎にHPが減少。 --必要なぉ供の討伐数は難易度毎に変わる。 ---とてやさ3体、やさしい4体、ふつう5体、むず?体、とてむず?体。 ---規定数を倒すとボスが倒れ、ぉ供が残っていても戦闘終了。&br; &color(red){※ぉ供0匹なら、ボスが削れるっぽぃ}; -ぉ供はボスが1段階以上?「歌いづらく」なっていないと強リジェネが発生。 --「歌いづらく」させていてもボスから引き離されると強リジェネが発生。 --ボスの残HPが減るたびにリジェネ解除に必要な「歌いづらさ」の段階が増える? --ぉ供は一定時間で再POPする -耐性: -弱点: -有効:ぉ供@ララバイ&ref(FrontPage/icon/maru.png); ***戦闘例 [#o0a26789] |~ |~サイレスなしVer|~サイレスありVer|h |手順|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201708DD.png,サハギンDD編成用(クリックで拡大),50%);|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201708MB.png,サハギンMB編成用(クリックで拡大),50%);| |説明|弱体5個入れて、サイレス禁止&ref(FrontPage/icon/batu.gif);|弱体5個入れて、サイレス必須&ref(FrontPage/icon/maru.gif);| |LvUP|お供のLvUPなし|&color(red){お供が特殊技を使うとLvUPあり};&br;エンサンダーでオートアタック| |補足|&color(red){リジェネ・バイオフィールドあり};|リジェネ・バイオフィールドなし| |~|>|ボスから離れると、強リジェネわ、どちらもあり| -精霊Verわ、リジェネあっても削り切れる火力なら、サイレスなしでもOKかも。 --1回の連携で、削りきれない場合、核熱+WSでつないでもらって光にしてもらうといいかも? &br; **トンベリ (2024/05/13~2024/06/10) [#l89b680e] &color(red){※ 2021/03/10~2021/04/02のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Rascal(召)| |~種族|獣人類トンベリ族| |~備考|Bozzetto Elemental(&ref(FrontPage/icon/Water.png);&ref(FrontPage/icon/Ice.png);エレ)・Bozzetto Prime&br;Bozzetto Chaser(シ)・Bozzetto Slicer(忍)・Bozzetto Defilier(黒)&br;Bozzetto Monarch(王冠ボス/?)・Bozzetto Shade(半透明のボスの分身)| &aname(ambusa); ***トリガー(トンベリ族) [#n7dd9606] |~移動手段|~エリア|~map|h |CENTER:|||c |HP|怨念洞#1&br;#2でもいいかも|&ref(アンバスケード/戦闘例/Den_of_Rancor_Tonberry.png,怨念洞HP#1(クリックで拡大),15%);| |VW|VWジラート:ウガレピ寺院|&ref(アンバスケード/戦闘例/Uggalepih_Tonberry.png,ウガレピ寺院(クリックで拡大),10%);| |Survival Guide|(高地エルシモ)ウガレピ寺院|~| |Proto-Waypoint||&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Tonberry_map.png,Proto-Waypoint(クリックで拡大),15%);| -ウガレピ寺院のトンベリわ、ほとんどが&color(green){【};''練習相手になりません。''&color(red){】};なので確認してね。 -&color(red){怨念洞の場合、トリガー取り終わったらエスケで、いったんヨアトル(J-11)へ行き};&br; &color(red){そこから、怨み解除マップ(ウガレピ最初のマップ)に入ってね。};&ref(マップ/yhoator-jungle.png,ヨアトル大森林(クリックで拡大),5%); -Proto-Waypoint経由の場合、トリガーとったあと、そのまま、怨み解除マップへ(一方通行) ***怨み解除の仕方 [#s7860f02] +ノーグの中央階段下(I-8)Magephaudに話しかける。&br; +獣人金貨3枚をトレードする(Lv61以上の獣人から盗むとかで入手) --&color(blue){だいじなもの:ウガレピ寺院小部屋のカギ};を入手。 &ref(アンバスケード/戦闘例/Magephaud.png,Magephaud(クリックで拡大),40%); +ウガレピ寺院の最初のマップ[1](F-11)の隠し扉をウガレピ寺院小部屋のカギで開き、&br; 中にいる引きこもりトンベリ(Tonberry Priest)に解除してもらぅだけ&br; 最大6000Gとられるょ&ref(FrontPage/icon/guruguru.gif);&br; ※場所わ、上のトリガーのウガレピ寺院のマップみてね。 ***特殊技 [#a85f7e8e] ''お供''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |呪いの言葉|近接単体|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);&ref(FrontPage/icon/Curse.png);呪い|貫|| |ため息|敵自身|回避率アップ(+100?)|-|ディスペル可能| |贖罪の光|視線内単体|&ref(FrontPage/icon/Light.png);TPリセット・&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇(-100)・&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド|貫|| |胴斬り|近接単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);&color(red){防御力ダウン(75%)};|1枚|| |袈裟斬り|近接単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Accuracy_Down.png);命中率ダウン|1枚|| |急所刺し|近接単体|&color(red){瀕死ダメージ};・&color(blue){ヘイトリセット};&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|貫|| |みんなの怨念|近接単体|トンベリ撃破数×50魔法ダメージ|貫|| ''ボス''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |呪いの言葉|近接単体|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);&ref(FrontPage/icon/Curse.png);呪い|貫|| |ため息|敵自身|回避率アップ(+100?)|-|ディスペル可能| |胴斬り|近接単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);&color(red){防御力ダウン(75%)};|1枚|| |袈裟斬り|近接単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Accuracy_Down.png);命中率ダウン|1枚|| |断罪の光|単体|TPリセット・&ref(FrontPage/icon/Weight.png);ヘヴィ・&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド||| |胴刈り||||| |袈裟刈り||ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);&color(red){防御力ダウン};||| |急所突き|近接単体|&color(red){瀕死ダメージ};・&color(blue){ヘイトリセット};|貫|溜め長い(5Ym)| |みんなの怨恨|近接単体|トンベリ撃破数×100ダメージ?|貫|むず| |みんなの怨讐|範囲|トンベリ撃破数×20魔法ダメージ?|貫|とて(以下?)| |みんなの怨讐|範囲|トンベリ撃破数×20魔法ダメージ?|貫|~| |みんなの怨讐|範囲|トンベリ撃破数×20魔法ダメージ?|貫|~| |みんなの怨讐|範囲|トンベリ撃破数×20魔法ダメージ?|貫|~| |みんなの怨讐|範囲|トンベリ撃破数×20魔法ダメージ?|貫|~| |呪縛|範囲|ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺・&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド||| ''アスフロ''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |タイダルウェイブ|自身中心&br;範囲|範囲内の敵に水属性ダメージ。 ||| |ダイヤモンドダスト|自身中心&br;範囲|範囲内の敵に氷属性ダメージ。||| ***使用魔法 [#m4ec63d5] //|~敵名称|~使用魔法|h ''Bozzetto Elemental''&br; &ref(FrontPage/icon/Water.png);ウォータV・&ref(FrontPage/icon/Water.png);ウォタガIII・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);ポイゾガII ***特徴 [#e28af367] -必要命中:(とてむず)1500+ -HP: -各種1アビ使用。 --王冠ボスわ、ランダム?もしくわ、ハイブリッドっぽぃ?&br; 暗黒・戦士だのいろいろ(・_・;) -Bozzetto Prime:アストラルフロウを複数回使用。 --エレが、魔法を唱えるとアスフロのトリガーっぽぃ。もしくわ、30秒でとかで・・・ --&color(red){剣のヴァリエとワンフォ、白の聖域、風インデフェンドだけで耐えれる。};&br; あぶなそ~なら、スケいれてもらってね。 -耐性:スリプル&ref(FrontPage/icon/batu.png);・ブレクガ&ref(FrontPage/icon/triangle.png);・フィナーレ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・サイレス&ref(FrontPage/icon/batu.png);・スタン&ref(FrontPage/icon/triangle.png); //-魔防: -Bozzetto Rascal(召):被魔法ダメージ-25%・魔防200(とてやさ~とてむずで共通)&br; --エレ召喚中:リジェネあり・アスフロでHP回復 --エレのヘイトわ不明(ランダム?) ---リジェネで削れないならエレも倒してね。 //|溶解105%|炸裂105%|衝撃 95%|貫通 15%| //|硬化150%|切断115%|振動115%|収縮115%| -Bozzetto Elemental(エレ):被魔法ダメージ-0%・魔防100 -Bozzetto Monarch(王冠):被魔法ダメージ-50%・魔防200 -Bozzetto Shade(分身) --視線を合わすと披ダメージ減少(ヘイト減少?) --視線を合わさないと披ダメージ大(クリティカル攻撃じゃない) -弱点:ディスペル(サポでもむず位までなら入る)・&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷・&ref(FrontPage/icon/Dark.png);闇 -&color(red){断罪の光};&ref(FrontPage/icon/right03.gif);胴刈りor袈裟刈りor急所突き&ref(FrontPage/icon/right03.gif);湾曲&ref(FrontPage/icon/Plus.png);透明なのが不意打ちの闇 --&color(red){贖罪みたら、イレースか、サクリの準備を!}; --湾曲のエフェクトみたら、タゲ持ちが後ろ(透明くんのほう)向けば、&br; 透明くんの闇がこないっぽぃ ---透明くんわ、王冠の分身なので、闇連携の技わ、王冠の視線技っぽぃ&br; で、透明くんわ、背後にわくのと、逃げて回避わ、むりっぽぃ。 -ラスカル召&ref(FrontPage/icon/right03.gif);S忍&ref(FrontPage/icon/right03.gif);D黒&ref(FrontPage/icon/right03.gif);Cシ&ref(FrontPage/icon/right03.gif);Cシ&ref(FrontPage/icon/right03.gif);M暗 ***召喚される数 [#o6622b7f] |~難易度|~召喚|~エレ|~シーフ|~黒|~忍|~王冠|~分身|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~とてやさ|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Water.png);|-|||&ref(FrontPage/icon/Tonberry_2.png,zoom,32x32);|| |~やさしい|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Water.png);||&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);||&ref(FrontPage/icon/Tonberry_2.png,zoom,32x32);|| |~ふつう|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Water.png);&ref(FrontPage/icon/Ice.png);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|||&ref(FrontPage/icon/Tonberry_2.png,zoom,32x32);|| |~むず|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Water.png);&ref(FrontPage/icon/Ice.png);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);||&ref(FrontPage/icon/Tonberry_2.png,zoom,32x32);|| |~とてむず|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Water.png);&ref(FrontPage/icon/Ice.png);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry_2.png,zoom,32x32);|| -とてやさ・やさしいの場合のエレわ、&ref(FrontPage/icon/Water.png);→&ref(FrontPage/icon/Ice.png);→&ref(FrontPage/icon/Water.png);の順番で召喚 ***作戦例 [#z6a38ef5] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Tonberry.png,とんべりちゃん講座(クリックで拡大),80%);&br; -盾青青風詩白(とてむず) --順番:召R>シC1とシC2にWS撃って絶対回避発動させる>S忍>D黒>C1とC2>Mボス --盾わ、剣ナどちらでも。DDわ、命中用意できれば青でなくても。 --ため息の回避アップわ、ディスペル・ガイストウォールで消してね。 &br; |~Job|~説明|h |CENTER:||c |剣|召のアスフロ(開幕のやつ)に合わせてワンフォアオール&br;召討伐後、バエアロ+ゲールスx3+フルーグ(追加防御ダウン無効!)&br;耐えれるなら闇連携くらうが、むりなら湾曲で分身のほうへ向く| |ナ|アスフロをランパと聖域でしのぎ、あとわイージスで闇連携も気にならぬ| |青|虚無とガイストウォールがあると楽。サドンも魔命もりまくっても3割り程度&br;ヘイトリセットでタゲくるけど気合いで削れ| |風|召に、(グロリッチ)フレイル・ボスまでわ、青のそばでインデフューリー&br;ボスのみになったらインデプレサイス| |詩|(ナイトル)(マルカ)栄典 マド マド スケ| |白|アディデック・防御ダウンにイレースか、サクリ。&br;スリプガくるから離れておく| ---- -剣忍青風詩白(とてむず) --Rascal(召)撃破前 |~Job|~説明|h |CENTER:||c |剣|ワンフォアオールでアストラルフロウを軽減。| |風|ジオフレイル インデアトゥーン| |詩|栄典 マーチ 耐寒カロル第二 スケ| --Rascal(召)撃破後 |~Job|~説明|h |CENTER:||c |剣|「振り返り」に失敗してもフォイルでダメージを軽減できる?闇連携は氷属性ダメージ?| |白|ボスの袈裟刈りや胴刈りで受ける防御ダウンにイレースを忘れずに。| |風|ジオフレイル インデトーパー (エントラ)プレサイス| |詩|戴冠 マーチ マド マド| ---- -青ソロ+シルヴィ・EV・キング・コルモル・クピピ(やさしい) +召を最初のWSで半分削ったらサドンしてから、あと倒す! +黒をさくさくっと倒す! +ボスはバーサク&ゴリ押し +断罪の光【着弾後に】サドンで連携阻止で&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --これで安全にゴリ押し可能だょん &br; &color(blue){※サドンわ、難易度あがると、入りにくくなるから、気をつけてねん}; &br; **アンティカ (2024/04/02~2024/05/13) [#u5011796] &color(red){※ 2022/03/10~2022/04/04のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Consul(戦)| |~種族|獣人類アンティカ族| |~備考|Sabotender Dulce(サボテンダー)&br;Stalwart(戦)・Hunter(狩)・Magister(黒)・Stalker(シ)・Valiant(ナ)| &aname(ambusa); ***トリガー(アンティカ族) [#qe674b68] |~移動手段|~エリア|~map|h |Proto-Waypoint|流砂洞&br;&color(blue){西アルテパ(D-12)入口};|&ref(FrontPage/icon/quicksand-caves_4_Antica.png,流砂洞敵配置図(クリックで拡大),15%);| |VW|VWジラート:流砂洞入口&br;&color(blue){西アルテパ(J-9)入口};|&ref(FrontPage/icon/quicksand-caves_3_Antica.png,流砂洞敵配置図(クリックで拡大),15%);| |~|VWジラート:クフタルの洞門&ref(FrontPage/icon/chocobo.png);で移動&br;&color(blue){西アルテパ(G-5)入口};|&ref(FrontPage/icon/quicksand-caves_5_Antica.png,流砂洞敵配置図(クリックで拡大),15%);| ***特殊技 [#c921b077] "Bozzetto Consul"&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |サンドシュラウド|敵自身|回避率アップ|-|| |サンドシールド|敵自身|防御力アップ(+50%)|-|| |ソーンボール|遠隔単体|ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);&color(red){猛毒};||| |フェタリングタックル|近接単体|ダメージ&br;ノックバック||| |磁鉄粉|前方&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性ブレスダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Weight.png);強ヘヴィ|貫|| |妨害音波|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂|貫|静寂わ、必中| |砂の呪縛|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性ブレスダメージ(微)&br;&ref(FrontPage/icon/Petri.png);&color(red){石化};(短時間)・&color(red){ヘイトリセット};|貫|| |砂岩嵐|自身中心&br;範囲|ダメージ(?×人数分のダメージ)&br;&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇||| |スパイクボール|遠隔単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);&color(red){猛毒};|1枚|| |ショルダースラム|近接単体|物理ダメージ&br;ノックバック|1枚|| |磁鉄粉|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性ブレスダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Weight.png);強ヘヴィ||| |砂塵|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇(-25)|貫|| |サンドヴェール|敵自身|回避率アップ(+35未満)|-|| "Sabotender Dulce"&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c //|光合成|敵自身|リジェネ(10HP/3sec)|-|日中のみ使用| //|ニードルショット|近接単体|物理ダメージ||| |針百本|自身中心&br;範囲|範囲内の敵に合計100の物理ダメージ|全|とてやさ| |針千本|自身中心&br;範囲|範囲内の敵に合計1000の物理ダメージ|全|とてやさ・やさ| |針弐千本|自身中心&br;範囲|範囲内の敵に合計2000の物理ダメージ|全|ふつう| |針四千本|自身中心&br;範囲|範囲内の敵に合計4000の物理ダメージ|全|むず| |針万本|自身中心&br;範囲|範囲内の敵に合計10000の物理ダメージ|全|とてむず| ***使用魔法 [#jfc7dd55] //|~敵名称|~使用魔法|h なし ***難易度別 [#s37ad0b7] |~難易度|~とてやさ|~やさしい|~ふつう|~むず|~とてむず|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |雑魚追加数(最大数)|1(3)|1(4)|1(?)|2(10)|3()| |&ref(FrontPage/icon/Antican_2.png,36x36);種類|Stalwart(戦)&br;Hunter(狩)&br;Magister(黒)|Stalwart(戦)&br;Hunter(狩)&br;Magister(黒)&br;Stalker(シ)|>|>|Stalwart(戦)&br;Hunter(狩)&br;Magister(黒)&br;Stalker(シ)&br;Valiant(ナ)| |&ref(FrontPage/icon/Sabotender_01.png);針○本|針百本|針千本|針弐千本|針四千本|針万本| -呼び出し順わ、上から下に並んでるジョブ順 ***特徴 [#dd578380] |~敵|~推定HP|~魔防|~INT|h |サボテンダー|165,000|150|273| |アンティカ|1,420,000|200|290| ***Sabotender Dulce@サボテンダー [#s3a0bbe8] -ボスに感知されてから25秒程度で"針万本"を使用 --同時にボスがBozzetto Stalwart x3を召喚 --&ref(FrontPage/icon/Dark.png);デスMBでやるばあい、デス①とデス②を4秒位の時差つけてね --&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷MBでも&ref(FrontPage/icon/OK.gif); ***Bozzetto Consul@アンティカ(ボス) [#z99166b1] -砂岩嵐:範囲内のプレイヤー数に応じたダメージ --盾だけでうけるか、なにか対策を。 -砂の呪縛: 範囲短時間&ref(FrontPage/icon/Petri.png);石化+&color(red){敵対心リセット}; --マナウォールやエンミティダウス・自己強化こまめにね&ref(FrontPage/icon/heart.gif); -30秒ごとに、ぉ供召喚する。 --サボテンダー倒してあれば&color(blue){"ボスからの呼び出しに応じなかった"};のログ --召喚モーション中は被ダメージが数倍になるので、ねらえればチャンス! #shadowheader(3,昔の情報のまま) -1アビ使用。 --ボス:マイティ・雑魚狩:イーグル・雑魚黒:魔力の泉・雑魚戦も、マイティかな -耐性:土・闇(ダメージ50%カット) --風100・火雷60 -魔防:ボス200 雑魚150 -弱点:&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風 -ぉ供:Sabotender Dulce(サボテンダー) --&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷MBで。 --ボスより先にたおすことで、雑魚ありんこの召喚を封印可能。 --範囲ダメージカット:-99% --針○本使用中わ、ボスへのダメージ大 ---倒すと、ボスの攻撃力があがるかも。(通常攻撃で1kくらったとか)ジョブわからぬが --雑魚ありんこわ、ボスのHPけずるか30秒毎ずつかな、召喚(最大10匹かな) ---むず2匹ずつ・とて3匹ずつで、戦黒狩 ---黒:プガしてくるのでサイレス&ref(FrontPage/icon/maru.gif); ---印スリプル&ref(FrontPage/icon/batu.gif);・ララバイ完レジ&ref(FrontPage/icon/batu.gif); -砂の呪縛のヘイトリセット対策に、近接してやるかど~するか。 -サボテンダーの針千本わ、盾だけくらわせよかね。 &br; ***作戦例 [#x284e4f4] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201806.png,60%); +サボテンダーを&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷MB --素うちでぶっころりんor近づいてくるのまって連携開始 --&color(red){盾がつっこんだら、いっしょにみんなも中央いけばサボテンダーの距離楽勝}; --ジオイン・インデフォーカスか、ジオヘイスト・インデフォーカスでいいかな +湧いた雑魚を処理。 --風で素うちか、MBでOK。盾にも削ってもらっててもいいかも。 --&color(red){後衛も中央につっこんでる場合、距離はなれるか、ヘイトリセット対策でそのままか}; +ボスを&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風MBでOK --ジオマレーズ・インデフォーカス --ボス本体にガジャMBで、雑魚ごとまきこんでもいいかも。 ---- +盾が、ボスにつっこむ +後衛も中心に移動。 --ジオアキュメン・インデフォーカス(ジオわ、イン・ヘイストでも?) +サボテンダーを、&ref(FrontPage/icon/Ice.png);MBか、素うちでおとす +盾わ、ボスつれて入口に移動 +羅盤はりかえてもらって、雑魚から、素うちか、&ref(FrontPage/icon/Wind.png);MB --ボスの&ref(FrontPage/icon/Wind.png);ガジャMBにまきこみでも? ---- +ボスか雑魚なぐりつつ、サボテンダーが近寄ってきて針○本しよ~としてたら&br; サブタゲだしてWSで、ぶっころりんでもいいっぽぃ ---- -ナ学風+あぷるる・す~も・うるみあ(ふつう) --インでフォーカス・ジオマレーズ・(エントラ)インデアキュメン +盾がつっこんだら、中央で、サボテンダーに氷MBで討伐 +後衛わ、入り口にはなれて、召喚された雑魚に、風を素うち +ボスに、風MB --震天ブリザド+ロイエ(ショックウェーブ)→分解 ---- -の~きん --編成次第で、サボテンダーの針が耐えれる難易度で、耐えつつボス削る。 --ボスか、雑魚でTPためて、近寄ってきたサボテンダーにWSぶっこめで。 &br; **ヴェルク (2024/03/11~2024/04/02) [#c78c24d0] &color(red){※ 2020/03/10~2020/04/03のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Regent(ナ)| |~種族|獣人類ヴェルク族| |~備考|Bozzeto Savior(ナ暗黒)| &aname(ambusa); ***トリガー(ヴェルク族) [#l816df97] |~移動手段|~エリア|~補足|~Map|h |HP|エヌティエル水林|水林#4|&ref(FrontPage/icon/Hennetiel_Velk.png,クリックで拡大,20%);| //|Proto-Waypoint|||| |F.ビバック|マリアミ#1||&ref(FrontPage/icon/Marjami_Velk.png,クリックで拡大,20%);| |~|マリアミ#2|インカ突入|~| |~|マリアミFS|(M-5)からドーの門|&ref(FrontPage/icon/Doh-Gates_Velk.png,クリックで拡大,20%);| //|ユニティ|||| //|指輪|||| //|Survival Guide|||| //|VW|||| //|その他|||| //|アサルト|||| -マリアミ#4(B-5)からのウォーの門わ、レイヴの先に4匹のみ -ヤッセ#2・#3のわりとそばに、1匹ずついるけど、他に別の場所に2匹の計4匹のみ。 -ケイザックにわ、2匹しかいなくて、HPやビバックから遠い。 ***特殊技 [#d8f6c4f6] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |(通常攻撃)|単体|バインド||飛び跳ねる| |ヴェルク&br;アンブッシュ|単体|多段物理ダメージ&br;ヒット分ディスペル|4枚|CENTER:&ref(FrontPage/icon/Brash_Gramk-Droog.png,64x64);&br;王| |ガランフ|範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性ダメージ・&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン・&ref(FrontPage/icon/Weakens_Attacks.png);攻撃力ダウン||~| |カミング&br;スルー|前方&br;範囲|物理ダメージ&br;ノックバック|2枚|~| |マーセレス&br;マウリング|前方&br;範囲|物理ダメージ&br;&color(red){メイン・サブウェポン脱衣};|2枚|~| |クロックタス&br;トロフィー|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);&color(red){アムネジア};・ノックバック||~| |ソベラン&br;イーディクト| |魔法バリア(15s)&br;&color(blue){※ 雑魚のヘイトリセット+雑魚SPアビ使用};||~| |ノブレス&br;オブリージュ|敵自身|レベルアップ&br;HP回復&br;&color(blue){※ 4万ダメージ+で使用かも};|-|~| |グルーティナス&br;ダート|単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド|1枚|~| |デススピン|自身中心&br;範囲|物理ダメージ &color(blue){※ 発動遅い};&br;&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン(-25%)・ノックバック|複|~| |ヴェルク&br;ピグマキア|単体|物理ダメージ(4回) &color(blue){※ 発動遅い};&br;&color(red){強化複数消去};|4枚|~| |サウリアン&br;スライド|前方範囲|物理ダメージ &color(blue){※ 発動遅い};&br;&color(red){メイン・サブウェポン脱衣};・&ref(FrontPage/icon/Encumberance.png);&color(red){装備変更不可};|2枚|CENTER:&ref(FrontPage/icon/Velkk_1.png,32x32);&br;&color(red){赤色};| |ジャングル&br;ワーラップ|対象中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂・&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド・&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア|複|~| |サウリアン&br;スワンプ|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド・&ref(FrontPage/icon/Slow.png);スロウ|貫|CENTER:&ref(FrontPage/icon/Velkk_2.png,32x32);&br;&color(blue){青色};| |ジャングル&br;フードゥー|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Curse.png);&color(red){呪い(HP半減)};・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺|消|~| ***使用魔法 [#h7ea0cfc] ''Bozzetto Regent''&br; フラッシュ・プロテスIV・シェルIV・バニシュII&br; ''Bozzeto Savior''&br; &color(red){デス};・精霊ジャ系・メテオ(むず以降) ***お供について [#u2b55a4f] &color(blue){※ 開幕に配置されてるのみで、追加召喚なし}; |CENTER:128|CENTER:128|CENTER:128|CENTER:128|CENTER:128|c |~とてやさ|~やさしい|~普通|~むず|~とてむず|h |-|&ref(FrontPage/icon/Velkk_2.png,48x48);&br;&color(blue){青色};|&ref(FrontPage/icon/Velkk_1.png,48x48);&ref(FrontPage/icon/Velkk_1.png,48x48);&br;&color(red){赤色};・&color(red){赤色};|>|&ref(FrontPage/icon/Velkk_1.png,48x48);&ref(FrontPage/icon/Velkk_1.png,48x48);&ref(FrontPage/icon/Velkk_2.png,48x48);&br;&color(red){赤色};・&color(red){赤色};・&color(blue){青色};| -戦士タイプ(赤色)わ、ナイトと暗黒。被物理ダメージカットあり。 --それぞれSPアビを使用。 -魔道士タイプ(青色)わ、黒魔道士。被魔法ダメージカットあり。 --魔力の泉・メテオ・デス使用。 -弱体:スタン&ref(FrontPage/icon/maru.gif);・スリプル/夢想花(そこそこ魔命必要)&ref(FrontPage/icon/maru.gif);・ララバイ&ref(FrontPage/icon/batu.gif); ***特徴 [#p0be37d4] -必要命中: -ボス・ぉ供ともに、全面からのダメージにカットあり。 -ボスには一定時間内(1分程度?)に与えられるダメージが決まっていて、超過すると以後&br; しばらくの間はダメージを与えられないっぽぃ。 --ソベランイーディクト:魔法バリア(15s) --ノブレスオブリージュ(レベルアップ/HP回復)を使用される。&br; 大ダメージ(4万+)か、ダメージ量超過?+雑魚討伐(とてむずの場合)&br; WSの場合、WSダメージ+連携も込みで、4万こえるとノブレスなので&br; 火力次第で、連携なしか、連携有りか見極めてねん。 --&color(red){黒はIII系魔法が限界。高位魔法ではダメージを与えすぎ、敵レベルアップの引き金になる}; --計略のスリップわ、計算外っぽいので、ぉぃちぃかも? --ぉ供にわ、ダメージの上限ないので、気にしなくてOK。 -レベルアップあり。 --大ダメージでレベルアップ 閾値2万ぐらい? -ぉ供:とてやさ:0 普通:2 むず:3 (最初から配置されている) --普通までなら、物理系のぉ供のみ --むず以降、魔法系のぉ供追加で、魔法ダメージ無効・メテオ使用 --魔法/物理の2タイプの制限なら遠隔構成も向いていそう。 --狩/トゥルーフライトやコ/ワイルドファイアは魔法攻撃扱い。 -風:フレイルわ、効果ないかも? -耐性:&ref(FrontPage/icon/Dark.png);闇 -弱点:&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷 -有効: ***戦闘例 [#i97443d5] -普通ならMB編成で余裕 -近接で、WSで25000以上~40000位内をねらって、ソベランはめ --WS単体でむりなら、連携ダメージこみで25k以上をねらってね。 --状態異常のオンパレードなので、ヤグ白でないなら、範囲内でミゼリ・エスナかな -とての場合わ、雑魚よりさきに、ボスからで。 -青色(黒魔道士)タイプがいるなら、サイレスいれておいてね。 -ちびぽよメモ --ジオマレーズ・インデバリアで、背中をジョブマントにして&br; MBで、III(II)+VIで、ソベラン狙い。サイレスいれつつ、ジャなども素うちで &br; **アーリマン (2024/02/13~2024/03/11) [#s2236916] &color(red){※ 2021/10/11~2021/11/10のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Deathsinger| |~種族|デーモン類アーリマン族(灰色)| |~備考|ハイドラ戦隊(シャドウ族)がランダム| &aname(ambusa); ***トリガー(アンデッド類) [#ee7ff482] >スケルトン・イヌ・オバケ・ドゥーム・シャドウ・コース・フォモル・クトゥルブ&br; ドラウガー・ヴァンピール・カヒライス・ナラカ・デュラハン |~移動手段|~エリア|~敵|~補足|h |HP|エスカージ・タ(#4)|骨・コース|| |~|エルディーム古墳〔S〕|骨|過去三国HPから&br;戦績ワープ| |~|ザルカバード〔S〕|骨(H-7)|数はそれなりだけど遠い| |~|トライマライ水路||ウィンダス石の区#1&br;(鼻の院の認可証が必要)| |~|フェ・イン#1|ゴースト|近いけど非常に少ない| |Proto-Waypoint|西ロンフォール|ゴースト・屍犬|ボストーニュ監獄へエリア| |本|ボストーニュ監獄|~|| |アドゥリン|ラ・カザナル|骨・フォモル|| |その他|ドゥブッカ監視哨|骨・フォモル&br;クトゥルブ|| ***特殊技 [#ld3a51dc] -''Bozzetto Deathsinger'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |エアリーシールド|敵自身|遠隔物理バリア|-|| |マジックバリア|敵自身|魔法バリア|-|| ***使用魔法 [#tec4133e] -''Bozzetto Deathsinger'' --コメット・スリプガII・ドレイン・アスピル --プロテアV・シェルラV・ケアルガ・ヘイスガ・スロウガ・ブライガ・ディスペガ ***ぉ供@ハイドラ戦隊 [#gbd22f27] -難易度に応じてフォモルの出現数が変動なる。 ||CENTER:68|CENTER:68|CENTER:68|CENTER:68|CENTER:68|c |~難易度|とてやさ|やさしい|ふつう|むず|とてむず| |~POP数|2|3|4|6|10| -全16種類からランダム -武器の持ちジョブ用のSPアビリティを使用。 -追加効果やアフターマスも再現。 -&color(red){スリプガ対策で、開幕に服毒してから戦闘開始で}; -寝かしなしや、マラソンしない場合わ、インデバリアなどで対処。 ***ぉ供対処法 [#l798cc13] -Spharai(モ) --アビ: --WS:ファイナルヘヴン --魔法:&br; &color(blue){※カウンター持ちなので背面から殴ること。};&br; &color(blue){※百烈拳とカウンターで忍盾はやや不向き。一隻眼を使うorカット+非抜刀で対応}; -Mandau(シ) --アビ:絶対回避 --WS:マーシーストローク --魔法:使用しない&br; &color(blue){※マーシー→マーシーで一人闇連携。追加効果:&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒。};&br; &color(blue){※絶対回避持ちなので後半他ハイドラ戦隊が起きた後向け。}; -Excalibur(ナ) --HP:5万 --アビ: --WS:ナイツオブラウンド ---アフターマス:リジェネ(10HP/3秒) --追加効果:自分のHPに比例したダメージ(発動率:7%) ---発動時残HPの25%の斬属性物理ダメージ(物理防御無視) ---追加効果ダメージは、10,000に達することも --隠し効果:時々2.5倍撃 --魔法:&br; &color(blue){※追加効果よけに、魔除け風水にしてみるとか};&br; &color(blue){マラソン(移動速度UP装備だけで可能)や、蝉で避けるなどで対処};&br; &color(blue){サドンはめしてしまえ};&br; &color(red){''センチ・バットゥタ・スケルツォ・鎧・スロウ・パライズで対処!''}; -Ragnarok(暗) --アビ:ブラッドウェポン --WS:スカージ ---アフターマス:クリティカル発動率アップ --隠し性能:時々2.5倍撃 --魔法:&br; &color(blue){クリティカル倍撃?で、痛い}; -Guttler(獣) --アビ:あやつる(光属性) ---ナ:フィールティ・剣:テネブレイでレジスト --WS:オンスロート ---アフターマス:攻撃力10%&ref(FrontPage/icon/up03.gif); --追加効果:命中率ダウン(-30) --魔法:&br; &color(blue){※ペット呼び出し無し};&br; &color(blue){※最後の方で倒す部類のジョブ}; -Bravura(戦) --アビ:マイティストライク --WS:メタトロントーメント ---追加効果:&ref(FrontPage/icon/Wind.png);防御力ダウン(-18.75%) ---アフターマス:被ダメージ軽減(20%) --追加効果:&ref(FrontPage/icon/Ice.png);回避率ダウン(-15%) --魔法:&br; &color(blue){※一人連携してくる};&br; &color(blue){※こまめにイレースで、防御力ダウンをなおしておく}; -Apocalypse(暗) --アビ:ブラッドウェポン --WS:カタストロフィ ---追加効果:HP吸収(最大でWSダメージの半分) ---アフターマス:ヘイスト(約10%) --追加効果:&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇 --隠し性能:時々2倍撃 --魔法:&ref(FrontPage/icon/Fire.png);ファイアIII・&ref(FrontPage/icon/Ice.png);ブリザドIII・&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);サンダーIII&br; &ref(FrontPage/icon/Poison.png);ポイズン・&ref(FrontPage/icon/Bio.png);バイオII・アスピル・アブゾタック&br; &color(blue){※MBアスピルを狙ってくる}; -Gungnir(竜) --アビ: --WS:ゲイルスコグル ---アフターマス:ショックスパイク --追加効果:防御力ダウン --隠し性能:時々2倍撃 --魔法:&br; &color(blue){※スタン対策で、バサンダラ・魔除け風水など};&br; &color(blue){※子竜召喚無し};&br; &color(blue){※こまめにイレースで、防御力ダウンをなおしておく}; -Kikoku(忍) --アビ:&color(red){微塵がくれ}; --WS:生者必滅 ---アフターマス:モクシャの効果アップ(+10) --追加効果:&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺 --隠し性能:時々3倍撃 --魔法:毒盛・呪縛・6属性遁術&br; &color(blue){微塵対策で、スケあれば余裕かも}; -Amanomurakumo(侍) --アビ:明鏡止水 --WS:零之太刀・回天 ---アフターマス:ストアTP+7 --追加効果:攻撃力ダウン --隠し性能:時々2.5倍撃 --魔法:使用しない&br; &color(blue){※一人連携してくる};&br; &color(blue){※可能なら明鏡を確認したらマラソンで避けるのも手?}; -Mjollnir(白) --アビ:女神の祝福 --WS:ランドグリース ---アフターマス:命中率アップ ---追加効果:回避率ダウン --追加効果:MP回復 --隠し効果:時々2.5倍撃 --魔法:ディアII・ディアガII・バニシュガIII・アクアベール・ホーリーII ---ケアル不使用 -Claustrum(黒) --アビ: --WS:タルタロスゲート ---追加効果:攻撃力ダウン ---アフターマス:リフレシュ --追加効果:ディスペル --隠し効果:時々2.5倍撃 --魔法:4系精霊・&ref(FrontPage/icon/Bio.png);バイオII・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);ポイゾガII -Yoichinoyumi(狩) --アビ:イーグルアイ --WS:南無八幡 ---アフターマス:飛命+30 --魔法:&br; &color(blue){※HP75%以下まで、近寄ってこない。}; -Annihilator(狩) --アビ:イーグルアイ --WS:カラナック ---アフターマス:敵対心-20(装備枠) --隠し性能:時々3倍撃 --魔法:&br; &color(blue){※HP75%以下まで、近寄ってこない。}; -Gjallarhorn(詩) --アビ:ソウルボイス --WS:エナジードレイン --魔法:フィナーレ・レクイエムVII・ララバイ・妙技エチュ・ミンネIV・メヌIV・戦場エレジー -Aegis(ナ) --アビ:インビンシブル&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);・シールドバッシュ --WS:使用しない --魔法:フラッシュ・ケアルIV・プロテスIV・シェルIV&br; &color(blue){インビンシブル持ちなので後半向け。};&br; &color(blue){※盾があるので背面から殴ること。}; ***特徴 [#q88f73ef] -必要命中:1450?・シーフタイプのマンダウ:1500 -''ボス@アーリマン'' --HPはやさしいで10万くらい? --最初はダメージが通りにくい。他の敵を倒すごとにカットが緩やかに。 --連続魔デスをHP75%使用。 ---"レリック"を全て倒すと封印可能 --寝かしてから戦う場合、ケアルガで、まわりをおこしてしまうので 盾役1枚が、遠くでキープで。 -耐性: -弱点: -有効:睡眠&color(red){(1回のみ寝るっぽい)};・サイレス --とてやさ~むずまでなら、印プガ&ref(FrontPage/icon/maru.png); -アーリマン(Bozzetto Deathsinger) --INT372=種族A+戦F+黒A HP約40万 回避1344 魔防200&br; 精霊一律40% 物理+200% 魔法+125% ブレス-25% 風水+0% --HPを少し削ると名前通りに連続魔デスを唱える。 --ハイドラ戦隊が全滅すると魔法を一切詠唱しない。 -ハイドラ戦隊(クラウストルム@とてむず) --Lv139 INT455=種族A+黒A+黒A HP約23万 回避1319 魔防200&br; 火光100% 風土雷水70% 氷闇30% 物理+0% 魔法+0% 風水+0%&br; イージス@魔法-62.9%、エクス@物理-50% ***戦闘例 [#s4f799e3] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Ahriman.png,アーリマン戦闘例(クリックで拡大),40%); -戦闘順:&color(red){エクス>黒詩>白>シ盾>侍>暗戦竜>モ>遠隔>獣>忍};の優先順位。 --シ盾:アビ来たら別の前衛へ。 --獣:フィールティ --忍:女神の聖域。 -吟の魔命装備と、白の距離感と、青がサドンがんばれで。 --フライトフルロアが有効 ---- -編成例 --メイン盾(剣、ナ、忍、ゲッター兼任)&br; --アーリマン盾0~1(剣、ナ、か、からくり以外非抜刀維持) --アタッカー1~2(蝉持ち推奨、なくてもやれる) --吟1(マチマチマドスケ、前衛命中によっては栄典が欲しいところ。ララバイ装備完備) --ヒーラー1(白、学。ほぼ単体状態異常なのでヤグ不要) --風0~1(フュリフレ、場合によってはウィルトフレイル。弱体担当) ---- -ちびぽよ --剣/ナ・竜・詩・コ・学・モンブロー --竜で、連携しておとす。 --いんびん@レデン。竜すぱいく@他の雑魚でTPためて、WSのみ &br; **メドゥーサ (2024/01/10~2024/02/13) [#n7db6f59] &color(red){※ 2022/10/12~2022/11/10のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Freyja| |~種族|獣人類メドゥーサ族| |~備考|Bozzetto Frigg(ラミア族)・Bozzetto Skathi(メドゥーサ族)| ***トリガー(ラミア族orメロー族) [#c2a210a0] |~移動手段|~エリア|~補足|~Map|h |HP|カダーバの浮沼#1|南下して(K-8)→アルザダール経由|&ref(FrontPage/icon/Lamie.png,クリックで拡大,8%);&br;(H-9)・(G-9)| |~|ナシュモ|エイン用出口(G-7)から上と一緒|~| //|Proto-Waypoint||| |ユニティ|アルザダール(CL128)|(G-8)ワープ→(H-7)左側ワープ→出口|~| //|指輪||| //|Survival Guide||| //|VW|アラパゴ|北東に多数| |その他|ドゥブッカ監視哨||~| |アサルト|青の治験|ルジャワン曹長|| ***特殊技 [#g3dde067] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考(対処法)|h ||CENTER:||CENTER:||c |(通常攻撃)|遠隔単体|遠隔攻撃||| |(通常攻撃)||追加効果:&ref(FrontPage/icon/Petri.png);&color(red){石化};||Frigg(とてむず)| |ペトリファクション|視線範囲|&ref(FrontPage/icon/Petri.png);&color(red){石化};|貫|メドゥーサ&br;(Freyja・Skathi)| |シャドウスラスト|単体|物理ダメージ|1枚|~| |テールスラップ|自己中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン・ノックバック|複|~| |天の羽羽矢|対象中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド|複|~| |石火矢|前方範囲|物理ダメージ|複|~| |天の返矢|前方範囲(?)|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Petri.png);&color(red){石化(1分)};・&color(red){ヘイトリセット};||Skathi&br;(HP50%以下)&br;&color(blue){(15Ym)};| |産強石のダンス|視線範囲|&ref(FrontPage/icon/Stun.png);テラー(短時間)&br;&color(red){ヘイトリセット};||Freyja&br;(Freyjaを見ない)| |インペーリング&br;ディスリガード|逆視線&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);&ref(FrontPage/icon/Petri.png);&color(red){石化};・&br;&ref(FrontPage/icon/Curse.png);&color(red){死の宣告(3カウント)};||Freyja&br;(Freyjaを見る)&br;Skathi(むず・とて)&br;(Skathiを見る)&br;&color(blue){(15Ym)};| |産毒石のダンス|視線範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒・&ref(FrontPage/icon/Petri.png);&color(red){石化};||Skathi&br;(Skathiを見ない)| |ラクスバラディ&br;ダンス|全方位&br;視線範囲|&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了};&br;&color(blue){(フィールティ貫通)};||Frigg&br;(Friggを見ない)| |チェイシング&br;ディスリガード|逆視線&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);&color(red){沈黙};||Frigg(むず・とて)&br;(Friggを見る)| &color(red){※ 「逆視線範囲」は視線を外している場合に効果を発揮};&br; &color(red){''※ 〇〇ダンスわ、見ない!''};&br; ***使用魔法 [#e84b0523] なし ***視線技対処法 [#ze6b877c] &color(red){Freyjaわ、開幕から(難易度関係なく)全開放};&br; &color(red){SkathiとFriggわ、Freyjaを倒すと解禁(とてむずわ開幕から解禁)}; //|~視線|~特殊技|h //|CENTER:||c //|&ref(FrontPage/icon/RUN_01.png,20%);&br;視線合わせる|| //|&ref(FrontPage/icon/RUN_02.png,20%);&br;視線外す|| &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201809.png,80%); ***特徴 [#sb9720df] -必要命中:1450(とて) -一定時間、視線を外しているとモヤのエフェクト --エフェクト中はヘイトが上がらない? --難易度が上がると視線を外していられる時間が短くなる --&color(red){開幕の釣りわ、壁際にひっぱる間に、時々後ろむきなおす}; -HP60%ぐらいから、魅了10秒おきぐらいの連打ぎみ?? --25%からかな・・・強力なリゲインもちになるっぽぃ。 -お供の最初のターゲットは後衛なので、盾わ、速攻タゲとってね。 -Bozzetto Skathi(メドゥーサ族:中) --イーグルアイ使用。 -Bozzetto Frigg(ラミア族:小) --イーグルアイ使用 --ラクスバラディダンスわ、むず以下ではHPをある程度減らすと解禁。とてわ、最初から -&color(red){Bozzetto Freyja:大>Bozzetto Skathi:中>Bozzeto Frigg:小};の順に倒す。 --この順番ぢゃないと、何度でも雑魚が沸く? --ぎりぎりまで、それぞれけずっておきながら、この順番でいけばいいっぽぃ -&color(red){近接以上の距離から魔法を当てると全体引き寄せ}; --弱体とか禁止にするか、近接してからいれるかにしてね。 -産強石のダンスのテラー対策で、バストン・バブレイク・アドル -耐性: -弱点: -有効:アドル -2022/10/12VUでの変更点&br; #region(発動時間や、HP条件の変更) &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambuscade_Lamia_202210VU.png,変更点); #endregion &br; **ソウルフレア(2023/12/11~2024/01/10) [#pb537366] &color(red){※ 2020/02/12~2020/03/10のリバイバル}; |~敵名称|Master Manipulator| |~種族|ソウルフレア族| |~備考|Bozzetto Imp(インプ)| &aname(ambusa); ***トリガー(デーモン類) [#x7086b35] >デーモン・アーリマン・タウルス・インプ・ケルベロス・ソウルフレア&br; ドゥエルグ・ガーゴイル・ガルー |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|ザルカバード〔S〕|&ref(アンバスケード/戦闘例/Xarcabard_S.png,60%);| |~|カダーバの浮沼|&ref(アンバスケード/戦闘例/Caedarva_Mire_01.png,60%);| |~|ナシュモ|~| |~|ボスディン氷河〔S〕|過去三国から&br;戦績ワープ| |Proto-Waypoint||| |ユニティ|カダーバの浮沼(CL135)|イカ・インプ多数| |指輪||| |Survival Guide||| |VW|アラパゴ|北東に多数| ***特殊技 [#ufd8b996] ''Master Manipulator'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |イモータルシールド|自身|特殊なバリア||| |イモータルマインド|敵自身|魔法攻撃力アップ&br;魔法防御力アップ||| |イモータルアナテーマ|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);&ref(FrontPage/icon/Curse.png);呪い||| |トリビュレーション|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇&br;&ref(FrontPage/icon/Bio.png);バイオ(強スリップ)||&color(blue){(10Ym)};| |マインドパージ|遠隔単体|&color(red){強化全消し(食事を含む)};|貫|| |マインドブラスト|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺||| |レプロベーション|対象中心&br;範囲|&color(red){強化全消し(食事を含む)};||イモータルシールド&br;のバリア中| ''Bozzetto Imp'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |ビュークルゴール||||| |デフェニングタンタラ|範囲|&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂||| |アブレーシブタンタラ|範囲|&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア||| |グレーティングタンタラ|自身中心&br;範囲|?属性ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア|消|| |スタイフリングタンタラ|自身中心&br;範囲|?属性ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂|消|| |ダークリサイタル|自身中心&br;範囲|ダメージ・強化全消し・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺|消|| ***使用魔法 [#q17beaa8] ''Master Manipulator'' |~名称|~範囲|~効果|h |マイティガード|範囲|ダメージ無効化量が難易度で上がる?| |エンバームアース|自己中心範囲|土属性ダメージ| |コールドウェーブ|自己中心範囲|フロスト| |ベンシクタイフーン|前方範囲|物理ダメージ+毒| |夢想花|自己中心範囲|&ref(FrontPage/icon/Sleep.png);睡眠| |ファンタッド|範囲|ためる| |ネクターデルージュ|自己中心範囲|&ref(FrontPage/icon/Water.png);水属性ダメージ| |パラライズトライアド|単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺| |サドンランジ|単体|&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン| |シンカードリル|単体|物理ダメージ| |D.ワールウィンド|自己中心範囲|&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風属性ダメージ| |テンポラルシフト|自己中心範囲|&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン| |アップルート|自己中心範囲|&ref(FrontPage/icon/Light.png);光属性ダメージ| |ポラーロア|自己中心範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性ダメージ| |ブリスターローア|範囲|&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);テラー| |サブダックション|自己中心範囲|&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風属性ダメージ| |デルタスラスト|単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫| |レールキャノン|単体|&ref(FrontPage/icon/Light.png);光属性ダメージ| ''Bozzetto Imp''&br; &ref(FrontPage/icon/Wind.png);エアロジャ・&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);サンダジャ ***難易度別 [#ycbd62a7] |~難易度|~インプ|~イモータルシールド|h |CENTER:||RIGHT:|c |とてやさ|&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);| |やさしい|&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);| |ふつう|&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);|600以上| |むず|&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);|800以上| |とてむず|&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);|1000以上| ***特徴 [#z4538d76] -必要命中:むず@遠隔1400程度(近接1320程度)・とてむず@遠隔1500程度(近接1420程度) -アジュールローを使用。 -初期状態では強力なダメージカット状態 --お供を倒すとカットが解除 -バリアを張っているいるときに殴ると反撃効果でTPを吸収 -ダウン系の風水魔法(フレイルやヴェックスなど)の効果がない -イモータルシールドについて --一定以下の魔法ダメージと遠隔ダメージを無効化(0ダメージ)にするバリア。 --ふつう@600以下・むず@800以下・とて@1,000以下が無効化 --無効化される閾値を超えるダメージを一定以上与えると破壊。 --乱れ撃ちは合算で無効化判定されるのでむずなら1回で破壊できる模様。 --ペットの特殊技・履行でも解除? --青のシンカー・グルーティナスダートも、1k超えればOK -&color(red){TP吸収されると、バリアのときのストスキ?強化されるみたいなので、盾わ、抜刀なしで!}; -耐性: -弱点: -有効: -お供:とてやさ@3体・むず@7体・とてむず@8体 ***戦闘例 [#aa412f95] -ナ狩狩コ吟白@むず(5分) --インプ殲滅後に、本体。シールドわ、乱れ打ちで対処。 &br; **ポロッゴ@グラビデ耐性版 (2023/11/09~2023/12/11) [#s9c09437] &color(red){※ 2021/09/10~2021/10/11のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Necronura| |~種族|獣人類ポロッゴ族| |~備考|Bozzetto Croaker(アクアン類トード族)x5| &aname(ambusa); ***トリガー(ポロッゴ + トード) [#g42f3695] -HPで、トライマライ(けっこう歩く) -島のトード(#5すぐの水路) -ユニティ・VWで、マムークのポロッゴ(9匹しかいない、16分リポップ) -ウィンダス石の区からのトライマライ水路(22とーど+3ぽろっご)&color(blue){※近いけど連続くえが必要};&br; &ref(FrontPage/icon/toraimaral-canal_2.png,クリックで拡大,40%); -ララ水道:南西(10匹)&br; &ref(FrontPage/icon/Rala.png,クリックで拡大,50%); -マリアミ#2 --ぉさかなにまぎれて、10匹いる -エヌティエル水林#FS&br; &ref(FrontPage/icon/Hennetiel_FS.png); //|ユニティ|||| //|VW|||| //|Proto-Waypoint|||| //|指輪|||| //|アドゥリン|ラ・カザナル|骨・フォモル|| //|その他|ドゥブッカ監視哨|骨・フォモル・クトゥルブ|| ***特殊技 [#w068a5e6] ''Bozzetto Necronura@ポロッゴ'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |クエンチング&br;ハンマー|範囲|魔法ダメージ・強化全解除&br;MPダメージ・TPダメージ||リレイズとアフターマスは&br;消えない &color(blue){(30Ym)};| |超水風船爆弾|範囲|&ref(FrontPage/icon/Water.png);水属性ダメージ&br;攻撃力&ref(FrontPage/icon/down.gif);・魔法攻撃力&ref(FrontPage/icon/down.gif);||| |カエルの奉唱|範囲|防御力&ref(FrontPage/icon/down.gif);・魔法防御力&ref(FrontPage/icon/down.gif);&ref(FrontPage/icon/Weight.png);ヘヴィ||| |カエルの鼓舞|範囲|リゲイン||| |天乞い|範囲|HP回復(9000程度)&br;バッドステータス回復(複数)&br;お供召喚||| |マジックハンマー|単体|&ref(FrontPage/icon/Light.png);光属性魔法ダメージ・MP吸収||| &br; ''Bozzetto Croaker@トード'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |(通常攻撃)|単体|追加効果:&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂・&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇・&ref(FrontPage/icon/Slow.png);スロウ|-|| ***使用魔法 [#fada931f] |~難易度|~使用魔法|h |とてむず|ファイガIV・ファイジャ・ウォタガIV・ウォタジャ&br;メルトン・デス| |むず|ファイアV・ファイガIII・ウォータV・ウォタガIII&br;インパクト・メルトン| |ふつう|ファイアV・ファイガIII・ウォータV・ウォタガIII&br;インパクト| |やさしい|ファイアIV・ファイアV・ウォータIV・ウォータV&br;インパクト| |とてやさ|ファイアIII・ファイアIV・ウォータIII・ウォータIV| -インパクト・メルトンわ、HP50%以下で解禁。複数回使用。 ***ぉ供 [#ua213ec1] //||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c //|>|>|>|>|>|~|h //|~難易度|とてやさ|やさしい|ふつう|むずかしい|とてむず| 難易度関係なく、5匹かな?&ref(FrontPage/icon/Toad.png,16x16);&ref(FrontPage/icon/Toad.png,16x16);&ref(FrontPage/icon/Toad.png,16x16);&ref(FrontPage/icon/Toad.png,16x16);&ref(FrontPage/icon/Toad.png,16x16); ***クエンチングハンマー@ギミック [#wbeb8811] -ナ暗青剣(フェイス含む)がMPのある状態(50以上?)で射程内にいるか、&br; ロール・呪歌・風水魔法(弱体系は対象外)のどれかの支援をPCが受けている場合、使用する。 --ナ:突入前に、自己強化などで減らす。暗黒・コンスームマナ --シャークネックレス[首]潜在能力:リジェネ Lv71~ 白黒赤ナ暗召青学風剣&br; [発動条件]-3MP/3秒のスリップダメージ中&br; 銀海航路 タコ『Proteus』 POP条件:アルザビ-ナシュモ銀海航路 --レテク武器&br; 通常攻撃MP5%消費:消費MPに応じた確率で追撃+1 -ダメージは強化数に依存 -呪歌、ファントムロール、風水魔法を消すとダメージ増加 ***天乞い@ギミック [#m95b4868] -&color(red){イレースで治る弱体いれるとつかうかも}; -ウッコの追加効果のスロウなどのWSの追加効果も要注意 -&color(red){何らかの支援が入ってる状態で、ボスの射程範囲外にいればOKかも}; --支援がきれると、天乞いくるっぽぃかも ***特徴 [#qeea49ea] -必要命中: -''ボス'' -''ぉ供'' -弱体: -耐性:風水・グラビデ・スタン -有効:雷 ***戦闘例 [#p6d31051] -赤:ハックログ&ref(FrontPage/icon/right03.gif);印サボトゥールしてフルエンピでサイレス -暗:コンスームマナを使用。 ---- -盾 DD 後衛 --盾:戦闘前にMP消費して30以下にしておくこと --DD:MPもちジョブなら盾同様にMP30以下にする。 --後衛:詩風コ以外で(いる場合わ、ハンマーくるので対策すること) ---- &aname(pup); -まとんオバドラ --フェイス:ブリジッド・キング・モーグリ --食事:ベリー大福・赤餅 --支援:さぽコで、ビーストロール --白魔ヘッド+白兵フレーム(光火水) --サポコでビーストロール --SP使用&ref(FrontPage/icon/right03.gif);マトンの行動ログが見えない位置で本体待機 --モーグリ的なフェイスを出した方がクエンチング固定の保険に? --開幕安定するまで、マトン敵対心装備(ヘヨカなど) +ディアIII用キングとテキトーな置物フェイス(クエンチング固定用)を呼ぶ +サポコでビーストロール あればマトン敵対装備にしとく(ディアIII不要なら不要) +敵の背後に回ってからディプロイ&br; &color(red){マスターの距離が確保できないなら、入り口まで、ポロッゴひっぱってからにする。}; +オートアタック1発入れてキングがディアIIIしたら戦闘解除(ディアIII不要なら不要) +タゲがマトンになっているのを確認して離れつつ(レリック胴で)オーバードライヴ&br; まとん>敵>>>>>>>>ますたー(まとんログみえなくなる位置) ***マトン装備例① [#t0e06292] |>|>|>|~装備例|~詳細(装備アイコンにカーソルで名称表示)|h |&ref(装備/武器/Ohtas_icon.png,オータス@TypeA(命中+70 ペット:命中+70 ペット:ヘイスト+10);|&ref(FrontPage/icon/eq2.gif);|&ref(装備/武器/Animator_P_+1_icon.png,P.ストリンガー+1);|&ref(装備/武器/Automat._Oil_+3_icon.png,ルブリカント+3);|''白魔ヘッド/白兵戦フレーム''&br;マニューバ:&color(#C00000){火};→&color(#0000B0){水};→&color(#A0A0A0){光};&br;KG頭と脚わ+2でもOK。&br;サポコで、ビーストロール&br;食事:赤餅| |&ref(装備/防具/Kara._Cappello_+3_icon.png,KGカペッロ+3);|&ref(装備/防具/Shulmanu_Collar_icon.png,シュルマヌカラー);|&ref(装備/防具/Enmerkar_Earring_icon.png,エンメルカルピアス);|&ref(装備/防具/Karagoz_Earring_icon.png,カラゴズピアス);|~| |&ref(装備/防具/Pitre_Tobe_+3_icon.png,PIトベ+3);|&ref(装備/防具/Mpaca's_Gloves_icon.png,ムパカグローブ);|&ref(装備/防具/C._Palug_Ring_icon.png,パルーグリング);|&ref(装備/防具/Varar_Ring_+1_icon.png,ヴァーラルリング+1);|~| |&ref(装備/防具/Visucius's_Mantle_icon.png,ビスシアスマント (マトンLv+1 回避+20 魔回避+20 ペット:命+30 攻+20 ヘイスト+10);|&ref(装備/防具/Incarnation_Sash_icon.png,インカーネトサッシュ);|&ref(装備/防具/Kara._Pantaloni_+3_icon.png,KGパンタロニ+3);|&ref(装備/防具/Mpaca's_Boots_icon.png,ムパカブーツ);|~| &br; -アタッチメント |170|170|170|170|c |COLOR(#C00000):LEFT:''アチューナー''|COLOR(#C00000):LEFT:''インヒビターII''|COLOR(#C00000):LEFT:''マグニプラッグ''|COLOR(#C00000):LEFT:''マグニプラッグII''| |COLOR(#C00000):LEFT:''フレイムホルダー''|COLOR(#0000B0):LEFT:''マナジャマーIII''|COLOR(#0000B0):LEFT:''マナジャマーIV''|COLOR(#00B000):LEFT:''T.チャージャーII''| |COLOR(#9000B0):LEFT:''コイラーII''|COLOR(#A0A0A0):LEFT:''O.ファイバー''|COLOR(#A0A0A0):LEFT:''O.ファイバーII''|COLOR(#A0A0A0):LEFT:''A.リペアキットIV''| ***マトン装備例② [#e29731b4] |>|>|>|~装備例|~詳細(装備アイコンにカーソルで名称表示)|h |&ref(装備/武器/Ohtas_icon.png,オータス@TypeA(命中+70 ペット:命中+70 ペット:ヘイスト+10);|&ref(FrontPage/icon/eq2.gif);|&ref(装備/武器/Animator_P_+1_icon.png,P.ストリンガー+1);|&ref(装備/武器/Automat._Oil_+3_icon.png,ルブリカント+3);|''白魔ヘッド/白兵戦フレーム''&br;マニューバ:&color(#C00000){火};→&color(#0000B0){水};→&color(#A0A0A0){光};&br;サポコで、ビーストロール&br;食事:赤餅| |&ref(装備/防具/Taeon_Chapeau_icon.png,テーオンシャポー@被ダメ-4 DA+5);|&ref(装備/防具/Shulmanu_Collar_icon.png,シュルマヌカラー);|&ref(装備/防具/Enmerkar_Earring_icon.png,エンメルカルピアス);|&ref(装備/防具/Domes._Earring_icon.png,ドメスティカピアス@ペット:敵対心+5 ダブルアタック+3%(BF「★猛き者たちよ」);|~| |&ref(装備/防具/Pitre_Tobe_+3_icon.png,PIトベ+3@レリック);|&ref(装備/防具/Taeon_Gloves_icon.png,テーオングローブ@被ダメ-4 DA+5);|&ref(装備/防具/C._Palug_Ring_icon.png,パルーグリング);|&ref(装備/防具/Varar_Ring_+1_icon.png,ヴァーラルリング+1);|~| |&ref(装備/防具/Visucius's_Mantle_icon.png,ビスシアスマント (マトンLv+1 回避+20 魔回避+20 ペット:命+30 攻+20 ヘイスト+10);|&ref(装備/防具/Incarnation_Sash_icon.png,インカーネトサッシュ);|&ref(装備/防具/Taeon_Tights_icon.png,テーオンタイツ@被ダメ-4 DA+5);|&ref(装備/防具/Taeon_Boots_icon.png,テーオンブーツ@被ダメ-4 DA+5);|~| -アタッチメント |170|170|170|170|c |COLOR(#C00000):LEFT:''アチューナー''|COLOR(#C00000):LEFT:''インヒビターII''|COLOR(#C00000):LEFT:''マグニプラッグ''|COLOR(#C00000):LEFT:''マグニプラッグII''| |COLOR(#C00000):LEFT:''フレイムホルダー''|COLOR(#0000B0):LEFT:''マナジャマーIII''|COLOR(#0000B0):LEFT:''マナジャマーIV''|COLOR(#00B000):LEFT:''T.チャージャーII''| |COLOR(#C65911):LEFT:''アナライザー''|COLOR(#A0A0A0):LEFT:''O.ファイバー''|COLOR(#A0A0A0):LEFT:''O.ファイバーII''|COLOR(#A0A0A0):LEFT:''A.リペアキットIV''| &br; **トロール(2023/10/10~2023/11/09) [#x1c77856] &color(red){※ 2020/10/12~2020/11/10のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Bruiser(ボス)| |~種族|獣人類トロール族| |~備考|Bozzetto Justiciar(ナ)・Bozzetto Sharpshooter(狩)&br;Zahhak(ダハク)| &aname(ambusa); ***トリガー(獣人類トロール族) [#pa91f202] |~移動手段|~エリア|~補足|h |Survival Guide|ハルブーン&br;(バフラウに出る)|開通してない場合、アトルガンからマウント&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus202010_Troll_Bhaflau.png,バフラウからハルブーンへ(クリックで拡大),5%);| |~|ワジャーム樹林|開通してない場合、アトルガンからマウント&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus202010_Troll_Wajaom.png,目の前に3匹のみ(クリックで拡大),5%);| |VW|~|VWワープですぐエリチェン&ref(FrontPage/icon/Halvung01.png,ハルブーン配置図(クリックで拡大),5%);| |~|ゼオルム火山|VW・ハルブーン監視哨からマウント&ref(FrontPage/icon/Mount_Zhayolm01.png,ゼオルム配置図(クリックで拡大),5%);| |その他|アサルト|落ち武者など| ***特殊技 [#v342a126] ''Bozzetto Bruiser(ボス)'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |スレッジハンマー|単体|ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Petri.png);石化(短時間)||| |ヘッドスナッチ|単体|瀕死ダメージ・&color(blue){ヘイト減少};|貫|| |ヘイメイカー|前方範囲|ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア(短時間)|複|| |金剛破鎖拳|単体|物理ダメージ|5枚|| |超力足|自身中心&br;範囲|魔法バリア&br;(&color(red){魔法ダメージ吸収};)||お供も吸収| |プレアデスレイ|範囲|ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺・&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇&br;&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫・&ref(FrontPage/icon/Slow.png);強スロウ・&ref(FrontPage/icon/Terror.png);テラー&br;&color(blue){※ とてやさではテラー無し};|消|24秒間&br;(難易度でかわる?)&br;&color(blue){(エフェクト中)};| |ポテントランジ|近接単体|物理ダメージ&br;微ノックバック|1枚|武器所有時のみ| |オーバースロー|近接単体|HP依存ダメージ(微)・ノックバック|貫|素手時のみ| |金剛身|自身中心&br;周囲|ストンスキン(ディスペル不可)|-|| |吶喊|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン(-50%)&br;&ref(FrontPage/icon/Magic_Defense_Down.png);魔法防御力ダウン(-50%)|貫|| |クェークストンプ|敵自身|ためる|CENTER:-|| |ヘッドシーズ|単体|&color(red){瀕死(HP1固定)};・&color(blue){ヘイトリセット};||とてむずのみ?&br;&color(blue){(エフェクト中)};| ''Bozzetto Justiciar(ナ)'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |ポテントランジ|近接単体|物理ダメージ&br;微ノックバック|1枚|武器所有時のみ| |オーバースロー|近接単体|HP依存ダメージ(微)・ノックバック|貫|素手時のみ| |金剛身|自身中心&br;周囲|ストンスキン(ディスペル不可)|-|| |吶喊|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン(-50%)&br;&ref(FrontPage/icon/Magic_Defense_Down.png);魔法防御力ダウン(-50%)|貫|| |クェークストンプ|敵自身|ためる|CENTER:-|| ''Bozzetto Sharpshooter(狩)'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |ザッラーカ|遠隔単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ|貫|| |クイックライム||||| |イーグルアイ||||| ''Zahhak(ダハク)'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |ペトロアイズ|前方視線&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Petri.png);石化||| |フレイムブレス|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ブレスダメージ||| |ボディプレス|自身中心&br;広範囲|物理ダメージ(強)||| |棘の歌|自身中心&br;範囲|ダメージスパイク&br;シェル(解除不能)||| |負の歌|自身中心&br;範囲|ディスペル(全)&br;特殊ダメージ||| ***使用魔法 [#t995a956] //|~敵名称|~使用魔法|h //|~解禁|~~ふつう|~ふつう~|~とてむず|h ''Bozzetto Justiciar(ナ)''&br; プロテスIV・シェルIV・フラッシュ・バニシュII ***ギミック [#d57c7301] -感知されて30秒後にWSを使用してモヤ状態&ref(FrontPage/icon/right03.gif);そこから30秒後に超力足(プレアデスレイ解禁) --ボスにモヤがつく条件は「ダハク以外(それかボスのみ?)にダメージを与えること」かも?? ---盾わ、リアクト・アイスパなどなしで。 --&color(red){超力足わ、狩人がモヤ状態時に解禁かも?}; -ダハクは水ダメージでTPを減少 --モクシャを意識しつつサポ剣で水ルーンか、風がウォータを撃つとかすればサイレスは不要。&br; サイレスいれにくいなら、ためしてね。 ---静寂にすると使わなくなりリゲイン状態かも? -ぉ供のモヤわ、消してから30秒で復活。 ***ヘッドシーズ時のヘイトリセット対策 [#q3faae9c] 近接さんわ、タゲとったときのために、後ろを向いてカット装備にしてね。 ***特徴 [#a4451113] -必要命中:(むず)1260・(とてむず)ボス:1420・ぉ供:1350 -HP:とてむずCL??? Lv139 HP約570,000 INT257(モ) -耐性: -弱点:(ボス)&ref(FrontPage/icon/Dark.png);闇・(お供)&ref(FrontPage/icon/Dark.png);闇&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土・(ダハク)&ref(FrontPage/icon/Water.png);水 -有効: -お供: |~名称|~とてやさ|~やさしい|~ふ つ う|~難しい|~とてむず|h ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |Bozzetto Justiciar(ナ)|>|>|1|>|2| |Bozzetto Sharpshooter(狩)|>|>|1|>|2| |Zahhak(ダハク)|>|>|>|-|1| -&color(blue){Bozzetto Bruiser}; * 1(ボス) --百烈拳を使用。 --超力足で魔法ダメージ(連携ダメージを含む)を吸収。 ---大力足のリメイク。 --お供全ての"モヤ"を剥がすと、ダメージが通る ---30秒程度で"モヤ"復活するので、その都度、範囲WSがいいらしぃ ---とてやさ:被ダメージ-10%・とてむず:被ダメージ-80%。 --プレアデスレイで大量の状態異常をばらまき。(多くの万能薬が必要) ---光ダメージ+毒(HP-77/3sec)+麻痺+暗闇(命-199)+静寂&br; 悪疫(TP-10&MP-7/3sec)+スロウ+スタン&br; &color(blue){※ とてむず:スタン以外は7分持続}; -&color(blue){Bozzetto Justiciar}; * 2(ナイト) --インビンシブルを使用。 --魔法WSで"モヤ"が消滅。 ---イオリアン・カタクリスム・アースクラッシャー -&color(blue){Bozzetto Sharpshooter}; * 2(狩) --イーグルアイを使用。 --物理WSで"モヤ"が消滅。 ---サークルブレード -&color(blue){Zahhak}; * 1(ダハク)&color(blue){とてむずで解禁}; --ヘッドシーズ(瀕死ダメージ)が強烈なので、スケ必須かな? ***戦闘例 [#fdcfa18f] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus202010_Troll.png,トロール戦闘例(クリックで拡大),80%); |>|~戦略:パッセ|h |CENTER:|640|c |編成|盾召召召風コ| |戦闘|敵の初期位置で戦闘| |順番|ボス→ダハク→雑魚| |詳細|ボスのモヤが発生するまでの間にパッセージで倒す&br;準備ができたらアスフロ・アポジー・ボルスターしてつっこめ~で| |風|インデフレイル・ジオトーパー(フレイル優先。さくっとできるならジオフレイルで)&br;パッセ後わ、ジオフレイル・インデリフレ| |コ|クルケッドビースト・ドラケン・ディアII+ライトショットx2| |召|(アスフロ)(アポジー)ボルトストライクx2&ref(FrontPage/icon/right03.gif);(パッセージ)ボルトストライク連打&br;パッセ終わるまで密着で| &br; |>|~戦略:物理編成|h |CENTER:|640|c |編成|ナ青青シ詩風・剣前コ吟風白| |戦闘|スタート地点の段のうえに盾| |順番|ボス→ダハク→雑魚| |詳細|ナで全部かきあつめる&br;青①:サークルブレードで雑魚S処理&br;シ:イオリアンで雑魚J処理&br;青②:ボスにサベッジ連打で削る。(連携防止でサベッジおすすめ)&br;青①シわ、モヤるごとに、範囲WSで処理しながらボスを削る。| |属性|サイクロン・イオリアンエッジ(赤シ吟狩忍踊)&br;アースクラッシャー・カタクリスム(戦モ白ナ風)| |物理|サークルブレード(戦赤シナ暗獣吟狩侍忍竜青コ踊剣)・ショックウェーブ(戦ナ暗剣)&br;フェルクリーヴ(戦暗剣)・ソニックブラスト(戦侍竜)・スピニングサイス(戦暗獣)&br;スピンアタック(モか)| |剣|ライハあるならサポ侍で削りも?&br;ファラ・ストスキ死守・ヘッドスナッチ(瀕死・ヘイトリセット)対策を&br;石化用にフラブラかな、ダハク用にウンダ?| |白|バストンラ+バブレクラ(石化対策)か、バファイラ+バムネジア(アムネジア対策)&br;アディデック(命中補助あたるならWSに合ったアディ)・オースピス(エンピ足)&br;ダハクに、即サイレス・ヘッドスナッチに即ケアル&br;プレアデスわ薬品のんでもらう| |風|(グロ)(リッチ)ジオフレイル・インデウィルト・(エントラ)フューリーorアトゥーン&br;ダハクに、即サイレス・白の補助| |詩|サポ忍で、モヤ解除担当。殴り装備は、アヤモなどで調整し、サイクロンかイオリ&br;栄典マチマドマド(命中次第でメヌ)・風白にバラバラ&br;自分にマドマドを残したいので、バラバラ栄典マチマチ>マドマドとバラ先に歌う| |コ|サポ忍で、カオスサムライ。モヤ解除に、サークルブレード&br;モヤ担当しないならサポ白で、白の補助| &br; ---- &color(red){※ HPふえたので、ちょっと厳しいかも・・・}; |>|~戦略:MB編成|h |編成|剣黒黒学学風(黒3でもいいかも)| |詳細|強化後、盾がつってきてヘイト乗せたら開始&br;学わ、ボスのそばで重力&br;黒わ、印デス+雫コメット&br;ダハクから順に湾曲で水MB| +突入前:学:ぷろしぇる配布 +突入後:学:自己ヘイスト・(黒)妖霧の陣II・(剣)へいすと・りぢぇね --風:インデフォーカス・(エントラ)インデアキュメン --剣:テネブレイ*3 +風:グローリーブレイズ発動&ref(FrontPage/icon/right03.gif);剣がヘイトのせたらジオマレーズ +剣:特攻+ガンビット +学:ボスのそばで、重力開始 --黒:&ref(FrontPage/icon/Dark.png);デス(カンスト)*2 + コメットでボス撃沈 +学:ダハクから順に、湾曲で&ref(FrontPage/icon/Water.png);水MB -ボスへの連携開始でもたつくと、超力足がきちゃぅので、風のグローリから、連携開始までを迅速に -デスのあとのMP回収わ、雑魚ナイトからか、コンバかな。 -ヘイトリセットあるので、剣わ、フォイルやアビ屈指してね。 &br; **マムージャ (2023/09/11~2023/10/10) [#fa88e5f7] &color(red){※ 2020/11/10~2020/12/10)のリバイバル(情報わ2016/09のまま)}; &br; |~敵名称|Bozzetto Autarch(ボス:中央前)&br;Bozzetto Eudite(賢哲王:中央後ろ)&br;Bozzetto Lancer(闘争王:左前)&br;Bozzetto Moraingist(水月王:左後ろ)&br;Bozzetto Protector(騎龍王:右前)| |~種族|獣人類マムージャ族(Bozzetto Moraingist:サハギン族)| |~備考|| &aname(ambusa); ***トリガー(マムージャ族) [#vbd8933a] |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|バフラウ段丘#1|| |Survival Guide|バフラウ段丘|| |アサルト|皇国エージェント救出作戦|二等傭兵| |~|秘密訓練所急襲作戦|一等傭兵| |~|巌哲王暗殺作戦|上等傭兵| |他|マムージャ監視哨|| |UN|ワジャーム樹林(CL125)|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus202008_MamoolJa_KI.png,マムージャ狩場(クリックで拡大),20%);| |VW|マムーク|~| |Survival Guide|ワジャーム樹林|~| &ref(アンバスケード/戦闘例/Bozzetto_Autarch.gif,もやもやするマムさん); ***特殊技・使用魔法(※討伐順にならんでるょ) [#fc1d0c1f] ***Bozzetto Protector(ナ)騎兵@重力 [#x2cb9391] ''特殊技''&br; |~敵|~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |BGCOLOR(#CCC):|SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |&ref(FrontPage/icon/Bozzetto_Protector.png,zoom,64x64);|ファイアアンゴン|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ|貫|| |~|ブレージングアンゴン|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ|貫|| |~|バッターホーン|前方範囲|物理ダメージ&br;ノックバック|複|| |~|グラニットスキン|敵自身|近接物理ダメージカット&br;(前方からの攻撃限定)|ー|| |~|クロッバー|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;ノックバック||後方カウンター| |~|BGCOLOR(#FFCCFF):サイクロニックフレイム|BGCOLOR(#FFCCFF):単体|BGCOLOR(#FFCCFF):ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂・&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア|BGCOLOR(#FFCCFF):|BGCOLOR(#FFCCFF):魔法カウンター| |~|インビンシブル|敵自身|ヘイト最上位と最下位&br;入れ換え||| ''使用魔法''&br; フラッシュ・ホーリー・ケアルIV ***Bozzetto Lancer(竜)飛竜3匹@湾曲 [#if10fc70] ''特殊技''&br; |~敵|~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |BGCOLOR(#CDF):|SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |&ref(FrontPage/icon/Bozzetto_Lancer.png,zoom,64x64);|レステアサルト|単体|ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂|1枚|魔法カウンター| |~|ラッシングスタッブ|近接単体|物理ダメージ(4回)|4枚|両手槍時使用| |~|サマーソルトキック|近接単体|物理ダメージ&br;ノックバック|1枚|| |~|グランドバースト|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ||| |~|BGCOLOR(#FFCCFF):レステアサルト|BGCOLOR(#FFCCFF):単体|BGCOLOR(#FFCCFF):ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂|BGCOLOR(#FFCCFF):|BGCOLOR(#FFCCFF):魔法カウンター| |~|コールワイバーン|自身|最大3匹||| |~|竜剣|敵自身|ぷち百烈拳&br;ダメージ5倍くらい|ー|| ***Bozzetto Moraingist(モ/詩)サハギン@分解 [#wb71d200] ''特殊技''&br; |~敵|~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |BGCOLOR(#DFD):|SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |&ref(FrontPage/icon/Bozzetto_Moraingist.png,zoom,64x64);|ハイドロショット|単体|物理ダメージ&br;ノックバック&br;&color(red){ヘイトリセット};|1枚|| |~|スピニングフィン|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|複|| |~|ハイドロボール|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Water.png);水属性ダメージ&br;STRダウン|貫|| |~|サッカーパンチ|単体|物理ダメージ&br;&color(red){ヘイトリセット};||| |~|バブルアーマー|敵自身|シェル(魔法ダメージ-20%)||ディスペル可能| |~|BGCOLOR(#FFCCFF):フェティッドフラッド|BGCOLOR(#FFCCFF):単体|BGCOLOR(#FFCCFF):ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒・ノックバック|BGCOLOR(#FFCCFF):|BGCOLOR(#FFCCFF):魔法カウンター| ''使用魔法''&br; 猛者のメヌエットV・栄光の凱旋マーチ ***Bozzetto Erudite(白/黒)@核熱 [#a88c30c2] ''特殊技''&br; |~敵|~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |BGCOLOR(#FDC):|SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |&ref(FrontPage/icon/Bozzetto_Erudite.png,zoom,68x68);|ワームアップ|敵自身|命中率アップ&br;回避率アップ|ー|| |~|ファイアースピット|遠隔単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ(大)|貫|| |~|グランドバースト|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ||| |~|ラッシングドラブ|近接単体|物理ダメージ(4回)|4枚|両手棍時使用| |~|フォースフルブロー|近接単体|物理ダメージ|1枚|素手時使用| |~|BGCOLOR(#FFCCFF):レステアサルト|BGCOLOR(#FFCCFF):単体|BGCOLOR(#FFCCFF):ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂|BGCOLOR(#FFCCFF):|BGCOLOR(#FFCCFF):魔法カウンター| |~|精霊の印||||| |~|魔力の泉||||| |~|女神の祝福||||| ''使用魔法''&br; スタン・バイオIII・スロウガ・サイレガ・ブリンク・パライガ・ポイゾガ・グラビガ・スリプガII&br; ホーリー・バニシュガIII・クエイク・サンダガIII&br; 各種精霊VI系&br; ブリンク・プロテアV・ケアルガV ***Bozzetto Autarch(忍)ボス@光闇(極光・黒闇) [#v771c413] ''特殊技''&br; |~敵|~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |&ref(FrontPage/icon/Bozzetto_Autarch.png,zoom,68x68);|デカセート|自身中心&br;範囲|物理ダメージ|2枚|| |~|マイアズマ|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Slow.png);強スロウ・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒&br;&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫|貫|| |~|タイラニックブレー|前方範囲|魔法ダメージ|5枚|| |~|ラッシングスラッシュ |単体|物理ダメージ(4回)|4枚|| |~|BGCOLOR(#FFCCFF):ヒモトクシンホイール|BGCOLOR(#FFCCFF):単体|BGCOLOR(#FFCCFF):大ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了};・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒|BGCOLOR(#FFCCFF):|BGCOLOR(#FFCCFF):魔法カウンター| |~|フォースフルブロー|近接単体|物理ダメージ|1枚|素手時使用| |~|サマーソルトキック|近接単体|物理ダメージ&br;ノックバック|1枚|| |~|微塵がくれ||||| |~|微塵がくれ・改||SIZE(14):HP残り75%・50%・25%・15%で、&br;オーラをまとい&br;遁述カウントダウン。&br;(白オーラ時、数万大ダメージ)||| ***ギミック [#u8a62dab] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201911_MamoolJa.png,(クリックで拡大),80%);&br; +PLMEの順にをモヤ消し撃破 --忍は陰忍で後方から攻撃し通常攻撃クリティカルで、武器を壊す --&color(blue){「ボスからのプレッシャーが弱まる!」};のログと同時にモヤが消える&br; &color(red){※SP使用後でないと、モヤ解除できない}; +Bozzetto Autarchを倒す -HP残り75%・50%・25%で、モヤついて、遁述カウントダウン -モヤを消すと遁回し→微塵で、またモヤがつくので、モヤを消すと遁回し→微塵改 --モヤは、光(極光)or闇(黒闇)連携のどちらかランダムで消える。 --&color(red){モヤあり→遁術参系を火>水>雷>土>風>氷の順→みじんこ}; --&color(red){オーラ発生中は誰かが一定距離離れると全員引き寄せ。}; ---氷遁の術:参詠唱中から離れれば微塵がくれ回避可能。 &br; -連携でモヤ壊す場合が、&ref(FrontPage/icon/down.gif);&br; --&color(blue){「敵からのプレッシャーが弱まる!」のログ};&br; &color(red){※SP使用前後、複数回つけれる}; |~敵名称|~JOB|~外見|~Lv2連携|~連携例(片手剣・片手棍)|h |Bozzetto Protector|ナ|騎兵|重力|&ref(FrontPage/icon/Onion_Sword_icon.png);レタス→&ref(FrontPage/icon/Onion_Rod_icon.png);ブラックヘイロー| |Bozzetto Moraingist|モ|サハギン|分解|&ref(FrontPage/icon/Onion_Sword_icon.png);レクイエス→&ref(FrontPage/icon/Onion_Rod_icon.png);ブラックヘイロー| |Bozzetto Lancer|竜|マム|湾曲|&ref(FrontPage/icon/Onion_Rod_icon.png);ブラックヘイロー→&ref(FrontPage/icon/Onion_Sword_icon.png);シャンデ| |Bozzetto Eudite|白|マム|核熱|&ref(FrontPage/icon/Onion_Sword_icon.png);レタス→&ref(FrontPage/icon/Onion_Rod_icon.png);トゥルーストライク| //***難易度による敵の数 //|~難易度|~数|~詳細|h //|CENTER:|||c ***難易度による必要命中 [#ve9fc15b] |~敵名称|SIZE(12):~ふつう|SIZE(12):~むず|SIZE(12):~とてむず|h ||CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |Bozzetto Autarch(ボス:忍者)|1225|1382|1539| |Bozzetto Moraingist(サハギン:モ/詩)&br;Bozzetto Lancer(竜)&br;Bozzetto Wyvern (飛竜)|1104|1257|1412| |Bozzetto Protector (騎兵:ナ)|1083|1233|1384| |Bozzetto Eudite (白)|1064|1211|1359| ***難易度によるモヤ解除の連携回数 [#y652ef4d] |SIZE(12):~とてやさ|SIZE(12):~やさしい|SIZE(12):~ふつう|SIZE(12):~むず|SIZE(12):~とてむず|h |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |1回|1回|1回|2回|3~4回| ***特徴 [#zca6f97e] -必要命中: -耐性: -弱点: -ぉ供:難易度で強さのみ変化。数わ、変わらない。 -ボスのSPアビの微塵がくれは、難易度が上がると、微塵がくれ・改を使用する。 --オーラを消すと使用しない? -闇睡眠は有効 --子竜は完全体性で寝ない。 --騎龍王は強力なレジストスリープがある。寝ないか、とても寝にくい。 -初期状態では敵全てにオーラが発生してる --ボス以外はそれぞれ対応する2レベル連携の累積ダメージ解除できる -連携 --不動>花車 核熱 照破>不動 湾曲 乱鴉>照破 分解 花車>乱鴉 重力 --瞬>秘 重力 秘>カム 分解 空>烈 湾曲 --エクゼン>ルドラ 湾曲 ルドラ>マンダリ 核熱 エヴィ>エクゼン 分解 マンダリ>マーシー 重力 --レク>サベッジ 分解 サベッジ>シャンデ 湾曲 レタス>フラット 核熱 ロイエ>レク 重力 --燕飛>燕飛:湾 鋒縛>光輝:分 陽炎>轟天:核 陣風>花車:重 ***戦闘例 [#j7605f54] -盾忍忍白吟風 --盾:ナ剣どちらでもOK。 --忍:手数とクリティカル重視。 ---陰忍で後方から攻撃し通常攻撃クリティカルで、武器を壊す --風:サポ忍で蝉。 ---最初わ、インデプレサイス、エントラデックのみ。 ---ボスAくん直前の睡眠中に、ジオフレイル --詩:マチマチメヌメヌ --白:アディデック +盾が集めて吟が寝かし。 +PLMEの順に撃破。 +PLMEをモヤ消し撃破できたら、Aが眠っている内にグロリッチフレイル +ある程度削ると今度はAに黒っぽいモヤが発生し、遁回し後に微塵改。 --モヤは、光か闇連携ランダムで、どっちかで消える。 --微塵改は5桁ダメージでスケをしても即死。身替は有効 +氷遁の次が微塵なので、氷遁詠唱が見えたら後衛は範囲外へ逃げる。 --逃げるタイミングが早すぎると全体ひきよせ。 &br; **ギガース(2023/08/09~2023/09/11) [#w50207fe] &color(red){※ 2021/06/10~2021/07/12のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Enceladus(初期位置:中央手前)&br;Bozzetto Marshal(初期位置:左手前)&br;Bozzetto Swiftshooter(初期位置:右手前)&br;Bozzetto Fistfighter(初期位置:中央奥)&br;Bozzetto Fistfighter(初期位置:左奥)&br;Bozzetto Trainer(初期位置:右奥)| |~種族|獣人類巨人族(ギガース)ヘカトンケイレス| |~備考|| &aname(ambusa); ***トリガー(ギガース族) [#g612e35a] -ザルカバード〔S〕(HP#1) -デルクフの塔上層(HP#1) -ブンカール浦〔S〕(過去戦績ワープ) ***特殊技 [#f68632c9] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |雷の咆哮|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷ダメージ|貫|詠唱中断効果あり| |氷の咆哮|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷ダメージ|貫|~| |衝撃の咆哮|前方範囲|物理ダメージ|貫|| |グランドスラム|自身中心&br;範囲|物理ダメージ|複|| |パワーアタック|近接単体|物理ダメージ||溜めが長い| |ドンティングハール|遠隔単体|物理1000ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);テラー||| |グレイシャルベロー|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性ダメージ(大)・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|貫|| |モリバンドハック|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性ダメージ(大)・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺|貫|| |マキュリアル&br;ストライク|前方範囲|魔法ダメージ|消|111~1111までの&br;ゾロ目ダメージ| |マズリングワラップ|範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂&br;MPダメージ||ボス固有技&br;受けたダメージの5倍&br;MPダメージ| |カタパルト|遠隔単体|物理ダメージ(大)||狩人タイプの通常遠隔攻撃| ***難易度別ぉ供 [#p9759d1f] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201906.png,(クリックで拡大),80%); ***特徴 [#gfb01938] -必要命中: -魔防:50(魔防の下限50なので、マレーズ不要) -耐性:雷属性50%ダメージカット(雷の咆哮Ver)、氷属性50%ダメージカット(氷の咆哮Ver) -弱点:&ref(FrontPage/icon/Water.png);水 -マズリングワラップわ、ストスキなどでダメージをカットすればMP消費なしっぽぃ --&color(red){ウンダ・リエモンでいける}; --青のマジックバリアとかもOK -テラー対策:土耐性とバブレイク・レジストペトリで時短 -1人連携をしてくる。炸裂・重力・闇 -Bozzetto Swiftshooter:近寄ってこないタイプ ***作戦例 [#g833e9c1] -全部、水MBでいいかなと・・・ -むずソロ --お供は1匹は雷MB計略で18000くらい --もう1匹は3kくらいなので、精霊で問題なし --ボスは魔防特盛。一応火弱点。闇は特にカット激しい &br; ↑と同じ条件でMB計略でも1154 ---- -とてむず --剣黒黒学学風 ---水陣して湾曲連携ウォータでボスをなるはやで倒す&br; すぐに倒さないと範囲で被害が甚大&br; ザコは苦労しない&br; ---ザコ獣だけテネブレイフルーグであやつる防御 &br; **ヤグード(2023/07/10~2023/08/09) [#m9d7cd25] &color(red){※ 2018/07/05~2018/08/07のリバイバル}; |~名前|~ジョブor種族|~備考|h |Bozzetto Conjurer|召喚士|ボス| |Bozzetto's Avatar|ガルーダ|ボスが召喚する&br;存命中はボスにダメージカットが付く| |Bozzetto Stormbringer|黒魔道士|| |Bozzetto Lyricist|吟遊詩人|| |Bozzetto Swordsman|侍|| |Bozzetto Brawler|モンク|| |Bozzetto Shinobi|忍者|| ***トリガー(ヤグード族) [#p06e9aca] -本ワープで、メリファト山地〔S〕で、狩られてたらオズトロヤ城へ --リコールメリファでだと、まんなかへんに着地だったにゃ -過去ヤグならLvたかいので&br; 西サルタ・カルゴ・ソロムグ・ガルレ・オズ・メリファ&br; -現在のオズだと最上階ならOK&br; ***特殊技 [#e753f393] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |羽根吹雪|遠隔単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒|1枚|溜めが長い| |飛燕双脚|近接単体|物理ダメージ&br;ノックバック・スタン|1枚|怒りの一撃避けの要領で&br;回避可能| |草払い|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;スタン|複|溜めが長い| |受け流し|敵自身|防御力&ref(FrontPage/icon/up03.gif);|-|ディスペルなどで消去可能&br;溜めが長い| |雄叫び|自身中心&br;範囲|ウォークライ(攻撃&ref(FrontPage/icon/up03.gif);)|-|ディスペルなどで消去可能| |白羽取り|前方範囲|物理ダメージ&br;+ノックバック&br;+バインド|複数|| |鎌鼬|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;ディスペル|複|体が光ってる間| |ヴォーティ&br;コスサンズ|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂・&color(red){装備全解除};&br;ノックバック|全|~| ***使用魔法 [#xa2871fa] |~敵名称|~使用魔法|h ***難易度別 [#h0f50e1a] |~難易度|~ヤグードの種類|h |CENTER:||c |とてやさ|ボス(召)&br;Swordsman(侍)・Lyricist(詩)・Stormbringer(黒)| |やさしい|~| |ふつう|~| |むず|ボス(召)&br;Swordsman(侍)・Lyricist(詩)・Stormbringer(黒)・Brawler(モ)| |とてむず|ボス(召)&br;Swordsman(侍)・Lyricist(詩)・Stormbringer(黒)・Brawler(モ)・Shinobi(忍)| ***特徴 [#q36d9be7] ''Bozzetto Conjurer@ボス''&br; -被魔法-50%・被ブレス-50%・魔防200。 -召喚士タイプで、HPが減るとアストラルフロウを使用する。 --定期的にガルーダ(Bozzetto's Avatar)を召喚する。(※ 討伐後1分で再召喚) ---ガルーダがいる間は体が光って強力なダメージカット状態になる。&br; 回避率アップ+・被魔法ブレス-99%・風スパイクの状態&br; ガルーダを撃破することで光が消え、通常通りダメージが通るようになる。 -雑魚の草払いは範囲がかなり広く、後衛も頻繁にスタン状態にされる。 &br; ''ガルーダ'' -被物理-50%・魔防200。ボスとヘイト連動 ***作戦例 [#ze7e4f8b] -倒す順番:St(黒) > Ly(詩) > Sw(侍) > Br(モ) > Shi(忍) > Garuda > Con(ボス) -スタンように、耐雷かろる・バサンダラ +盾が、つって、入り口の角にまとめる +詩で、ないとるあるうちに、達ララ +DD2枚おるなら、DD①黒→侍→忍→がる→ボス DD②詩→モ→忍→がる→ボスみたいな分担 +Bozzetto Shinobi の攻撃開始と同時に白わ、女神の聖域。 +詩人わ、各敵に、フィナーレ配布。 +ガルーダ討伐後ボスで、1分後再召喚されるので、またガルーダへ。 |~Job|~支援|h |白|アディデック・オースピス・バサンダラ| |詩|マチマチ耐電カロ第一+メヌorマド 剣白吟風にバラ| |風|ジオフレイル・インデウィルト・(エントラ)アトゥーン| アトゥーンわ、バ系とカロルで、たりてなければで -&color(red){敵のウォークライを、アブゾ・オスモーシスなどで吸うとたのちぃぉ}; --アトモスでも吸えて、PTに配れるが、召喚位置きをつけないと、DDが範囲外に。 --戦士がPTに居て、ウォークライ使うと上書きできないって &br; **クゥダフ (2023/06/12~2023/07/10) [#za14cbe6] &color(red){※ 2022/04/04~2022/05/10のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto High Vicar(白)| |~種族|獣人類クゥダフ族| |~備考|Bozzetto Berserker(戦)&br;Bozzetto Devout(ナ)&br;Bozzetto Elementalist(黒)&br;Bozzetto Disruptor(赤)&br;Bozzetto Defiler(暗)| &aname(ambusa); ***トリガー(クゥダフ族) [#se0de299] |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|パルブロ鉱山#1|&color(blue){※ デイリー用};| |Survival Guide|パシュハウ沼〔S〕|| |~|ベドー〔S〕(パシュハウ沼〔S〕)|| |連合軍戦績テレポ|パシュハウ沼〔S〕|| |テレポ|リコールパシュ|| ***特殊技 [#u678b007] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|c |鉱石投げ|遠隔単体|物理ダメージ|1枚|溜めが長い| |ヘッドバット|近接単体|物理ダメージ&br;ノックバック・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|1枚|溜めが長い| |シェルバッシュ|近接単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|1枚|| |雄叫び|自身中心&br;範囲|ウォークライ|CENTER:-|| |グ・ダの喜び|自身|防御力アップ&br;ヘイスト・マルチアタック|CENTER:-|Bozzetto High Vicarと&br;護衛が使用&br;全てディスペル可| |ガランフ|自身中心&br;範囲|範囲ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇(3分)||Bozzetto High Vicarと&br;護衛が使用| |炸裂岩投げ|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性物理ダメージ|複|| |スカルスマッシュ|近接単体&br;&color(blue){or自身};|&color(red){物理ダメージ(強)};&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|1枚|| |シェルチャージ|前方範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア|複|| |グ・ダの怒り|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Weight.png);&color(red){強ヘヴィ};・&color(red){強ノックバック};|複|| |グ・ダの激怒り||||| |トーメント・オブ&br; ・グ・ダ|自身中心&br;範囲|ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Petri.png);&color(red){石化};(~45s)・&color(red){ヘイトリセット};|全|Bozzetto High Vicarが&br;光っている時| |インパーフェクト&br;ディフェンスシェル|自身|特殊な被ダメージカットアップ&br;状態異常回復|CENTER:-|Bozzetto High Vicarが&br;使用&br;甲羅が光りはじめる| |インパーフェクト&br;ディフェンスシェル|自身|特殊な被ダメージカットアップ&br;状態異常回復|CENTER:-|Bozzetto High Vicarが&br;使用&br;甲羅が光りはじめる| |インパーフェクト&br;ディフェンスシェル|自身|特殊な被ダメージカットアップ&br;状態異常回復|CENTER:-|Bozzetto High Vicarが&br;使用&br;甲羅が光りはじめる| |インパーフェクト&br;ディフェンスシェル|自身|特殊な被ダメージカットアップ&br;状態異常回復|CENTER:-|Bozzetto High Vicarが&br;使用&br;甲羅が光りはじめる| |グ・ダの哀しみ|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Curse.png);呪い(-75% HP/MP)&br;&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫(-50 TP/-500 MP /tic)||Bozzetto High Vicarが&br;黒死亡後に使用&color(blue){(30Ym)};| |グ・ダの楽しみ|自身|アビリティ再使用可能|CENTER:-|Bozzetto High Vicarの&br;護衛が使用| -インパーフェクトディフェンスシェルが4種類。詳細未定 ***使用魔法 [#d2f21e9b] "Bozzetto High Vicar(白)"&br; ケアルVI・パラナ・プロテスIV・アクアベール・ヘイスト・ストンスキン&br; ディアII・サイレス・バニシュIV&br; "Bozzetto Elementalist(黒)"&br; ウォータV・ウォータVI・ウォタガIII・ウォタジャ・アスピルIII・バイオIII・ポイゾガII&br; (魔力の泉)メテオ・カーズ・インパクト・&color(red){デス}; "Bozzetto Devout(ナ)"&br; ケアルIV・プロテスIV・プロテスV・ファランクス・エンライトII・バニシュガII ***ギミック [#be2545b3] +開始直後に「インパーフェクトディフェンスシェル」を使用し甲羅が光る。&br; (特殊な被ダメージカットアップ+状態異常回復)&br; &color(red){※ 甲羅が光っている間は全ダメージに対して強烈なダメージカット状態}; --同時に、Bozzetto Devout(ナ)・Bozzetto Berserker(戦)がPOP +護衛を全部倒すと、光が消えて、カット解除。 +ボスのHPを半分以上削ると女神の祝福を使用。 --同時にBozzetto Elementalist(黒)がPOP&br; &color(blue){倒すとボスの「トーメント・オブ・グ・ダ」「グ・ダの哀しみ」が解禁}; +黒が魔力の泉を使用後、ボスの魔法詠唱中のみ甲羅の光が消失。&br; --&color(red){※ 魔力の泉は、サイレスで対処で。};&br; 通常攻撃に猛毒(-100HP/3s)の追加効果があるので注意。&br; &color(red){※ 黒を倒した場合は、ボスの特殊技中のみカット解除}; +むず以上の場合はHPが減ると女神の祝福を再度使用。 --同時にBozzetto Disruptor(赤)・Bozzetto Defiler(暗)がPOP ***インパーフェクトディフェンスシェル [#s17dbb4e] -護衛の効果 ++与物理ダメージアップ被物理ダメージカットアップ ++与魔法ダメージアップ被魔法ダメージカットアップ -発動の度にどちらか一方の効果が出る模様。相互上書き。&br; &color(red){※ カットのほうわ、ほぼ通らなくなる(-95%&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);)}; ***難易度別 [#gbf3fa85] |~難易度|~HP100%(光ると追加)|~HP50%&br;(女神)|~火力不足&br;(追加POP)|~HP?%&br;(再女神)|h |CENTER:|||||c |とてやさ|Dev(ナ)・Ber(戦)|Ele(黒)|CENTER:&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|CENTER:-| |やさしい|Dev(ナ)・Ber(戦)|Ele(黒)|CENTER:&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|CENTER:-| |ふつう|Dev(ナ)・Ber(戦)|Ele(黒)|CENTER:&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|CENTER:-| |むず|Dev(ナ)・Ber(戦)|Ele(黒)||Dis(赤)・Def(暗)| |とてむず|Dev(ナ)・Ber(戦)|Ele(黒)||Dis(赤)・Def(暗)| ***特徴 [#a239d4d4] -必要命中: -HP: -有効: -弱点: -耐性:睡眠・石化 -グ・ダの哀しみ&br; --Ele(黒)討伐後に、一度のみ使用。 --盾以外、&color(blue){(30Ym)};はなれてから、黒のとどめを盾がさすこと。 --女神の羽衣わ、たぶんきかない。 -- グ・ダの哀しみ直後は素早くカーズナ→ケアルガ→ウィルナ -トーメント・オブ・グ・ダ&br; --女神の羽衣・絶対防御・女神の愛撫が有効。 ***戦闘例 [#d1a6e6a6] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus202009_Quadav.png,クゥダフ戦闘例(クリックで拡大),50%); -盾 DD 支援 回復 +強化後、盾がつっこんで、ボスがアビつかって護衛わいたら、アビなどでタゲ固定 +スタート位置にて、戦闘開始 +ナ&ref(FrontPage/icon/right03.gif);(インビン)&ref(FrontPage/icon/right03.gif);戦討伐&ref(FrontPage/icon/right03.gif);ナ討伐 +ボスを削り、女神使用後に、黒POP +黒にサイレスいれて、HPぎりぎりまでけずる +黒の魔力の泉後からわ、ボスが魔法をとなえるたびに、オーラ解除 --そのすきに、WSぶっこめで。アドル・スタンなども有効 +ボス討伐後、のこり黒討伐でおわり。 &br; ただし、削りがおそい?タイミングが悪いと、黒が湧く前に、戦ナが湧いたり、&br; 同時に戦ナ黒になることも&br; そのつど、ナ(インビン)→戦討伐→ナ討伐→黒瀕死まで(サイレス必須)で、ボス討伐へ &br; **オーク (2023/05/10~2023/06/12) [#ba34abb5] &color(red){※ 2020/04/03~2020/06/10のリバイバル}; |~名前|~ジョブor種族|~備考|h |Bozzetto Crusader|ナイト|ボス| |Bozzetto Pugilist|モンク|| |Bozzetto Warlock|黒魔道士|魔力の泉中にデス詠唱| |Bozzetto Duelist|魔導剣士|| |Bozzetto Reaver|暗黒騎士|| |Bozzetto Tamer|獣使い|| |Bozzetto's Hecteyes|ヘクトアイズ|獣使いが召喚する&br;ブライガを使用する| &aname(ambusa); ***トリガー(オーク族) [#tb82bdd1] |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|ユグホトの岩屋#1|デイリー専用| |Proto-Waypoint|ダボイ|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Orcish01.png,45%);| |その他|リコールジャグ|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Orcish02.png,45%);| //|指輪|||| //|アドゥリン|ラ・カザナル|骨・フォモル|| //|その他|ドゥブッカ監視哨|骨・フォモル・クトゥルブ|| ***特殊技・使用魔法 [#fadc0484] ''特殊技''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |アームブロック|敵自身|防御力アップ|-|| |雄叫び|自身中心&br;範囲|ウォークライ|-|| |エアリアル&br; ホイール|遠隔単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|1枚|| |ショルダー&br; アタック|近接単体|物理ダメージ&br;ノックバック|1枚|| |スラムダンク|近接単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド|1枚|| |バトルダンス|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;DEXダウン(-9)|複|| //|ジャンプ|近接単体|物理ダメージ(強)|1枚|竜騎士タイプのみ| |カウンター&br; スタンス|敵自身|カウンター率アップ|-|| |ショルダー&br; チャージ|前方範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン(-50%)|複|| |トルネード&br; エッジ|前方範囲|物理ダメージ&br;HPmax&ref(FrontPage/icon/down.gif);・MPmax&ref(FrontPage/icon/down.gif);・TPmax&ref(FrontPage/icon/down.gif);|複|| |バーサーカー&br; ダンス|敵自身|&color(red){強ヘイスト};&br;被ダメージアップ(+50%)|-|| |ファナティック&br; ダンス|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了};|貫|獣のペット先に倒したら| //|ファンタズマル&br; ダンス|自身中心&br;範囲|ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド・ノックバック||Seed Orcが使用| |ベール・オブ&br; ・カオス|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Light.png);光属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア・ノックバック&br;&color(red){ヘイトリセット};|全|NMが光っているとき&br;に使用| |ベール・オブ&br; ・ディサレー|範囲|ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン(短時間)&br;&color(red){ヘイトリセット};||Bozzetto Crusaderが&br;使用| |マニック&br; ダンス|単体|&ref(FrontPage/icon/Light.png);光属性&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了};&br;&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒|貫|Bozzetto Crusaderが&br;使用| |英魂の雄叫び|単体|与ダメージアップ&br;被ダメージカットアップ|-|Bozzetto Crusaderの&br;お供が使用&br;解除不能| |雄飛の雄叫び||||| ***ギミック [#t9460e19] -ボス --HP75%・50%・25%付近でインビンシブル ---1回目のインビン:バーサーカーダンス解禁。 ---2回目のインビン:ベール・オブ・ディサレー固定。 --オーラをまとい、ベール・オブ・カオスを2回使用後にマニックダンスでタゲ持ちを魅了 ---闇ルーン3個つけておけばほぼレジ ---魅了されると30秒間マラソンかフルカットで耐えてね --ボスのオーラは背後からWSを撃つことで消えたり消えなかったり?だそうなのでなにかあるかも ***難易度による敵の数 [#k550d210] |~難易度|~数|~ジョブ|h |とてやさ|2|モンク・黒魔道士| |やさしい|2|モンク・黒魔道士| |普通|2|モンク・黒魔道士| |むずかしい|3|モンク・黒魔道士・魔導剣士| |とてもむず|5|モンク・黒魔道士・魔導剣士・暗黒騎士・獣使い(ペット:ヘクトアイズ)| &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201804.png,(クリックで拡大),80%); ***難易度による必要命中 [#fc965eaf] |~敵名称|SIZE(12):~ふつう|SIZE(12):~むず|SIZE(12):~とてむず|h ||CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c -遠隔構成の場合、上記に加えて距離補正分が追加で必要 --(遠隔距離ギリまで離れるなら+80) ***特徴 [#u6640ce2] //-必要命中: -ボス --インビンシブルを複数回使用 -ジョブに対応するSPアビリティを使用する -魔導剣士:エンチャントルーン・ヴァレションを使用 --魔法主体で挑む際はどのエンチャントルーンを使ったかをチェック -HPわ、それほど多くない --「普通」以下:MB+数発でおちる&color(red){(VUでHPふえてるから回数ふえるかな)}; --「むずかしい」以上になると、命中・魔命ともにかなりブーストが必要 -弱体:睡眠(スリプル)・石化 --ヘクトアイズがスリプル&ref(FrontPage/icon/batu.gif); ***戦闘例 [#w3fc2e49] -討伐順例:W黒>R暗>Pモ>D剣>T獣>ヘクト>ボス -剣前2白詩風 --開幕にトルナイララバイ2で寝かし -盾 --ナ@オハンor剣@ゲールス2テッルス1。 ---マニックダンスが来てしまうようなら剣でテネブレイ3。 ---壁沿い、または Bozzetto Warlock 周辺に全て集めて維持。 ---ベール・オブ・カオスのヘイトリセットに注意。 ---ウォークライと防御ダウンが重なると危険。 ---百烈拳にはパリセードorバットゥタ。 -DD@必要命中1390程度 --ボス担当は背後からボスを削りつつ光の解除。 ---インビンが来たら、削り中の護衛にタゲを切り替えて光解除用のTPを溜める。 ---ぉ供全部たおしてから、ボスを倒す。 --護衛担当はWTHPDRの順に撃破。 ---R(暗)のドレッドスパイク消してもらうこと。 -白 --プロシェル、アディ、バファイラ、バアムネジラ --ショルダーチャージで、イレース。 -詩人 --マチ耐火カロル1章+DDにマチメヌ(orマド)・盾風にバラバラ。 --フィナーレは、次に削る予定のぉ供とボスに -風水 --インデウィルト・ジオフレイル・(エントラ)フューリー --ディスペルの補助 -サイレス --分担してハックサイレスを担当。 --重要度は、R>W>C>D。 --はいらないなら、フィナーレ・スタンなどで対応で。 &br; **ゴブリン(2023/04/03~2023/05/10) [#la2e2cf5] &color(red){※ 2022/07/11~2022/08/10のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Incanter(黒魔道士、初期位置:中央手前)&br;Bozzetto Ravager(戦士、初期位置:左)&br;''Bozzetto Don(赤魔道士、初期位置:中央奥)ボス''&br;Bozzetto Deathbringer(暗黒騎士、初期位置:右)| |~種族|獣人類ゴブリン族| |~備考|Furious Bozzetto Bomber(一定周期でPOP)・Baby Bomber| &aname(ambusa); ***トリガー(ゴブリン族) [#h5d17372] |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|ムバルポロス新市街#1|| |~|テリガン岬#1|| |Survival Guide|~|~| |ユニティ|グスタフの洞門(CL128)|| ***新ムバへの行き方 [#w7e79805] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201805_map1.png,(クリックで拡大),45%);&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201805_map2.png,(クリックで拡大),45%); //|Proto-Waypoint|ダボイ|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Orcish01.png,45%);| //|その他|リコールジャグ|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Orcish02.png,45%);| //|指輪|||| //|アドゥリン|ラ・カザナル|骨・フォモル|| //|その他|ドゥブッカ監視哨|骨・フォモル・クトゥルブ|| ***特殊技・使用魔法 [#z7d3267e] ''特殊技''&br; |~名称|~対象|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|CENTER:|SIZE(14):|c |ゴブリンラッシュ|近接単体|物理ダメージ(3回)&br;ノックバック|3枚|| |爆弾投げ|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ|貫|&color(blue){(10Ym)};| |爆弾投げ(自爆)|自身中心&br;範囲|火属性ダメージ&br;威力は残HP量に依存|貫|| |フライパン|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|複|&color(blue){(10Ym)};| |パラライズシャワー|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺||パライズによる&br;麻痺を上書き| |~|敵自身|~||(自爆した場合)| |スモークスクリーン|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇(-100)||| |~|敵自身|~||(自爆した場合)| |クリスピーシャワー|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ|貫|| |~|敵自身|~||(自爆した場合)| |運命のダイス|自身中心&br;範囲|ランダムで様々な効果|特殊|| |ワルワル爆弾||一定量のダメージを頭割り||Furious Bozzetto Bomberが使用&br;ボス存命中、一定周期でPOPし&br;使用後に消える| |バイバイ爆弾||1500×被弾した人数のダメージ||Baby Bomberが使用&br;ボス存命中、一定周期でPOPし&br;使用後に消える&br;&color(red){タゲ優先:白>学>?};| |ゴブゴブ爆弾||難易度に応じた固定ダメージ&br;装備等のダメージカット無効。||オーラ時のみ| ***各種爆弾 [#q54a0719] //|~名称|~効果|~詳細|h //|ワルワル爆弾|一定量のダメージを頭割り&br;&color(blue){(とてやさ@1,500・むず@4,500)};|Furious Bozzetto Bomberが&br;ボス存命中、一定周期でPOPし&br;使用後に消える| //|バイバイ爆弾|1500×被弾した人数のダメージ|Baby Bomberが&br;ボス存命中、一定周期でPOPし&br;使用後に消える&br;&color(red){ボスから最も離れているPC相手に使用};| //-被弾ダメージ&br; |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~難易度|>|>|~爆弾のダメージ &color(blue){※ nは被弾する人数};|h |~|~ゴブゴブ爆弾|~ワルワル爆弾|~バイバイ爆弾|h |とてやさ|?|1200÷n|出現しない| |やさしい|750|2400÷n|~| |ふつう|1500|3600÷n|~| |むず|~|4800÷n|1500×n| |とてむず|~|6000÷n|~| ***運命のダイス [#ma711909] |~ダイス合計値|~対象|~効果|~蝉|h |CENTER:|CENTER:|LEFT:|CENTER:|c |2|周囲PC|アビリティ回復(SPアビ込み)|-| |4|放射状|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷ダメージ|全| |5|放射状|物理ダメージ|複| |6|放射状|&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒|-| |7|放射状|&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);病気|-| |8|放射状|&ref(FrontPage/icon/Sleep.png);睡眠|-| |9|放射状|&ref(FrontPage/icon/Slow.png);スロウ・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂|-| |10|放射状|TPリセット|-| |11|放射状|ディスペル(複数)|-| |12|自身|HP完全回復|-| -11種類あるかも ''使用魔法''&br; -ボス:ディアガ・アイススパイクなど -暗黒:ドレッドスパイクなど ***ギミック [#r5c5144e] -ボスとぉ供の距離を離すと、オーラ解除 --とてむずの黒わ関係ないらしぃ。ボス・戦・暗だけ離せば&ref(FrontPage/icon/OK.gif); ***難易度による敵の数 [#v63fc97f] |~難易度|~数|~ジョブ|h |とてやさ|2|Don赤(ボス)・Ra戦・暗・Bomber(ワル)| |やさしい|~|~| |普通|~|~| |むずかしい|3|Don赤(ボス)・Ra戦・De暗・Bomber(ワル)・Baby Bomber(バイ)| |とてもむず|4|Don赤(ボス)・In黒・Ra戦・De暗・Bomber(ワル)・Baby Bomber(バイ)| &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201805.png,(クリックで拡大),80%); ***仕様の変更(2022/07/11VU) [#te4534da] -&color(blue){難易度「とてもむずかしい」};のみ変更 --オーラをまとっている敵に、100TPずつ上昇するリゲイン。 --特殊技「ゴブゴブ爆弾」の威力を1,500ダメージから2,000ダメージへ引き上げ。 -&color(blue){難易度「普通」以上};の変更 --”Bozzetto Don”のSP実行中、魔法を使用するたびに魔法ダメージ倍率が5%ずつ&ref(FrontPage/icon/up03.gif); -&color(blue){難易度全共通}; --”Bozzetto Don”/”Bozzetto Incanter”がSP実行中、静寂の場合は、特殊技を実行&br; 静寂ではない場合は、SP終了まで特殊技を実行しない。(ワルワル・バイバイは使用) --“Bozzetto Incanter”の睡眠耐性を2段階引き下げ。 --”Bozzetto Incanter”が”Bozzetto Don”のHP残量に応じて、状態異常を解除する。 |~”Don”のHP残量|~状態異常回復の発生率|h |CENTER:|CENTER:|c |90%|10%| |70%|30%| |50%|50%| |30%|70%| |10%|90%| --“Furious Bozzetto Bomber”/“Baby Bomber”の出現条件を“Bozzetto Don”の特殊技&br; 依存から、時間管理に変更。 |難易度「とてもむずかしい」|20秒| |難易度「むずかしい」|30秒| |難易度「普通」以下|50秒| ---出現条件を満たしている場合でも、バトル開始直後から15秒間は出現しない。 --特殊技「ワルワル爆弾」/「バイバイ爆弾」の構えから技の発動までの時間を、4秒から&br; 5秒に引き伸ばし ***特徴 [#x19aa439] -戦闘開始と同時にボスと雑魚にオーラが付与される。 -一番遠い相手に対してのヘイト上昇量&ref(FrontPage/icon/up03.gif);かも -雑魚はフライパン・ゴブリンラッシュをボスと同時に使用 -オーラ解除方法 ++釣ったら、入り口に全員で固まる ---青:サイレントストーム・D.ワールウィンド(魔命重視) ---マイティ使うなら、他のジョブで、強化消し ++囮役(青・ナなど)が、遠くはなれた場所で、アビか魔法を使用する ++囮役のとこに、釣ったやつ以外が飛んで行くので、その間に倒す ---青:サブダクいれて放置して、本体と合流。 ---ナ:たぶんまた離れた場所で、なにかすればついてくる ++サブダクのヘヴィ切れなどで、また本体と離す場合わ ii.から繰り返しで ***作戦例 [#v9811056] &color(red){※ 爆弾が2回くるようなら、火力あげるか、難易度さげてね}; &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Goblin2.png,ごぶりん戦闘位置例(クリックで拡大),680w);&br; &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Goblin.png,(クリックで拡大),680w); //&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201805a.png,(クリックで拡大),45%); -構成:ナ忍シ風詩白 --&color(red){''Donボスわ、フルアビで!''};&color(green){【};全力で攻撃だ!&color(red){】}; |ナ|RavagerとDeathbringerをキープ。&br;Ravagerのヘイトを必要以上に稼がないよう注意。&br;フラッシュ1回とリアクト、減った分の自己回復程度で。&br;Deathbringerのヘイトはガッチリ固定してもOK。&br;ブレイクやパラライズシャワーがあるので&br;&color(red){開幕フィールティ・センチ・パリセードしてからつっこむ。};&br;稀にキープ中の2体がゴブゴブ爆弾(対象中心範囲1500ダメージ)を&br;同時に投げてくるのでHP3000以上をキープで!!&br;フラッシュ・リアクト(パリセード切れたら)| |忍|ボスを抜いて、Ravager Deathbringerから離れた位置で戦闘開始で。&br;HP半分位?で連続魔くるまでわ、爆弾あるので注意&br;そのあと、Ravagerを盾から抜いて、最後のわナイトに持ってきてもらう。&br;Deathbringerわ、いたいので盾からタゲとらないように。| |シ|盾がキープしてる雑魚とれないときにコラボとか&br;他のジョブでもOK| |白|ワルワル爆弾(対象中心範囲4500ダメージの人数割り)と&br;バイバイ爆弾(対象中心範囲1500ダメージの人数倍)のタゲが&br;白に来るので、HPとリレキープで。&br;ボス討伐後わ、爆弾ないので普通に回復役で。&br;バサンダ・バパライラ・オースピス・盾にバストン・バブレクラ| |詩|栄典マチメヌメヌ(命中たりなきゃマド)・ナにミンネ・後衛バラ&br;Incanterにララバイ。(戦闘時に、ララバッシュ)&br;ボスのアイススパイク・Deathbringerのドレッドにフィナーレ。&br;赤でもOK| |風|ジオフレイル・インデフューリー・(エントラ)トーパー&br;ボス時に、回復補助| ---- -構成:ナ獣召召風白 ---風/白で回復まにあえば、白→獣とかコでも --開幕、召①の絶対防御からのフルアビで削り。切れたら、召②の絶対防御 &br; **サハギン (2023/03/10~2023/04/03) [#ded576fb] &color(red){※ 2021/07/12~2021/08/11のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Songstress| |~種族|獣人類サハギン族| |~備考|Bozzetto Wavefist(モ)・ Bozzetto Flowspear(竜)&br;Bozzetto Hydrophile(白)・Chirurgeon(シ?頭足族)| &aname(ambusa); ***トリガー(サハギン族) [#y7288053] |~移動手段|~エリア|~敵|~補足|h |HP|ノーグ#1|サハギン|徒歩で海蛇へ。| |ユニティ|海蛇の岩窟(CL125)|サハギン|| |Proto-Waypoint|海蛇の岩窟||| //|指輪|||| //|アドゥリン|ラ・カザナル|骨・フォモル|| //|その他|ドゥブッカ監視哨|骨・フォモル・クトゥルブ|| ***特殊技 [#f25824e5] ''サハギン族'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |バブルクレンズ|自己中心&br;範囲|状態異常を全て解除|-|&color(blue){(20Ym)};| |~|敵自身|バイオスフィア|-|| |サッカーパンチ||物理ダメージ・&color(red){ヘイトリセット};||| |ハイドロボール|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Water.png);水属性ダメージ・STRダウン|貫|| |バブルアーマー|敵自身|シェル(魔法ダメージ-20%)||ディスペル可能| |ハイドロショット|近接単体|物理ダメージ・ノックバック・&color(red){ヘイト減少};||溜め長め| |スピニングフィン|自身中心&br;範囲|物理ダメージ・&color(red){スタン};|複|| |ジャンプスラスト|近接単体|物理ダメージ||竜騎士のみ使用| ''頭足族'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |触手|近接単体|物理ダメージ|1枚|| |インキーインジェクト|前方範囲|ノックバック&br;&ref(FrontPage/icon/Weight.png);ヘヴィ(大)||| |粘膜強化|敵自身|回避率アップ||| |クロスアタック|近接単体|物理ダメージ(2回)|2枚|| |ラピッドメタボリズム||||| |メイルシュトロム|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Water.png);水属性ダメージ&br;STRダウン(-10)|消|時間経過で効果減衰| |旋風|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風属性ダメージ&br;VITダウン(-10)|消|時間経過で効果減衰| ***使用魔法 [#i76902bd] ''Bozzetto Songstress''&br; マンボ・メヌエット・フィナーレ・レクイエム・スレノディ&br; ***ぉ供 [#z7c8e31e] |~名称(Job)|~Flowspear(竜)|~Wavefist(モ)|~Hydrophile(白)|~Chirurgeon(シ?)|h |~初期POP数|とてやさ1体&br;ふつう以上2体|とてやさ1体&br;ふつう以上2体|むず以上で1体|とてむず以上で1体| |~アビ|竜剣|百裂拳|女神の祝福|| |~補足|ジャンプスラスト&br;ハイドロショット&br;ハイドロボール&br;スピニングフィン|サッカーパンチ|ケアルガVI|頭足族| ***敵配置図 [#j4a06d3f] |~とてやさ@雑魚3体倒す|~やさしい@雑魚4体倒す|h |&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201708VE.png,とてやさ(クリックで拡大),50%);|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201708E.png,やさしい(クリックで拡大),50%);| ||| |~ふつう@雑魚5体倒す|~むずかしい@雑魚6体倒す|h |&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201708N.png,ふつう(クリックで拡大),50%);|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201708D.png,むずかしい(クリックで拡大),50%);| |リジェネ3%|リジェネ5%・バイオ(-70hp/3sec)| |~とてむず@雑魚8体倒す|~戦闘方法|h |&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201708VD.png,とてむず(クリックで拡大),50%);|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201708.png,サハギン戦闘方法(クリックで拡大),50%);| |リジェネ15%+|| ***ギミック [#xa45a146] -ボスわ、&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂中なら、バイオスフィアと敵リジェネが消失する。 --サイレスわ、3回までしか入らないかも。 --時間経過(60-120秒?)で、バブルクレンズを使用し、全ての状態異常を回復 -雑魚わ、ボスとの距離が離れるごとに強くなる --寝かしも有効なので、白サハギンを寝かして放置しながら、雑魚処理かな。 --一度の「連携」で倒せなかった場合、以降、敵がWSを使用するごとにLvUP ---うまいことずっと連携を続ければ、LvUPなし。途中で、切れるとLvUPフラグに。&br; &color(blue){※LvUPした場合、討伐後にリポップした雑魚が、そのLvからスタートだょ}; --LvUP対処法 ---時間経過で「頭が冷えると」LvDOWN。 ---リジェネがダメージを圧倒するときは一度寝かせて、サイレスが入るまで待機。&br; もしLvUPしていたら怒りが収まるまでの間、別の雑魚を倒しててね。 -&color(red){雷ダメージを与えることでTPが減少するので、エンサンダー殴りでWS完封も?}; -&color(red){WSなどで短時間の間に大ダメージを与えるとTPに関係なく特殊技を使用する。}; ***特徴 [#xd042713] -必要命中:1400+?(とて) -戦闘開始から一定時間の経過?でバイオのスフィアを展開(超広範囲) -ボス:初期位置から移動しない --弱体効果を受けるか一定間隔のオートアタックを維持&ref(FrontPage/icon/right03.gif);&color(blue){「ボスは歌いづらそうだ」};などのログ --ログは5段階あり、&color(blue){「計り知れないほど~」};になるとサイレスの完全耐性が解除。 --&color(red){サイレスを入れるとバイオスフィアが解除。}; ---一定時間が経過するとバブルクレンズを使用してバイオスフィアが復活。 -ボスは被弾してもゼロダメージ。 --ボスを直接倒すことは出来ず、雑魚を1体倒す毎にHPが減少。 --必要な雑魚の討伐数は難易度毎に変わる。 ---とてやさ3体、やさしい4体、ふつう5体、むず?体、とてむず?体。 ---規定数を倒すとボスが倒れ、雑魚が残っていても戦闘終了。&br; &color(red){※雑魚0匹なら、ボスが削れるっぽぃ}; -雑魚はボスが1段階以上?「歌いづらく」なっていないと強リジェネが発生。 --「歌いづらく」させていてもボスから引き離されると強リジェネが発生。 --ボスの残HPが減るたびにリジェネ解除に必要な「歌いづらさ」の段階が増える? --雑魚は一定時間で再POPする -耐性: -弱点: -有効:雑魚@ララバイ&ref(FrontPage/icon/maru.png); ***戦闘例 [#r6d1bc21] |~ |~近接Ver|~精霊MBVer|h |手順|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201708DD.png,サハギンDD編成用(クリックで拡大),50%);|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201708MB.png,サハギンMB編成用(クリックで拡大),50%);| |説明|弱体5個入れて、サイレス禁止&ref(FrontPage/icon/batu.gif);|弱体5個入れて、サイレス必須&ref(FrontPage/icon/maru.gif);| |LvUP|連携きれてもLvUPなし|連携がきれるとLvUPあり&br;核熱+サベッジ・レゾ・デミで光| |補足|リジェネ・バイオフィールドあり|リジェネ・バイオフィールドなし| |~|>|ボスから離れると、強リジェネわ、どちらもあり| -精霊Verわ、リジェネあっても削り切れる火力なら、サイレスなしでもOKかも。 --1回の連携で、削りきれない場合、核熱+WSでつないでもらって光にしてもらうといいかも? &br; **コース(2023/02/10~2023/03/10) [#u4c86051] &color(red){※ 2022/02/10~2022/03/10)のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Pishogue(黒/暗)| |~種族|アンデッド類コース族(ショロトル)| |~備考|Bozzeto Warder・Bozzeto Warder・Bozzeto Warder・Bozzeto Warder(骨)| &aname(ambusa); ***トリガー(アンデッド類) [#b339fc4d] >スケルトン・イヌ・オバケ・ドゥーム・シャドウ・コース・フォモル・クトゥルブ&br; ドラウガー・ヴァンピール・カヒライス・ナラカ・デュラハン |SIZE(12):|SIZE(12):|SIZE(12):|SIZE(12):|c |~移動手段|~エリア|~敵|~補足|h |HP|エスカージ・タ(#4)|骨&br;コース|| |~|エルディーム古墳〔S〕|骨|過去三国HPから戦績ワープ| |~|ザルカバード〔S〕|骨(H-7)|&ref(アンバスケード/戦闘例/Xarcabard_S.png,50%);| |~|トライマライ水路||ウィンダス石の区#1&br;(鼻の院の認可証が必要)| |~|フェ・イン#1|ゴースト|近いけど非常に少ない| |Proto-Waypoint|西ロンフォール|ゴースト&br;屍犬|ボストーニュ監獄へエリア| |本|ボストーニュ監獄|~|| |アドゥリン|ラ・カザナル|骨&br;フォモル|| |その他|ドゥブッカ監視哨|骨&br;フォモル&br;クトゥルブ|| &color(red){※ ザルカバード〔S〕の骨 + そばのデーモンで、2章も取れる}; ***特殊技・使用魔法 [#da40d5ff] ''Bozzetto Pishogue(コース)'' |~名称|~対象|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|SIZE(12):|CENTER:|SIZE(12):|c |エンバウトメント|近接単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Curse.png);呪い|1枚|| |メメントモーリ|敵自身|魔法攻撃力アップ||| |F.レトリ&br;ビューション|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|複|| |ガンボルマカブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了};&br;&ref(FrontPage/icon/Curse.png);&color(red){死の宣告(10カウント)};|貫|| |クエルシール|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂|貫|| |ヘカトゥーム&br;マカブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了(30秒~)};・&ref(FrontPage/icon/Curse.png);&color(red){死の宣告(10カウント)};&br;攻撃アップ(+9999)・防御アップ(+9999)&br;リゲイン(30TP/3秒)|貫|残HP50%以下、かつPCが&br;射程内にいると1度だけ使用?&br;魅了の効果時間は&br;難易度の高さに比例して増加&br;各種バフは3分持続&br;&color(red){魅了時間わ頭割り};| |ヘカトゥーム&br;マカブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了(30秒)};&br;攻撃アップ(+9999)・防御アップ(+9999)&br;リゲイン(30TP/3秒)|貫|難易度「とてやさ」のみ&br;死の宣告なし。| |暗黒|敵自身|効果時間内、自分のHPを攻撃力に変えて&br;攻撃する。(60秒)|-|難易度「とてやさ」では使用&br;しない。| -暗黒:雑魚出現中にブラッドウェポン発動すると、暗黒も同時使用するかも? ''Bozzeto Warder(骨)'' |~名称|~対象|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|SIZE(12):|CENTER:|SIZE(12):|c |ダークホーリークラウド|自身中心&br;広範囲|?属性ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Slow.png);強スロウ&br;&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御ダウン・&ref(FrontPage/icon/Evasion.png);魔回避ダウン||連携属性:光| |ブラッククラウド|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);闇属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇(命中-200)・&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御ダウン(-50%)||連携属性:闇| |ブラッドセイバー|自身中心&br;範囲|HP吸収||| |ヘルスラッシュ|近接単体|物理ダメージ||| ***使用魔法 [#m1ad6746] ''Bozzetto Pishogue(コース)''&br; 精霊攻撃魔法(全属性のガIII)・ホーリー(難易度「やさしい」以上)&br; アイススパイク&br; &color(blue){技連携が発生すると攻撃魔法でマジックバーストを狙う。}; ***ギミック [#f2e08dcf] |&color(blue){ボスは魔力の衣を纏った。};|お供を召喚。&br;ボスが魔力の衣を纏っている間は魔法・連携ダメージを吸収| |&color(blue){ボスの魔力の衣に隙間ができた。};|お供を倒す毎に隙間ができる。| |&color(blue){ボスの魔力の衣が消失した。};|お供を全滅させると、吸収状態が解除| -お供いるままだと、魔法・連携ダメージ吸収。 --ボスの連携にあわせて、お供からMBすっとんでくる。 --お供を倒せば、ガンボルマカブル(魅了技)こない。&br; -ボスからタゲもちが距離離れてると、ガンボルマカブル(魅了技)使用。(お供いるいないに関係なく) //-魅了わ、背後からならくらわない。 //--盾まらそんさせながら、背後からなぐる? ***ヘカトゥームマカブルの魅了 [#xcb091d4] -ボス中心範囲 --一人だけ魅了しないのを残す。 --その一人を選択するロジックは範囲内のキャラクタのうち1番ボスの視線から遠い1名 -&color(blue){※ 魅了くらわないように青を配置。};&br; &color(blue){魅了くらったPCに、モータルレイ・ジョクをかけてから、青が距離をとればOK}; ***難易度別 [#se25ec41] |~難易度|~出現数|~タイミング|h |とてやさ|CENTER:-|| |やさしい|&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);×2|残HP90%・20%| |ふつう|&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);×&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|| |むずかしい|&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);×&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|| |とてむず|&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);×&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|| -4体同時に出現し、それぞれ異なる対象をターゲット。 ***特徴 [#y444a7d7] -HP:約200万 -ステ:VIT@337・AGI@353・INT@366・MND@283 -耐性:睡眠・石化完全耐性。&ref(FrontPage/icon/batu.png); --難易度「やさしい」以上では闇属性に対する強耐性 --難易度「とてやさ」ではディスペルやフラズル。&ref(FrontPage/icon/maru.png); ブラッドウェポン中被ダメージ+50% -魅了技がくるまでわ、カット大 --魅了技後に、カット解除 -突属性&ref(FrontPage/icon/batu.png); -&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷&ref(FrontPage/icon/maru.png); -サボトゥール印サイレス→ディストラ・パライズ・アドル・グラバイ&ref(FrontPage/icon/maru.png); ***作戦例 [#d3a2929c] -魅了の効果時間わ、頭割りらしぃので、全員でくらっとけで。 -マラソン戦法 --ナが、ぐらびでマラソンしてるあいだに、背後からなぐるやつ -青だけ、はなれて魅了くらわない戦法 --魅了くらったひとに、青がモータルレイや、ジョークで即上書き --その後、青が魅了者から離れるだけで、魅了解除 &br; **モーグリ (2023/01/10~2023/02/10) [#b17f98ca] &color(red){※ 2021/12/10~2022/01/11)のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Voyager Moogle| |~種族|モーグリ族| |~備考|Moogle x2 (?)・Bozzetto Steward x12| &aname(ambusa); ***トリガー(モンスター) [#p8c6ed9d] なんでも ***特殊技・使用魔法 [#o6855a97] ''特殊技''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |ソムニックシェル|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Sleep.png);催眠||&color(blue){(10~15Ym)};| |コンタミネートコンコクション|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫||&color(blue){(10Ym)};| |ビッグモグボム|対象中心&br;範囲|ダメージ&br;ノックバック・ディスペル||ノックバック&br;&color(blue){(10Ym)};| |ビルトス|視線範囲|&ref(FrontPage/icon/Stun.png);テラー(25s)||| |ウォッシュタブ|範囲|ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン・&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド&br;&ref(FrontPage/icon/Slow.png);スロウor&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン?||| |クリスタリンフレア|自身中心&br;範囲|ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン・&ref(FrontPage/icon/Accuracy_Down.png);魔命ダウン||20秒間&br;&color(blue){(10Ym)};| |フレンド招待|-|Bozzetto Stewardを呼び出す|-|| ''使用魔法''&br; 精霊ガIII系・精霊V系&br; &ref(FrontPage/icon/Silence.png);サイレス・&ref(FrontPage/icon/Sleep.png);スリプガ・プロテスV・ ***各モーグリの特徴 [#w523a099] |~名称|~詳細|h |Voyager&br;(ボス)|HP残り85%、65%、45%、25%、10%で、ランダムでSP&br;マイティストライク・百烈拳・魔力の泉・連続魔・絶対回避&br;&color(red){女神の祝福(※難易度ふつう以上)};&br;15秒後に白いオーラ&br;オーラを纏っている間は超広範囲(50Ym)に&br;メルトン(-500HP/3s)・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫(MPのみ、MP-?/3s)スフィア| |Steward&br;(グラサン)|ディア+精霊弱体1種のスフィア(計-400HP/3s)&br;範囲狭い(5~6Ym:近接があたらなくなる距離)| |Moogle|最初からスタート地点左右の柱にPOP&br;&color(blue){※難易度むず以上で、動き回るので影縫い};&ref(FrontPage/icon/maru.gif);&br;ボスのSPと同時にリジェネ+リフレシュ+アムネジアスフィアを展開| ***ギミック [#i312a43b] |~Moogleのセリフ|~対処法|h |SIZE(12):|SIZE(12)|c |お散歩の時間クポー!&br;みんなー! 集まるクポ!!|Moogle移動の合図| |行進クポ! 全員随伴するクポ!!&br;傾注クポ!全員集合クポ!|&color(red){親分もぐから逃げて~!盾わ、後衛側に。DDわ、別で~!};&br;盾+後衛側のモグわリジェネの恩恵ほぼむりなんで、&br;ケアルガ連打で&br;HP1001+あればケアルなくても&ref(FrontPage/icon/OK.gif);| |フレンド招待|&color(red){グラサンもぐから逃げて~!};&br;近接がなぐれないぐらいの短い距離ずれるだけで&ref(FrontPage/icon/OK.gif);| -むず以上の場合、ちびっこもぐが移動するので、その場合、移動方向へ先回りで&br; ちびっこもぐの前方にいるようにしないと、恩恵がうけれません ***Moogleのスフィア [#sff50351] |>|~難易度|~変更前|~変更後|h |&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Moogle01.png,お散歩の時間クポー!,30%);|とてもむずかしい|05Ym|08Ym| |~|むずかしい|08Ym|10Ym| |~|ふつう|08Ym|10Ym| |~|やさしい|10Ym|15Ym| |~|とてもやさしい|15Ym|20Ym| ***ボスのSPアビリティ使用回数及びメルトン + 悪疫のスリップダメージ量 [#lbdef0b5] ||||CENTER:||c |難易度|使用回数|メルトン|悪疫|h |とてもやさしい||-500/3s|MP-100/3s| |やさしい|3|~|~| |ふつう|5|-1000/3s|MP-?/3s| |むずかしい|6?|~|~| |とてもむずかしい|6|~|MP-250/3s| ***難易度による必要命中 [#r7e1b265] |~敵名称|SIZE(12):~ふつう|SIZE(12):~むず|SIZE(12):~とてむず|h ||CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |Bozzetto Voyager Moogle|1083|1233|1384| -遠隔構成の場合、上記に加えて距離補正分が追加で必要 --(遠隔距離ギリまで離れるなら+80) ***特徴 [#yf40377e] //-必要命中: -Voyager(ボス)に、プロテス・シェル・ヘイストの強化がそろってる場合&br; ケアルを使用しやすいので、こまめに強化をけすこと。 --サイレスわ、3回ぐらいまでなら入るので、女神(ふつう以上)きてからの&br; 連続魔ちぅとかに温存がいいかも。 -耐性: -弱点:光? -ぉ供: ***戦闘例 [#gd87e4f9] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201910_Moogle.png,(クリックで拡大),60%);&br; -盾暗赤白+王・あぷるる@難易度ふつう --盾わ、まとんでもなんでも。&br; &color(red){※ タゲ持ちわ、ビルトス@視線前方範囲テラーで、後ろ向き};&br; +入り口で強化後、盾がつっこみ、入り口から見て、ちょい右側にひっぱる。&br; 中央のままだと、後衛のいちを範囲にまきこむので危険。 +後衛わ、盾がつっこんだら、範囲にまきこまれないようにしながら、味方もぐへ&br; そこから支援で。距離管理わ、後衛が声かけてあげてね。(近い!・遠い!) +各種弱体いれつつ、サイレスわ、3回ぐらいまでしか、入らないので&br; 開幕→連続魔→後半とかなかんぢで、戦闘時間みながら工夫してね。&br; フェイス使用時わ、抜刀解除で、引き寄せてね。 &color(blue){目印わ、ディア&ref(FrontPage/icon/Dia.png);のアイコンで~!}; +&color(red){フレンド招待!!};で、グラサンもぐ湧くので、&br; 近接が当たらない位少し移動。(風の羅盤あるばあい、立ち位置の方角変えるぐらい) +HPへるごとに計5回、1アビ使用。&br; &color(red){傾注クポ!全員集合クポ!};このセリフか、1アビエフェクトなどで判断&br; 盾と、その他で別れて、味方モグへ集合。&br; フェイス使用時わ、抜刀解除で、引き寄せてね。&br; &color(blue){戦闘再開の目安わ、アムネジア&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);のアイコン消えたらで!}; &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201803.png,(クリックで拡大),80%); **ミーブル (2022/12/12~2023/01/10) [#ra971577] &color(red){※ 2021/04/02~2021/05/10のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Breadwinner(モ)| |~種族|獣人類ミーブル族| |~備考|Bozzetto Urchin(暗:召喚される雑魚)・Bozzetto Housemaker(柱の後ろ)| &aname(ambusa); ***トリガー(ワーム族) [#wa64dfae] |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|怨念洞#1|| |~|タブナジア地下壕#1&br;(裏タブナジア)|| |~|クフィム#1&br;(エスカ-ジタ#1)|練習相手混じる。| |Proto-Waypoint|北グスタベルグ|ダングルフの涸れ谷| |ユニティ|クフタルの洞門&br;(CL125)|| |~|グスタフの洞門&br;(CL128)|ワープ地点から移動長め| |Survival Guide|クフタルの洞門|| |~|ツェールン鉱山|| |VW||| ***特殊技 [#r4e6719d] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |スラッシング&br;アッサルト|単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン||| |ドリルクロー|前方範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/HPmax_down.png);HPmaxダウン・ノックバック||| //|ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|魔法ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂&br;近くの仲間をリンクさせる||| |ファイア&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ&br;バーン・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);&color(red){悪疫(強)};||| |ブリザド&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性魔法ダメージ&br;フロスト・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺||| |サンダー&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷属性魔法ダメージ&br;ショック(-50/3sec・MND-103?)・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン||| |ストーン&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性魔法ダメージ&br;ラスプ・&ref(FrontPage/icon/Petri.png);石化||| |ウォータ&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Water.png);水属性魔法ダメージ&br;ドラウン・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒||| |エアロ&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風属性魔法ダメージ&br;チョーク・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂||| |パンクチャリング&br;フレンジー||||| |アース&br;シェイカー?|自身中心&br;範囲|範囲内人数(羅盤・ペット含む)x1000ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);&color(red){麻痺(深度大)};||カット無視| ***ぉ供の数 [#qc03a32c] |~難易度|~とてやさ|~やさしい|~ふつう|~むずかしい|~とてむず|h ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |Bozzetto Urchin|-|>|>|>|&ref(FrontPage/icon/Meeble_1.png,32x32);~&ref(FrontPage/icon/Meeble_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Meeble_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Meeble_1.png,32x32);| |Bozzetto Housemaker|-|&ref(FrontPage/icon/Meeble_2.png,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Meeble_2.png,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Meeble_2.png,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Meeble_2.png,32x32);| -&color(blue){Urchinさんわ、静寂ありなしでとか、沸く数未確定かな。1~3ってかんぢで}; ***Bozzetto Urchin@(召喚されるやつ) [#l31a1cac] -属性ミーブルワーブル使用後に沸く? -最大3体の同時湧きを確認。 --1~3匹わくっぽぃかも -属性ミーブルワーブル使用後に&color(blue){「ボスの鳴き声が仲間に届きにくい!」};が表示されると&br; 湧く数が減る? --0体になることもある? -放置すると段々強くなる? -睡眠有効 --睡眠中にボスが属性ミーブルワーブルを使用すると&color(blue){''!!''};で、起きて、同時に百烈拳&br; &暗黒&ヘイトリセット ***Bozzetto Housemaker@(柱のうしろに隠れてる) [#l9ee1d7b] -突入地点の対角にある柱の裏に、こっそり居る。 -非常に硬い。 -ヘイト行動を取っても動かない。 -&color(red){戦闘開始3分後に、最後にバ系を唱えた人に近づき、アースシェイカー?を使用}; -時々こちらへ近付いてアースシェイカー?を使用。 --範囲内人数(羅盤・ペット含む)x1000ダメージ+&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺(深度ふかい) --使用後は部屋の隅へ移動し、またこっそり居る。 ***ギミック [#w71e253e] -静寂状態にすると、「ボスは鳴き声をあげづらそうだ。」のログ --ぉ供召喚できない or 召喚できる数が減る? --静寂切れると、「ボスは喉の調子がもどった。」のログ -各属性のミーブルワーブルわ、ログみたら即、対応するバ系をかけておけば&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --ダメージ0で、状態異常などもなし。 --サポ白のバ系でも&ref(FrontPage/icon/OK.gif); ***ミーブルワーブル [#w8367c1b] 2022.12.12のVUで、構え~発動時間の変更。 |>|~難易度|~発動時間|h |&ref(アンバスケード/戦闘例/Meeble.gif,みーぶるたん);|やさしい|4.0秒 → 5.0秒| |~|ふつう|3.5秒 → 5.0秒| |~|むずかしい|3.0秒 → 4.0秒| |~|とてもむずかしい|2.5秒 → 4.0秒| ***特徴 [#z38557f7] -必要命中:とて1412・むず1257 -''ボス'' -百烈拳を使用。 --&color(red){2022.12.12VU以降、百烈拳中のみ履行の連続ヒット耐性を追加。}; -通常攻撃に、エンスロウつき? -カウンター高確率 --サイレスいれておけば、ぉ召喚できないタイプ --30秒ごとに、○○ミーブルワーブルを使用。 -''ぉ供'' --ボスの百烈拳にあわせて、暗黒と百烈拳を使用 --ララバイでねるっぽぃ --魔命持ってあれば、スリプルも&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --連携?ボスの技?で、ねかしてあっても&color(blue){''!!''};がついて起きる。 -弱体:サイレス(サイレントストーム)・フラズル・スロウ・スリプル・ララバイ -耐性:スタン(ボス完レジ) -有効: ***戦闘例 [#y6c4148b] -戦闘位置:突入地点からやや中央寄りのところで戦闘。 -支援 --詩:マチマチマドメヌ --風:開幕のサイレス補助で、フォーカス・ランゴ。戦闘わ、フレイル・プレサイスかなにか。 -サイレス --赤で、サボサイレスか、青のサイレントストームなどで。 -属性ミーブルワーブル --構え時間は少し長いので、属性名を見てから対応するバ系を唱えて無効化。 -Urchinが湧いたら即撃破。 -残り4割程度になったら吟がHousemakerの元へ移動して監視 --動いたら合図だして、全員ばらける→無事な人が、パラナ。 -残りを削ってボス撃破。 ---- -編成:戦モモ竜コ風 --クリアタイムは58秒 -支援:(グロリッチ)ジオヘイスト・インデフレイル・(エントラ)インデトーパー&br; アンゴン + ディア2 ---- -パッセ@盾召召召コ風 --戦闘位置:ボスPOP地点 --ロール:パペット・ドラケン。さぽ白で、バ系担当 --召喚:ヘイスガII・スージングカレント・大地の守りなど。フリート@フレイムクラッシュ --風水:ジオフレイル・インデマレーズ・(エントラ)ランゴ。さぽ白で、回復担当 --手順&br; +強化終了後、ボルスター・アスフロ発動後に、盾がつっこむ +盾わ、敵の背中が召喚に向くように、位置を調整しながら、フルアビ&br; ルーンわ、イグニスx3で、ガンビ・レイク +召喚わ、アポジーでフレクラ2発で、待機。 +初回のミーブルワーブルを対処後に、召喚ぱっせ開始。&br; 前半わ、氷@麻痺・火@悪疫・雷@スタンなので、雷の場合スタン治ってからで。&br; &ref(VU情報/Meeble_mogmog.gif,もぐもぐみ~ぶる); &br; **鉄巨人 (2022/11/10~2021/12/12) [#o52d422e] &color(red){※ 2021/11/10~2021/12/10のリバイバル}; |~敵名称|Blazenought&ref(FrontPage/icon/Fire.png);・Frostnought&ref(FrontPage/icon/Ice.png);| |~種族|アルカナ類鉄巨人族| |~備考|Blazenought's Head・Frostnought's Head| &aname(ambusa); ***トリガー(アルカナ類) [#vdb59a7c] >ボム・スノール・クラスター・ドール・ポット・カーディアン・ウェポン・ゴーレム&br; ミミック・スフィアロイド・キマイラ・ジン・アクロリス・鉄巨人・カトゥラエ&br; トーム(本)・マロリス |~移動手段|~エリア|~敵|~補足|h |HP|ル・オンの庭|壺・ドール|| |~|ル・アビタウ神殿(HP#1)|ゴーレム|| |~|デルクフの塔上層|壺|| |~|フェイン(HP#2)|うぇぽん|| |~|クフィム#1(エスカ-ジ・タ#2)|ウェポン|| |~|イフリートの釜(HP#1)|ボム|| |Survival Guide|ロ・メーヴ||※課金コンテンツ用NMに注意| |ユニティワープ|ロ・メーヴ(CL125)||~| ***特殊技 [#z27c6fb1] ''Blazenought''&ref(FrontPage/icon/Fire.png); |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考(対処法)|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|c |(通常攻撃)|対象中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン||振り下ろし&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |~|前方範囲|物理ダメージ&br;ノックバック・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂||薙ぎ払う&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |~|前方範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア||踏みつけ&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |タービン&br;ハリケーン|敵中心&br;範囲|物理ダメージ&br;ノックバック・&color(red){ディスペル(複数)};|複|2体行動時のみ使用&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |ファイアアーム&br;キャノン|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ・ノックバック&br;HP/MPmaxダウン・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫(-50MP&TP/3秒)||&color(blue){追加効果の効果時間わ、&br;難易度に比例};| |エラディ&br;ケイター|敵中心&br;範囲|魔法ダメージ&br;ノックバック・&ref(FrontPage/icon/Weakness.png);&color(red){衰弱};|貫|~| |サイズミク&br;インパクト|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性魔法ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Accuracy_Down.png);命中ダウン(-350)・&ref(FrontPage/icon/Slow.png);&color(red){強スロウ};・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);テラー|貫|~| |アウガー&br;スマッシュ|敵単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ|全|頭部ユニット時| |エリア&br;ボンバード|前方範囲|ダメージ・&color(red){ディスペル(複数)};&br;ヘイトリセット|貫|頭部ユニット時| |コテライズ&br;フィールド|敵中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ&br;&color(red){バーン(-33HP/3s)};|貫|頭部ユニット時| |~|敵自身|エンファイア付与&br;ブレイズスパイク付与||~| ''Frostnought''&ref(FrontPage/icon/Ice.png); |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考(対処法)|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|c |(通常攻撃)|対象中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン||振り下ろし&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |~|前方範囲|物理ダメージ&br;ノックバック||薙ぎ払う&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |~|前方範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア||踏みつけ&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |タービン&br;ハリケーン|敵中心&br;範囲|物理ダメージ&br;ノックバック・&color(red){ディスペル(複数)};|複|2体行動時のみ使用&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |アイスインシネ&br;レイター|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性魔法ダメージ&br;バーン||| |スカピュラ&br;ビーム|敵中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷属性魔法ダメージ&br;全ステータス&ref(FrontPage/icon/down.gif);(-80%位)|消|| |バリスティク&br;ダブルキック|前方直線&br;状範囲|&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);属性ダメージ・ノックバック&br;ヘイトリセット・&ref(FrontPage/icon/Encumberance.png);装備変更不可|貫|バックファイアにも&br;攻撃判定あり| |アウガー&br;スマッシュ|敵単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ|全|頭部ユニット時| |エリア&br;ボンバード|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);属性ダメージ・&color(red){ディスペル(複数)};&br;ヘイトリセット|貫|頭部ユニット時| |コテライズ&br;フィールド|敵中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性ダメージ&br;&color(red){フロスト(-33HP/3s)};|貫|頭部ユニット時| |~|敵自身|エンブリザド付与&br;アイススパイク付与||~| ***使用魔法 [#k9dc7783] -Frostnought&ref(FrontPage/icon/Ice.png); --ブリザガIII ***ギミック [#tb7a3bec] ボスは火の魔力を溜めている!&br; ボスは火の魔力を溜めている!!&br; ボスは火の魔力を溜めている!!!&br; ボスは火の魔力を溜めている!!!!&br; ボスは火の魔力を溜めている!!!!!&br; ボスは氷の魔力を溜めている!&br; ボスは氷の魔力を溜めている!!&br; ボスは氷の魔力を溜めている!!!&br; ボスは氷の魔力を溜めている!!!!&br; ボスは氷の魔力を溜めている!!!!!&br; ボスの魔力が霧散した。&br; ***特徴 [#n5ed4c35] -Blazenought --Lv139 HP約90万 --VIT373=種族A+戦D+黒F --AGI353=DCC --INT336=CFA --MND294=DFE --斬突打+0% 魔+50% --息+50%*-12.5% 風-50% --水85% 雷50% 氷風土光闇40% 火20% --魔防200 回避1344 防御約1830 STP+50 --範囲-95% 履行-90% ミュイン-90% --ダブルアタック 俊足 &br; -耐性:&ref(FrontPage/icon/Sleep.png);睡眠&ref(FrontPage/icon/batu.png);・&ref(FrontPage/icon/Petri.png);石化&ref(FrontPage/icon/batu.png);・&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド&ref(FrontPage/icon/batu.png);・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂&ref(FrontPage/icon/batu.png);・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン&ref(FrontPage/icon/batu.png); &br; &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Iron_Giant.png,双子の鉄ちゃん講座,60%);&br; **メドゥーサ (2022/10/12~2022/11/10) [#l7320cd9] &color(red){※ 2021/01/12~2021/02/10のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Freyja| |~種族|獣人類メドゥーサ族| |~備考|Bozzetto Frigg(ラミア族)・Bozzetto Skathi(メドゥーサ族)| ***トリガー(ラミア族orメロー族) [#h6235a48] |~移動手段|~エリア|~補足|~Map|h |HP|カダーバの浮沼#1|南下して(K-8)→アルザダール経由|&ref(FrontPage/icon/Lamie.png,クリックで拡大,8%);&br;(H-9)・(G-9)| |~|ナシュモ|エイン用出口(G-7)から上と一緒|~| //|Proto-Waypoint||| |ユニティ|アルザダール(CL128)|(G-8)ワープ→(H-7)左側ワープ→出口|~| //|指輪||| //|Survival Guide||| //|VW|アラパゴ|北東に多数| |その他|ドゥブッカ監視哨||~| |アサルト|青の治験|ルジャワン曹長|| ***特殊技 [#pb04c9f7] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考(対処法)|h ||CENTER:||CENTER:||c |(通常攻撃)|遠隔単体|遠隔攻撃||| |(通常攻撃)||追加効果:&ref(FrontPage/icon/Petri.png);&color(red){石化};||Frigg(とてむず)| |ペトリファクション|視線範囲|&ref(FrontPage/icon/Petri.png);&color(red){石化};|貫|メドゥーサ&br;(Freyja・Skathi)| |シャドウスラスト|単体|物理ダメージ|1枚|~| |テールスラップ|自己中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン・ノックバック|複|~| |天の羽羽矢|対象中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド|複|~| |石火矢|前方範囲|物理ダメージ|複|~| |天の返矢|前方範囲(?)|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Petri.png);&color(red){石化(1分)};・&color(red){ヘイトリセット};||Skathi&br;(HP50%以下)&br;&color(blue){(15Ym)};| |産強石のダンス|視線範囲|&ref(FrontPage/icon/Stun.png);テラー(短時間)&br;&color(red){ヘイトリセット};||Freyja&br;(Freyjaを見ない)| |インペーリング&br;ディスリガード|逆視線&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);&ref(FrontPage/icon/Petri.png);&color(red){石化};・&br;&ref(FrontPage/icon/Curse.png);&color(red){死の宣告(3カウント)};||Freyja&br;(Freyjaを見る)&br;Skathi(むず・とて)&br;(Skathiを見る)&br;&color(blue){(15Ym)};| |産毒石のダンス|視線範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒・&ref(FrontPage/icon/Petri.png);&color(red){石化};||Skathi&br;(Skathiを見ない)| |ラクスバラディ&br;ダンス|全方位&br;視線範囲|&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了};&br;&color(blue){(フィールティ貫通)};||Frigg&br;(Friggを見ない)| |チェイシング&br;ディスリガード|逆視線&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);&color(red){沈黙};||Frigg(むず・とて)&br;(Friggを見る)| &color(red){※ 「逆視線範囲」は視線を外している場合に効果を発揮};&br; &color(red){''※ 〇〇ダンスわ、見ない!''};&br; ***使用魔法 [#v452b882] なし ***視線技対処法 [#yabaa70b] &color(red){Freyjaわ、開幕から(難易度関係なく)全開放};&br; &color(red){SkathiとFriggわ、Freyjaを倒すと解禁(とてむずわ開幕から解禁)}; //|~視線|~特殊技|h //|CENTER:||c //|&ref(FrontPage/icon/RUN_01.png,20%);&br;視線合わせる|| //|&ref(FrontPage/icon/RUN_02.png,20%);&br;視線外す|| &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201809.png,80%); ***特徴 [#g24ede88] -必要命中:1450(とて) -一定時間、視線を外しているとモヤのエフェクト --エフェクト中はヘイトが上がらない? --難易度が上がると視線を外していられる時間が短くなる --&color(red){開幕の釣りわ、壁際にひっぱる間に、時々後ろむきなおす}; -HP60%ぐらいから、魅了10秒おきぐらいの連打ぎみ?? --25%からかな・・・強力なリゲインもちになるっぽぃ。 -お供の最初のターゲットは後衛なので、盾わ、速攻タゲとってね。 -Bozzetto Skathi(メドゥーサ族:中) --イーグルアイ使用。 -Bozzetto Frigg(ラミア族:小) --イーグルアイ使用 --ラクスバラディダンスわ、むず以下ではHPをある程度減らすと解禁。とてわ、最初から -&color(red){Bozzetto Freyja:大>Bozzetto Skathi:中>Bozzeto Frigg:小};の順に倒す。 --この順番ぢゃないと、何度でも雑魚が沸く? --ぎりぎりまで、それぞれけずっておきながら、この順番でいけばいいっぽぃ -&color(red){近接以上の距離から魔法を当てると全体引き寄せ}; --弱体とか禁止にするか、近接してからいれるかにしてね。 -産強石のダンスのテラー対策で、バストン・バブレイク・アドル -耐性: -弱点: -有効:アドル -2022/10/12VUでの変更点&br; #region(発動時間や、HP条件の変更) &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambuscade_Lamia_202210VU.png,変更点); #endregion &br; **デュラハン (2022/09/12~2022/10/11) [#kd8619e9] &color(red){※ 2020/06/10~2020/07/08のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Retributionist| |~種族|アンデッド類デュラハン族| |~備考|Bozzetto Charger(エレメンタル類モノセロス族アリコーン) x1| &aname(ambusa); ***トリガー(デュラハン族) [#r3ab5e06] >デュラハン //|~移動手段|~エリア|~敵|~補足|h //|HP|クフィム#1(エスカ-ジ・タ#4)|骨・コース|| |~エリア|~行き方|h |シィの門|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201905_Dullahan01.png,シィの門行き方(クリックで拡大),45%);&br;ケイザックFB#1から南下(G-10)&br;&color(blue){要:古ぼけた紋章-蟲妃公};&br;シィの門map2(H-9)すぐの広場に6匹| |モーの門|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201905_Dullahan02.png,モーの門行き方(クリックで拡大),45%);&br;モリマーHP#1からすぐの段差おりて(H-5)&br;&color(blue){要:古ぼけた紋章-炎竜公};&br;モーの門map2北東部分&br;(I-7)3匹・(J-8)2匹・(J-6)4匹| |ラ・カザナル宮内閣|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201905_Dullahan03.png,カザナル行き方(クリックで拡大),45%);&br;カザナルHP#1から、(K-9)でmap1へ→(L-10)の広場に4匹| ***特殊技・使用魔法 [#h3d1c90d] ***デュラハン [#j40fe8ec] ''特殊技''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |ヴィラナス&br;・レビューク|前方範囲|物理ダメージ(大)&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン・ノックバック||瞬間発動(構えログと赤線なし)&br;武器を大きく振り降ろす攻撃| |スティジアン&br;・リリース|前方範囲|物理ダメージ(大)&br;単体ディスペル&br;ノックバック||瞬間発動(構えログと赤線なし)&br;盾を大きく振り降ろす攻撃| |インファーナル&br;・バルワーク|自身|短時間無敵&br;ヘイスト・ストンスキン&br;攻撃力アップ・防御力アップ&br;魔攻アップ・魔防アップ|-|瞬間発動(アビリティ扱い?)&br;ja暗黒のようなモーション&br;とエフェクト| |アトラメント&br;・ライベーション|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);物理ダメージ&br;HP吸収||若干の貯め有り&br;斧を水平に大きく振り周囲に&br;赤い輪を発生させる| |~|自身|ヒューマンキラー(ヒューマンキラーはペット、フェイス、フェローには無効。)|-|~| |チャージングアップ|自身|||| |ネザーカスティ&br;ゲーション|自己中心&br;範囲|被ダメージ反射&br;(無属性ダメージ?)||怨み貯め後。&br;1回使用すると&br;累積値はリセット| |アイゼン&br;シュナイダー|自己中心&br;範囲|&color(red){即死};|貫|瘴気貯め後。&br;ヒーリングしていれば&br;即死しない| |アトラメント&br;・オブレーション|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;強化吸収(複数)||力貯め後。&br;強化吸収は&br;封印可能| |ノアヒオント|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);魔法特殊ダメージ||自身負傷度依存| ''使用魔法''&br; アブゾデック・ドレイン・アスピル・ドレッドスパイク・エンダーク・スタン(スタンガ) ***アリコーン [#y9f01f27] ''特殊技''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |アケロンキック|後方扇状&br;中距離|物理ダメージ&br;ノックバック|消|横に回ると回避可能| |ランパントスタンス|敵中心&br;狭範囲|物理ダメージ&br;時々スタン|複|構えと同時に移動で回避可能| |ダムゼルメメント|自身|HP約5%回復|-|角が折れていた場合は角が生える&br;一部の状態異常を治療する| |シンチラントランス|前方扇状&br;長距離|魔法ダメージ||| |グレース・オブ・ヘラ|自身中心&br;範囲|リジェネ(HP25/3sec)&br;状態異常回復|-|| //**ギミック ***チャージングアップ [#e6bb985f] |''ボスは力を溜めはじめた''&br;&ref(FrontPage/icon/right03.gif);アトラメント・オブレーション&br;(物理+強化吸収)&br;&color(blue){ぽこれ!!};|反撃効果でTP吸収状態&br;一定時間後にアトラメント・オブレーションを使用。&br;一定以上のダメージ(閾値は難易度で変化)を与えると、&br;強化吸収が消え、ダメージのみになる。| |''&color(red){ボスは怨みを溜めはじめた};''&br;&ref(FrontPage/icon/right03.gif);ネザーカスティゲーション&br;(被ダメージ反射)&br;&color(blue){ぽこるな!弱魔法TPため};|リゲンスフィア(300TP/3sec)が発生。&br;一定時間後?にネザーカスティゲーションを使用。&br;溜め初めから発動までの被ダメージを割り合い反射。&br;魔法の射程くらいの距離で回避&ref(FrontPage/icon/maru.gif);| |''&color(red){ボスは瘴気を溜めはじめた};''&br;&ref(FrontPage/icon/right03.gif);アイゼンシュナイダー&br;(即死)&br;&color(blue){弱いWS1発うて};|反撃効果でTP吸収状態になる。&br;一定時間後?にアイゼンシュナイダーを使用&br;(エリアの半分位の広範囲)&br;一定以上のダメージ(難易度で変化?)を与えると、&br;「瘴気は散って、怨みを溜め始めた」に変化。&br;WSダメで閾値を越えた場合、連携ダメが怨みを溜めて&br;しまうことがあるので注意が必要。| &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Dullahan01.png,デュラハンギミック対策(クリックで拡大),20%); //***難易度による敵の数 //|~難易度|~数|~詳細|h //|CENTER:|||c ***難易度による必要命中 [#f63d8b3c] |~敵名称|SIZE(12):~ふつう|SIZE(12):~むず|SIZE(12):~とてむず|h ||CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |Bozzetto Charger(アリコーン)||1367+α|1524+α| |Bozzetto Retributionist(デュラハン)||1233|1384| -遠隔構成の場合、上記に加えて距離補正分が追加で必要 --(遠隔距離ギリまで離れるなら+80)&br; &color(red){※ もちっと下になってるかも。昔の情報のままだから}; ***特徴 [#nc2e0974] -必要命中: -Bozzetto Retributionist --エンダメージ? --力貯め中:TP吸収+強化吸収? --範囲ダメージで、1100~1900? --放射線状に0~200+ディスペガ -Bozzetto Charger --エンダメージ? --WSの構え~着弾まで、吸収 ---吸収量に応じて、シンチラントランスの威力あがる? --DA + TA高確率 -耐性:ララバイ完全耐性・スタン&ref(FrontPage/icon/maru.gif); -弱点:水? -ぉ供: &br; ***戦闘例 [#g8433072] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Dullahan.png,デュラハン戦闘例(クリックで拡大),80%); &br; **ラムウ (2022/08/10~2022/09/12) [#gca98696] &color(red){※ 2021/08/11~2021/09/10のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Ramuh| |~種族|神獣| |~備考|Bozzetto Doppelganger・Bozzetto Carbuncle・Bozzetto Titan&br;Bozzetto Garuda・Bozzetto Shiva・Bozzetto Ifrit・Bozzetto Leviathan&br;Bozzetto Fenrir・Bozzetto Odin・Bozzetto Alexander| &aname(ambusa); ***トリガー(エレメンタル類) [#vd291f32] >エレメンタル・ピクシー・モノセロス・アンブリル・ハートウィング&br; マスイル・ポークシー |~移動手段|~エリア|~敵|~補足|h |HP|トゥーリア|各種エレ|| |~|ル・オンの庭#1~4|~|| //|Survival Guide|||| //|Proto-Waypoint|||| |指輪|醴泉島|ポークシー#4&br;ピクシー族(昼)#4&br;ピクシー族(夜)#5&br;ピクシー族#6|| |Waypoint|シルダス謎の魔導器|アンブリル族(2匹)|| //|その他|||| ***特殊技 [#de0cdb0f] |SIZE(12):|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|c //|||CENTER:||CENTER:|c |~敵名称|~名称|~範囲|~効果|~蝉|h |Bozzetto &br;Ramuh&br;|ボルトストライク|単体|打属性物理3回攻撃&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|| |~|スタンガ|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|| |~|サンダースパーク|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺|| |~|カオスストライク|単体|打属性物理3回攻撃&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|3枚| |~|雷電の鎧|自身中心&br;範囲|ショックスパイク|CENTER:-| |~|履行のアビ実行|||| |~|アストラルフロウ|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷属性ダメージ|| |Bozzetto &br;Carbuncle|ルビーの癒し|単体|HP回復|CENTER:-| |~|ルビーの癒しII|自身中心&br;範囲|HP回復|CENTER:-| |~|ポイズンネイル|単体|突属性物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒|1枚| |~|プチメテオ|単体|&ref(FrontPage/icon/Light.png);光ダメージ|貫| |Bozzetto &br;Titan|大地の守り|自身中心&br;範囲|ストンスキン|CENTER:-| |~|大地の鎧|自身中心&br;範囲|大ダメージ軽減|CENTER:-| |~|マウンテンバスター|単体|打属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド|1枚| |~|ジオクラッシュ|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|貫| |Bozzetto &br;Garuda|真空の鎧|自身中心&br;範囲|ブリンク(3枚)|CENTER:-| |~|ヘイスガII|自身中心&br;範囲|ヘイスト|CENTER:-| |~|プレデタークロー|単体|斬属性3回攻撃|3枚| |~|ウインドブレード|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風属性ダメージ|貫| |Bozzetto &br;Shiva|クリスタルブレシング|自身中心&br;範囲|TPボーナス|CENTER:-| |~|スリプガ|対象中心&br;範囲|範囲内の敵を眠らせる。|貫| |~|ラッシュ|単体|格闘属性5回攻撃|5枚| |~|ヘヴンリーストライク|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性ダメージ|貫| |Bozzetto &br;Ifrit|紅蓮の咆哮|自身中心&br;範囲|攻撃力アップ|CENTER:-| |~|フレイムクラッシュ|単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性3回攻撃|3| |~|メテオストライク|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ|貫| |~|コンフラグストライク|単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ブレスダメージ&br;バーン|| |Bozzetto &br;Leviathan|湧水|自身中心&br;範囲|HP回復&br;状態異常複数消去|CENTER:-| |~|タイダルロア|対象中心&br;範囲|攻撃力ダウン|| |~|スピニングダイブ|単体|物理ダメージ|1枚| |~|グランドフォール|標的中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Water.png);水属性ダメージ|貫| |Bozzetto &br;Fenrir|ヘヴンズハウル|対象中心&br;範囲|HPまたはMP吸収の追加効果。|CENTER:-| |~|ルナーロア|対象中心&br;範囲|魔法効果全消去|消| |~|エクリプスバイト|単体|3回攻撃|3枚| |~|インパクト|単体|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);闇ダメージ&br;全ステータスダウン&ref(FrontPage/icon/down.gif);|貫| |Bozzetto &br;Odin|斬鉄剣|自身中心&br;範囲|ダメージor即死|貫| |Bozzetto &br;Alexander|絶対防御|自身中心&br;範囲|被ダメカット&br;ステータス異常に対する&br;レジスト率アップ&ref(FrontPage/icon/up03.gif);|CENTER:-| |Bozzetto &br;Doppelganger|>|>|各種WS・召喚獣を召喚&br;追いかけると逃げ回って召喚しない|| -Bozzetto Doppelganger:突入者フェイスの召喚マスター --絶対防御か、斬鉄剣を50%ぐらいでつかうっぽぃ。 --斬鉄剣わ、発動遅めなので、/healしてね。 --QD2発・・・たりなきゃ、ランダムからのQD追加&br; 火力でないなら、印ララバイや、召喚獣いなくなったら印アブゾルートテラーで&br; レクイエス4発か5発で沈むから固まってるうちに倒せる&br; &br; ***ギミック [#e82e006a] -召喚獣はすべて自身と同属性ダメージを吸収(連携ダメージ含む) --弱点属性の弱体のみ通る。 -召喚獣より先に、召喚士が死亡すると、究極履行を使用。 --ダメージが軽く5桁に届くので危険。 -初期POPのラムウを倒すと、どこかの柱の後ろに、召喚士がわき、同時に、召喚獣を召喚。 --召喚士を追いかけると、逃げ回るので、その間わ、召喚しない。 --印・サボ・ハック・スタイミーなどで、グラビデIIいれて、殴る・QD・MBなどで討伐。 --召喚された召喚獣を先に倒す間、寝かしておくか、誰かが追いかけ回しておくといい。 ***召喚士がよぶ召喚獣の数 [#c9b20f85] |CENTER:||CENTER:|c |~難易度|~出現する敵|~召喚獣|h |とてやさ|ラムウ→召喚士|0| |やさしい|ラムウ→召喚士|1| |ふつう|ラムウ→召喚士|3| |むずかしい|ラムウ→召喚士|5| |とてむず|ラムウ→召喚士|7| ***ラムウのショックスパイクについて [#x250b4d6] -ナイトのシールドバッシュ@CBガントレ+2or3 -青のオスモーシス・Rデルージュ・Dワールウィンドなど -赤のスタイミーつかったディスペル -ディスペルクーゼ@合成品&br; |>|~名称|~詳細|h |ディスペルクーゼ|&ref(FrontPage/icon/Dispel_Couse_icon.png);|D72 隔480&br;エンチャント:ディスペル&br;Lv60~ 戦侍竜 <50/50 0:30/[0:30, 0:30]>| --ディスペルクーゼ◆木工77(風) 破邪のアッシュ・クーゼ --破邪のアッシュ◆木工8(風)アッシュ原木・炎のアニマ・氷のアニマ・光のアニマ --クーゼ:両手槍◆D72 隔480 戦侍竜 Lv60&ref(FrontPage/icon/right03.gif);エミネンで交換 -アブゾシールド@獣神30BFNM「恐鳥の歌」の戦利品。&br; |>|~名称|~詳細|h |アブゾシールド&color(gold){●};|&ref(FrontPage/icon/Absorbing_Shield_icon.png);|防18 HP+16 VIT+2&br;エンチャント:コンテージョン&br;Lv71~ 戦白赤シナ獣侍 <20/20 0:30/[1:00:00, 0:30]>| --盾タイプ:小型木製&br; --エンチャント:コンテージョン@強化、弱体を問わずステータス変動効果を&br; ランダムで一つ吸収する ***特徴 [#q277f9dc] -必要命中: -HP: -有効: -耐性:フィナーレ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・ディスペルほぼ&ref(FrontPage/icon/batu.png); &br; &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Ramuh01.png,ラムウ講座,80%); ***作戦例 [#refcbd51] -盾DD青赤詩コ(メヌメヌメヌ栄典・カオサム・青赤詩わ、さぽ黒) --強化終了後、盾といっしょに中央へ。 --ラムウの雷電の鎧を、ナ@CBガントレ+2(+3)で、シールドバッシュか、青のR.デルージュ --スパイクけしたら、GO! --ラムウのHP少なくなったら&br; 詩:服毒・精霊の印で待機&ref(FrontPage/icon/right03.gif);DoppelgangerにララバイII&br; 赤:服毒・精霊の印・サボトゥールで待機&ref(FrontPage/icon/right03.gif);DoppelgangerにグラビデII --湧いた召喚獣をたおす。 --Doppelgangerを削る前に、青が精霊の印・アブソルートテラー(フルヒット30秒)&br; テラー中に削りきれなかった場合、討伐後すぐに、/heal on で、斬鉄剣対策を。 ---- -剣黒黒赤学コ &br; &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Ramuh.png,ラムウMB編成Ver,50%); ---- -剣ココココ青 --ラムウに、ガンビ+テーリングガストで、ドロー --召喚獣も、ガンビ+ドロー ---かーくん@レデン・フェンリル@うーん? --召喚士も、ドローで。 &br; **ゴブリン(2022/07/11~2022/08/10) [#obd86314] &color(red){※ 2022/01/11~2022/02/10のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Incanter(黒魔道士、初期位置:中央手前)&br;Bozzetto Ravager(戦士、初期位置:左)&br;''Bozzetto Don(赤魔道士、初期位置:中央奥)ボス''&br;Bozzetto Deathbringer(暗黒騎士、初期位置:右)| |~種族|獣人類ゴブリン族| |~備考|Furious Bozzetto Bomber(一定周期でPOP)・Baby Bomber| &aname(ambusa); ***トリガー(ゴブリン族) [#f3f8337f] |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|ムバルポロス新市街#1|| |~|テリガン岬#1|| |Survival Guide|~|~| |ユニティ|グスタフの洞門(CL128)|| ***新ムバへの行き方 [#h4b62318] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201805_map1.png,(クリックで拡大),45%);&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201805_map2.png,(クリックで拡大),45%); //|Proto-Waypoint|ダボイ|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Orcish01.png,45%);| //|その他|リコールジャグ|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Orcish02.png,45%);| //|指輪|||| //|アドゥリン|ラ・カザナル|骨・フォモル|| //|その他|ドゥブッカ監視哨|骨・フォモル・クトゥルブ|| ***特殊技・使用魔法 [#hf4628c6] ''特殊技''&br; |~名称|~対象|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|CENTER:|SIZE(14):|c |ゴブリンラッシュ|近接単体|物理ダメージ(3回)&br;ノックバック|3枚|| |爆弾投げ|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ|貫|&color(blue){(10Ym)};| |爆弾投げ(自爆)|自身中心&br;範囲|火属性ダメージ&br;威力は残HP量に依存|貫|| |フライパン|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|複|&color(blue){(10Ym)};| |パラライズシャワー|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺||パライズによる&br;麻痺を上書き| |~|敵自身|~||(自爆した場合)| |スモークスクリーン|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇(-100)||| |~|敵自身|~||(自爆した場合)| |クリスピーシャワー|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ|貫|| |~|敵自身|~||(自爆した場合)| |運命のダイス|自身中心&br;範囲|ランダムで様々な効果|特殊|| |ワルワル爆弾||一定量のダメージを頭割り||Furious Bozzetto Bomberが使用&br;ボス存命中、一定周期でPOPし&br;使用後に消える| |バイバイ爆弾||1500×被弾した人数のダメージ||Baby Bomberが使用&br;ボス存命中、一定周期でPOPし&br;使用後に消える&br;&color(red){タゲ優先:白>学>?};| |ゴブゴブ爆弾||難易度に応じた固定ダメージ&br;装備等のダメージカット無効。||オーラ時のみ| ***各種爆弾 [#ce18c720] //|~名称|~効果|~詳細|h //|ワルワル爆弾|一定量のダメージを頭割り&br;&color(blue){(とてやさ@1,500・むず@4,500)};|Furious Bozzetto Bomberが&br;ボス存命中、一定周期でPOPし&br;使用後に消える| //|バイバイ爆弾|1500×被弾した人数のダメージ|Baby Bomberが&br;ボス存命中、一定周期でPOPし&br;使用後に消える&br;&color(red){ボスから最も離れているPC相手に使用};| //-被弾ダメージ&br; |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~難易度|>|>|~爆弾のダメージ &color(blue){※ nは被弾する人数};|h |~|~ゴブゴブ爆弾|~ワルワル爆弾|~バイバイ爆弾|h |とてやさ|?|1200÷n|出現しない| |やさしい|750|2400÷n|~| |ふつう|1500|3600÷n|~| |むず|~|4800÷n|1500×n| |とてむず|~|6000÷n|~| ***運命のダイス [#t6f02881] |~ダイス合計値|~対象|~効果|~蝉|h |CENTER:|CENTER:|LEFT:|CENTER:|c |2|周囲PC|アビリティ回復(SPアビ込み)|-| |4|放射状|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷ダメージ|全| |5|放射状|物理ダメージ|複| |6|放射状|&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒|-| |7|放射状|&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);病気|-| |8|放射状|&ref(FrontPage/icon/Sleep.png);睡眠|-| |9|放射状|&ref(FrontPage/icon/Slow.png);スロウ・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂|-| |10|放射状|TPリセット|-| |11|放射状|ディスペル(複数)|-| |12|自身|HP完全回復|-| -11種類あるかも ''使用魔法''&br; -ボス:ディアガ・アイススパイクなど -暗黒:ドレッドスパイクなど ***ギミック [#t1264131] -ボスとぉ供の距離を離すと、オーラ解除 --とてむずの黒わ関係ないらしぃ。ボス・戦・暗だけ離せば&ref(FrontPage/icon/OK.gif); ***難易度による敵の数 [#q8eb6fb3] |~難易度|~数|~ジョブ|h |とてやさ|2|Don赤(ボス)・Ra戦・暗・Bomber(ワル)| |やさしい|~|~| |普通|~|~| |むずかしい|3|Don赤(ボス)・Ra戦・De暗・Bomber(ワル)・Baby Bomber(バイ)| |とてもむず|4|Don赤(ボス)・In黒・Ra戦・De暗・Bomber(ワル)・Baby Bomber(バイ)| &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201805.png,(クリックで拡大),80%); ***仕様の変更(2022/07/11VU) [#yfb9a5e9] -&color(blue){難易度「とてもむずかしい」};のみ変更 --オーラをまとっている敵に、100TPずつ上昇するリゲイン。 --特殊技「ゴブゴブ爆弾」の威力を1,500ダメージから2,000ダメージへ引き上げ。 -&color(blue){難易度「普通」以上};の変更 --”Bozzetto Don”のSP実行中、魔法を使用するたびに魔法ダメージ倍率が5%ずつ&ref(FrontPage/icon/up03.gif); -&color(blue){難易度全共通}; --”Bozzetto Don”/”Bozzetto Incanter”がSP実行中、静寂の場合は、特殊技を実行&br; 静寂ではない場合は、SP終了まで特殊技を実行しない。(ワルワル・バイバイは使用) --“Bozzetto Incanter”の睡眠耐性を2段階引き下げ。 --”Bozzetto Incanter”が”Bozzetto Don”のHP残量に応じて、状態異常を解除する。 |~”Don”のHP残量|~状態異常回復の発生率|h |CENTER:|CENTER:|c |90%|10%| |70%|30%| |50%|50%| |30%|70%| |10%|90%| --“Furious Bozzetto Bomber”/“Baby Bomber”の出現条件を“Bozzetto Don”の特殊技&br; 依存から、時間管理に変更。 |難易度「とてもむずかしい」|20秒| |難易度「むずかしい」|30秒| |難易度「普通」以下|50秒| ---出現条件を満たしている場合でも、バトル開始直後から15秒間は出現しない。 --特殊技「ワルワル爆弾」/「バイバイ爆弾」の構えから技の発動までの時間を、4秒から&br; 5秒に引き伸ばし ***特徴 [#i212ec3a] -戦闘開始と同時にボスと雑魚にオーラが付与される。 -一番遠い相手に対してのヘイト上昇量&ref(FrontPage/icon/up03.gif);かも -雑魚はフライパン・ゴブリンラッシュをボスと同時に使用 -オーラ解除方法 ++釣ったら、入り口に全員で固まる ---青:サイレントストーム・D.ワールウィンド(魔命重視) ---マイティ使うなら、他のジョブで、強化消し ++囮役(青・ナなど)が、遠くはなれた場所で、アビか魔法を使用する ++囮役のとこに、釣ったやつ以外が飛んで行くので、その間に倒す ---青:サブダクいれて放置して、本体と合流。 ---ナ:たぶんまた離れた場所で、なにかすればついてくる ++サブダクのヘヴィ切れなどで、また本体と離す場合わ ii.から繰り返しで ***作戦例 [#p28dcd88] &color(red){※ 爆弾が2回くるようなら、火力あげるか、難易度さげてね}; &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Goblin.png,(クリックで拡大),680w); //&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201805a.png,(クリックで拡大),45%); -構成:ナ忍シ風詩白 --&color(red){''Donボスわ、フルアビで!''};&color(green){【};全力で攻撃だ!&color(red){】}; |ナ|RavagerとDeathbringerをキープ。&br;Ravagerのヘイトを必要以上に稼がないよう注意。&br;フラッシュ1回とリアクト、減った分の自己回復程度で。&br;Deathbringerのヘイトはガッチリ固定してもOK。&br;ブレイクやパラライズシャワーがあるので&br;&color(red){開幕フィールティ・センチ・パリセードしてからつっこむ。};&br;稀にキープ中の2体がゴブゴブ爆弾(対象中心範囲1500ダメージ)を&br;同時に投げてくるのでHP3000以上をキープで!!&br;フラッシュ・リアクト(パリセード切れたら)| |忍|ボスを抜いて、Ravager Deathbringerから離れた位置で戦闘開始で。&br;HP半分位?で連続魔くるまでわ、爆弾あるので注意&br;そのあと、Ravagerを盾から抜いて、最後のわナイトに持ってきてもらう。&br;Deathbringerわ、いたいので盾からタゲとらないように。| |シ|盾がキープしてる雑魚とれないときにコラボとか&br;他のジョブでもOK| |白|ワルワル爆弾(対象中心範囲4500ダメージの人数割り)と&br;バイバイ爆弾(対象中心範囲1500ダメージの人数倍)のタゲが&br;白に来るので、HPとリレキープで。&br;ボス討伐後わ、爆弾ないので普通に回復役で。&br;バサンダ・バパライラ・オースピス・盾にバストン・バブレクラ| |詩|栄典マチメヌメヌ(命中たりなきゃマド)・ナにミンネ・後衛バラ&br;Incanterにララバイ。(戦闘時に、ララバッシュ)&br;ボスのアイススパイク・Deathbringerのドレッドにフィナーレ。&br;赤でもOK| |風|ジオフレイル・インデフューリー・(エントラ)トーパー&br;ボス時に、回復補助| ---- -構成:ナ獣召召風白 ---風/白で回復まにあえば、白→獣とかコでも --開幕、召①の絶対防御からのフルアビで削り。切れたら、召②の絶対防御 &br; **クトゥルブ (2022/06/10~2022/07/11) [#a21378db] &color(red){※ 2020/12/10~2021/01/12のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Bigwig(シ/忍)&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2_(FFXI).png,赤っぽいぉさげのやつ(クリックで拡大),zoom,32x32);| |~種族|アンデッド類クトゥルブ族| |~備考|Bozzetto Tormenter(暗)&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);・Bozzetto Astrologer(黒)&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);| &aname(ambusa); ***トリガー(クトゥルブ族) [#y2e412e4] |~移動手段|~エリア|~補足(リポップ)|~Map|h |Survival Guide|カダーバの浮沼|&ref(FrontPage/icon/maru.gif);|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201710_01_Caedarva2.png,カダーバの浮沼map2@クトゥルブ配置map(クリックで拡大),20%);| |HP|カダーバの浮沼#1&br;ナシュモ#1|アルザダールを途中利用|~| |その他|ドゥブッカ監視哨|数多い|~| |アサルト|(ペリキア)&br;双頭の蛇作戦|特務曹長&br;&ref(FrontPage/icon/maru.gif);|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201710_01_Assault.png,アサルト@クトゥルブ配置map(クリックで拡大),20%);| -アラパゴのわ、ラミアのカギ必須なのでやめた~。 ***特殊技 [#z53192fe] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |マングル|近接単体|物理ダメージ|3枚|武器所持時のみ| |一刀両断|近接単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|1枚|武器所持時のみ| |鯨波|自分中心&br;範囲|ヘイスト(+30%)|-|| |大喝|自身中心&br;範囲|プロテス|-|物理ダメージカット| |スパイナル&br;クリーブ|近接単体|物理ダメージ|貫|素手・曲刀納刀時のみ| |落掌|前方範囲|HP吸収|消|素手時のみ| |アンブレスト&br; ジャンビア|対象中心&br;範囲|HP吸収||&color(blue){(15Ym)};| |幻影両断|前方範囲|ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン&br;ヒット数に応じた回数強化消去|5枚|| |幻空抜剣|近接単体|大ダメージ|1枚|HP30%以下で解禁| |忖度強要|前方&br;範囲|HP吸収(現在HPの6割)&br;&color(red){ヘイトダウン};||ボスが使用| |忖度大強要|自身中心&br;範囲|HP吸収(現在HPの6割)&br;&color(red){ヘイトダウン};||ボスが使用(とてむず)&br;&color(blue){(15Ym)};| |トリプル&br;リバーサル||HP吸収大(最大33,333)||T暗が使用。(ボスHP30%以下)&br;3体以上からタゲで、解禁| ***使用魔法 [#ea72e690] |~敵名称|~使用魔法|h |Bozzetto Bigwig(シ/忍)|空蝉の術:参(10枚)| |Bozzetto Astrologer(黒)|精霊IV系・スリプルII・ポイゾガ・アイススパイク| |Bozzetto Tormenter(暗)|| ***ぉ供 [#kf620d57] ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>|>|>|>|>|~ボスHP残り80%で召喚・倒した場合30%で追加召喚|h |~難易度|とてやさ|やさしい|ふつう|むずかしい|とてむず| |~POP数&br;(HP80%)|&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&br;T暗|&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32); &ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&br;A黒 T暗|&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32); &ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&br;A黒 T暗 T暗|&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32); &ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&br;A黒 A黒 T暗 T暗|&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32); &ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&br;A黒 A黒 T暗 T暗 T暗| -最初の雑魚が残っていると、そのあとの召喚しない。 -HP減少で、武器が破壊と同時に召喚のたいみんぐっぽぃ? ***ギミック [#i3729b9f] |~残りHP|~使用技|h |100~80%|鯨波・マングル・一刀両断| | 80~60%|武器が壊れて、ぉ供召喚&br;落掌・スパイナルクリーブ| | 60~30%|武器復活。雑魚がいる間、エンデスの効果。&br;アンブレストジャンビア・幻影両断| |CENTER:50%|絶対回避| | 30~ 0%|武器が壊れて、雑魚召喚&br;空蝉の術:参・幻影両断・忖度強要| |~|(とてむず)ぉ供有り:忖度大強要・ぉ供無し:忖度強要、幻空抜剣(一撃よけ)&ref(FrontPage/icon/OK.gif);| -&color(red){ぉ供を召喚するとボスの通常攻撃に追加:デスが付与}; --ぉ供を倒す毎に発動率が低下し、全て倒すと追加:デスが消滅。 --追加効果の発動率は難易度で変化(ふつう以下ではほとんど発動しない)&br; COLOR(violet){&heart; ─────── &heart; ─────── &heart; ─────── &heart; ─────── &heart; ─────── &heart;}&br; &color(red){※ 2022/06/10のVUから変更};&br; -”Bozzetto Bigwig”/”Bozzetto Tormenter”/”Bozzetto Astrologer”において、&br; プレイヤーが受ける攻撃のダメージ倍率の変更。 --3体が同じターゲットに攻撃する場合の倍率が、2.7倍から2.0倍に変更。 --2体が同じターゲットを攻撃する場合の倍率が、0.9倍から0.2倍に変更。 --それぞれが別のターゲットを攻撃する場合の倍率が、0.3倍から0.1倍に変更。 -“Bozzetto Bigwig”が使用する特殊技「忖度強要」/「忖度大強要」を最大HPの10%以下で&br; 受けた場合に、即死の効果が発生するように変更。&br; COLOR(violet){&heart; ─────── &heart; ─────── &heart; ─────── &heart; ─────── &heart; ─────── &heart;}&br; ***特徴 [#o098bf04] -必要命中:1524(とてむず)・1350(むず)・1200(ふつう)・1100(やさしい) //-必要命中:1460(とてむず)・1320~1350(むず)・1160(ふつう)・1070(やさしい) --ボスとA黒(短剣持ち):1524(+8)・T暗(片手剣持ち):1384(+8) &br; -''ボス:Bozzetto Bigwig(シ/忍)'' --被ダメージ10倍・被魔法ダメージ2倍かな? ---光連携とかでカンストでる ---WSは7~8割の確率でカンスト --HP50%で、絶対回避を使用 --HP80%・30%で、ぉ供召喚 ---ぉ供がいる間、エンデスの効果&br; &color(red){ボスの所持している霊剣から禍々しさが失われた!};&ref(FrontPage/icon/left03.gif);雑魚倒すとでるかな --HP30%以下で、幻空抜剣が解禁。 ---雑魚を無視する方法だと不発になる。(倒した雑魚の数で、比例?) ---一撃避けで回避&ref(FrontPage/icon/OK.gif); ---使用頻度高い。 ---インデウィルト+被ダメカット装備でも、3~6kダメージ。蝉で回避推奨。 --忖度大強要 ---&color(red){現HPの2/3吸われるので、連打ぎみにくるので、HP1桁になったらケアルガで対応。}; &br; -''ぉ供:Bozzetto Tormenter(暗)・Bozzetto Astrologer(黒)'' --被ダメージ2倍(倒すなら連携で処理がいいかも) --倒さなくてもクリア&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --1hアビ使用 --T暗:トリプルリバーサルを使用。 ---ダメージ30,000以上くらったらしい。 ---魔防つんで、イージスでもくらう。 ---&color(red){蝉で回避か、雑魚キープの盾の被ダメージを0にするか、ミュインで対処。}; &br; -弱体:スタン(サドン)&ref(FrontPage/icon/maru.png);・パライズ&ref(FrontPage/icon/maru.png);・サイレス&ref(FrontPage/icon/maru.png);・ディストラ&ref(FrontPage/icon/batu.png); --&color(red){とてむずだと:サドン};&ref(FrontPage/icon/batu.png); -耐性:&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷・雑魚(スリプル&ref(FrontPage/icon/batu.png);・ララバイ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・バインド&ref(FrontPage/icon/batu.png);・グラビデ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・ブレイク&ref(FrontPage/icon/batu.png);) -有効:ミュインララバイ ***戦闘例 [#h10ab42d] -忍・忍・剣/青・詩・召・白(とてむず:雑魚スルー) --剣:雑魚キープ --忍:雑魚から離れた場所で、ボス討伐 ---&color(red){絶対回避終了と同時に一隻眼}; --詩:各敵に、エレジー・スロウ --召:ミュインで、トリプルリバーサル対策 --白:忖度対策で、ケアルうすめ? ---- -ナ/青・剣/忍・青/忍・詩・風/赤・赤/召(とてむず:雑魚スルー) --ナ:雑魚キープ ---護衛の引き離しは揮発ヘイトのみで(センチネルやリアクト等) ---白のケアルスキンと風のウィルトフェンドで0ダメージを目指す。 --剣青:雑魚から離れた場所で、ボス討伐 --赤:スロウII・雑魚にミュイン --詩:各敵に、エレジー &br; **精霊マムージャ (2022/05/10~2022/06/10) [#rd7d2454] &color(red){※ 2021/05/10~2021/06/10のリバイバル}; |~敵名称|Sextuple Razool Ja| |~種族|獣人類マムージャ族| |~備考|Sextuple Razool Jax6&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);| &aname(ambusa); ***トリガー(マムージャ族) [#xe60bdca] |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|バフラウ段丘#1|| |Survival Guide|バフラウ段丘|| |アサルト|皇国エージェント救出作戦|二等傭兵| |~|秘密訓練所急襲作戦|一等傭兵| |~|巌哲王暗殺作戦|上等傭兵| |他|マムージャ監視哨|| |UN|ワジャーム樹林(CL125)|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus202008_MamoolJa_KI.png,マムージャ狩場(クリックで拡大),20%);| |VW|マムーク|~| |Survival Guide|ワジャーム樹林|~| ***特殊技 [#f109478d] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |チャージアップ|敵自身|&ref(FrontPage/icon/Magic_Attack_Bonus.png);魔法攻撃力アップ&br;&ref(FrontPage/icon/Magic_Def_Bonus.png);魔法防御力アップ(60s)|-|遠距離時| |デサーミングクレセント|単体|物理ダメージ&br;メイン・サブウェポン脱衣&br;&ref(FrontPage/icon/Encumberance.png);装備変更不可(10s)||常時近接時| |ワードブリーチ|単体|物理ダメージ&br;シェル消去・;&ref(FrontPage/icon/Magic_Defense_Down.png);魔法防御ダウン&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|複|静寂でない&br;近接時| |ワームアップ|敵自身|&ref(FrontPage/icon/Accuracy_Down.png);命中率アップ・&ref(FrontPage/icon/Evasion.png);回避率アップ||| |ハールアナセマ|単体|物理ダメージ・&color(red){ヘイトリセット};&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺・&ref(FrontPage/icon/Slow.png);スロウ&br;&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);沈黙(30s)||&color(red){静寂時};&br;武器捨てる| |シールドシャッター|単体&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|物理ダメージ&br;プロテス消去・&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン(-50%)||&color(red){静寂近接時};| |魔力の泉|自身|||HP80~60%で&br;1回使用| |微塵がくれ|自身中心&br;範囲|||魔力の泉未使用&br;武器なし時&br;HP5%で使用| ***ぉ供 [#i53e860b] ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>|>|>|>|>|~Sextuple Razool Ja|h |~難易度|とてやさ|やさしい|ふつう|むずかしい|とてむず| |~POP数|3|4|>|>|6| 属性配置めも&br; 水 風 土&br; 火 氷 雷&br; &color(red){とてむずのみ、“Sextuple Razool Ja”死亡時に、他の“Sextuple Razool Ja”が睡眠状態の};&br; &color(red){場合、33%の確率で睡眠が解除。}; ***ギミック [#db1cb73d] |~討伐時|~システムログ|~効果|h |武器あり|「賢士の知性が引き継がれた」|残った敵の魔法ダメージが上がる。| |武器なし|「戦士の腕力が引き継がれた」|残った敵の物理ダメージが上がる。| |討伐ごと|>|残った敵が被ダメージ-2%上がる。&br;1匹目: 0%・2匹目: 2%・3匹目: 4%&br;4匹目: 8%・5匹目:16%・6匹目:32%| -静寂時 --ハールアナセマを使用。 --武器を捨て、通常攻撃に担当属性のエンダメージ --魔法と魔力の泉を使用しない。 --特殊技が、ワードブリーチがシールドシャッターになる。 ***特徴 [#qe0ead9e] -とてむず:Lv139 HP約27万 VIT320 INT319 --斬突打+0% 魔息+0% 風-50% --氷60% 雷闇50% 火土水光40% 風30% --魔防200 回避1344 防御1474 --履行-90% ミュイン-90% 範囲-95% --ダブルアタック ファストキャスト --レジストサイレス レジストスリープ -必要命中: -弱点: -有効: -30~40秒間隔で精霊V系・VI系・ガIV系・ガV系・ジャ・古代II系を詠唱 -それぞれが1属性のみを詠唱し、その属性ダメージを吸収。 --吸収属性のみ耐性が150%。 //--光闇連携がアウト( ´・з・)┌ ***戦闘例 [#x786f687] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Sextuple_MamoolJa.png,精霊マムージャ戦闘例(クリックで拡大),50%); -ナ/剣・暗/侍・戦/侍・コ/踊・詩/踊・赤/学 --ナ:イージス・サクパタ5部位 --赤:弱体魔法効果+54 --支援:ヘイストII・栄典メヌメヌメヌ・(クルケ)カオス・侍 --DD枠:獣@コローシブウーズ(-33%)・青@印テネブラ(-20%)でもいいかも +盾がヘイトを稼いでマラソン(センチ) +赤で、(サボトゥール)(精霊光来)グラビデ +アドルIIと、ディアIIIを交互にいれていく。 +ナわ、一定の距離を保ちつつ、自己ケアルで。&color(blue){※ 回復役必要なし。}; +分担して討伐するだけ。(倒すごとにカットつくので、工夫して分担) --スリプル・すけ鎧・サイレス不要。 ---- -編成:ナ戦竜コ詩召 --ルナティックボイス(範囲静寂) --ナは正面に集めて盾発動で耐える --スケ鎧で微塵耐える +戦竜コ詩は一人1体担当 +残り1,2体の物理技が痛くナが死にやすいので、そこにセンチネル +戦→青色・竜コ詩→赤色を最初に倒す --戦竜は最初の1体を倒しきらずに、2匹目へ。 +残り2体は青青が残るので、アップ⇔サベの光連携 **クゥダフ (2022/04/04~2022/05/10) [#h582b16a] &color(red){※ 2020/09/10~2020/10/12のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto High Vicar(白)| |~種族|獣人類クゥダフ族| |~備考|Bozzetto Berserker(戦)&br;Bozzetto Devout(ナ)&br;Bozzetto Elementalist(黒)&br;Bozzetto Disruptor(赤)&br;Bozzetto Defiler(暗)| &aname(ambusa); ***トリガー(クゥダフ族) [#x1535c12] |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|パルブロ鉱山#1|&color(blue){※ デイリー用};| |Survival Guide|パシュハウ沼〔S〕|| |~|ベドー〔S〕(パシュハウ沼〔S〕)|| |連合軍戦績テレポ|パシュハウ沼〔S〕|| |テレポ|リコールパシュ|| ***特殊技 [#vcdf95aa] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |鉱石投げ|遠隔単体|物理ダメージ|1枚|溜めが長い| |ヘッドバット|近接単体|物理ダメージ&br;ノックバック・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|1枚|溜めが長い| |シェルバッシュ|近接単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|1枚|| |雄叫び|自身中心&br;範囲|ウォークライ|CENTER:-|| |グ・ダの喜び|自身|防御力アップ&br;ヘイスト・マルチアタック|CENTER:-|Bozzetto High Vicarと&br;護衛が使用&br;全てディスペル可| |ガランフ|自身中心&br;範囲|範囲ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇(3分)||Bozzetto High Vicarと&br;護衛が使用| |炸裂岩投げ|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性物理ダメージ|複|| |スカルスマッシュ|近接単体&br;&color(blue){or自身};|&color(red){物理ダメージ(強)};&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|1枚|| |シェルチャージ|前方範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア|複|| |グ・ダの怒り|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Weight.png);&color(red){強ヘヴィ};・&color(red){強ノックバック};|複|| |グ・ダの激怒り||||| |トーメント・オブ&br; ・グ・ダ|自身中心&br;範囲|ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Petri.png);&color(red){石化};(~45s)・&color(red){ヘイトリセット};|全|Bozzetto High Vicarが&br;光っている時| |インパーフェクト&br;ディフェンスシェル|自身|特殊な被ダメージカットアップ&br;状態異常回復|CENTER:-|Bozzetto High Vicarが&br;使用&br;甲羅が光りはじめる| |インパーフェクト&br;ディフェンスシェル|自身|特殊な被ダメージカットアップ&br;状態異常回復|CENTER:-|Bozzetto High Vicarが&br;使用&br;甲羅が光りはじめる| |インパーフェクト&br;ディフェンスシェル|自身|特殊な被ダメージカットアップ&br;状態異常回復|CENTER:-|Bozzetto High Vicarが&br;使用&br;甲羅が光りはじめる| |インパーフェクト&br;ディフェンスシェル|自身|特殊な被ダメージカットアップ&br;状態異常回復|CENTER:-|Bozzetto High Vicarが&br;使用&br;甲羅が光りはじめる| |グ・ダの哀しみ|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Curse.png);呪い(-75% HP/MP)&br;&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫(-50 TP/-500 MP /tic)||Bozzetto High Vicarが&br;黒死亡後に使用&color(blue){(30Ym)};| |グ・ダの楽しみ|自身|アビリティ再使用可能|CENTER:-|Bozzetto High Vicarの&br;護衛が使用| -インパーフェクトディフェンスシェルが4種類。詳細未定 ***使用魔法 [#ocdb55c2] "Bozzetto High Vicar(白)"&br; ケアルVI・パラナ・プロテスIV・アクアベール・ヘイスト・ストンスキン&br; ディアII・サイレス・バニシュIV&br; "Bozzetto Elementalist(黒)"&br; ウォータV・ウォータVI・ウォタガIII・ウォタジャ・アスピルIII・バイオIII・ポイゾガII&br; (魔力の泉)メテオ・カーズ・インパクト・&color(red){デス}; "Bozzetto Devout(ナ)"&br; ケアルIV・プロテスIV・プロテスV・ファランクス・エンライトII・バニシュガII ***ギミック [#iebd8140] +開始直後に「インパーフェクトディフェンスシェル」を使用し甲羅が光る。&br; (特殊な被ダメージカットアップ+状態異常回復)&br; &color(red){※ 甲羅が光っている間は全ダメージに対して強烈なダメージカット状態}; --同時に、Bozzetto Devout(ナ)・Bozzetto Berserker(戦)がPOP +護衛を全部倒すと、光が消えて、カット解除。 +ボスのHPを半分以上削ると女神の祝福を使用。 --同時にBozzetto Elementalist(黒)がPOP&br; &color(blue){倒すとボスの「トーメント・オブ・グ・ダ」「グ・ダの哀しみ」が解禁}; +黒が魔力の泉を使用後、ボスの魔法詠唱中のみ甲羅の光が消失。&br; --&color(red){※ 魔力の泉は、サイレスで対処で。};&br; 通常攻撃に猛毒(-100HP/3s)の追加効果があるので注意。&br; &color(red){※ 黒を倒した場合は、ボスの特殊技中のみカット解除}; +むず以上の場合はHPが減ると女神の祝福を再度使用。 --同時にBozzetto Disruptor(赤)・Bozzetto Defiler(暗)がPOP ***インパーフェクトディフェンスシェル [#lc10680c] -護衛の効果 ++与物理ダメージアップ被物理ダメージカットアップ ++与魔法ダメージアップ被魔法ダメージカットアップ -発動の度にどちらか一方の効果が出る模様。相互上書き。&br; &color(red){※ カットのほうわ、ほぼ通らなくなる(-95%&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);)}; ***難易度別 [#w15d3523] |~難易度|~HP100%(光ると追加)|~HP50%&br;(女神)|~火力不足&br;(追加POP)|~HP?%&br;(再女神)|h |CENTER:|||||c |とてやさ|Dev(ナ)・Ber(戦)|Ele(黒)|CENTER:&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|CENTER:-| |やさしい|Dev(ナ)・Ber(戦)|Ele(黒)|CENTER:&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|CENTER:-| |ふつう|Dev(ナ)・Ber(戦)|Ele(黒)|CENTER:&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|CENTER:-| |むず|Dev(ナ)・Ber(戦)|Ele(黒)||Dis(赤)・Def(暗)| |とてむず|Dev(ナ)・Ber(戦)|Ele(黒)||Dis(赤)・Def(暗)| ***特徴 [#z88b76d2] -必要命中: -HP: -有効: -弱点: -耐性:睡眠・石化 -グ・ダの哀しみ&br; --Ele(黒)討伐後に、一度のみ使用。 --盾以外、&color(blue){(30Ym)};はなれてから、黒のとどめを盾がさすこと。 --女神の羽衣わ、たぶんきかない。 -- グ・ダの哀しみ直後は素早くカーズナ→ケアルガ→ウィルナ -トーメント・オブ・グ・ダ&br; --女神の羽衣・絶対防御・女神の愛撫が有効。 ***戦闘例 [#oe368028] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus202009_Quadav.png,クゥダフ戦闘例(クリックで拡大),50%); -盾 DD 支援 回復 +強化後、盾がつっこんで、ボスがアビつかって護衛わいたら、アビなどでタゲ固定 +スタート位置にて、戦闘開始 +ナ&ref(FrontPage/icon/right03.gif);(インビン)&ref(FrontPage/icon/right03.gif);戦討伐&ref(FrontPage/icon/right03.gif);ナ討伐 +ボスを削り、女神使用後に、黒POP +黒にサイレスいれて、HPぎりぎりまでけずる +黒の魔力の泉後からわ、ボスが魔法をとなえるたびに、オーラ解除 --そのすきに、WSぶっこめで。アドル・スタンなども有効 +ボス討伐後、のこり黒討伐でおわり。 &br; ただし、削りがおそい?タイミングが悪いと、黒が湧く前に、戦ナが湧いたり、&br; 同時に戦ナ黒になることも&br; そのつど、ナ(インビン)→戦討伐→ナ討伐→黒瀕死まで(サイレス必須)で、ボス討伐へ &br; **コース(2022/02/10~2022/03/10) [#ucbe8182] |~敵名称|Bozzetto Pishogue(黒/暗)| |~種族|アンデッド類コース族(ショロトル)| |~備考|Bozzeto Warder・Bozzeto Warder・Bozzeto Warder・Bozzeto Warder(骨)| &aname(ambusa); ***トリガー(アンデッド類) [#bc2319be] >スケルトン・イヌ・オバケ・ドゥーム・シャドウ・コース・フォモル・クトゥルブ&br; ドラウガー・ヴァンピール・カヒライス・ナラカ・デュラハン |~移動手段|~エリア|~敵|~補足|h |HP|エスカージ・タ(#4)|骨&br;コース|| |~|エルディーム古墳〔S〕|骨|過去三国HPから戦績ワープ| |~|ザルカバード〔S〕|骨(H-7)|&ref(アンバスケード/戦闘例/Xarcabard_S.png,50%);| |~|トライマライ水路||ウィンダス石の区#1&br;(鼻の院の認可証が必要)| |~|フェ・イン#1|ゴースト|近いけど非常に少ない| |Proto-Waypoint|西ロンフォール|ゴースト&br;屍犬|ボストーニュ監獄へエリア| |本|ボストーニュ監獄|~|| |アドゥリン|ラ・カザナル|骨&br;フォモル|| |その他|ドゥブッカ監視哨|骨&br;フォモル&br;クトゥルブ|| &color(red){※ ザルカバード〔S〕の骨 + そばのデーモンで、2章も取れる}; ***特殊技・使用魔法 [#y694628e] ''Bozzetto Pishogue(コース)'' |~名称|~対象|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|CENTER:|SIZE(14):|c |エンバウトメント|近接単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Curse.png);呪い|1枚|| |メメントモーリ|敵自身|魔法攻撃力アップ||| |F.レトリ&br;ビューション|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|複|| |ガラマカブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了};|貫|| |クエルシール|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂|貫|| |ヘカトゥーム&br;マカブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了(30秒~)};・&ref(FrontPage/icon/Curse.png);&color(red){死の宣告(10カウント)};&br;攻撃アップ(+9999)・防御アップ(+9999)&br;リゲイン(30TP/3秒)|貫|残HP50%以下、かつPCが&br;射程内にいると1度だけ使用?&br;魅了の効果時間は&br;難易度の高さに比例して増加&br;各種バフは3分持続&br;&color(red){魅了時間わ頭割り};| |ヘカトゥーム&br;マカブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了(30秒)};&br;攻撃アップ(+9999)・防御アップ(+9999)&br;リゲイン(30TP/3秒)|貫|難易度「とてやさ」のみ&br;死の宣告なし。| |暗黒|敵自身|効果時間内、自分のHPを攻撃力に変えて&br;攻撃する。(60秒)|-|難易度「とてやさ」では使用&br;しない。| -暗黒:雑魚出現中にブラッドウェポン発動すると、暗黒も同時使用するかも? ''Bozzeto Warder(骨)'' |~名称|~対象|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|CENTER:|SIZE(14):|c |ダークホーリークラウド|自身中心&br;広範囲|?属性ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Slow.png);強スロウ&br;&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御ダウン・&ref(FrontPage/icon/Evasion.png);魔回避ダウン||連携属性:光| |ブラッククラウド|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);闇属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇(命中-200)・&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御ダウン(-50%)||連携属性:闇| |ブラッドセイバー|自身中心&br;範囲|HP吸収||| |ヘルスラッシュ|近接単体|物理ダメージ||| ***使用魔法 [#y6785784] ''Bozzetto Pishogue(コース)'' 精霊攻撃魔法(全属性のガIII)・ホーリー(難易度「やさしい」以上)&br; アイススパイク&br; &color(blue){技連携が発生すると攻撃魔法でマジックバーストを狙う。}; ***ギミック [#f296fd90] |&color(blue){ボスは魔力の衣を纏った。};|お供を召喚。&br;ボスが魔力の衣を纏っている間は魔法・連携ダメージを吸収| |&color(blue){ボスの魔力の衣に隙間ができた。};|お供を倒す毎に隙間ができる。| |&color(blue){ボスの魔力の衣が消失した。};|お供を全滅させると、吸収状態が解除| -お供いるままだと、魔法・連携ダメージ吸収されるが、魅了技こないかも。 --お供からMBすっとんでくるが、耐えれるなら、ボス連携無しで殴り倒し? -魅了わ、背後からならくらわない。 --盾まらそんさせながら、背後からなぐる? ***ヘカトゥームマカブルの魅了 [#l43eba78] -ボス中心範囲 --一人だけ魅了しないのを残す。 --その一人を選択するロジックは範囲内のキャラクタのうち1番ボスの視線から遠い1名 -&color(blue){※ 魅了くらわないように青を配置。};&br; &color(blue){魅了くらったPCに、モータルレイ・ジョクをかけてから、青が距離をとればOK}; ***難易度別 [#wb17a8e8] |~難易度|~出現数|~タイミング|h |とてやさ|CENTER:-|| |やさしい|&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);×2|残HP90%・20%| |ふつう|&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);×&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|| |むずかしい|&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);×&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|| |とてむず|&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);×&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|| -4体同時に出現し、それぞれ異なる対象をターゲット。 ***特徴 [#qa5ecd6d] -HP:約200万 -ステ:VIT@337・AGI@353・INT@366・MND@283 -耐性:睡眠・石化完全耐性。&ref(FrontPage/icon/batu.png); --難易度「やさしい」以上では闇属性に対する強耐性 --難易度「とてやさ」ではディスペルやフラズル。&ref(FrontPage/icon/maru.png); ブラッドウェポン中被ダメージ+50% -魅了技がくるまでわ、カット大 --魅了技後に、カット解除 -突属性&ref(FrontPage/icon/batu.png); -&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷&ref(FrontPage/icon/maru.png); -サボトゥール印サイレス→ディストラ・パライズ・アドル・グラバイ&ref(FrontPage/icon/maru.png); ***作戦例 [#pce19b45] -魅了の効果時間わ、頭割りらしぃので、全員でくらっとけで。 -マラソン戦法 --ナが、ぐらびでマラソンしてるあいだに、背後からなぐるやつ -青だけ、はなれて魅了くらわない戦法 --魅了くらったひとに、青がモータルレイや、ジョークで即上書き --その後、青が魅了者から離れるだけで、魅了解除 &br; **モーグリ (2021/12/10~2022/01/11) [#j38ad18e] &color(red){※ 2019/10/10~2019/11/11)のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Voyager Moogle| |~種族|モーグリ族| |~備考|Moogle x2 (?)・Bozzetto Steward x12| &aname(ambusa); ***トリガー(モンスター) [#o3d2ce26] なんでも //|~移動手段|~エリア|~敵|~補足|h //|HP|クフィム#1(エスカ-ジ・タ#4)|骨・コース|| //|~|エルディーム古墳〔S〕|骨|過去三国HPから&br;戦績ワープ| //|Proto-Waypoint|||| //|指輪|||| //|アドゥリン|ラ・カザナル|骨・フォモル|| //|その他|ドゥブッカ監視哨|骨・フォモル・クトゥルブ|| ***特殊技・使用魔法 [#gd7a3a3c] ''特殊技''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |ソムニックシェル|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Sleep.png);催眠||&color(blue){(10~15Ym)};| |コンタミネートコンコクション|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫||&color(blue){(10Ym)};| |ビッグモグボム|対象中心&br;範囲|ダメージ&br;ノックバック・ディスペル||ノックバック&br;&color(blue){(10Ym)};| |ビルトス|視線範囲|&ref(FrontPage/icon/Stun.png);テラー(25s)||| |ウォッシュタブ|範囲|ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン・&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド&br;&ref(FrontPage/icon/Slow.png);スロウor&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン?||| |クリスタリンフレア|自身中心&br;範囲|ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン・&ref(FrontPage/icon/Accuracy_Down.png);魔命ダウン||20秒間&br;&color(blue){(10Ym)};| |フレンド招待|-|Bozzetto Stewardを呼び出す|-|| ''使用魔法''&br; 精霊ガIII系・精霊V系&br; &ref(FrontPage/icon/Silence.png);サイレス・&ref(FrontPage/icon/Sleep.png);スリプガ・プロテスV・ ***各モーグリの特徴 [#n12aad99] |~名称|~詳細|h |Voyager&br;(ボス)|HP残り85%、65%、45%、25%、10%で、ランダムでSP&br;マイティストライク・百烈拳・魔力の泉・連続魔・絶対回避&br;&color(red){女神の祝福(※難易度ふつう以上)};&br;15秒後に白いオーラ&br;オーラを纏っている間は超広範囲(50Ym)に&br;メルトン(-500HP/3s)・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫(MPのみ、MP-?/3s)スフィア| |Steward&br;(グラサン)|ディア+精霊弱体1種のスフィア(計-400HP/3s)&br;範囲狭い(5~6Ym:近接があたらなくなる距離)| |Moogle|最初からスタート地点左右の柱にPOP&br;&color(blue){※難易度むず以上で、動き回るので影縫い};&ref(FrontPage/icon/maru.gif);&br;ボスのSPと同時にリジェネ+リフレシュ+アムネジアスフィアを展開| ***ギミック [#td9814fd] |~Moogleのセリフ|~対処法|h |傾注クポ!全員集合クポ!|&color(red){親分もぐから逃げて~!盾わ、後衛側に。DDわ、別で~!};&br;盾+後衛側のモグわリジェネの恩恵ほぼむりなんで、&br;ケアルガ連打で&br;HP1001+あればケアルなくても&ref(FrontPage/icon/OK.gif);| |フレンド招待|&color(red){グラサンもぐから逃げて~!};&br;近接がなぐれないぐらいの短い距離ずれるだけで&ref(FrontPage/icon/OK.gif);| -むず以上の場合、ちびっこもぐが移動するので、その場合、移動方向へ先回りで&br; ちびっこもぐの前方にいるようにしないと、恩恵がうけれません ***ボスのSPアビリティ使用回数及びメルトン + 悪疫のスリップダメージ量 [#ob937547] ||||CENTER:||c |難易度|使用回数|メルトン|悪疫|h |とてもやさしい||-500/3s|MP-100/3s| |やさしい|3|~|~| |ふつう|5|-1000/3s|MP-?/3s| |むずかしい|6?|~|~| |とてもむずかしい|6|~|MP-250/3s| ***難易度による必要命中 [#l19c3782] |~敵名称|SIZE(12):~ふつう|SIZE(12):~むず|SIZE(12):~とてむず|h ||CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |Bozzetto Voyager Moogle|1083|1233|1384| -遠隔構成の場合、上記に加えて距離補正分が追加で必要 --(遠隔距離ギリまで離れるなら+80) ***特徴 [#kafa0eff] //-必要命中: -Voyager(ボス)に、プロテス・シェル・ヘイストの強化がそろってる場合&br; ケアルを使用しやすいので、こまめに強化をけすこと。 --サイレスわ、3回ぐらいまでなら入るので、女神(ふつう以上)きてからの&br; 連続魔ちぅとかに温存がいいかも。 -耐性: -弱点:光? -ぉ供: ***戦闘例 [#g19275cd] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201910_Moogle.png,(クリックで拡大),60%);&br; -盾暗赤白+王・あぷるる@難易度ふつう --盾わ、まとんでもなんでも。&br; &color(red){※ タゲ持ちわ、ビルトス@視線前方範囲テラーで、後ろ向き};&br; +入り口で強化後、盾がつっこみ、入り口から見て、ちょい右側にひっぱる。&br; 中央のままだと、後衛のいちを範囲にまきこむので危険。 +後衛わ、盾がつっこんだら、範囲にまきこまれないようにしながら、味方もぐへ&br; そこから支援で。距離管理わ、後衛が声かけてあげてね。(近い!・遠い!) +各種弱体いれつつ、サイレスわ、3回ぐらいまでしか、入らないので&br; 開幕→連続魔→後半とかなかんぢで、戦闘時間みながら工夫してね。&br; フェイス使用時わ、抜刀解除で、引き寄せてね。 &color(blue){目印わ、ディア&ref(FrontPage/icon/Dia.png);のアイコンで~!}; +&color(red){フレンド招待!!};で、グラサンもぐ湧くので、&br; 近接が当たらない位少し移動。(風の羅盤あるばあい、立ち位置の方角変えるぐらい) +HPへるごとに計5回、1アビ使用。&br; &color(red){傾注クポ!全員集合クポ!};このセリフか、1アビエフェクトなどで判断&br; 盾と、その他で別れて、味方モグへ集合。&br; フェイス使用時わ、抜刀解除で、引き寄せてね。&br; &color(blue){戦闘再開の目安わ、アムネジア&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);のアイコン消えたらで!}; &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201803.png,(クリックで拡大),80%); &br; **鉄巨人 (2021/11/10~2021/12/10) [#qd235965] &color(red){※ 2021/02/10~2021/03/10のリバイバル}; |~敵名称|Blazenought&ref(FrontPage/icon/Fire.png);・Frostnought&ref(FrontPage/icon/Ice.png);| |~種族|アルカナ類鉄巨人族| |~備考|Blazenought's Head・Frostnought's Head| &aname(ambusa); ***トリガー(アルカナ類) [#k77a2d5e] >ボム・スノール・クラスター・ドール・ポット・カーディアン・ウェポン・ゴーレム&br; ミミック・スフィアロイド・キマイラ・ジン・アクロリス・鉄巨人・カトゥラエ&br; トーム(本)・マロリス |~移動手段|~エリア|~敵|~補足|h |HP|ル・オンの庭|壺・ドール|| |~|ル・アビタウ神殿(HP#1)|ゴーレム|| |~|デルクフの塔上層|壺|| |~|フェイン(HP#2)|うぇぽん|| |~|クフィム#1(エスカ-ジ・タ#2)|ウェポン|| |~|イフリートの釜(HP#1)|ボム|| |Survival Guide|ロ・メーヴ||※課金コンテンツ用NMに注意| |ユニティワープ|ロ・メーヴ(CL125)||~| ***特殊技 [#b56ada40] ''Blazenought''&ref(FrontPage/icon/Fire.png); |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考(対処法)|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|c |(通常攻撃)|対象中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン||振り下ろし&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |~|前方範囲|物理ダメージ&br;ノックバック・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂||薙ぎ払う&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |~|前方範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア||踏みつけ&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |タービン&br;ハリケーン|敵中心&br;範囲|物理ダメージ&br;ノックバック・&color(red){ディスペル(複数)};|複|2体行動時のみ使用&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |ファイアアーム&br;キャノン|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ・ノックバック&br;HP/MPmaxダウン・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫(-50MP&TP/3秒)||&color(blue){追加効果の効果時間わ、&br;難易度に比例};| |エラディ&br;ケイター|敵中心&br;範囲|魔法ダメージ&br;ノックバック・&ref(FrontPage/icon/Weakness.png);&color(red){衰弱};|貫|~| |サイズミク&br;インパクト|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性魔法ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Accuracy_Down.png);命中ダウン(-350)・&ref(FrontPage/icon/Slow.png);&color(red){強スロウ};・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);テラー|貫|~| |アウガー&br;スマッシュ|敵単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ|全|頭部ユニット時| |エリア&br;ボンバード|前方範囲|ダメージ・&color(red){ディスペル(複数)};&br;ヘイトリセット|貫|頭部ユニット時| |コテライズ&br;フィールド|敵中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ&br;&color(red){バーン(-33HP/3s)};|貫|頭部ユニット時| |~|敵自身|エンファイア付与&br;ブレイズスパイク付与||~| ''Frostnought''&ref(FrontPage/icon/Ice.png); |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考(対処法)|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|c |(通常攻撃)|対象中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン||振り下ろし&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |~|前方範囲|物理ダメージ&br;ノックバック||薙ぎ払う&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |~|前方範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア||踏みつけ&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |タービン&br;ハリケーン|敵中心&br;範囲|物理ダメージ&br;ノックバック・&color(red){ディスペル(複数)};|複|2体行動時のみ使用&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |アイスインシネ&br;レイター|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性魔法ダメージ&br;バーン||| |スカピュラ&br;ビーム|敵中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷属性魔法ダメージ&br;全ステータス&ref(FrontPage/icon/down.gif);(-80%位)|消|| |バリスティク&br;ダブルキック|前方直線&br;状範囲|&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);属性ダメージ・ノックバック&br;ヘイトリセット・&ref(FrontPage/icon/Encumberance.png);装備変更不可|貫|バックファイアにも&br;攻撃判定あり| |アウガー&br;スマッシュ|敵単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ|全|頭部ユニット時| |エリア&br;ボンバード|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);属性ダメージ・&color(red){ディスペル(複数)};&br;ヘイトリセット|貫|頭部ユニット時| |コテライズ&br;フィールド|敵中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性ダメージ&br;&color(red){フロスト(-33HP/3s)};|貫|頭部ユニット時| |~|敵自身|エンブリザド付与&br;アイススパイク付与||~| ***使用魔法 [#j9c3c9af] -Frostnought&ref(FrontPage/icon/Ice.png); --ブリザガIII ***ギミック [#facfd584] ボスは火の魔力を溜めている!&br; ボスは火の魔力を溜めている!!&br; ボスは火の魔力を溜めている!!!&br; ボスは火の魔力を溜めている!!!!&br; ボスは火の魔力を溜めている!!!!!&br; ボスは氷の魔力を溜めている!&br; ボスは氷の魔力を溜めている!!&br; ボスは氷の魔力を溜めている!!!&br; ボスは氷の魔力を溜めている!!!!&br; ボスは氷の魔力を溜めている!!!!!&br; ボスの魔力が霧散した。&br; ***特徴 [#j66f7536] -Blazenought --Lv139 HP約90万 --VIT373=種族A+戦D+黒F --AGI353=DCC --INT336=CFA --MND294=DFE --斬突打+0% 魔+50% --息+50%*-12.5% 風-50% --水85% 雷50% 氷風土光闇40% 火20% --魔防200 回避1344 防御約1830 STP+50 --範囲-95% 履行-90% ミュイン-90% --ダブルアタック 俊足 &br; -耐性:&ref(FrontPage/icon/Sleep.png);睡眠&ref(FrontPage/icon/batu.png);・&ref(FrontPage/icon/Petri.png);石化&ref(FrontPage/icon/batu.png);・&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド&ref(FrontPage/icon/batu.png);・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂&ref(FrontPage/icon/batu.png);・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン&ref(FrontPage/icon/batu.png); &br; &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Iron_Giant.png,双子の鉄ちゃん講座,60%);&br; &aname(ambusex); **アーリマン (2021/10/11~2021/11/10) [#g3a946ad] &color(red){※ 2019/09/10~2019/10/10のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Deathsinger| |~種族|デーモン類アーリマン族(灰色)| |~備考|ハイドラ戦隊(シャドウ族)がランダム| &aname(ambusa); ***トリガー(アンデッド類) [#z0f88081] >スケルトン・イヌ・オバケ・ドゥーム・シャドウ・コース・フォモル・クトゥルブ&br; ドラウガー・ヴァンピール・カヒライス・ナラカ・デュラハン |~移動手段|~エリア|~敵|~補足|h |HP|エスカージ・タ(#4)|骨・コース|| |~|エルディーム古墳〔S〕|骨|過去三国HPから&br;戦績ワープ| |~|ザルカバード〔S〕|骨(H-7)|数はそれなりだけど遠い| |~|トライマライ水路||ウィンダス石の区#1&br;(鼻の院の認可証が必要)| |~|フェ・イン#1|ゴースト|近いけど非常に少ない| |Proto-Waypoint|西ロンフォール|ゴースト・屍犬|ボストーニュ監獄へエリア| |本|ボストーニュ監獄|~|| |アドゥリン|ラ・カザナル|骨・フォモル|| |その他|ドゥブッカ監視哨|骨・フォモル&br;クトゥルブ|| ***特殊技 [#s9a0cb44] -''Bozzetto Deathsinger'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |エアリーシールド|敵自身|遠隔物理バリア|-|| |マジックバリア|敵自身|魔法バリア|-|| ***使用魔法 [#ib0b6342] -''Bozzetto Deathsinger'' --コメット・スリプガII・ドレイン・アスピル --プロテアV・シェルラV・ケアルガ・ヘイスガ・スロウガ・ブライガ・ディスペガ ***ぉ供@ハイドラ戦隊 [#x9b58c6d] -難易度に応じてフォモルの出現数が変動なる。 ||CENTER:68|CENTER:68|CENTER:68|CENTER:68|CENTER:68|c |~難易度|とてやさ|やさしい|ふつう|むず|とてむず| |~POP数|2|3|4|6|10| -全16種類からランダム -武器の持ちジョブ用のSPアビリティを使用。 -追加効果やアフターマスも再現。 -&color(red){スリプガ対策で、開幕に服毒してから戦闘開始で}; -寝かしなしや、マラソンしない場合わ、インデバリアなどで対処。 ***ぉ供対処法 [#d41c988a] -Spharai(モ) --アビ: --WS:ファイナルヘヴン --魔法:&br; &color(blue){※カウンター持ちなので背面から殴ること。};&br; &color(blue){※百烈拳とカウンターで忍盾はやや不向き。一隻眼を使うorカット+非抜刀で対応}; -Mandau(シ) --アビ:絶対回避 --WS:マーシーストローク --魔法:使用しない&br; &color(blue){※マーシー→マーシーで一人闇連携。追加効果:&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒。};&br; &color(blue){※絶対回避持ちなので後半他ハイドラ戦隊が起きた後向け。}; -Excalibur(ナ) --HP:5万 --アビ: --WS:ナイツオブラウンド ---アフターマス:リジェネ(10HP/3秒) --追加効果:自分のHPに比例したダメージ(発動率:7%) ---発動時残HPの25%の斬属性物理ダメージ(物理防御無視) ---追加効果ダメージは、10,000に達することも --隠し効果:時々2.5倍撃 --魔法:&br; &color(blue){※追加効果よけに、魔除け風水にしてみるとか};&br; &color(blue){マラソン(移動速度UP装備だけで可能)や、蝉で避けるなどで対処};&br; &color(blue){サドンはめしてしまえ};&br; &color(red){''センチ・バットゥタ・スケルツォ・鎧・スロウ・パライズで対処!''}; -Ragnarok(暗) --アビ:ブラッドウェポン --WS:スカージ ---アフターマス:クリティカル発動率アップ --隠し性能:時々2.5倍撃 --魔法:&br; &color(blue){クリティカル倍撃?で、痛い}; -Guttler(獣) --アビ:あやつる(光属性) ---ナ:フィールティ・剣:テネブレイでレジスト --WS:オンスロート ---アフターマス:攻撃力10%&ref(FrontPage/icon/up03.gif); --追加効果:命中率ダウン(-30) --魔法:&br; &color(blue){※ペット呼び出し無し};&br; &color(blue){※最後の方で倒す部類のジョブ}; -Bravura(戦) --アビ:マイティストライク --WS:メタトロントーメント ---追加効果:&ref(FrontPage/icon/Wind.png);防御力ダウン(-18.75%) ---アフターマス:被ダメージ軽減(20%) --追加効果:&ref(FrontPage/icon/Ice.png);回避率ダウン(-15%) --魔法:&br; &color(blue){※一人連携してくる};&br; &color(blue){※こまめにイレースで、防御力ダウンをなおしておく}; -Apocalypse(暗) --アビ:ブラッドウェポン --WS:カタストロフィ ---追加効果:HP吸収(最大でWSダメージの半分) ---アフターマス:ヘイスト(約10%) --追加効果:&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇 --隠し性能:時々2倍撃 --魔法:&ref(FrontPage/icon/Fire.png);ファイアIII・&ref(FrontPage/icon/Ice.png);ブリザドIII・&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);サンダーIII&br; &ref(FrontPage/icon/Poison.png);ポイズン・&ref(FrontPage/icon/Bio.png);バイオII・アスピル・アブゾタック&br; &color(blue){※MBアスピルを狙ってくる}; -Gungnir(竜) --アビ: --WS:ゲイルスコグル ---アフターマス:ショックスパイク --追加効果:防御力ダウン --隠し性能:時々2倍撃 --魔法:&br; &color(blue){※スタン対策で、バサンダラ・魔除け風水など};&br; &color(blue){※子竜召喚無し};&br; &color(blue){※こまめにイレースで、防御力ダウンをなおしておく}; -Kikoku(忍) --アビ:&color(red){微塵がくれ}; --WS:生者必滅 ---アフターマス:モクシャの効果アップ(+10) --追加効果:&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺 --隠し性能:時々3倍撃 --魔法:毒盛・呪縛・6属性遁術&br; &color(blue){微塵対策で、スケあれば余裕かも}; -Amanomurakumo(侍) --アビ:明鏡止水 --WS:零之太刀・回天 ---アフターマス:ストアTP+7 --追加効果:攻撃力ダウン --隠し性能:時々2.5倍撃 --魔法:使用しない&br; &color(blue){※一人連携してくる};&br; &color(blue){※可能なら明鏡を確認したらマラソンで避けるのも手?}; -Mjollnir(白) --アビ:女神の祝福 --WS:ランドグリース ---アフターマス:命中率アップ ---追加効果:回避率ダウン --追加効果:MP回復 --隠し効果:時々2.5倍撃 --魔法:ディアII・ディアガII・バニシュガIII・アクアベール・ホーリーII ---ケアル不使用 -Claustrum(黒) --アビ: --WS:タルタロスゲート ---追加効果:攻撃力ダウン ---アフターマス:リフレシュ --追加効果:ディスペル --隠し効果:時々2.5倍撃 --魔法:4系精霊・&ref(FrontPage/icon/Bio.png);バイオII・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);ポイゾガII -Yoichinoyumi(狩) --アビ:イーグルアイ --WS:南無八幡 ---アフターマス:飛命+30 --魔法:&br; &color(blue){※HP75%以下まで、近寄ってこない。}; -Annihilator(狩) --アビ:イーグルアイ --WS:カラナック ---アフターマス:敵対心-20(装備枠) --隠し性能:時々3倍撃 --魔法:&br; &color(blue){※HP75%以下まで、近寄ってこない。}; -Gjallarhorn(詩) --アビ:ソウルボイス --WS:エナジードレイン --魔法:フィナーレ・レクイエムVII・ララバイ・妙技エチュ・ミンネIV・メヌIV・戦場エレジー -Aegis(ナ) --アビ:インビンシブル&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);・シールドバッシュ --WS:使用しない --魔法:フラッシュ・ケアルIV・プロテスIV・シェルIV&br; &color(blue){インビンシブル持ちなので後半向け。};&br; &color(blue){※盾があるので背面から殴ること。}; ***特徴 [#z6d843d1] -必要命中:1450?・シーフタイプのマンダウ:1500 -''ボス@アーリマン'' --HPはやさしいで10万くらい? --最初はダメージが通りにくい。他の敵を倒すごとにカットが緩やかに。 --連続魔デスをHP75%使用。 ---"レリック"を全て倒すと封印可能 --寝かしてから戦う場合、ケアルガで、まわりをおこしてしまうので 盾役1枚が、遠くでキープで。 -耐性: -弱点: -有効:睡眠&color(red){(1回のみ寝るっぽい)};・サイレス --とてやさ~むずまでなら、印プガ&ref(FrontPage/icon/maru.png); -アーリマン(Bozzetto Deathsinger) --INT372=種族A+戦F+黒A HP約40万 回避1344 魔防200&br; 精霊一律40% 物理+200% 魔法+125% ブレス-25% 風水+0% --HPを少し削ると名前通りに連続魔デスを唱える。 --ハイドラ戦隊が全滅すると魔法を一切詠唱しない。 -ハイドラ戦隊(クラウストルム@とてむず) --Lv139 INT455=種族A+黒A+黒A HP約23万 回避1319 魔防200&br; 火光100% 風土雷水70% 氷闇30% 物理+0% 魔法+0% 風水+0%&br; イージス@魔法-62.9%、エクス@物理-50% ***戦闘例 [#yccc5ad6] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Ahriman.png,アーリマン戦闘例(クリックで拡大),40%); -戦闘順:&color(red){エクス>黒詩>白>シ盾>侍>暗戦竜>モ>遠隔>獣>忍};の優先順位。 --シ盾:アビ来たら別の前衛へ。 --獣:フィールティ --忍:女神の聖域。 -吟の魔命装備と、白の距離感と、青がサドンがんばれで。 --フライトフルロアが有効 ---- -編成例 --メイン盾(剣、ナ、忍、ゲッター兼任)&br; --アーリマン盾0~1(剣、ナ、か、からくり以外非抜刀維持) --アタッカー1~2(蝉持ち推奨、なくてもやれる) --吟1(マチマチマドスケ、前衛命中によっては栄典が欲しいところ。ララバイ装備完備) --ヒーラー1(白、学。ほぼ単体状態異常なのでヤグ不要) --風0~1(フュリフレ、場合によってはウィルトフレイル。弱体担当) ---- -ちびぽよ --剣/ナ・竜・詩・コ・学・モンブロー --竜で、連携しておとす。 --いんびん@レデン。竜すぱいく@他の雑魚でTPためて、WSのみ &br; **ポロッゴ@グラビデ耐性版 (2021/09/10~2021/10/11) [#q571a892] &color(red){※ 2019/08/06~2019/09/10のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Necronura| |~種族|獣人類ポロッゴ族| |~備考|Bozzetto Croaker(アクアン類トード族)x5| &aname(ambusa); ***トリガー(ポロッゴ + トード) [#tf085468] -HPで、トライマライ(けっこう歩く) -島のトード(#5すぐの水路) -ユニティ・VWで、マムークのポロッゴ(9匹しかいない、16分リポップ) -ウィンダス石の区からのトライマライ水路(22とーど+3ぽろっご)&color(blue){※近いけど連続くえが必要};&br; &ref(FrontPage/icon/toraimaral-canal_2.png,クリックで拡大,40%); -ララ水道:南西(10匹)&br; &ref(FrontPage/icon/Rala.png,クリックで拡大,50%); -マリアミ#2 --ぉさかなにまぎれて、10匹いる -エヌティエル水林#FS&br; &ref(FrontPage/icon/Hennetiel_FS.png); //|ユニティ|||| //|VW|||| //|Proto-Waypoint|||| //|指輪|||| //|アドゥリン|ラ・カザナル|骨・フォモル|| //|その他|ドゥブッカ監視哨|骨・フォモル・クトゥルブ|| ***特殊技 [#v382c71f] ''Bozzetto Necronura@ポロッゴ'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |クエンチング&br;ハンマー|範囲|魔法ダメージ・強化全解除&br;MPダメージ・TPダメージ||リレイズとアフターマスは&br;消えない &color(blue){(30Ym)};| |超水風船爆弾|範囲|&ref(FrontPage/icon/Water.png);水属性ダメージ&br;攻撃力&ref(FrontPage/icon/down.gif);・魔法攻撃力&ref(FrontPage/icon/down.gif);||| |カエルの奉唱|範囲|防御力&ref(FrontPage/icon/down.gif);・魔法防御力&ref(FrontPage/icon/down.gif);&ref(FrontPage/icon/Weight.png);ヘヴィ||| |カエルの鼓舞|範囲|リゲイン||| |天乞い|範囲|HP回復(9000程度)&br;バッドステータス回復(複数)&br;お供召喚||| |マジックハンマー|単体|&ref(FrontPage/icon/Light.png);光属性魔法ダメージ・MP吸収||| &br; ''Bozzetto Croaker@トード'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |(通常攻撃)|単体|追加効果:&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂・&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇・&ref(FrontPage/icon/Slow.png);スロウ|-|| ***使用魔法 [#zcfd1f63] |~難易度|~使用魔法|h |とてむず|ファイガIV・ファイジャ・ウォタガIV・ウォタジャ&br;メルトン・デス| |むず|ファイアV・ファイガIII・ウォータV・ウォタガIII&br;インパクト・メルトン| |ふつう|ファイアV・ファイガIII・ウォータV・ウォタガIII&br;インパクト| |やさしい|ファイアIV・ファイアV・ウォータIV・ウォータV&br;インパクト| |とてやさ|ファイアIII・ファイアIV・ウォータIII・ウォータIV| -インパクト・メルトンわ、HP50%以下で解禁。複数回使用。 ***ぉ供 [#h4140df0] //||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c //|>|>|>|>|>|~|h //|~難易度|とてやさ|やさしい|ふつう|むずかしい|とてむず| 難易度関係なく、5匹かな?&ref(FrontPage/icon/Toad.png,16x16);&ref(FrontPage/icon/Toad.png,16x16);&ref(FrontPage/icon/Toad.png,16x16);&ref(FrontPage/icon/Toad.png,16x16);&ref(FrontPage/icon/Toad.png,16x16); ***クエンチングハンマー@ギミック [#tab2f386] -ナ暗青剣(フェイス含む)がMPのある状態(50以上?)で射程内にいるか、&br; ロール・呪歌・風水魔法(弱体系は対象外)のどれかの支援をPCが受けている場合、使用する。 --ナ:突入前に、自己強化などで減らす。暗黒・コンスームマナ --シャークネックレス[首]潜在能力:リジェネ Lv71~ 白黒赤ナ暗召青学風剣&br; [発動条件]-3MP/3秒のスリップダメージ中&br; 銀海航路 タコ『Proteus』 POP条件:アルザビ-ナシュモ銀海航路 --レテク武器&br; 通常攻撃MP5%消費:消費MPに応じた確率で追撃+1 -ダメージは強化数に依存 -呪歌、ファントムロール、風水魔法を消すとダメージ増加 ***天乞い@ギミック [#t4bd47a8] -&color(red){イレースで治る弱体いれるとつかうかも}; -ウッコの追加効果のスロウなどのWSの追加効果も要注意 -&color(red){何らかの支援が入ってる状態で、ボスの射程範囲外にいればOKかも}; --支援がきれると、天乞いくるっぽぃかも ***特徴 [#v7205b7b] -必要命中: -''ボス'' -''ぉ供'' -弱体: -耐性:風水・グラビデ・スタン -有効:雷 ***戦闘例 [#t9069c7f] -赤:ハックログ&ref(FrontPage/icon/right03.gif);印サボトゥールしてフルエンピでサイレス -暗:コンスームマナを使用。 ---- -盾 DD 後衛 --盾:戦闘前にMP消費して30以下にしておくこと --DD:MPもちジョブなら盾同様にMP30以下にする。 --後衛:詩風コ以外で(いる場合わ、ハンマーくるので対策すること) ---- -まとんオバドラ --フェイス;ブリジッド・キング・モーグリ --食事:ベリー大福 --支援:さぽコで、ビーストロール --白魔ヘッド+白兵フレーム(光火水) --アタッチメント&br; O.ファイバー&br; O.ファイバーII&br; A.リペアキットIV&br; マナジャマーIV&br; マナジャマーIII&br; アナライザー&br; インヒビターII&br; アチューナー&br; マグニプラッグ&br; マグニプラッグII&br; フレイムホルダー&br; T.チャージャーII --装備例&br; オータス・Pストリンガー+1&br; テーオン頭手脚足 被ダメ-4 DA+5&br; PIトペ+3・シュルマヌカラー&br; エンメルカルピアス・ドメスティカピアス&br; ヴァラールリング+1・パルーグリング&br; インカーネトサッシュ・ビアシスマントペットヘイスト --サポコでビーストロール --SP使用&ref(FrontPage/icon/right03.gif);マトンの行動ログが見えない位置で本体待機 --モーグリ的なフェイスを出した方がクエンチング固定の保険に? --開幕安定するまで、マトン敵対心装備(ヘヨカなど) +ディアIII用キングとテキトーな置物フェイス(クエンチング固定用)を呼ぶ +サポコでビーストロール あればマトン敵対装備にしとく(ディアIII不要なら不要) +敵の背後に回ってからディプロイ&br; +オートアタック1発入れてキングがディアIIIしたら戦闘解除(ディアIII不要なら不要) +タゲがマトンになっているのを確認して離れつつ(レリック胴で)オーバードライヴ&br; まとん>敵>>>>>>>>ますたー(まとんログみえなくなる位置) &br; **ラムウ (2021/08/11~2021/09/10) [#ae5d1cbe] |~敵名称|Bozzetto Ramuh| |~種族|神獣| |~備考|Bozzetto Doppelganger・Bozzetto Carbuncle・Bozzetto Titan&br;Bozzetto Garuda・Bozzetto Shiva・Bozzetto Ifrit・Bozzetto Leviathan&br;Bozzetto Fenrir・Bozzetto Odin・Bozzetto Alexander| &aname(ambusa); ***トリガー(エレメンタル類) [#x674f3ca] >エレメンタル・ピクシー・モノセロス・アンブリル・ハートウィング&br; マスイル・ポークシー |~移動手段|~エリア|~敵|~補足|h |HP|トゥーリア|各種エレ|| |~|ル・オンの庭#1~4|~|| //|Survival Guide|||| //|Proto-Waypoint|||| |指輪|醴泉島|ポークシー#4&br;ピクシー族(昼)#4&br;ピクシー族(夜)#5&br;ピクシー族#6|| |Waypoint|シルダス謎の魔導器|アンブリル族(2匹)|| //|その他|||| ***特殊技 [#ae1560ce] //|SIZE(12):|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|c |||CENTER:||CENTER:|c |~敵名称|~名称|~範囲|~効果|~蝉|h |Bozzetto &br;Ramuh&br;|ボルトストライク|単体|打属性物理3回攻撃&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|| |~|スタンガ|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|| |~|サンダースパーク|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺|| |~|カオスストライク|単体|打属性物理3回攻撃&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|3枚| |~|雷電の鎧|自身中心&br;範囲|ショックスパイク|CENTER:-| |~|履行のアビ実行|||| |~|アストラルフロウ|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷属性ダメージ|| |Bozzetto &br;Carbuncle|ルビーの癒し|単体|HP回復|CENTER:-| |~|ルビーの癒しII|自身中心&br;範囲|HP回復|CENTER:-| |~|ポイズンネイル|単体|突属性物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒|1枚| |~|プチメテオ|単体|&ref(FrontPage/icon/Light.png);光ダメージ|貫| |Bozzetto &br;Titan|大地の守り|自身中心&br;範囲|ストンスキン|CENTER:-| |~|大地の鎧|自身中心&br;範囲|大ダメージ軽減|CENTER:-| |~|マウンテンバスター|単体|打属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド|1枚| |~|ジオクラッシュ|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|貫| |Bozzetto &br;Garuda|真空の鎧|自身中心&br;範囲|ブリンク(3枚)|CENTER:-| |~|ヘイスガII|自身中心&br;範囲|ヘイスト|CENTER:-| |~|プレデタークロー|単体|斬属性3回攻撃|3枚| |~|ウインドブレード|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風属性ダメージ|貫| |Bozzetto &br;Shiva|クリスタルブレシング|自身中心&br;範囲|TPボーナス|CENTER:-| |~|スリプガ|対象中心&br;範囲|範囲内の敵を眠らせる。|貫| |~|ラッシュ|単体|格闘属性5回攻撃|5枚| |~|ヘヴンリーストライク|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性ダメージ|貫| |Bozzetto &br;Ifrit|紅蓮の咆哮|自身中心&br;範囲|攻撃力アップ|CENTER:-| |~|フレイムクラッシュ|単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性3回攻撃|3| |~|メテオストライク|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ|貫| |~|コンフラグストライク|単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ブレスダメージ&br;バーン|| |Bozzetto &br;Leviathan|湧水|自身中心&br;範囲|HP回復&br;状態異常複数消去|CENTER:-| |~|タイダルロア|対象中心&br;範囲|攻撃力ダウン|| |~|スピニングダイブ|単体|物理ダメージ|1枚| |~|グランドフォール|標的中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Water.png);水属性ダメージ|貫| |Bozzetto &br;Fenrir|ヘヴンズハウル|対象中心&br;範囲|HPまたはMP吸収の追加効果。|CENTER:-| |~|ルナーロア|対象中心&br;範囲|魔法効果全消去|消| |~|エクリプスバイト|単体|3回攻撃|3枚| |~|インパクト|単体|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);闇ダメージ&br;全ステータスダウン&ref(FrontPage/icon/down.gif);|貫| |Bozzetto &br;Odin|斬鉄剣|自身中心&br;範囲|ダメージor即死|貫| |Bozzetto &br;Alexander|絶対防御|自身中心&br;範囲|被ダメカット&br;ステータス異常に対する&br;レジスト率アップ&ref(FrontPage/icon/up03.gif);|CENTER:-| |Bozzetto &br;Doppelganger|>|>|各種WS・召喚獣を召喚&br;追いかけると逃げ回って召喚しない|| -Bozzetto Doppelganger:突入者フェイスの召喚マスター --絶対防御か、斬鉄剣を50%ぐらいでつかうっぽぃ。 --斬鉄剣わ、発動遅めなので、/healしてね。 --QD2発・・・たりなきゃ、ランダムからのQD追加&br; 火力でないなら、印ララバイや、召喚獣いなくなったら印アブゾルートテラーで&br; レクイエス4発か5発で沈むから固まってるうちに倒せる&br; &br; ***ギミック [#z2277583] -召喚獣はすべて自身と同属性ダメージを吸収(連携ダメージ含む) --弱点属性の弱体のみ通る。 -召喚獣より先に、召喚士が死亡すると、究極履行を使用。 --ダメージが軽く5桁に届くので危険。 -初期POPのラムウを倒すと、どこかの柱の後ろに、召喚士がわき、同時に、召喚獣を召喚。 --召喚士を追いかけると、逃げ回るので、その間わ、召喚しない。 --印・サボ・ハック・スタイミーなどで、グラビデIIいれて、殴る・QD・MBなどで討伐。 --召喚された召喚獣を先に倒す間、寝かしておくか、誰かが追いかけ回しておくといい。 ***召喚士がよぶ召喚獣の数 [#s6cdb126] |CENTER:||CENTER:|c |~難易度|~出現する敵|~召喚獣|h |とてやさ|ラムウ→召喚士|0| |やさしい|ラムウ→召喚士|1| |ふつう|ラムウ→召喚士|3| |むずかしい|ラムウ→召喚士|5| |とてむず|ラムウ→召喚士|7| ***ラムウのショックスパイクについて [#k1545512] -ナイトのシールドバッシュ@CBガントレ+2or3 -青のオスモーシス・Rデルージュ・Dワールウィンドなど -赤のスタイミーつかったディスペル -ディスペルクーゼ@合成品&br; |>|~名称|~詳細|h |ディスペルクーゼ|&ref(FrontPage/icon/Dispel_Couse_icon.png);|D72 隔480&br;エンチャント:ディスペル&br;Lv60~ 戦侍竜 <50/50 0:30/[0:30, 0:30]>| --ディスペルクーゼ◆木工77(風) 破邪のアッシュ・クーゼ --破邪のアッシュ◆木工8(風)アッシュ原木・炎のアニマ・氷のアニマ・光のアニマ --クーゼ:両手槍◆D72 隔480 戦侍竜 Lv60&ref(FrontPage/icon/right03.gif);エミネンで交換 -アブゾシールド@獣神30BFNM「恐鳥の歌」の戦利品。&br; |>|~名称|~詳細|h |アブゾシールド&color(gold){●};|&ref(FrontPage/icon/Absorbing_Shield_icon.png);|防18 HP+16 VIT+2&br;エンチャント:コンテージョン&br;Lv71~ 戦白赤シナ獣侍 <20/20 0:30/[1:00:00, 0:30]>| --盾タイプ:小型木製&br; --エンチャント:コンテージョン@強化、弱体を問わずステータス変動効果を&br; ランダムで一つ吸収する ***特徴 [#z1e1da6b] -必要命中: -HP: -有効: -耐性:フィナーレ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・ディスペルほぼ&ref(FrontPage/icon/batu.png); &br; &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Ramuh01.png,ラムウ講座,80%); ***作戦例 [#r8591632] -剣黒黒赤学コ &br; &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Ramuh.png,ラムウMB編成Ver,50%); ---- -剣ココココ青 --ラムウに、ガンビ+テーリングガストで、ドロー --召喚獣も、ガンビ+ドロー ---かーくん@レデン・フェンリル@うーん? --召喚士も、ドローで。 &br; **ギガース(2021/06/10~2021/07/12) [#l2a914e8] &color(red){※ 2019/06/10~2019/07/08のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Enceladus(初期位置:中央手前)&br;Bozzetto Marshal(初期位置:左手前)&br;Bozzetto Swiftshooter(初期位置:右手前)&br;Bozzetto Fistfighter(初期位置:中央奥)&br;Bozzetto Fistfighter(初期位置:左奥)&br;Bozzetto Trainer(初期位置:右奥)| |~種族|獣人類巨人族(ギガース)ヘカトンケイレス| |~備考|| &aname(ambusa); ***トリガー(ギガース族) [#w0ca42e9] -ザルカバード〔S〕(HP#1) -デルクフの塔上層(HP#1) -ブンカール浦〔S〕(過去戦績ワープ) ***特殊技 [#y0dd1f61] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |雷の咆哮|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷ダメージ|貫|詠唱中断効果あり| |氷の咆哮|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷ダメージ|貫|~| |衝撃の咆哮|前方範囲|物理ダメージ|貫|| |グランドスラム|自身中心&br;範囲|物理ダメージ|複|| |パワーアタック|近接単体|物理ダメージ||溜めが長い| |ドンティングハール|遠隔単体|物理1000ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);テラー||| |グレイシャルベロー|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性ダメージ(大)・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|貫|| |モリバンドハック|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性ダメージ(大)・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺|貫|| |マキュリアル&br;ストライク|前方範囲|魔法ダメージ|消|111~1111までの&br;ゾロ目ダメージ| |マズリングワラップ|範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂&br;MPダメージ||ボス固有技&br;受けたダメージの5倍&br;MPダメージ| |カタパルト|遠隔単体|物理ダメージ(大)||狩人タイプの通常遠隔攻撃| ***難易度別ぉ供 [#s7becd54] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201906.png,(クリックで拡大),80%); ***特徴 [#c2181159] -必要命中: -魔防:50(魔防の下限50なので、マレーズ不要) -耐性:雷属性50%ダメージカット(雷の咆哮Ver)、氷属性50%ダメージカット(氷の咆哮Ver) -弱点:&ref(FrontPage/icon/Water.png);水 -マズリングワラップわ、ストスキなどでダメージをカットすればMP消費なしっぽぃ --&color(red){ウンダ・リエモンでいける}; --青のマジックバリアとかもOK -テラー対策:土耐性とバブレイク・レジストペトリで時短 -1人連携をしてくる。炸裂・重力・闇 -Bozzetto Swiftshooter:近寄ってこないタイプ ***作戦例 [#k1b2b86e] -全部、水MBでいいかなと・・・ -むずソロ --お供は1匹は雷MB計略で18000くらい --もう1匹は3kくらいなので、精霊で問題なし --ボスは魔防特盛。一応火弱点。闇は特にカット激しい &br; ↑と同じ条件でMB計略でも1154 ---- -とてむず --剣黒黒学学風 ---水陣して湾曲連携ウォータでボスをなるはやで倒す&br; すぐに倒さないと範囲で被害が甚大&br; ザコは苦労しない&br; ---ザコ獣だけテネブレイフルーグであやつる防御 &br; **精霊マムージャ (2021/05/10~2021/06/10) [#b86d4736] &color(red){※ 2020/08/06~2020/09/10のリバイバル}; |~敵名称|Sextuple Razool Ja| |~種族|獣人類マムージャ族| |~備考|Sextuple Razool Jax6&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);| &aname(ambusa); ***トリガー(マムージャ族) [#j0d1cf73] |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|バフラウ段丘#1|| |Survival Guide|バフラウ段丘|| |アサルト|皇国エージェント救出作戦|二等傭兵| |~|秘密訓練所急襲作戦|一等傭兵| |~|巌哲王暗殺作戦|上等傭兵| |他|マムージャ監視哨|| |UN|ワジャーム樹林(CL125)|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus202008_MamoolJa_KI.png,マムージャ狩場(クリックで拡大),20%);| |VW|マムーク|~| |Survival Guide|ワジャーム樹林|~| ***特殊技 [#ke8048d9] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |チャージアップ|敵自身|&ref(FrontPage/icon/Magic_Attack_Bonus.png);魔法攻撃力アップ&br;&ref(FrontPage/icon/Magic_Def_Bonus.png);魔法防御力アップ(60s)|-|遠距離時| |デサーミングクレセント|単体|物理ダメージ&br;メイン・サブウェポン脱衣&br;&ref(FrontPage/icon/Encumberance.png);装備変更不可(10s)||常時近接時| |ワードブリーチ|単体|物理ダメージ&br;シェル消去・;&ref(FrontPage/icon/Magic_Defense_Down.png);魔法防御ダウン&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|複|静寂でない&br;近接時| |ワームアップ|敵自身|&ref(FrontPage/icon/Accuracy_Down.png);命中率アップ・&ref(FrontPage/icon/Evasion.png);回避率アップ||| |ハールアナセマ|単体|物理ダメージ・&color(red){ヘイトリセット};&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺・&ref(FrontPage/icon/Slow.png);スロウ&br;&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);沈黙(30s)||&color(red){静寂時};&br;武器捨てる| |シールドシャッター|単体&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|物理ダメージ&br;プロテス消去・&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン(-50%)||&color(red){静寂近接時};| |魔力の泉|自身|||HP80~60%で&br;1回使用| |微塵がくれ|自身中心&br;範囲|||魔力の泉未使用&br;武器なし時&br;HP5%で使用| ***ぉ供 [#je7b6439] ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>|>|>|>|>|~Sextuple Razool Ja|h |~難易度|とてやさ|やさしい|ふつう|むずかしい|とてむず| |~POP数|3|4|>|>|6| 属性配置めも&br; 水 風 土&br; 氷 火 雷&br; ***ギミック [#nb1c9c96] |~討伐時|~システムログ|~効果|h |武器あり|「賢士の知性が引き継がれた」|残った敵の魔法ダメージが上がる。| |武器なし|「戦士の腕力が引き継がれた」|残った敵の物理ダメージが上がる。| |討伐ごと|>|残った敵が被ダメージ-2%上がる。| -静寂時 --ハールアナセマを使用。 --武器を捨て、通常攻撃に担当属性のエンダメージ --魔法と魔力の泉を使用しない。 --特殊技が、ワードブリーチがシールドシャッターになる。 ***特徴 [#f15baae1] -とてむず:Lv139 HP約27万 VIT320 INT319 --斬突打+0% 魔息+0% 風-50% --氷60% 雷闇50% 火土水光40% 風30% --魔防200 回避1344 防御1474 --履行-90% ミュイン-90% 範囲-95% --ダブルアタック ファストキャスト --レジストサイレス レジストスリープ -必要命中: -弱点: -有効: -30~40秒間隔で精霊V系・VI系・ガIV系・ガV系・ジャ・古代II系を詠唱 -それぞれが1属性のみを詠唱し、その属性ダメージを吸収。 --吸収属性のみ耐性が150%。 --光闇連携がアウト( ´・з・)┌ ***戦闘例 [#za9b1412] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus202008_MamoolJa.png,精霊マムージャ,50%); ---- -サベッジ軍団で、やられるまえにやれ作戦 --開幕、赤で、サボ印プガでねかす --アドルいれて、余裕あればほかの弱体いれる --サイレス無しで、力技でGO &br; **ミーブル (2021/04/02~2021/05/10) [#wdb0db2e] &color(red){※ 2019/04/03~2019/05/10のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Breadwinner(モ)| |~種族|獣人類ミーブル族| |~備考|Bozzetto Urchin(暗:召喚される雑魚)・Bozzetto Housemaker(柱の後ろ)| &aname(ambusa); ***トリガー(ワーム族x5匹) [#wb2187c7] |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|怨念洞#1|| |~|タブナジア地下壕#1&br;(裏タブナジア)|| |~|クフィム#1&br;(エスカ-ジタ#1)|練習相手混じる。| |Proto-Waypoint|北グスタベルグ|ダングルフの涸れ谷| |ユニティ|クフタルの洞門&br;(CL125)|| |~|グスタフの洞門&br;(CL128)|ワープ地点から移動長め| |Survival Guide|クフタルの洞門|| |~|ツェールン鉱山|| |VW||| ***特殊技 [#p0a65bff] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |スラッシング&br;アッサルト|単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン||| |ドリルクロー|前方範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/HPmax_down.png);HPmaxダウン・ノックバック||| //|ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|魔法ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂&br;近くの仲間をリンクさせる||| |ファイア&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ&br;バーン・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);&color(red){悪疫(強)};||| |ブリザド&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性魔法ダメージ&br;フロスト・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺||| |サンダー&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷属性魔法ダメージ&br;ショック(-50/3sec・MND-103?)・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン||| |ストーン&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性魔法ダメージ&br;ラスプ・&ref(FrontPage/icon/Petri.png);石化||| |ウォータ&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Water.png);水属性魔法ダメージ&br;ドラウン・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒||| |エアロ&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風属性魔法ダメージ&br;チョーク・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂||| |パンクチャリング&br;フレンジー||||| |アース&br;シェイカー?|自身中心&br;範囲|範囲内人数(羅盤・ペット含む)x1000ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);&color(red){麻痺(深度大)};||カット無視| ***ぉ供の数 [#rc6c0c0e] |~難易度|~とてやさ|~やさしい|~ふつう|~むずかしい|~とてむず|h ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |Bozzetto Urchin|-|>|>|>|&ref(FrontPage/icon/Meeble_1.png,32x32);~&ref(FrontPage/icon/Meeble_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Meeble_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Meeble_1.png,32x32);| |Bozzetto Housemaker|-|&ref(FrontPage/icon/Meeble_2.png,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Meeble_2.png,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Meeble_2.png,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Meeble_2.png,32x32);| -&color(blue){Urchinさんわ、静寂ありなしでとか、沸く数未確定かな。1~3ってかんぢで}; ***Bozzetto Urchin@(召喚されるやつ) [#cdc86be5] -属性ミーブルワーブル使用後に沸く? -最大3体の同時湧きを確認。 --1~3匹わくっぽぃかも -属性ミーブルワーブル使用後に&color(blue){「ボスの鳴き声が仲間に届きにくい!」};が表示されると&br; 湧く数が減る? --0体になることもある? -放置すると段々強くなる? -睡眠有効 --睡眠中にボスが属性ミーブルワーブルを使用すると&color(blue){''!!''};で、起きて、同時に百烈拳&br; &暗黒&ヘイトリセット ***Bozzetto Housemaker@(柱のうしろに隠れてる) [#p1d728b1] -突入地点の対角にある柱の裏に、こっそり居る。 -非常に硬い。 -ヘイト行動を取っても動かない。 -&color(red){戦闘開始3分後に、最後にバ系を唱えた人に近づき、アースシェイカー?を使用}; -時々こちらへ近付いてアースシェイカー?を使用。 --範囲内人数(羅盤・ペット含む)x1000ダメージ+&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺(深度ふかい) --使用後は部屋の隅へ移動し、またこっそり居る。 ***ギミック [#q4320395] -静寂状態にすると、「ボスは鳴き声をあげづらそうだ。」のログ --ぉ供召喚できない or 召喚できる数が減る? --静寂切れると、「ボスは喉の調子がもどった。」のログ -格属性のミーブルワーブルわ、ログみたら即、対応するバ系をかけておけば&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --ダメージ0で、状態異常などもなし。 --サポ白のバ系でも&ref(FrontPage/icon/OK.gif); ***特徴 [#y1b1a3ab] -必要命中:とて1412・むず1257 -''ボス'' -百烈拳を使用。 -通常攻撃に、エンスロウつき? -カウンター高確率 --サイレスいれておけば、ぉ召喚できないタイプ --30秒ごとに、○○ミーブルワーブルを使用。 -''ぉ供'' --ボスの百烈拳にあわせて、暗黒と百烈拳を使用 --ララバイでねるっぽぃ --魔命持ってあれば、スリプルも&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --連携?ボスの技?で、ねかしてあっても&color(blue){''!!''};がついて起きる。 -弱体:サイレス(サイレントストーム)・フラズル・スロウ・スリプル・ララバイ -耐性:スタン(ボス完レジ) -有効: ***戦闘例 [#ubffb582] -戦闘位置:突入地点からやや中央寄りのところで戦闘。 -支援 --詩:マチマチマドメヌ --風:開幕のサイレス補助で、フォーカス・ランゴ。戦闘わ、フレイル・プレサイスかなにか。 -サイレス --赤で、サボサイレスか、青のサイレントストームなどで。 -属性ミーブルワーブル --構え時間は少し長いので、属性名を見てから対応するバ系を唱えて無効化。 -Urchinが湧いたら即撃破。 -残り4割程度になったら吟がHousemakerの元へ移動して監視 --動いたら合図だして、全員ばらける→無事な人が、パラナ。 -残りを削ってボス撃破。 ---- -パッセ@盾召召召コ風 --戦闘位置:ボスPOP地点 --ロール:パペット・ドラケン。さぽ白で、バ系担当 --召喚:ヘイスガII・スージングカレント・大地の守りなど。フリート@フレイムクラッシュ --風水:ジオフレイル・インデマレーズ・(エントラ)ランゴ。さぽ白で、回復担当 --手順&br; +強化終了後、ボルスター・アスフロ発動後に、盾がつっこむ +盾わ、敵の背中が召喚に向くように、位置を調整しながら、フルアビ&br; ルーンわ、イグニスx3で、ガンビ・レイク +召喚わ、アポジーでフレクラ2発で、待機。 +初回のミーブルワーブルを対処後に、召喚ぱっせ開始。&br; 前半わ、氷@麻痺・火@悪疫・雷@スタンなので、雷の場合スタン治ってからで。 &br; **トンベリ (2021/03/10~2021/04/02) [#k16e1dfc] &color(red){※ 2019/03/11~2019/04/03のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Rasca(召)ll| |~種族|獣人類トンベリ族| |~備考|Bozzetto Elemental(&ref(FrontPage/icon/Water.png);&ref(FrontPage/icon/Ice.png);エレ)・Bozzetto Prime&br;Bozzetto Chaser(シ)・Bozzetto Slicer(忍)・Bozzetto Defilier(黒)&br;Bozzetto Monarch(王冠ボス/?)・Bozzetto Shade(半透明のボスの分身)| &aname(ambusa); ***トリガー(トンベリ族) [#u04c77c3] |~移動手段|~エリア|~map|h |CENTER:|||c |HP|怨念洞#1&br;#2でもいいかも|&ref(アンバスケード/戦闘例/Den_of_Rancor_Tonberry.png,怨念洞HP#1(クリックで拡大),15%);| |VW|VWジラート:ウガレピ寺院|&ref(アンバスケード/戦闘例/Uggalepih_Tonberry.png,ウガレピ寺院(クリックで拡大),10%);| |Survival Guide|(高地エルシモ)ウガレピ寺院|~| |Proto-Waypoint||&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Tonberry_map.png,Proto-Waypoint(クリックで拡大),15%);| -ウガレピ寺院のトンベリわ、ほとんどが&color(green){【};''練習相手になりません。''&color(red){】};なので確認してね。 -&color(red){怨念洞の場合、トリガー取り終わったらエスケで、いったんヨアトル(J-11)へ行き};&br; &color(red){そこから、怨み解除マップ(ウガレピ最初のマップ)に入ってね。};&ref(マップ/yhoator-jungle.png,ヨアトル大森林(クリックで拡大),5%); -Proto-Waypoint経由の場合、トリガーとったあと、そのまま、怨み解除マップへ(一方通行) ***怨み解除の仕方 [#ie6f5502] +ノーグの中央階段下(I-8)Magephaudに話しかける。&br; +獣人金貨3枚をトレードする(Lv61以上の獣人から盗むとかで入手) --&color(blue){だいじなもの:ウガレピ寺院小部屋のカギ};を入手。 &ref(アンバスケード/戦闘例/Magephaud.png,Magephaud(クリックで拡大),40%); +ウガレピ寺院の最初のマップ[1](F-11)の隠し扉をウガレピ寺院小部屋のカギで開き、&br; 中にいる引きこもりトンベリ(Tonberry Priest)に解除してもらぅだけ&br; 最大6000Gとられるょ&ref(FrontPage/icon/guruguru.gif);&br; ※場所わ、上のトリガーのウガレピ寺院のマップみてね。 ***特殊技 [#b5fc5ea1] ''お供''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |呪いの言葉|近接単体|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);&ref(FrontPage/icon/Curse.png);呪い|貫|| |ため息|敵自身|回避率アップ(+100?)|-|ディスペル可能| |贖罪の光|視線内単体|&ref(FrontPage/icon/Light.png);TPリセット・&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇(-100)・&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド|貫|| |胴斬り|近接単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);&color(red){防御力ダウン(75%)};|1枚|| |袈裟斬り|近接単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Accuracy_Down.png);命中率ダウン|1枚|| |急所刺し|近接単体|&color(red){瀕死ダメージ};・&color(blue){ヘイトリセット};&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|貫|| |みんなの怨念|近接単体|トンベリ撃破数×50魔法ダメージ|貫|| ''ボス''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |呪いの言葉|近接単体|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);&ref(FrontPage/icon/Curse.png);呪い|貫|| |ため息|敵自身|回避率アップ(+100?)|-|ディスペル可能| |胴斬り|近接単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);&color(red){防御力ダウン(75%)};|1枚|| |袈裟斬り|近接単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Accuracy_Down.png);命中率ダウン|1枚|| |断罪の光|単体|TPリセット・&ref(FrontPage/icon/Weight.png);ヘヴィ・&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド||| |胴刈り||||| |袈裟刈り||ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);&color(red){防御力ダウン};||| |急所突き|近接単体|&color(red){瀕死ダメージ};・&color(blue){ヘイトリセット};|貫|溜め長い(5Ym)| |みんなの怨恨|近接単体|トンベリ撃破数×100ダメージ?|貫|むず| |みんなの怨讐|範囲|トンベリ撃破数×20魔法ダメージ?|貫|とて(以下?)| |みんなの怨讐|範囲|トンベリ撃破数×20魔法ダメージ?|貫|~| |みんなの怨讐|範囲|トンベリ撃破数×20魔法ダメージ?|貫|~| |みんなの怨讐|範囲|トンベリ撃破数×20魔法ダメージ?|貫|~| |みんなの怨讐|範囲|トンベリ撃破数×20魔法ダメージ?|貫|~| |呪縛|範囲|ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺・&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド||| ''アスフロ''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |タイダルウェイブ|自身中心&br;範囲|範囲内の敵に水属性ダメージ。 ||| |ダイヤモンドダスト|自身中心&br;範囲|範囲内の敵に氷属性ダメージ。||| ***使用魔法 [#ra0ff881] //|~敵名称|~使用魔法|h ''Bozzetto Elemental''&br; &ref(FrontPage/icon/Water.png);ウォータV・&ref(FrontPage/icon/Water.png);ウォタガIII・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);ポイゾガII ***特徴 [#v4a89817] -必要命中:(とてむず)1500+ -HP: -各種1アビ使用。 --王冠ボスわ、ランダム?もしくわ、ハイブリッドっぽぃ?暗黒・戦士だのいろいろ(・_・;) -Bozzetto Prime:アストラルフロウを複数回使用。 --エレが、魔法を唱えるとアスフロのトリガーっぽぃ。もしくわ、30秒でとかで・・・ --&color(red){剣のヴァリエとワンフォ、白の聖域、風インデフェンドだけで耐えれる。};&br; あぶなそ~なら、スケいれてもらってね。 -耐性:スリプル&ref(FrontPage/icon/batu.png);ブレクガ・&ref(FrontPage/icon/triangle.png);・フィナーレ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・サイレス&ref(FrontPage/icon/batu.png);・スタン&ref(FrontPage/icon/triangle.png); //-魔防: -Bozzetto Rascal(召):被魔法ダメージ-25%・魔防200(とてやさ~とてむずで共通)&br; --エレ召喚中:リジェネあり・アスフロでHP回復 --エレのヘイトわ不明(ランダム?) ---リジェネで削れないならエレも倒してね。 //|溶解105%|炸裂105%|衝撃 95%|貫通 15%| //|硬化150%|切断115%|振動115%|収縮115%| -Bozzetto Elemental(エレ):被魔法ダメージ-0%・魔防100 -Bozzetto Monarch(王冠):被魔法ダメージ-50%・魔防200 -Bozzetto Shade(分身) --視線を合わすと披ダメージ減少(ヘイト減少?) --視線を合わさないと披ダメージ大(クリティカル攻撃じゃない) -弱点:ディスペル(サポでもむず位までなら入る)・&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷・&ref(FrontPage/icon/Dark.png);闇 -&color(red){断罪の光};&ref(FrontPage/icon/right03.gif);胴刈りor袈裟刈りor急所突き&ref(FrontPage/icon/right03.gif);湾曲&ref(FrontPage/icon/Plus.png);透明なのが不意打ちの闇 --&color(red){贖罪みたら、イレースか、サクリの準備を!}; --湾曲のエフェクトみたら、タゲ持ちが後ろ(透明くんのほう)向けば、透明くんの闇がこないっぽぃ ---透明くんわ、王冠の分身なので、闇連携の技わ、王冠の視線技っぽぃ&br; で、透明くんわ、背後にわくのと、逃げて回避わ、むりっぽぃ。 -ラスカル召&ref(FrontPage/icon/right03.gif);S忍&ref(FrontPage/icon/right03.gif);D黒&ref(FrontPage/icon/right03.gif);Cシ&ref(FrontPage/icon/right03.gif);Cシ&ref(FrontPage/icon/right03.gif);M暗 ***召喚される数 [#db546a4c] |~難易度|~召喚|~エレ|~シーフ|~黒|~忍|~王冠|~分身|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~とてやさ|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Water.png);|-|||&ref(FrontPage/icon/Tonberry_2.png,zoom,32x32);|| |~やさしい|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Water.png);||&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);||&ref(FrontPage/icon/Tonberry_2.png,zoom,32x32);|| |~ふつう|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Water.png);&ref(FrontPage/icon/Ice.png);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|||&ref(FrontPage/icon/Tonberry_2.png,zoom,32x32);|| |~むず|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Water.png);&ref(FrontPage/icon/Ice.png);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);||&ref(FrontPage/icon/Tonberry_2.png,zoom,32x32);|| |~とてむず|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Water.png);&ref(FrontPage/icon/Ice.png);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry_2.png,zoom,32x32);|| -とてやさ・やさしいの場合のエレわ、&ref(FrontPage/icon/Water.png);→&ref(FrontPage/icon/Ice.png);→&ref(FrontPage/icon/Water.png);の順番で召喚 ***作戦例 [#f63ec541] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Tonberry.png,とんべりちゃん講座(クリックで拡大),80%);&br; -盾青青風詩白(とてむず) --順番:召R>シC1とシC2にWS撃って絶対回避発動させる>S忍>D黒>C1とC2>Mボス --盾わ、剣ナどちらでも。DDわ、命中用意できれば青でなくても。 --ため息の回避アップわ、ディスペル・ガイストウォールで消してね。 &br; |~Job|~説明|h |CENTER:||c |剣|召のアスフロ(開幕のやつ)に合わせてワンフォアオール&br;召討伐後、バエアロ+ゲールスx3+フルーグ(追加防御ダウン無効!)&br;耐えれるなら闇連携くらうが、むりなら湾曲で分身のほうへ向く| |ナ|アスフロをランパと聖域でしのぎ、あとわイージスで闇連携も気にならぬ| |青|虚無とガイストウォールがあると楽。サドンも魔命もりまくっても3割り程度&br;ヘイトリセットでタゲくるけど気合いで削れ| |風|召に、(グロリッチ)フレイル・ボスまでわ、青のそばでインデフューリー&br;ボスのみになったらインデプレサイス| |詩|(ナイトル)(マルカ)栄典 マド マド スケ| |白|アディデック・防御ダウンにイレースか、サクリ。&br;スリプガくるから離れておく| ---- -剣忍青風詩白(とてむず) --Rascal(召)撃破前 |~Job|~説明|h |CENTER:||c |剣|ワンフォアオールでアストラルフロウを軽減。| |風|ジオフレイル インデアトゥーン| |詩|栄典 マーチ 耐寒カロル第二 スケ| --Rascal(召)撃破後 |~Job|~説明|h |CENTER:||c |剣|「振り返り」に失敗してもフォイルでダメージを軽減できる?闇連携は氷属性ダメージ?| |白|ボスの袈裟刈りや胴刈りで受ける防御ダウンにイレースを忘れずに。| |風|ジオフレイル インデトーパー (エントラ)プレサイス| |詩|戴冠 マーチ マド マド| ---- -青ソロ+シルヴィ・EV・キング・コルモル・クピピ(やさしい) +召を最初のWSで半分削ったらサドンしてから、あと倒す! +黒をさくさくっと倒す! +ボスはバーサク&ゴリ押し +断罪の光【着弾後に】サドンで連携阻止で&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --これで安全にゴリ押し可能だょん &br; &color(blue){※サドンわ、難易度あがると、入りにくくなるから、気をつけてねん}; &br; **クトゥルブ (2020/12/10~2021/01/12) [#ye77a7a8] &color(red){※ 2018/12/11~2019/01/10のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Bigwig(シ/忍)&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2_(FFXI).png,赤っぽいぉさげのやつ(クリックで拡大),zoom,32x32);| |~種族|アンデッド類クトゥルブ族| |~備考|Bozzetto Tormenter(暗)&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);・Bozzetto Astrologer(黒)&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);| &aname(ambusa); ***トリガー(クトゥルブ族) [#e9928ccf] |~移動手段|~エリア|~補足(リポップ)|~Map|h |Survival Guide|カダーバの浮沼|&ref(FrontPage/icon/maru.gif);|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201710_01_Caedarva2.png,カダーバの浮沼map2@クトゥルブ配置map(クリックで拡大),20%);| |HP|カダーバの浮沼#1&br;ナシュモ#1|アルザダールを途中利用|~| |その他|ドゥブッカ監視哨|数多い|~| |アサルト|(ペリキア)&br;双頭の蛇作戦|特務曹長&br;&ref(FrontPage/icon/maru.gif);|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201710_01_Assault.png,アサルト@クトゥルブ配置map(クリックで拡大),20%);| -アラパゴのわ、ラミアのカギ必須なのでやめた~。 ***特殊技 [#pa34e431] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |マングル|近接単体|物理ダメージ|3枚|武器所持時のみ| |一刀両断|近接単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|1枚|武器所持時のみ| |鯨波|自分中心&br;範囲|ヘイスト(+30%)|-|| |大喝|自身中心&br;範囲|プロテス|-|物理ダメージカット| |スパイナル&br;クリーブ|近接単体|物理ダメージ|貫|素手・曲刀納刀時のみ| |落掌|前方範囲|HP吸収|消|素手時のみ| |アンブレスト&br; ジャンビア|対象中心&br;範囲|HP吸収||&color(blue){(15Ym)};| |幻影両断|前方範囲|ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン&br;ヒット数に応じた回数強化消去|5枚|| |幻空抜剣|近接単体|大ダメージ|1枚|HP30%以下で解禁| |忖度強要|前方&br;範囲|HP吸収(現在HPの6割)&br;&color(red){ヘイトダウン};||ボスが使用| |忖度大強要|自身中心&br;範囲|HP吸収(現在HPの6割)&br;&color(red){ヘイトダウン};||ボスが使用(とてむず)&br;&color(blue){(15Ym)};| |トリプル&br;リバーサル||HP吸収大(最大33,333)||T暗が使用。(ボスHP30%以下)&br;3体以上からタゲで、解禁| ***使用魔法 [#q7facbe5] |~敵名称|~使用魔法|h |Bozzetto Bigwig(シ/忍)|空蝉の術:参(10枚)| |Bozzetto Astrologer(黒)|精霊IV系・スリプルII・ポイゾガ・アイススパイク| |Bozzetto Tormenter(暗)|| ***ぉ供 [#u337cc72] ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>|>|>|>|>|~ボスHP残り80%で召喚・倒した場合30%で追加召喚|h |~難易度|とてやさ|やさしい|ふつう|むずかしい|とてむず| |~POP数&br;(HP80%)|&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&br;T暗|&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32); &ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&br;A黒 T暗|&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32); &ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&br;A黒 T暗 T暗|&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32); &ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&br;A黒 A黒 T暗 T暗|&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32); &ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&br;A黒 A黒 T暗 T暗 T暗| -最初の雑魚が残っていると、そのあとの召喚しない。 -HP減少で、武器が破壊と同時に召喚のたいみんぐっぽぃ? ***ギミック [#t1a4004c] |~残りHP|~使用技|h |100~80%|鯨波・マングル・一刀両断| | 80~60%|武器が壊れて、ぉ供召喚&br;落掌・スパイナルクリーブ| | 60~30%|武器復活。雑魚がいる間、エンデスの効果。&br;アンブレストジャンビア・幻影両断| |CENTER:50%|絶対回避| | 30~ 0%|武器が壊れて、雑魚召喚&br;空蝉の術:参・幻影両断・忖度強要| |~|(とてむず)ぉ供有り:忖度大強要・ぉ供無し:忖度強要、幻空抜剣(一撃よけ)&ref(FrontPage/icon/OK.gif);| -&color(red){ぉ供を召喚するとボスの通常攻撃に追加:デスが付与}; --ぉ供を倒す毎に発動率が低下し、全て倒すと追加:デスが消滅。 --追加効果の発動率は難易度で変化(ふつう以下ではほとんど発動しない) ***特徴 [#a248a613] -必要命中:1524(とてむず)・1350(むず)・1200(ふつう)・1100(やさしい) //-必要命中:1460(とてむず)・1320~1350(むず)・1160(ふつう)・1070(やさしい) --ボスとA黒(短剣持ち):1524(+8)・T暗(片手剣持ち):1384(+8) &br; -''ボス:Bozzetto Bigwig(シ/忍)'' --被ダメージ10倍・被魔法ダメージ2倍かな? ---光連携とかでカンストでる ---WSは7~8割の確率でカンスト --HP50%で、絶対回避を使用 --HP80%・30%で、ぉ供召喚 ---ぉ供がいる間、エンデスの効果&br; &color(red){ボスの所持している霊剣から禍々しさが失われた!};&ref(FrontPage/icon/left03.gif);雑魚倒すとでるかな --HP30%以下で、幻空抜剣が解禁。 ---雑魚を無視する方法だと不発になる。(倒した雑魚の数で、比例?) ---一撃避けで回避&ref(FrontPage/icon/OK.gif); ---使用頻度高い。 ---インデウィルト+被ダメカット装備でも、3~6kダメージ。蝉で回避推奨。 --忖度大強要 ---&color(red){現HPの2/3吸われるので、連打ぎみにくるので、HP1桁になったらケアルガで対応。}; &br; -''ぉ供:Bozzetto Tormenter(暗)・Bozzetto Astrologer(黒)'' --被ダメージ2倍(倒すなら連携で処理がいいかも) --倒さなくてもクリア&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --1hアビ使用 --T暗:トリプルリバーサルを使用。 ---ダメージ30,000以上くらったらしい。 ---魔防つんで、イージスでもくらう。 ---&color(red){蝉で回避か、雑魚キープの盾の被ダメージを0にするか、ミュインで対処。}; &br; -弱体:スタン(サドン)&ref(FrontPage/icon/maru.png);・パライズ&ref(FrontPage/icon/maru.png);・サイレス&ref(FrontPage/icon/maru.png);・ディストラ&ref(FrontPage/icon/batu.png); --&color(red){とてむずだと:サドン};&ref(FrontPage/icon/batu.png); -耐性:&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷・雑魚(スリプル&ref(FrontPage/icon/batu.png);・ララバイ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・バインド&ref(FrontPage/icon/batu.png);・グラビデ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・ブレイク&ref(FrontPage/icon/batu.png);) -有効:ミュインララバイ ***戦闘例 [#z54d31ff] -忍・忍・剣/青・詩・召・白(とてむず:雑魚スルー) --剣:雑魚キープ --忍:雑魚から離れた場所で、ボス討伐 ---&color(red){絶対回避終了と同時に一隻眼}; --詩:各敵に、エレジー・スロウ --召:ミュインで、トリプルリバーサル対策 --白:忖度対策で、ケアルうすめ? ---- -ナ/青・剣/忍・青/忍・詩・風/赤・赤/召(とてむず:雑魚スルー) --ナ:雑魚キープ ---護衛の引き離しは揮発ヘイトのみで(センチネルやリアクト等) ---白のケアルスキンと風のウィルトフェンドで0ダメージを目指す。 --剣青:雑魚から離れた場所で、ボス討伐 --赤:スロウII・雑魚にミュイン --詩:各敵に、エレジー &br; &br; **トロール(2020/10/12~2020/11/10) [#m9bd9468] &color(red){※ 2018/11/09~2018/12/11のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Bruiser(ボス)| |~種族|獣人類トロール族| |~備考|Bozzetto Justiciar(ナ)・Bozzetto Sharpshooter(狩)&br;Zahhak(ダハク)| &aname(ambusa); ***トリガー(獣人類トロール族) [#f7af4782] |~移動手段|~エリア|~補足|h |Survival Guide|ハルブーン&br;(バフラウに出る)|開通してない場合、アトルガンからマウント&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus202010_Troll_Bhaflau.png,バフラウからハルブーンへ(クリックで拡大),5%);| |~|ワジャーム樹林|開通してない場合、アトルガンからマウント&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus202010_Troll_Wajaom.png,目の前に3匹のみ(クリックで拡大),5%);| |VW|~|VWワープですぐエリチェン&ref(FrontPage/icon/Halvung01.png,ハルブーン配置図(クリックで拡大),5%);| |~|ゼオルム火山|VW・ハルブーン監視哨からマウント&ref(FrontPage/icon/Mount_Zhayolm01.png,ゼオルム配置図(クリックで拡大),5%);| |その他|アサルト|落ち武者など| ***特殊技 [#rda5bdc1] ''Bozzetto Bruiser(ボス)'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |スレッジハンマー|単体|ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Petri.png);石化(短時間)||| |ヘッドスナッチ|単体|瀕死ダメージ・&color(blue){ヘイト減少};|貫|| |ヘイメイカー|前方範囲|ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア(短時間)|複|| |金剛破鎖拳|単体|物理ダメージ|5枚|| |超力足|自身中心&br;範囲|魔法バリア&br;(&color(red){魔法ダメージ吸収};)||お供も吸収| |プレアデスレイ|範囲|ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺・&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇&br;&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫・&ref(FrontPage/icon/Slow.png);強スロウ・&ref(FrontPage/icon/Terror.png);テラー&br;&color(blue){※ とてやさではテラー無し};|消|24秒間&br;(難易度でかわる?)&br;&color(blue){(エフェクト中)};| |ポテントランジ|近接単体|物理ダメージ&br;微ノックバック|1枚|武器所有時のみ| |オーバースロー|近接単体|HP依存ダメージ(微)・ノックバック|貫|素手時のみ| |金剛身|自身中心&br;周囲|ストンスキン(ディスペル不可)|-|| |吶喊|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン(-50%)&br;&ref(FrontPage/icon/Magic_Defense_Down.png);魔法防御力ダウン(-50%)|貫|| |クェークストンプ|敵自身|ためる|CENTER:-|| |ヘッドシーズ|単体|&color(red){瀕死(HP1固定)};・&color(blue){ヘイトリセット};||とてむずのみ?&br;&color(blue){(エフェクト中)};| ''Bozzetto Justiciar(ナ)'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |ポテントランジ|近接単体|物理ダメージ&br;微ノックバック|1枚|武器所有時のみ| |オーバースロー|近接単体|HP依存ダメージ(微)・ノックバック|貫|素手時のみ| |金剛身|自身中心&br;周囲|ストンスキン(ディスペル不可)|-|| |吶喊|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン(-50%)&br;&ref(FrontPage/icon/Magic_Defense_Down.png);魔法防御力ダウン(-50%)|貫|| |クェークストンプ|敵自身|ためる|CENTER:-|| ''Bozzetto Sharpshooter(狩)'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |ザッラーカ|遠隔単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ|貫|| |クイックライム||||| |イーグルアイ||||| ''Zahhak(ダハク)'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |ペトロアイズ|前方視線&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Petri.png);石化||| |フレイムブレス|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ブレスダメージ||| |ボディプレス|自身中心&br;広範囲|物理ダメージ(強)||| |棘の歌|自身中心&br;範囲|ダメージスパイク&br;シェル(解除不能)||| |負の歌|自身中心&br;範囲|ディスペル(全)&br;特殊ダメージ||| ***使用魔法 [#f13d42d2] //|~敵名称|~使用魔法|h //|~解禁|~~ふつう|~ふつう~|~とてむず|h ''Bozzetto Justiciar(ナ)''&br; プロテスIV・シェルIV・フラッシュ・バニシュII ***ギミック [#rc140e49] -感知されて30秒後にWSを使用してモヤ状態&ref(FrontPage/icon/right03.gif);そこから30秒後に超力足(プレアデスレイ解禁) --ボスにモヤがつく条件は「ダハク以外(それかボスのみ?)にダメージを与えること」かも?? ---盾わ、リアクト・アイスパなどなしで。 --&color(red){超力足わ、狩人がモヤ状態時に解禁かも?}; -ダハクは水ダメージでTPを減少 --モクシャを意識しつつサポ剣で水ルーンか、風がウォータを撃つとかすればサイレスは不要。&br; サイレスいれにくいなら、ためしてね。 ---静寂にすると使わなくなりリゲイン状態かも? -ぉ供のモヤわ、消してから30秒で復活。 ***ヘッドシーズ時のヘイトリセット対策 [#tf0ceb06] 近接さんわ、タゲとったときのために、後ろを向いてカット装備にしてね。 ***特徴 [#c97f1a8a] -必要命中:(むず)1260・(とてむず)ボス:1420・ぉ供:1350 -HP:とてむずCL??? Lv139 HP約570,000 INT257(モ) -耐性: -弱点:(ボス)&ref(FrontPage/icon/Dark.png);闇・(お供)&ref(FrontPage/icon/Dark.png);闇&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土・(ダハク)&ref(FrontPage/icon/Water.png);水 -有効: -お供: |~名称|~とてやさ|~やさしい|~ふ つ う|~難しい|~とてむず|h ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |Bozzetto Justiciar(ナ)|>|>|1|>|2| |Bozzetto Sharpshooter(狩)|>|>|1|>|2| |Zahhak(ダハク)|>|>|>|-|1| -&color(blue){Bozzetto Bruiser}; * 1(ボス) --百烈拳を使用。 --超力足で魔法ダメージ(連携ダメージを含む)を吸収。 ---大力足のリメイク。 --お供全ての"モヤ"を剥がすと、ダメージが通る ---30秒程度で"モヤ"復活するので、その都度、範囲WSがいいらしぃ ---とてやさ:被ダメージ-10%・とてむず:被ダメージ-80%。 --プレアデスレイで大量の状態異常をばらまき。(多くの万能薬が必要) ---光ダメージ+毒(HP-77/3sec)+麻痺+暗闇(命-199)+静寂&br; 悪疫(TP-10&MP-7/3sec)+スロウ+スタン&br; &color(blue){※ とてむず:スタン以外は7分持続}; -&color(blue){Bozzetto Justiciar}; * 2(ナイト) --インビンシブルを使用。 --魔法WSで"モヤ"が消滅。 ---イオリアン・カタクリスム・アースクラッシャー -&color(blue){Bozzetto Sharpshooter}; * 2(狩) --イーグルアイを使用。 --物理WSで"モヤ"が消滅。 ---サークルブレード -&color(blue){Zahhak}; * 1(ダハク)&color(blue){とてむずで解禁}; --ヘッドシーズ(瀕死ダメージ)が強烈なので、スケ必須かな? ***戦闘例 [#e1e1843d] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus202010_Troll.png,トロール戦闘例(クリックで拡大),80%); |>|~戦略:パッセ|h |CENTER:|640|c |編成|盾召召召風コ| |戦闘|敵の初期位置で戦闘| |順番|ボス→ダハク→雑魚| |詳細|ボスのモヤが発生するまでの間にパッセージで倒す&br;準備ができたらアスフロ・アポジー・ボルスターしてつっこめ~で| |風|インデフレイル・ジオトーパー(フレイル優先。さくっとできるならジオフレイルで)&br;パッセ後わ、ジオフレイル・インデリフレ| |コ|クルケッドビースト・ドラケン・ディアII+ライトショットx2| |召|(アスフロ)(アポジー)ボルトストライクx2&ref(FrontPage/icon/right03.gif);(パッセージ)ボルトストライク連打&br;パッセ終わるまで密着で| &br; |>|~戦略:物理編成|h |CENTER:|640|c |編成|ナ青青シ詩風・剣前コ吟風白| |戦闘|スタート地点の段のうえに盾| |順番|ボス→ダハク→雑魚| |詳細|ナで全部かきあつめる&br;青①:サークルブレードで雑魚S処理&br;シ:イオリアンで雑魚J処理&br;青②:ボスにサベッジ連打で削る。(連携防止でサベッジおすすめ)&br;青①シわ、モヤるごとに、範囲WSで処理しながらボスを削る。| |属性|サイクロン・イオリアンエッジ(赤シ吟狩忍踊)&br;アースクラッシャー・カタクリスム(戦モ白ナ風)| |物理|サークルブレード(戦赤シナ暗獣吟狩侍忍竜青コ踊剣)・ショックウェーブ(戦ナ暗剣)&br;フェルクリーヴ(戦暗剣)・ソニックブラスト(戦侍竜)・スピニングサイス(戦暗獣)&br;スピンアタック(モか)| |剣|ライハあるならサポ侍で削りも?&br;ファラ・ストスキ死守・ヘッドスナッチ(瀕死・ヘイトリセット)対策を&br;石化用にフラブラかな、ダハク用にウンダ?| |白|バストンラ+バブレクラ(石化対策)か、バファイラ+バムネジア(アムネジア対策)&br;アディデック(命中補助あたるならWSに合ったアディ)・オースピス(エンピ足)&br;ダハクに、即サイレス・ヘッドスナッチに即ケアル&br;プレアデスわ薬品のんでもらう| |風|(グロ)(リッチ)ジオフレイル・インデウィルト・(エントラ)フューリーorアトゥーン&br;ダハクに、即サイレス・白の補助| |詩|サポ忍で、モヤ解除担当。殴り装備は、アヤモなどで調整し、サイクロンかイオリ&br;栄典マチマドマド(命中次第でメヌ)・風白にバラバラ&br;自分にマドマドを残したいので、バラバラ栄典マチマチ>マドマドとバラ先に歌う| |コ|サポ忍で、カオスサムライ。モヤ解除に、サークルブレード&br;モヤ担当しないならサポ白で、白の補助| &br; ---- &color(red){※ HPふえたので、ちょっと厳しいかも・・・}; |>|~戦略:MB編成|h |編成|剣黒黒学学風(黒3でもいいかも)| |詳細|強化後、盾がつってきてヘイト乗せたら開始&br;学わ、ボスのそばで重力&br;黒わ、印デス+雫コメット&br;ダハクから順に湾曲で水MB| +突入前:学:ぷろしぇる配布 +突入後:学:自己ヘイスト・(黒)妖霧の陣II・(剣)へいすと・りぢぇね --風:インデフォーカス・(エントラ)インデアキュメン --剣:テネブレイ*3 +風:グローリーブレイズ発動&ref(FrontPage/icon/right03.gif);剣がヘイトのせたらジオマレーズ +剣:特攻+ガンビット +学:ボスのそばで、重力開始 --黒:&ref(FrontPage/icon/Dark.png);デス(カンスト)*2 + コメットでボス撃沈 +学:ダハクから順に、湾曲で&ref(FrontPage/icon/Water.png);水MB -ボスへの連携開始でもたつくと、超力足がきちゃぅので、風のグローリから、連携開始までを迅速に -デスのあとのMP回収わ、雑魚ナイトからか、コンバかな。 -ヘイトリセットあるので、剣わ、フォイルやアビ屈指してね。 &br; **キキルン (2020/07/08~2020/08/06) [#b3fcf532] &color(red){※ 2019/02/08~2019/03/11のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Pilferer(モ)| |~種族|獣人類キキルン族| |~備考|Bozzetto Scoundre(シ)・Bozzetto Mine&ref(FrontPage/icon/bomb.png);| &aname(ambusa); ***トリガー(キキルン族) [#u04cf928] |~移動手段|~エリア|~補足(リポップ)|~Map|h |HP|カダーバの浮沼|4:00-20:00|| |~|アラパゴ暗礁域#1|4:00-20:00&br;6匹(3分)|| |~|アトルガン白門#2||&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201709_Qiqirun_map01.png,アルザダール_キキルン配置map(クリックで拡大),20%);| |ユニティ|アルザダール海底遺跡群&br;Vidmapire(CL128)|(15分)|~| |VW|アトルガン:エジワ蘿洞||&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201709_Qiqirun_map02.png,エジワ蘿洞_キキルン配置map(クリックで拡大),20%);| |ユニティ|エジワ蘿洞&br;Tumult Curator (CL145)||&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201709_Qiqirun_map03.png,エジワ蘿洞_キキルン配置map(クリックで拡大),20%);| |Survival Guide|エジワ蘿洞||~| |アサルト|(レベロス風穴)&br;土竜作戦|二等傭兵|岩のそばにいるだけ| |~|(レベロス風穴)&br;ハンターキラー作戦|特務曹長|少し待ってると&br;東西から攻めてくるやつ| |~|(イルルシ環礁)&br;鱆号作戦&ref(FrontPage/icon/osusume.gif);|山猫少尉|30匹いて余裕| ***特殊技 [#z947fbfc] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |カイボッシュ|近接単体|物理大ダメージ&br;%%アムネジア%%|1枚|火属性&br;1500-2000ダメージほど| |カットパース|近接単体|&ref(FrontPage/icon/Encumberance.png);一か所装備着替え不可|貫|| |サンドスプレー|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇(-100程度)|貫|| |猫だまし|&color(red){視線};単体|&ref(FrontPage/icon/Stun.png);テラー(~10s)|貫|ミスるとヘイトリセット| |デッドアイ|視線前方&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン&br;&ref(FrontPage/icon/Magic_Defense_Down.png);魔法防御力ダウン|貫|| |HPを盗む|近接単体|HPを盗む&br;(MaxHPの50%)|貫|| |MPを盗む|近接単体|MPを盗む&br;(MaxMPの50%)|貫|25%&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);| |TPを盗む|近接単体|TPを盗む&br;(現在のTPを全て盗まれる)|貫|| |アビリティを盗む|近接単体|アビリティを1つ使用済みにする|貫|| |ステータスを盗む|近接単体|ステータスが1つダウン&br;(ゼロになる)|貫|| |支援を盗む|近接単体|歌・ロール・アップ系の風水魔法&br;神獣の加護の効果を盗む|貫|使用するとレベルアップ&br;してHP全快| |マインブラスト|自身中心&br;広範囲|&ref(FrontPage/icon/bomb.png);ヘイトリセット||Bozzetto Mine専用技| ***ぉ供 [#h849d994] ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>|>|>|>|>|~Bozzetto Scoundre|h |~難易度|とてやさ|やさしい|ふつう|むずかしい|とてむず| |~POP数|-|&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);| ***ギミック [#l0714b23] ***赤のスリプル [#q440bb94] +精霊の印+サボトゥール+コンポージャーで、スリプガ --敵の感知外からボスを中心で。 --レサジーアーマー+1一式とキシャールリングで効果時間は 2分48秒 +スリプガ発動から2分20秒ほど経過したらスリプルIIで上書き、バインドで足止め --キシャールリングでスリプルII の効果時間は 2分1秒 ++例)雑魚Aに、スリプルII・雑魚Bに、バインド・雑魚Cに、スリプルII&br; 雑魚Dに、バインド・雑魚Eに、スリプルII ++バインドしてある雑魚BとDに、スリプルII。&br; 殲滅状況で、BD以外の雑魚に、バインドいれつつ、まわすかんぢで。 &br; ***特徴 [#m7495d41] -必要命中:1399(+8)(とて)・938(やさ) --特上スシor漁師風近東鍋+ディストラIII+アディデック --サンドスプレーの暗闇-100に注意。 -''ボス:Bozzetto Pilferer(モ)'' --SPアビ複数回使用 ---絶対回避・ブラッドウェポン・百烈拳・マイティストライクをランダム --睡眠耐性有り。 --&ref(FrontPage/icon/bomb.png);爆弾設置。 ---設置と同時にターゲットのヘイトリセット。 ---約10秒後に爆発し周囲にダメージ+ぉ供起床&ターゲットヘイトリセット。 ---爆弾設置の間隔は一定の幅でランダム?(約20~40秒間隔?) ---HPは低いのでWS1発ほどで破壊&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --魔防高め ---マレーズなしでのMBサンダー6で1000程度のダメージ -''ぉ供:Bozzetto Scoundre(シ)'' --光睡眠ほぼ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・闇睡眠&ref(FrontPage/icon/triangle.png);10数回で即起き --ぉ供全部ねかせると青&color(blue){''!!''};? ---ばくだんで、おきると!!でりゅね -&color(red){カット装備必須}; --カット0%だとガイボッシュで2200~2500 --HP下がると威力増大? -&color(red){視線技あるので、後衛わ、後向きで}; -耐性:グラビデ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・ブレイク&ref(FrontPage/icon/batu.png);・スタン&ref(FrontPage/icon/triangle.png);・ダウン系の風水魔法&ref(FrontPage/icon/batu.png);(ほぼカット) --グラビデなしで、移動速度18%でマラソン可能らしぃ。特殊技の範囲わ25Ymぐらいまでっぽぃ -アビリティを盗むわ、使用済みにされるだけなので、強化などに使用してても&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --発動後に、SPアビがくるので、対処してね。 -猫だましわ、視線判定なので、DDがタゲとってしまった場合、後向きで対処しておくと&br; 猫だましが不発になり、ヘイトリセットになるょ -アーマーブレイクとアップヒーバルが、ぉぃちぃかも。 --戦士が見つからない場合は、侍や竜騎士でもOK。青のテネブラとかも~ --追加効果を発動させるには相応の命中&魔命装備が必要 -弱点: -有効: ***「強化を盗む」の使用条件 [#bb812506] |~ |~強化|h |&ref(FrontPage/icon/maru.png);|ヘイスト・プロテス・シェル・ブリンク・空蝉・自己強化アビ?| |&ref(FrontPage/icon/batu.png);|歌・ロール・風水・神獣の加護| ***戦闘例 [#le0c7f39] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Qiqirn.png,キキルン戦闘例,50%); -ソロ+アークEV・セルテウス・リリゼットII・コルモル・ヨラン --盾2枚が無難っぽぃ --ぉ供わ、早めに倒しつつ、絶対回避のときわ、寝かす。 --置物系フェイス・詩人・クルタダわ、ヾノ´・ω・)アゥトアゥト -盾・青・青・DD・赤/黒・白 --盾がからまれつりで、赤が、ぉ供に印プガ &br; **デュラハン (2020/06/10~2020/07/08) [#z5b77bd7] &color(red){※ 2019/05/10~2019/06/10のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Retributionist| |~種族|アンデッド類デュラハン族| |~備考|Bozzetto Charger(エレメンタル類モノセロス族アリコーン) x1| &aname(ambusa); ***トリガー(デュラハン族) [#re55c195] >デュラハン //|~移動手段|~エリア|~敵|~補足|h //|HP|クフィム#1(エスカ-ジ・タ#4)|骨・コース|| |~エリア|~行き方|h |シィの門|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201905_Dullahan01.png,シィの門行き方(クリックで拡大),45%);&br;ケイザックFB#1から南下(G-10)&br;&color(blue){要:古ぼけた紋章-蟲妃公};&br;シィの門map2(H-9)すぐの広場に6匹| |モーの門|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201905_Dullahan02.png,モーの門行き方(クリックで拡大),45%);&br;モリマーHP#1からすぐの段差おりて(H-5)&br;&color(blue){要:古ぼけた紋章-炎竜公};&br;モーの門map2北東部分&br;(I-7)3匹・(J-8)2匹・(J-6)4匹| |ラ・カザナル宮内閣|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201905_Dullahan03.png,カザナル行き方(クリックで拡大),45%);&br;カザナルHP#1から、(K-9)でmap1へ→(L-10)の広場に4匹| ***特殊技・使用魔法 [#yd3b80e7] ***デュラハン [#le74c011] ''特殊技''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |ヴィラナス&br;・レビューク|前方範囲|物理ダメージ(大)&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン・ノックバック||瞬間発動(構えログと赤線なし)&br;武器を大きく振り降ろす攻撃| |スティジアン&br;・リリース|前方範囲|物理ダメージ(大)&br;単体ディスペル&br;ノックバック||瞬間発動(構えログと赤線なし)&br;盾を大きく振り降ろす攻撃| |インファーナル&br;・バルワーク|自身|短時間無敵&br;ヘイスト・ストンスキン&br;攻撃力アップ・防御力アップ&br;魔攻アップ・魔防アップ|-|瞬間発動(アビリティ扱い?)&br;ja暗黒のようなモーション&br;とエフェクト| |アトラメント&br;・ライベーション|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);物理ダメージ&br;HP吸収||若干の貯め有り&br;斧を水平に大きく振り周囲に&br;赤い輪を発生させる| |~|自身|ヒューマンキラー(ヒューマンキラーはペット、フェイス、フェローには無効。)|-|~| |チャージングアップ|自身|||| |ネザーカスティ&br;ゲーション|自己中心&br;範囲|被ダメージ反射&br;(無属性ダメージ?)||怨み貯め後。&br;1回使用すると&br;累積値はリセット| |アイゼン&br;シュナイダー|自己中心&br;範囲|&color(red){即死};|貫|瘴気貯め後。&br;ヒーリングしていれば&br;即死しない| |アトラメント&br;・オブレーション|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;強化吸収(複数)||力貯め後。&br;強化吸収は&br;封印可能| |ノアヒオント|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);魔法特殊ダメージ||自身負傷度依存| ''使用魔法''&br; アブゾデック・ドレイン・アスピル・ドレッドスパイク・エンダーク・スタン(スタンガ) ***アリコーン [#k55339df] ''特殊技''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |アケロンキック|後方扇状&br;中距離|物理ダメージ&br;ノックバック|消|横に回ると回避可能| |ランパントスタンス|敵中心&br;狭範囲|物理ダメージ&br;時々スタン|複|構えと同時に移動で回避可能| |ダムゼルメメント|自身|HP約5%回復|-|角が折れていた場合は角が生える&br;一部の状態異常を治療する| |シンチラントランス|前方扇状&br;長距離|魔法ダメージ||| |グレース・オブ・ヘラ|自身中心&br;範囲|リジェネ(HP25/3sec)&br;状態異常回復|-|| //**ギミック ***チャージングアップ [#o49fde5f] |''ボスは力を溜めはじめた''&br;&ref(FrontPage/icon/right03.gif);アトラメント・オブレーション&br;(物理+強化吸収)&br;&color(blue){ぽこれ!!};|反撃効果でTP吸収状態&br;一定時間後にアトラメント・オブレーションを使用。&br;一定以上のダメージ(閾値は難易度で変化)を与えると、&br;強化吸収が消え、ダメージのみになる。| |''&color(red){ボスは怨みを溜めはじめた};''&br;&ref(FrontPage/icon/right03.gif);ネザーカスティゲーション&br;(被ダメージ反射)&br;&color(blue){ぽこるな!弱魔法TPため};|リゲンスフィア(300TP/3sec)が発生。&br;一定時間後?にネザーカスティゲーションを使用。&br;溜め初めから発動までの被ダメージを割り合い反射。&br;魔法の射程くらいの距離で回避&ref(FrontPage/icon/maru.gif);| |''&color(red){ボスは瘴気を溜めはじめた};''&br;&ref(FrontPage/icon/right03.gif);アイゼンシュナイダー&br;(即死)&br;&color(blue){弱いWS1発うて};|反撃効果でTP吸収状態になる。&br;一定時間後?にアイゼンシュナイダーを使用&br;(エリアの半分位の広範囲)&br;一定以上のダメージ(難易度で変化?)を与えると、&br;「瘴気は散って、怨みを溜め始めた」に変化。&br;WSダメで閾値を越えた場合、連携ダメが怨みを溜めて&br;しまうことがあるので注意が必要。| &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Dullahan01.png,デュラハンギミック対策(クリックで拡大),20%); //***難易度による敵の数 //|~難易度|~数|~詳細|h //|CENTER:|||c ***難易度による必要命中 [#o0866a46] |~敵名称|SIZE(12):~ふつう|SIZE(12):~むず|SIZE(12):~とてむず|h ||CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |Bozzetto Charger(アリコーン)||1367+α|1524+α| |Bozzetto Retributionist(デュラハン)||1233|1384| -遠隔構成の場合、上記に加えて距離補正分が追加で必要 --(遠隔距離ギリまで離れるなら+80)&br; &color(red){※ もちっと下になってるかも。昔の情報のままだから}; ***特徴 [#w7e90604] -必要命中: -Bozzetto Retributionist --エンダメージ? --力貯め中:TP吸収+強化吸収? --範囲ダメージで、1100~1900? --放射線状に0~200+ディスペガ -Bozzetto Charger --エンダメージ? --WSの構え~着弾まで、吸収 ---吸収量に応じて、シンチラントランスの威力あがる? --DA + TA高確率 -耐性:ララバイ完全耐性・スタン&ref(FrontPage/icon/maru.gif); -弱点:水? -ぉ供: &br; ***戦闘例 [#g252d2d4] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Dullahan.png,デュラハン戦闘例(クリックで拡大),80%); &br; **オーク (2020/04/03~2020/06/10) [#afad33dd] &color(red){※ 2018/04/04~2018/05/10のリバイバル}; |~名前|~ジョブor種族|~備考|h |Bozzetto Crusader|ナイト|ボス| |Bozzetto Pugilist|モンク|| |Bozzetto Warlock|黒魔道士|魔力の泉中にデス詠唱| |Bozzetto Duelist|魔導剣士|| |Bozzetto Reaver|暗黒騎士|| |Bozzetto Tamer|獣使い|| |Bozzetto's Hecteyes|ヘクトアイズ|獣使いが召喚する&br;ブライガを使用する| &aname(ambusa); ***トリガー(オーク族) [#ga31c785] |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|ユグホトの岩屋#1|デイリー専用| |Proto-Waypoint|ダボイ|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Orcish01.png,45%);| |その他|リコールジャグ|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Orcish02.png,45%);| //|指輪|||| //|アドゥリン|ラ・カザナル|骨・フォモル|| //|その他|ドゥブッカ監視哨|骨・フォモル・クトゥルブ|| ***特殊技・使用魔法 [#v19e1cd5] ''特殊技''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |アームブロック|敵自身|防御力アップ|-|| |雄叫び|自身中心&br;範囲|ウォークライ|-|| |エアリアル&br; ホイール|遠隔単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|1枚|| |ショルダー&br; アタック|近接単体|物理ダメージ&br;ノックバック|1枚|| |スラムダンク|近接単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド|1枚|| |バトルダンス|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;DEXダウン(-9)|複|| //|ジャンプ|近接単体|物理ダメージ(強)|1枚|竜騎士タイプのみ| |カウンター&br; スタンス|敵自身|カウンター率アップ|-|| |ショルダー&br; チャージ|前方範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン(-50%)|複|| |トルネード&br; エッジ|前方範囲|物理ダメージ&br;HPmax&ref(FrontPage/icon/down.gif);・MPmax&ref(FrontPage/icon/down.gif);・TPmax&ref(FrontPage/icon/down.gif);|複|| |バーサーカー&br; ダンス|敵自身|&color(red){強ヘイスト};&br;被ダメージアップ(+50%)|-|| |ファナティック&br; ダンス|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了};|貫|獣のペット先に倒したら| //|ファンタズマル&br; ダンス|自身中心&br;範囲|ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド・ノックバック||Seed Orcが使用| |ベール・オブ&br; ・カオス|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Light.png);光属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア・ノックバック&br;&color(red){ヘイトリセット};|全|NMが光っているとき&br;に使用| |ベール・オブ&br; ・ディサレー|範囲|ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン(短時間)&br;&color(red){ヘイトリセット};||Bozzetto Crusaderが&br;使用| |マニック&br; ダンス|単体|&ref(FrontPage/icon/Light.png);光属性&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了};&br;&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒|貫|Bozzetto Crusaderが&br;使用| |英魂の雄叫び|単体|与ダメージアップ&br;被ダメージカットアップ|-|Bozzetto Crusaderの&br;お供が使用&br;解除不能| |雄飛の雄叫び||||| ***ギミック [#abae8775] -ボス --HP75%・50%・25%付近でインビンシブル ---1回目のインビン:バーサーカーダンス解禁。 ---2回目のインビン:ベール・オブ・ディサレー固定。 --オーラをまとい、ベール・オブ・カオスを2回使用後にマニックダンスでタゲ持ちを魅了 ---闇ルーン3個つけておけばほぼレジ ---魅了されると30秒間マラソンかフルカットで耐えてね --ボスのオーラは背後からWSを撃つことで消えたり消えなかったり?だそうなのでなにかあるかも ***難易度による敵の数 [#b4b170c9] |~難易度|~数|~ジョブ|h |とてやさ|2|モンク・黒魔道士| |やさしい|2|モンク・黒魔道士| |普通|2|モンク・黒魔道士| |むずかしい|3|モンク・黒魔道士・魔導剣士| |とてもむず|5|モンク・黒魔道士・魔導剣士・暗黒騎士・獣使い(ペット:ヘクトアイズ)| &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201804.png,(クリックで拡大),80%); ***難易度による必要命中 [#z6bd277b] |~敵名称|SIZE(12):~ふつう|SIZE(12):~むず|SIZE(12):~とてむず|h ||CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c -遠隔構成の場合、上記に加えて距離補正分が追加で必要 --(遠隔距離ギリまで離れるなら+80) ***特徴 [#q110a813] //-必要命中: -ボス --インビンシブルを複数回使用 -ジョブに対応するSPアビリティを使用する -魔導剣士:エンチャントルーン・ヴァレションを使用 --魔法主体で挑む際はどのエンチャントルーンを使ったかをチェック -HPわ、それほど多くない --「普通」以下:MB+数発でおちる&color(red){(VUでHPふえてるから回数ふえるかな)}; --「むずかしい」以上になると、命中・魔命ともにかなりブーストが必要 -弱体:睡眠(スリプル)・石化 --ヘクトアイズがスリプル&ref(FrontPage/icon/batu.gif); ***戦闘例 [#n8617638] -討伐順例:W黒>R暗>Pモ>D剣>T獣>ヘクト>ボス -剣前2白詩風 --開幕にトルナイララバイ2で寝かし -盾 --ナ@オハンor剣@ゲールス2テッルス1。 ---マニックダンスが来てしまうようなら剣でテネブレイ3。 ---壁沿い、または Bozzetto Warlock 周辺に全て集めて維持。 ---ベール・オブ・カオスのヘイトリセットに注意。 ---ウォークライと防御ダウンが重なると危険。 ---百烈拳にはパリセードorバットゥタ。 -DD@必要命中1390程度 --ボス担当は背後からボスを削りつつ光の解除。 ---インビンが来たら、削り中の護衛にタゲを切り替えて光解除用のTPを溜める。 ---ぉ供全部たおしてから、ボスを倒す。 --護衛担当はWTHPDRの順に撃破。 ---R(暗)のドレッドスパイク消してもらうこと。 -白 --プロシェル、アディ、バファイラ、バアムネジラ --ショルダーチャージで、イレース。 -詩人 --マチ耐火カロル1章+DDにマチメヌ(orマド)・盾風にバラバラ。 --フィナーレは、次に削る予定のぉ供とボスに -風水 --インデウィルト・ジオフレイル・(エントラ)フューリー --ディスペルの補助 -サイレス --分担してハックサイレスを担当。 --重要度は、R>W>C>D。 --はいらないなら、フィナーレ・スタンなどで対応で。 &br; **ソウルフレア(2020/02/12~2020/03/10) [#u058d03b] &color(red){※ 2018/08/07~2018/09/10のリバイバル}; |~敵名称|Master Manipulator| |~種族|ソウルフレア族| |~備考|Bozzetto Imp(インプ)| &aname(ambusa); ***トリガー(デーモン類) [#le67f37b] >デーモン・アーリマン・タウルス・インプ・ケルベロス・ソウルフレア&br; ドゥエルグ・ガーゴイル・ガルー |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|ザルカバード〔S〕|&ref(アンバスケード/戦闘例/Xarcabard_S.png,60%);| |~|カダーバの浮沼|&ref(アンバスケード/戦闘例/Caedarva_Mire_01.png,60%);| |~|ナシュモ|~| |~|ボスディン氷河〔S〕|過去三国から&br;戦績ワープ| |Proto-Waypoint||| |ユニティ|カダーバの浮沼(CL135)|イカ・インプ多数| |指輪||| |Survival Guide||| |VW|アラパゴ|北東に多数| ***特殊技 [#odbc4b14] ''Master Manipulator'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |イモータルシールド|自身|特殊なバリア||| |イモータルマインド|敵自身|魔法攻撃力アップ&br;魔法防御力アップ||| |イモータルアナテーマ|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);&ref(FrontPage/icon/Curse.png);呪い||| |トリビュレーション|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇&br;&ref(FrontPage/icon/Bio.png);バイオ(強スリップ)||&color(blue){(10Ym)};| |マインドパージ|遠隔単体|&color(red){強化全消し(食事を含む)};|貫|| |マインドブラスト|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺||| |レプロベーション|対象中心&br;範囲|&color(red){強化全消し(食事を含む)};||イモータルシールドのバリア中| ''Bozzetto Imp'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |ビュークルゴール||||| |デフェニングタンタラ|範囲|&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂||| |アブレーシブタンタラ|範囲|&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア||| |グレーティングタンタラ|自身中心&br;範囲|?属性ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア|消|| |スタイフリングタンタラ|自身中心&br;範囲|?属性ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂|消|| |ダークリサイタル|自身中心&br;範囲|ダメージ・強化全消し・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺|消|| ***使用魔法 [#n579388e] ''Master Manipulator'' |~名称|~範囲|~効果|h |マイティガード|範囲|ダメージ無効化量が難易度で上がる?| |エンバームアース|自己中心範囲|土属性ダメージ| |コールドウェーブ|自己中心範囲|フロスト| |ベンシクタイフーン|前方範囲|物理ダメージ+毒| |夢想花|自己中心範囲|&ref(FrontPage/icon/Sleep.png);睡眠| |ファンタッド|範囲|ためる| |ネクターデルージュ|自己中心範囲|&ref(FrontPage/icon/Water.png);水属性ダメージ| |パラライズトライアド|単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺| |サドンランジ|単体|&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン| |シンカードリル|単体|物理ダメージ| |D.ワールウィンド|自己中心範囲|&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風属性ダメージ| |テンポラルシフト|自己中心範囲|&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン| |アップルート|自己中心範囲|&ref(FrontPage/icon/Light.png);光属性ダメージ| |ポラーロア|自己中心範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性ダメージ| |ブリスターローア|範囲|&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);テラー| |サブダックション|自己中心範囲|&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風属性ダメージ| |デルタスラスト|単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫| |レールキャノン|単体|&ref(FrontPage/icon/Light.png);光属性ダメージ| ''Bozzetto Imp''&br; &ref(FrontPage/icon/Wind.png);エアロジャ・&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);サンダジャ ***難易度別 [#be3d7bab] |~難易度|~インプ|~イモータルシールド|h |CENTER:||RIGHT:|c |とてやさ|&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);| |やさしい|&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);| |ふつう|&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);|600以上| |むず|&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);|800以上| |とてむず|&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);|1000以上| ***特徴 [#o702dd64] -必要命中:むず@遠隔1400程度(近接1320程度)・とてむず@遠隔1500程度(近接1420程度) -アジュールローを使用。 -初期状態では強力なダメージカット状態 --お供を倒すとカットが解除 -バリアを張っているいるときに殴ると反撃効果でTPを吸収 -ダウン系の風水魔法(フレイルやヴェックスなど)の効果がない -イモータルシールドについて --一定以下の魔法ダメージと遠隔ダメージを無効化(0ダメージ)にするバリア。 --ふつう@600以下・むず@800以下・とて@1,000以下が無効化 --無効化される閾値を超えるダメージを一定以上与えると破壊。 --乱れ撃ちは合算で無効化判定されるのでむずなら1回で破壊できる模様。 --ペットの特殊技・履行でも解除? --青のシンカー・グルーティナスダートも、1k超えればOK -&color(red){TP吸収されると、バリアのときのストスキ?強化されるみたいなので、盾わ、抜刀なしで!}; -耐性: -弱点: -有効: -お供:とてやさ@3体・むず@7体・とてむず@8体 ***戦闘例 [#m641043c] -ナ狩狩コ吟白@むず(5分) --インプ殲滅後に、本体。シールドわ、乱れ打ちで対処。 &br; **トンベリ (2019/03/11~2019/04/03) [#r129d02b] &color(red){※ 2017/06/07~2017/07/05のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Rasca(召)ll| |~種族|獣人類トンベリ族| |~備考|Bozzetto Elemental(&ref(FrontPage/icon/Water.png);&ref(FrontPage/icon/Ice.png);エレ)・Bozzetto Prime&br;Bozzetto Chaser(シ)・Bozzetto Slicer(忍)・Bozzetto Defilier(黒)&br;Bozzetto Monarch(王冠ボス/?)・Bozzetto Shade(半透明のボスの分身)| ***トリガー(トンベリ族) [#w5084bdd] |~移動手段|~エリア|~map|h |CENTER:|||c |HP|怨念洞#1&br;#2でもいいかも|&ref(アンバスケード/戦闘例/Den_of_Rancor_Tonberry.png,怨念洞HP#1(クリックで拡大),15%);| |VW|VWジラート:ウガレピ寺院|&ref(アンバスケード/戦闘例/Uggalepih_Tonberry.png,ウガレピ寺院(クリックで拡大),10%);| |Survival Guide|(高地エルシモ)ウガレピ寺院|~| //|Proto-Waypoint||| -ウガレピ寺院のトンベリわ、ほとんどが&color(green){【};''練習相手になりません。''&color(red){】};なので確認してね。 -&color(red){怨念洞の場合、トリガー取り終わったらエスケで、いったんヨアトル(J-11)へ行き};&br; &color(red){そこから、怨み解除マップ(ウガレピ最初のマップ)に入ってね。};&ref(マップ/yhoator-jungle.png,ヨアトル大森林(クリックで拡大),5%); ***怨み解除の仕方 [#r35393c5] +ノーグの中央階段下(I-8)Magephaudに話しかける。&br; +獣人金貨3枚をトレードする(Lv61以上の獣人から盗むとかで入手) --&color(blue){だいじなもの:ウガレピ寺院小部屋のカギ};を入手。 &ref(アンバスケード/戦闘例/Magephaud.png,Magephaud(クリックで拡大),40%); +ウガレピ寺院の最初のマップ[1](F-11)の隠し扉をウガレピ寺院小部屋のカギで開き、&br; 中にいる引きこもりトンベリ(Tonberry Priest)に解除してもらぅだけ&br; 最大6000Gとられるょ&ref(FrontPage/icon/guruguru.gif);&br; ※場所わ、上のトリガーのウガレピ寺院のマップみてね。 ***特殊技 [#rcaa6713] ''お供''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |呪いの言葉|近接単体|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);&ref(FrontPage/icon/Curse.png);呪い|貫|| |ため息|敵自身|回避率アップ(+100?)|-|ディスペル可能| |贖罪の光|視線内単体|&ref(FrontPage/icon/Light.png);TPリセット・&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇(-100)・&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド|貫|| |胴斬り|近接単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);&color(red){防御力ダウン(75%)};|1枚|| |袈裟斬り|近接単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Accuracy_Down.png);命中率ダウン|1枚|| |急所刺し|近接単体|&color(red){瀕死ダメージ};・&color(blue){ヘイトリセット};&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|貫|| |みんなの怨念|近接単体|トンベリ撃破数×50魔法ダメージ|貫|| ''ボス''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |呪いの言葉|近接単体|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);&ref(FrontPage/icon/Curse.png);呪い|貫|| |ため息|敵自身|回避率アップ(+100?)|-|ディスペル可能| |胴斬り|近接単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);&color(red){防御力ダウン(75%)};|1枚|| |袈裟斬り|近接単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Accuracy_Down.png);命中率ダウン|1枚|| |断罪の光|単体|TPリセット・&ref(FrontPage/icon/Weight.png);ヘヴィ・&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド||| |胴刈り||||| |袈裟刈り||ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);&color(red){防御力ダウン};||| |急所突き|近接単体|&color(red){瀕死ダメージ};・&color(blue){ヘイトリセット};|貫|溜め長い(5Ym)| |みんなの怨恨|近接単体|トンベリ撃破数×100ダメージ?|貫|むず| |みんなの怨讐|範囲|トンベリ撃破数×20魔法ダメージ?|貫|とて(以下?)| |みんなの怨讐|範囲|トンベリ撃破数×20魔法ダメージ?|貫|~| |みんなの怨讐|範囲|トンベリ撃破数×20魔法ダメージ?|貫|~| |みんなの怨讐|範囲|トンベリ撃破数×20魔法ダメージ?|貫|~| |みんなの怨讐|範囲|トンベリ撃破数×20魔法ダメージ?|貫|~| |呪縛|範囲|ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺・&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド||| ''アスフロ''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |タイダルウェイブ|自身中心&br;範囲|範囲内の敵に水属性ダメージ。 ||| |ダイヤモンドダスト|自身中心&br;範囲|範囲内の敵に氷属性ダメージ。||| ***使用魔法 [#ad88e87e] //|~敵名称|~使用魔法|h ''Bozzetto Elemental''&br; &ref(FrontPage/icon/Water.png);ウォータV・&ref(FrontPage/icon/Water.png);ウォタガIII・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);ポイゾガII ***特徴 [#m081424e] -必要命中:(とてむず)1500+ -HP: -各種1アビ使用。 --王冠ボスわ、ランダム?もしくわ、ハイブリッドっぽぃ?暗黒・戦士だのいろいろ(・_・;) -Bozzetto Prime:アストラルフロウを複数回使用。 --エレが、魔法を唱えるとアスフロのトリガーっぽぃ。もしくわ、30秒でとかで・・・ --&color(red){剣のヴァリエとワンフォ、白の聖域、風インデフェンドだけで耐えれる。};&br; あぶなそ~なら、スケいれてもらってね。 -耐性:スリプル&ref(FrontPage/icon/batu.png);ブレクガ・&ref(FrontPage/icon/triangle.png);・フィナーレ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・サイレス&ref(FrontPage/icon/batu.png);・スタン&ref(FrontPage/icon/triangle.png); //-魔防: -Bozzetto Rascal(召):被魔法ダメージ-25%・魔防200(とてやさ~とてむずで共通)&br; --エレ召喚中:リジェネあり・アスフロでHP回復 --エレのヘイトわ不明(ランダム?) ---リジェネで削れないならエレも倒してね。 //|溶解105%|炸裂105%|衝撃 95%|貫通 15%| //|硬化150%|切断115%|振動115%|収縮115%| -Bozzetto Elemental(エレ):被魔法ダメージ-0%・魔防100 -Bozzetto Monarch(王冠):被魔法ダメージ-50%・魔防200 -Bozzetto Shade(分身) --視線を合わすと披ダメージ減少(ヘイト減少?) --視線を合わさないと披ダメージ大(クリティカル攻撃じゃない) -弱点:ディスペル(サポでもむず位までなら入る)・&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷・&ref(FrontPage/icon/Dark.png);闇 -&color(red){断罪の光};&ref(FrontPage/icon/right03.gif);胴刈りor袈裟刈りor急所突き&ref(FrontPage/icon/right03.gif);湾曲&ref(FrontPage/icon/Plus.png);透明なのが不意打ちの闇 --&color(red){贖罪みたら、イレースか、サクリの準備を!}; --湾曲のエフェクトみたら、タゲ持ちが後ろ(透明くんのほう)向けば、透明くんの闇がこないっぽぃ ---透明くんわ、王冠の分身なので、闇連携の技わ、王冠の視線技っぽぃ&br; で、透明くんわ、背後にわくのと、逃げて回避わ、むりっぽぃ。 -ラスカル召&ref(FrontPage/icon/right03.gif);S忍&ref(FrontPage/icon/right03.gif);D黒&ref(FrontPage/icon/right03.gif);Cシ&ref(FrontPage/icon/right03.gif);Cシ&ref(FrontPage/icon/right03.gif);M暗 ***召喚される数 [#e5aa5e85] |~難易度|~召喚|~エレ|~シーフ|~黒|~忍|~王冠|~分身|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~とてやさ|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Water.png);|-|||&ref(FrontPage/icon/Tonberry_2.png,zoom,32x32);|| |~やさしい|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Water.png);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);||&ref(FrontPage/icon/Tonberry_2.png,zoom,32x32);|| |~ふつう|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Water.png);&ref(FrontPage/icon/Ice.png);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|||&ref(FrontPage/icon/Tonberry_2.png,zoom,32x32);|| |~むず|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Water.png);&ref(FrontPage/icon/Ice.png);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);||&ref(FrontPage/icon/Tonberry_2.png,zoom,32x32);|| |~とてむず|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Water.png);&ref(FrontPage/icon/Ice.png);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry_2.png,zoom,32x32);|| -とてやさ・やさしいの場合のエレわ、&ref(FrontPage/icon/Water.png);→&ref(FrontPage/icon/Ice.png);→&ref(FrontPage/icon/Water.png);の順番で召喚 ***作戦例 [#m47ffb06] -盾青青風詩白(とてむず) --順番:召R>シC1とシC2にWS撃って絶対回避発動させる>S忍>D黒>C1とC2>Mボス --盾わ、剣ナどちらでも。DDわ、命中用意できれば青でなくても。 --ため息の回避アップわ、ディスペル・ガイストウォールで消してね。 &br; |~Job|~説明|h |CENTER:||c |剣|召のアスフロ(開幕のやつ)に合わせてワンフォアオール&br;召討伐後、バエアロ+ゲールスx3+フルーグ(追加防御ダウン無効!)&br;耐えれるなら闇連携くらうが、むりなら湾曲で分身のほうへ向く| |ナ|アスフロをランパと聖域でしのぎ、あとわイージスで闇連携も気にならぬ| |青|虚無とガイストウォールがあると楽。サドンも魔命もりまくっても3割り程度&br;ヘイトリセットでタゲくるけど気合いで削れ| |風|召に、(グロリッチ)フレイル・ボスまでわ、青のそばでインデフューリー&br;ボスのみになったらインデプレサイス| |詩|(ナイトル)(マルカ)栄典 マド マド スケ| |白|アディデック・防御ダウンにイレースか、サクリ。&br;スリプガくるから離れておく| ---- -剣忍青風詩白(とてむず) --Rascal(召)撃破前 |~Job|~説明|h |CENTER:||c |剣|ワンフォアオールでアストラルフロウを軽減。| |風|ジオフレイル インデアトゥーン| |詩|栄典 マーチ 耐寒カロル第二 スケ| --Rascal(召)撃破後 |~Job|~説明|h |CENTER:||c |剣|「振り返り」に失敗してもフォイルでダメージを軽減できる?闇連携は氷属性ダメージ?| |白|ボスの袈裟刈りや胴刈りで受ける防御ダウンにイレースを忘れずに。| |風|ジオフレイル インデトーパー (エントラ)プレサイス| |詩|戴冠 マーチ マド マド| ---- -青ソロ+シルヴィ・EV・キング・コルモル・クピピ(やさしい) +召を最初のWSで半分削ったらサドンしてから、あと倒す! +黒をさくさくっと倒す! +ボスはバーサク&ゴリ押し +断罪の光【着弾後に】サドンで連携阻止で&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --これで安全にゴリ押し可能だょん &br; &color(blue){※サドンわ、難易度あがると、入りにくくなるから、気をつけてねん}; **キキルン (2019/02/08~2019/03/11) [#k4cb3c96] &color(red){※ 2017/09/11~2017/10/11のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Pilferer(モ)| |~種族|獣人類キキルン族| |~備考|Bozzetto Scoundre(シ)・Bozzetto Mine&ref(FrontPage/icon/bomb.png);| ***トリガー(キキルン族) [#fb206f8a] |~移動手段|~エリア|~補足(リポップ)|~Map|h |HP|カダーバの浮沼|4:00-20:00|| |~|アラパゴ暗礁域#1|4:00-20:00&br;6匹(3分)|| |~|アトルガン白門#2||&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201709_Qiqirun_map01.png,アルザダール_キキルン配置map(クリックで拡大),20%);| |ユニティ|アルザダール海底遺跡群&br;Vidmapire(CL128)|(15分)|~| |VW|アトルガン:エジワ蘿洞||&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201709_Qiqirun_map02.png,エジワ蘿洞_キキルン配置map(クリックで拡大),20%);| |ユニティ|エジワ蘿洞&br;Tumult Curator (CL145)||&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201709_Qiqirun_map03.png,エジワ蘿洞_キキルン配置map(クリックで拡大),20%);| |Survival Guide|エジワ蘿洞||~| |アサルト|(レベロス風穴)&br;土竜作戦|二等傭兵|岩のそばにいるだけ| |~|(レベロス風穴)&br;ハンターキラー作戦|特務曹長|少し待ってると&br;東西から攻めてくるやつ| |~|(イルルシ環礁)&br;鱆号作戦&ref(FrontPage/icon/osusume.gif);|山猫少尉|30匹いて余裕| //|Proto-Waypoint|||| //|指輪|||| //|アドゥリン|ラ・カザナル|骨・フォモル|| //|その他|ドゥブッカ監視哨|骨・フォモル・クトゥルブ|| ***特殊技 [#ud6761e1] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |カイボッシュ|近接単体|物理大ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア|1枚|火属性&br;1500-2000ダメージほど| |カットパース|近接単体|&ref(FrontPage/icon/Encumberance.png);一か所装備着替え不可|貫|| |サンドスプレー|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇(-100程度)|貫|| |猫だまし|&color(red){視線};単体|&ref(FrontPage/icon/Stun.png);テラー(~10s)|貫|ミスるとヘイトリセット| |デッドアイ|視線前方&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン&br;&ref(FrontPage/icon/Magic_Defense_Down.png);魔法防御力ダウン|貫|| |HPを盗む|近接単体|HPを盗む&br;(MaxHPの50%)|貫|| |MPを盗む|近接単体|MPを盗む&br;(MaxMPの50%)|貫|25%&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);| |TPを盗む|近接単体|TPを盗む&br;(現在のTPを全て盗まれる)|貫|| |アビリティを盗む|近接単体|アビリティを1つ使用済みにする|貫|| |ステータスを盗む|近接単体|ステータスが1つダウン&br;(ゼロになる)|貫|| |支援を盗む|近接単体|歌・ロール・アップ系の風水魔法&br;神獣の加護の効果を盗む|貫|使用するとレベルアップ&br;してHP全快| |マインブラスト|自身中心&br;広範囲|&ref(FrontPage/icon/bomb.png);ヘイトリセット||Bozzetto Mine専用技| ***ぉ供 [#s6e8e1d5] ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>|>|>|>|>|~Bozzetto Scoundre|h |~難易度|とてやさ|やさしい|ふつう|むずかしい|とてむず| |~POP数|-|&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);| ***ギミック [#l7b7fbfc] ***赤のスリプル [#l1609128] +精霊の印+サボトゥール+コンポージャーで、スリプガ --敵の感知外からボスを中心で。 --レサジーアーマー+1一式とキシャールリングで効果時間は 2分48秒 +スリプガ発動から2分20秒ほど経過したらスリプルIIで上書き、バインドで足止め --キシャールリングでスリプルII の効果時間は 2分1秒 ++例)雑魚Aに、スリプルII・雑魚Bに、バインド・雑魚Cに、スリプルII&br; 雑魚Dに、バインド・雑魚Eに、スリプルII ++バインドしてある雑魚BとDに、スリプルII。&br; 殲滅状況で、BD以外の雑魚に、バインドいれつつ、まわすかんぢで。 &br; ***特徴 [#z072e643] -必要命中:1399(+8)(とて)・938(やさ) --特上スシor漁師風近東鍋+ディストラIII+アディデック --サンドスプレーの暗闇-100に注意。 -''ボス:Bozzetto Pilferer(モ)'' --SPアビ複数回使用 ---絶対回避・ブラッドウェポン・百烈拳・マイティストライクをランダム --睡眠耐性有り。 --&ref(FrontPage/icon/bomb.png);爆弾設置。 ---設置と同時にターゲットのヘイトリセット。 ---約10秒後に爆発し周囲にダメージ+ぉ供起床&ターゲットヘイトリセット。 ---爆弾設置の間隔は一定の幅でランダム?(約20~40秒間隔?) ---HPは低いのでWS1発ほどで破壊&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --魔防高め ---マレーズなしでのMBサンダー6で1000程度のダメージ -''ぉ供:Bozzetto Scoundre(シ)'' --光睡眠ほぼ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・闇睡眠&ref(FrontPage/icon/triangle.png);10数回で即起き --ぉ供全部ねかせると青&color(blue){''!!''};? ---ばくだんで、おきると!!でりゅね -&color(red){カット装備必須}; --カット0%だとガイボッシュで2200~2500 --HP下がると威力増大? -&color(red){視線技あるので、後衛わ、後向きで}; -耐性:グラビデ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・ブレイク&ref(FrontPage/icon/batu.png);・スタン&ref(FrontPage/icon/triangle.png);・ダウン系の風水魔法&ref(FrontPage/icon/batu.png);(ほぼカット) --グラビデなしで、移動速度18%でマラソン可能らしぃ。特殊技の範囲わ25Ymぐらいまでっぽぃ -アビリティを盗むわ、使用済みにされるだけなので、強化などに使用してても&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --発動後に、SPアビがくるので、対処してね。 -猫だましわ、視線判定なので、DDがタゲとってしまった場合、後向きで対処しておくと&br; 猫だましが不発になり、ヘイトリセットになるょ -アーマーブレイクとアップヒーバルが、ぉぃちぃかも。 --戦士が見つからない場合は、侍や竜騎士でもOK。青のテネブラとかも~ --追加効果を発動させるには相応の命中&魔命装備が必要 -弱点: -有効: ***「強化を盗む」の使用条件 [#l7d6c81c] |~ |~強化|h |&ref(FrontPage/icon/maru.png);|ヘイスト・プロテス・シェル・ブリンク・空蝉・自己強化アビ?| |&ref(FrontPage/icon/batu.png);|歌・ロール・風水・神獣の加護| ***戦闘例 [#f8c2aa26] -ソロ+アークEV・セルテウス・リリゼットII・コルモル・ヨラン --盾2枚が無難っぽぃ --ぉ供わ、早めに倒しつつ、絶対回避のときわ、寝かす。 --置物系フェイス・詩人・クルタダわ、ヾノ´・ω・)アゥトアゥト -盾・青・青・DD・赤/黒・白 --盾がからまれつりで、赤が、ぉ供に印プガ &br; **アンティカ(2017/05/10~2017/06/07) [#gb2961fd] |~敵名称|Bozzetto Consul| |~種族|獣人類アンティカ族| |~備考|Sabotender Dulce(サボテンダー)| ***トリガー(アンティカ族) [#j83b1b16] |~移動手段|~エリア|~map|h |Proto-Waypoint|流砂洞&br;&color(blue){西アルテパ(D-12)入口};|&ref(FrontPage/icon/quicksand-caves_4_Antica.png,流砂洞敵配置図(クリックで拡大),15%);| |VW|VWジラート:流砂洞入口&br;&color(blue){西アルテパ(J-9)入口};|&ref(FrontPage/icon/quicksand-caves_3_Antica.png,流砂洞敵配置図(クリックで拡大),15%);| |~|VWジラート:クフタルの洞門&ref(FrontPage/icon/chocobo.png);で移動&br;&color(blue){西アルテパ(G-5)入口};|&ref(FrontPage/icon/quicksand-caves_5_Antica.png,流砂洞敵配置図(クリックで拡大),15%);| ***特殊技 [#v6c8f877] "Bozzetto Consul"&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |砂塵|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇(-25)|貫|| |サンドヴェール|敵自身|回避率アップ(+35未満)|-|| |サンドシールド|敵自身|防御力アップ(+50%)|-|| |磁鉄粉|前方&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性ブレスダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Weight.png);強ヘヴィ|貫|| |ショルダースラム|近接単体|物理ダメージ&br;ノックバック|1枚|| |砂の呪縛|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性ブレスダメージ(微)&br;&ref(FrontPage/icon/Petri.png);&color(red){石化};(短時間)・&color(red){ヘイトリセット};|貫|| |スパイクボール|遠隔単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);&color(red){猛毒};|1枚|| |妨害音波|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂|貫|静寂わ、必中| |フェタリングタックル||||| |ソーンボール|単体|ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);&color(red){猛毒};||| |サンドシュラウド|敵自身|回避率アップ|-|| |砂岩嵐|自身中心&br;範囲|ダメージ(?×人数分のダメージ)・&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇||| "Sabotender Dulce"&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |光合成|敵自身|リジェネ(10HP/3sec)|-|日中のみ使用| |ニードルショット|近接単体|物理ダメージ||| |針千本|自身中心&br;範囲&br;(PT外含む)|範囲内の敵に合計1000の物理ダメージ|全|とてやさ・やさ| |針弐千本|自身中心&br;範囲&br;(PT外含む)|範囲内の敵に合計2000の物理ダメージ|全|ふつう| |針四千本|自身中心&br;範囲&br;(PT外含む)|範囲内の敵に合計4000の物理ダメージ|全|むず| |針万本|自身中心&br;範囲&br;(PT外含む)|範囲内の敵に合計10000の物理ダメージ|全|とてむず| ***使用魔法 [#m975be6b] //|~敵名称|~使用魔法|h なし ***特徴 [#h7440482] -必要命中: -HP:ボス40万・サボテンダー6万くらい?(とて) -1アビ使用。 --ボス:マイティ・雑魚狩:イーグル・雑魚黒:魔力の泉・雑魚戦も、マイティかな -耐性:土・闇(ダメージ50%カット) --風100・火雷60 -魔防:ボス200 雑魚150 -弱点:&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風 -ぉ供:Sabotender Dulce(サボテンダー) --&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷MBで。できれば1回の連携で仕留めてね。 --ボスより先にたおすことで、雑魚ありんこの召喚を封印可能。 --針○本使用中わ、ボスへのダメージ大 ---倒すと、ボスの攻撃力があがるかも。(通常攻撃で1kくらったとか)ジョブわからぬが --雑魚ありんこわ、ボスのHPけずるか30秒毎ずつかな、召喚(最大10匹かな) ---むず2匹ずつ・とて3匹ずつで、戦黒狩 ---黒:プガしてくるのでサイレス&ref(FrontPage/icon/maru.gif); ---印スリプル&ref(FrontPage/icon/batu.gif);・ララバイ完レジ&ref(FrontPage/icon/batu.gif); -砂の呪縛のヘイトリセット対策に、近接してやるかど~するか。 -サボテンダーの針千本わ、盾だけくらわせよかね。 &br; |~難易度|~とてやさ|~やさしい|~ふつう|~むず|~とてむず|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |雑魚追加数(最大数)|1(3)|1(4)|?(?)|2(10)|3()| |&ref(FrontPage/icon/Sabotender_01.png);針○本|針百本|針千本|針弐千本|針四千本|針万本| ***作戦例 [#t921f615] +サボテンダーを&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷MB --素うちでぶっころりんor近づいてくるのまって連携開始 --&color(red){盾がつっこんだら、いっしょにみんなも中央いけばサボテンダーの距離楽勝}; --ジオイン・インデフォーカスか、ジオヘイスト・インデフォーカスでいいかな +湧いた雑魚を処理。 --風で素うちか、MBでOK。盾にも削ってもらっててもいいかも。 --&color(red){後衛も中央につっこんでる場合、距離はなれるか、ヘイトリセット対策でそのままか}; +ボスを&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風MBでOK --ジオマレーズ・インデフォーカス --ボス本体にガジャMBで、雑魚ごとまきこんでもいいかも。 ---- +盾が、ボスにつっこむ +後衛も中心に移動。 --ジオアキュメン・インデフォーカス(ジオわ、イン・ヘイストでも?) +サボテンダーを、&ref(FrontPage/icon/Ice.png);MBか、素うちでおとす +盾わ、ボスつれて入口に移動 +羅盤はりかえてもらって、雑魚から、素うちか、&ref(FrontPage/icon/Wind.png);MB --ボスの&ref(FrontPage/icon/Wind.png);ガジャMBにまきこみでも? ---- +ボスか雑魚なぐりつつ、サボテンダーが近寄ってきて針○本しよ~としてたら&br; サブタゲだしてWSで、ぶっころりんでもいいっぽぃ **ヴェルク (2017/02/10~2017/03/10) [#y3b3c038] |~敵名称|Bozzetto Regent| |~種族|獣人類ヴェルク族| |~備考|Bozzeto Savior| ***トリガー(ヴェルク族) [#m441a03d] |~移動手段|~エリア|~補足|~Map|h |HP|エヌティエル水林|水林#4|&ref(FrontPage/icon/Hennetiel_Velk.png,クリックで拡大,20%);| //|Proto-Waypoint|||| |F.ビバック|マリアミ#1||&ref(FrontPage/icon/Marjami_Velk.png,クリックで拡大,20%);| |~|マリアミ#2|インカ突入|~| |~|マリアミFS|(M-5)からドーの門|&ref(FrontPage/icon/Doh-Gates_Velk.png,クリックで拡大,20%);| //|ユニティ|||| //|指輪|||| //|Survival Guide|||| //|VW|||| //|その他|||| //|アサルト|||| -マリアミ#4(B-5)からのウォーの門わ、レイヴの先に4匹のみ -ヤッセ#2・#3のわりとそばに、1匹ずついるけど、他に別の場所に2匹の計4匹のみ。 -ケイザックにわ、2匹しかいなくて、HPやビバックから遠い。 ***特殊技 [#w4844e36] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |(通常攻撃)|単体|バインド||飛び跳ねる| |ガランフ|範囲|ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン・&ref(FrontPage/icon/Weakens_Attacks.png);攻撃力ダウン||| |ソベランイーディクト| |魔法バリア?||| |マーセレスマウリング|単体|ダメージ||| |カミングスルー|単体|ダメージ||| |ヴェルクアンブッシュ|単体|ダメージ・ディスペル?||| |クロックタストロフィー|範囲|ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア||| |ノブレスオブリージュ|敵自身|レベルアップ・HP回復|-|| ***使用魔法 [#c4dbcd9c] ''Bozzetto Regent''&br; フラッシュ・プロテスIV・シェルIV・バニシュII ''Bozzeto Savior''(むず以降)&br; メテオ ***特徴 [#f07a6953] -必要命中: -ボスには一定時間内(1分程度?)に与えられるダメージが決まっていて、超過すると以後&br; しばらくの間はダメージを与えられないっぽぃ。 --ノブレスオブリージュ(レベルアップ/HP回復)を使用される。 --&color(red){黒はIII系魔法が限界。高位魔法ではダメージを与えすぎ、敵レベルアップの引き金になる}; --計略のスリップわ、計算外っぽいので、ぉぃちぃかも? --ぉ供にわ、ダメージの上限ないので、気にしなくてOK。 -レベルアップあり。 --大ダメージでレベルアップ 閾値2万ぐらい? -ぉ供:とてやさ:0 普通:2 むず:3 (最初から配置されている) --普通までなら、物理系のぉ供のみ --むず以降、魔法系のぉ供追加で、魔法ダメージ無効・メテオ使用 --魔法/物理の2タイプの制限なら遠隔構成も向いていそう。 --狩/トゥルーフライトやコ/ワイルドファイアは魔法攻撃扱い。 -風:フレイルわ、効果ないかも? -耐性:&ref(FrontPage/icon/Dark.png);闇 -弱点:&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷 -有効: ***戦闘例 [#e59d34d6] -普通ならMB編成で余裕 **ポロッゴ + トード(2016/10/11~2016/11/10) [#j49712ad] |~敵名称|Bozzetto Necronura(ボス)| |~種族|獣人類ポロッゴ族| |~備考|Bozzetto Croaker(アクアン類トード族)| ***トリガー(ポロッゴ + トード) [#k755ef50] -HPで、トライマライ(けっこう歩く) -島のトード(#5すぐの水路) -ユニティ・VWで、マムークのポロッゴ(9匹しかいない、16分リポップ) -ウィンダス石の区からのトライマライ水路(22とーど+3ぽろっご)&color(blue){※近いけど連続くえが必要};&br; &ref(FrontPage/icon/toraimaral-canal_2.png,クリックで拡大,40%); -ララ水道:南西(10匹)&br; &ref(FrontPage/icon/Rala.png,クリックで拡大,50%); -マリアミ#2 --ぉさかなにまぎれて、10匹いる -エヌティエル水林#FS&br; &ref(FrontPage/icon/Hennetiel_FS.png); ***特殊技 [#t3e98fb6] ''Bozzetto Necronura'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |クエンチング&br;ハンマー|範囲|魔法ダメージ・強化全解除&br;MPダメージ・TPダメージ||リレイズとアフターマスは&br;消えない| |超水風船爆弾|範囲|&ref(FrontPage/icon/Water.png);水属性ダメージ&br;攻撃力&ref(FrontPage/icon/down.gif);・魔法攻撃力&ref(FrontPage/icon/down.gif);||| |カエルの奉唱|範囲|防御力&ref(FrontPage/icon/down.gif);・魔法防御力&ref(FrontPage/icon/down.gif);||| |カエルの鼓舞|範囲|リゲイン||| |天乞い|範囲|HP回復(9000程度)・お供召喚||| |マジックハンマー|単体|&ref(FrontPage/icon/Light.png);光属性魔法ダメージ・MP吸収||| &br; &br; ''Bozzetto Croaker'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |(通常攻撃)|単体|追加効果:&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂・&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇・&ref(FrontPage/icon/Slow.png);スロウ|-|| ***使用魔法 [#cc14130e] //|~敵名称|~使用魔法|h |~解禁|~~ふつう|~ふつう~|~とてむず|h |CENTER:||||c |&ref(FrontPage/icon/Water.png);|ウォータIII~IV|ウォタガIV・ウォタジャ|| |&ref(FrontPage/icon/Fire.png);|ファイアIII~IV|ファイガIV・フャイジャ|| |&ref(FrontPage/icon/Dark.png);|||CENTER:&color(red){デス};・メルトン| ***特徴 [#l08cf5fe] -必要命中:1140(むず)・1250(とてむぢゅ) --装備のみで1245で、92.4% -耐性: -弱点: -有効:サイレス -連続魔を使用し、ガジャを使う。 -強化アイコンが多いと敵技:クエンチングハンマーが強くなる --PT全体での強化アイコン数かもにゅ --メイン?ジョブにMPもち? ***クエンチングハンマーについて [#sf38065a] -封印方法 --&color(red){ジョブ特性のオートリフレ};&ref(FrontPage/icon/batu.png);&ref(FrontPage/icon/new01.png); --&color(red){ジョブ自体にMPもちわ、魔法がとどくぎりぎりまで離れる};&ref(FrontPage/icon/new01.png); ---&color(red){近接する場合、MPを1桁台に抑える};&ref(FrontPage/icon/new01.png); --ソロでフェイスを呼ぶ場合。1人目:盾・・・4人目あたりからMP持ち系ジョブならOK #hr -&color(red){強化数というより、なにかジョブ特性もちがPTにいることでトリガー?}; --シ侍戦か狩獣わ、セーフっぽぃ --強化系の効果アップとかなにかのアビがあうと? ---ソラス・コンポージャー -魔法ダメージはPTに掛かっている強化魔法の総数に比例している? --食事わ、ノーカウントっぽぃ -MPダメージおよびTPダメージは敵との距離で緩和される。 --盾にケアルが届くぎりぎりで60%ほど減少、届かない距離だと50%ほど減少。 --クエンチングハンマーのあとに光連携、超水風船爆弾のあとに闇連携が出ることがあった ***天乞いについて [#j0a265f2] -Bozzetto Croaker(アクアン類トード族)を5匹召喚。 --&ref(FrontPage/icon/Sleep.png);スリプル&ref(FrontPage/icon/maru.png); ---寝かしそこねた場合、ぉとも同士でヘイト連動なので、どれかタゲとってもらって、&br;寝かし直し ***トライマライにウィンダス石の区から入る方法 [#w76376b5] トライマライ水路のトードわ、満月の泉のHPより、石の区から入る方法が近い。&br; 「買出し部隊」>「夜に隠れて」>「魔法の水」>「呪われたリボン」>「水呼びの扉」クエ発生&br; &color(blue){だいじなもの「鼻の院の認可証」};が必要。 #region(ウィンダス連続クエ詳細) -「花と修羅」タロンギカクタスくえ発生ちぅの場合、むりなのでクリアしておくこと -名声も「ほとんど知っている」以上にすること #shadowheader(2,クエスト①「買出し部隊」) +ウィンダス水の区(南J-9)の鼻の院1階Ohbiru-Dohbiruに話しかける。 +ウィンダス水の区(南J-8)の鼻の院1階Kerutotoに話しかける。 +お腹を空かして仕事が滞っている研究員達に望みの食料を調達する |~研究員|~座標|CENTER:~食料|~入手先|h ||CENTER:|||c |Kerutoto|南(J-8)|野兎のグリル|三国星唄モグ| |Ohbiru&br;-Dohbiru|南(J-9)|ウィンダスティー&br;パムタム海苔&br;トルティーヤ|ウィン水の区北(F-10):Taajiji(HP#4)&br;ビビキー:漁師ギルド(H-7)Mep Nhapo(本ワープ)&br;ウィン水の区北(F-10):Taajiji(HP#4)| |Kenapa&br;-Keppa|南(J-9)|ゆで卵|合成◇炎[調4]トカゲの卵・蒸留水&br;素材◇ウィン水の区北(E-8)調理ギルド:Chomo| +それぞれ渡し終わると終了 #shadowheader(2,クエスト②「夜に隠れて」) +前クエストクリアの後、エリアチェンジが必要。 +7:00~23:59の間にウィンダス水の区(南J-9)の鼻の院1階Kenapa-Keppaに話しかける。 +マウラ(I-9)乗船受付カウンター前のKotan-Purutanに話しかけて荷物&br; &color(blue){だいじなもの「小さな袋」};を受け取る --荷物の受け取りはヴァナ・ディール時間18:00~05:59の間のみ +あとわ、戻ってくるだけ。 #shadowheader(2,クエスト③「魔法の水」) +前クエストクリアの後、エリアチェンジが必要。 +ウィンダス水の区(南J-9)の鼻の院1階Ohbiru-Dohbiruに話しかける。&br; 「鼻の院の水筒&ref(FrontPage/icon/Rare-Icon.gif,Rare,10w);&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);」を入手。 +ギデアス(E-12)または(K-12)にあるGiddeus Springに「鼻の院の水筒&ref(FrontPage/icon/Rare-Icon.gif,Rare,10w);&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);」をトレードし&br; 「ギデアスの名水&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);」を入手&color(blue){※ギデアスHP#1ワープ}; +2のOhbiru-Dohbiruに「ギデアスの名水&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);」をトレードするとクリア #shadowheader(2,クエスト④「呪われたリボン」) +前クエストクリアの後、エリアチェンジが必要。 +ウィンダス水の区(南J-8)の鼻の院1階Kerutotoに話しかける。 --「変なアイテムが手に入ったら持ってきてみなよ。」と言われればOK。&br; (要:名声5の「かなり知られる~」以上) +ウィンダス森の区:ンチャの道具屋内(I-13)Roberta(HP#4(A)/HP#5)に話しかける。&br; 「パープルリボン&ref(FrontPage/icon/Rare-Icon.gif,Rare,10w);&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);」を入手。 +パープルリボンを2のKerutotoにトレードし、3600Gを入手。 +地球時間1分経過後、再びKerutotoに話しかける。&br; 「パープルリボン&ref(FrontPage/icon/Rare-Icon.gif,Rare,10w);&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);」を受け取る。 --この時点でオファーリストに載る。 +&color(blue){エルディーム古墳の扉を一人であけれるクエ};(やってないなら同時進行で!) --ウィンダス水の区北(F-8)の目の院屋上Churano-Shurano(HP#1(E)から1万ギルで&br; &color(blue){だいじなもの「魔法の天文盤」};を購入。 +バタリア丘陵(I-10)からエルディーム古墳MAP[2]へ行く。&br; (「護衛の報酬~サンドリア編」と同じ入り口) --VWエルディーム古墳ワープか、本のワープで古墳へ。 +エルディーム古墳MAP[2](G-8)ど真ん中から落ちて進んだ先のMAP[3](M-10)Hume Bonesに&br; 「パープルリボン&ref(FrontPage/icon/Rare-Icon.gif,Rare,10w);&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);」をトレード +スケルトン族NM「Lich C Magnus」が出現するので倒し、Hume Bonesを調べて&br; 「ブルーリボン&ref(FrontPage/icon/Rare-Icon.gif,Rare,10w);&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);」を入手。 +2のKerutotoに話しかけてクリア。 #shadowheader(2,クエスト⑤「水呼びの扉」) +前クエストクリアの後、エリアチェンジが必要。 +ウィンダス水の区(南J-9)の鼻の院1階Ohbiru-Dohbiru(HP#3)に話しかける。&br; &color(blue){だいじなもの「鼻の院の認可証」};を入手。 --&color(red){ここまでくれば、石の区から入れる}; +ウィンダス石の区のカーディアンのSeven of Diamondsに話しかけると、側にある扉(Priming Gate)から&br; 直接トライマライ水路に入れる。 +甲虫を倒して「星喰い虫の甲殻&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);」を3つ入手して、2のOhbiru-Dohbiruに渡すとクリア --ドロップ率低し。 #endregion ***ナイトの敵対心装備 [#y0d36209] -敵対心+は装備で合計+70程度確保 -こんなかんぢでもOKらしぃ |~部位|~名称|~敵対心|~入手先|h |CENTER:||||c |武器|ブリリアンス&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|敵対心+7&br;&color(blue){オグメ最大};:敵対心+7|シニスター&br;Sajj'aka&ref(FrontPage/icon/Sajjaka.png,40%);| |盾|エージャックス&ref(FrontPage/icon/Rare-Icon.gif,Rare,10w);&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|敵対心+10|ウォンテッド&ref(FrontPage/icon/Wyvern.png,80%);&br;<コカの箱>| |~|エージャックス+1&ref(FrontPage/icon/Rare-Icon.gif,Rare,10w);&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|敵対心+11|~| |投|サピエンスオーブ&ref(FrontPage/icon/Rare-Icon.gif,Rare,10w);&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|敵対心+2|エスカ-ジ・タ&br;Umdhlebi&ref(FrontPage/icon/Belladonna.png,80%);| |頭|スヴレンシャレル(typeC)&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|&color(blue){オグメ};:敵対心+7|エスカ-ル・オン&br;Palila&ref(FrontPage/icon/Waktza.png,60%);| |~|スヴレンシャレル+1(typeC)&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|&color(blue){オグメ};:敵対心+9|~| |胴|スヴレンキュイラス(typeC)&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|敵対心+10・&color(blue){オグメ};:敵対心+7|エスカ-ル・オン&br;Pakecet&ref(FrontPage/icon/Pteraketos.png,60%);| |~|スヴレンキュイラス+1(typeC)&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|敵対心+11・&color(blue){オグメ};:敵対心+9|~| |両手|スヴレンハントシュ(typeC)&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|&color(blue){オグメ};:敵対心+7|エスカ-ル・オン&br;Ruea&ref(FrontPage/icon/Caturae_Yaanei.png,80%);| |~|スヴレンハントシュ+1(typeC)&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|&color(blue){オグメ};:敵対心+9|~| |両脚|スヴレンディヒリン(typeC)&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|&color(blue){オグメ};:敵対心+7|エスカ-ル・オン&br;Hanbi&ref(FrontPage/icon/Gallu_2.png,60%);| |~|スヴレンディヒリン+1(typeC)&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|&color(blue){オグメ};:敵対心+9|~| |両足|スヴレンシュー(typeC)&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|&color(blue){オグメ};:敵対心+7|エスカ-ル・オン&br;Asida&ref(FrontPage/icon/Blancmange.png,60%);| |~|スヴレンシュー+1(typeC)&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|&color(blue){オグメ};:敵対心+9|~| |首|アンムーヴカラー&ref(FrontPage/icon/Rare-Icon.gif,Rare,10w);&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|敵対心+9|ウォンテッド&ref(FrontPage/icon/Purbol.png,80%);&br;<サマンサの箱>| |~|アンムーヴカラー+1&ref(FrontPage/icon/Rare-Icon.gif,Rare,10w);&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|敵対心+10|~| |耳|クリプティクピアス&ref(FrontPage/icon/Rare-Icon.gif,Rare,10w);&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|敵対心+4|ベガリー&br;ドクマク&ref(Monster/Rancibus.png,6%);| |~|オノワイヤリング&ref(FrontPage/icon/Rare-Icon.gif,Rare,10w);&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|(被魔法ダメージ-1%)|ウォンテッド&ref(FrontPage/icon/Purbol.png,80%);&br;<セリーヌの箱>| |~|オノワイヤリング+1&ref(FrontPage/icon/Rare-Icon.gif,Rare,10w);&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|(被魔法ダメージ-2%)|~| |指|アペリエリング&ref(FrontPage/icon/Rare-Icon.gif,Rare,10w);&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|ユニティランク:敵対心+5~9|ウォンテッド&ref(FrontPage/icon/Bugards.png,15%);&br;<イマニブガードの箱>| |~|アペリエリング+1&ref(FrontPage/icon/Rare-Icon.gif,Rare,10w);&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|ユニティランク:敵対心+5~9|~| |背|ウェルドマント&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|&color(blue){オグメ};:敵対心+7|インカ・レイヴ| |腰|クリードボードリエ&ref(FrontPage/icon/Rare-Icon.gif,Rare,10w);&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|敵対心+5|アビ-ブンカ&ref(FrontPage/icon/Iron_Giant_3.png,80%);&br;Ironclad Executioner| -カバラリアーマー(レリック防具IL109, 119)でも代用可 ***戦闘例 [#d8121ffd] #aname(osusume) -構成:ナ青あと適当&ref(FrontPage/icon/osusume.gif); |CENTER:||c |ナ|このみで、がっつりアビつかってヘイトのせてね!&br;のせたら合図で、サブダクもらったら、以降、むちゃ遠くへ| |青/黒|1名、精霊の印サブダク担当| |DD|ジョブ不問。タゲまわししたほがいいかも&br;各種アビつかうなら、ナがつりにいく前までに!| |風|(サブダク入れるまで)インデフォーカス&ref(FrontPage/icon/right03.gif);インデフューリー| +ナの準備完了後に、合図もらって、印サブダク +ナわ、ログが見えないぐらい遠くまで離れる +DDわ、タゲまわしぎみに、削ればOK --ナの開幕に稼いだ敵対心が、ぬけるまえに、削れ ---DDわ、戦闘中に、ヘイトがあがるようなことわしない(ウォークライなど) --強化も、いくらでもあってもOKなので、釣りに行く前に、完了しておくこと。 ---- -構成:ナ忍赤赤白風 |CENTER:||c |ナ|クルセード > 開幕挑発 > センチネル > パリセードでタゲを固定&br;強化アイコンは全て手動で切る| |忍|ヘイストIIのみもらう(ヘイストキャップ:二刀流が+21必要)| |赤/黒|ヘイストII・サイレス(魔命装備・MBでいれるとか)・スリプガ| |白|プロシェルなし・ソラスもなし| |風|(サイレス入るまで)ジオランゴール&ref(FrontPage/icon/right03.gif);ジオヴェックス&br;&color(red){インデなし};| |後衛|ハンマー射程外の位置にする| -構成:剣召召コ白風 |CENTER:||c |剣/忍|抜刀なし・空蝉の術で攻撃を回避| |召①|イフリートのフレイムクラッシュ(核熱)&br;連携しつつ、ミュイン担当| |召②|フレイム後に、ラムウのボルトストライク(分解)技連携:光| |コ|ビースト・ドラケン・ライトショット(ディア)| |風|インデトーパー・ジオフレイル&br;(エントラ)インデフェイド| **マムージャ(2016/09/06~2016/10/11) [#g4dd2a9e] |~敵名称|Bozzetto Autarch(ボス:中央前)&br;Bozzetto Eudite(賢哲王:中央後ろ)&br;Bozzetto Lancer(闘争王:左前)&br;Bozzetto Moraingist(水月王:左後ろ)&br;Bozzetto Protector(騎龍王:右前)| |~種族|獣人類マムージャ族(Bozzetto Moraingist:サハギン族)| |~備考|| ***トリガー(マムージャ族) [#y1e0660e] ***特殊技 [#p54242d2] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |デカセート|自身中心&br;範囲|物理ダメージ|複|| |タイラニックブレー|前方範囲|魔法ダメージ?||| |ヒモトクシンホイール|単体(遠隔攻撃)|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒・&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了};||魔法カウンター| |マイアズマ|自身中心&br;範囲|&color(red){強スロウ};・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫|貫|| |ラッシングスラッシュ|単体|物理ダメージ(4回攻撃)|4枚|| |サマーソルトキック|近接単体|物理ダメージ・ノックバック||| |ワームアップ|敵自身|命中率&ref(FrontPage/icon/up03.gif);・回避率&ref(FrontPage/icon/up03.gif);||| |ファイアースピット|遠隔単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性物理ダメージ(3回)||| |ファイアースピット|遠隔単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ(大)|貫|| |フォースフルブロー|近接単体|物理ダメージ||素手時使用| |ボーパルブレード|近接単体|物理ダメージ(4回)||片手剣時使用| |ラッシングスラッシュ|近接単体|物理ダメージ(4回)||片手斧時使用| |BGCOLOR(#ffc0cb):アックススロー|BGCOLOR(#ffc0cb):遠隔単体|BGCOLOR(#ffc0cb):物理ダメージ|BGCOLOR(#ffc0cb):|BGCOLOR(#ffc0cb):片手斧消滅時| |ラッシングドラブ|近接単体|物理ダメージ(4回)||両手棍時使用| |BGCOLOR(#ffc0cb):ステーヴトス|BGCOLOR(#ffc0cb):遠隔単体|BGCOLOR(#ffc0cb):物理ダメージ|BGCOLOR(#ffc0cb):|BGCOLOR(#ffc0cb):両手棍消滅時| |ラッシングスタッブ|近接単体|物理ダメージ(4回)||両手槍時使用| |BGCOLOR(#ffc0cb):ジャベリンスロー|BGCOLOR(#ffc0cb):遠隔単体|BGCOLOR(#ffc0cb):物理ダメージ|BGCOLOR(#ffc0cb):|BGCOLOR(#ffc0cb):両手槍消滅時| |グランドバースト|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ||| //|ボーパルホイール|単体遠隔|ダメージ|~| &color(#ffc0cb){''※武器消滅時のみの技わ、使うかどうか未確認''}; &br; &br; |~敵名称|~SPアビ|~特殊技|h |Bozzetto Autarch||デカセート・タイラニックブレー・ヒモトクシンホイール&br;マイアズマ・ラッシングスラッシュ| |Bozzetto Eudite|女神の祝福|| |Bozzetto Lancer|竜剣|コールワイバーン(Bozzetto Wyvern*3)&br;レステアサルト・ラッシングスタッブ・サマーソルトキック&br;グランドバースト| |Bozzetto Moraingist|百烈拳|スピニングフィン・ハイドロボール・フェティッドフラッド&br;サッカーパンチ| |Bozzetto Protector|インビン&br;シブル|ファイアアンゴン・バッターホーン・ブレージングアンゴン&br;サイクロニックフレイム・グラニットスキン| ***使用魔法 [#gd99561c] |~敵名称|~使用魔法|h |Bozzetto Autarch|空蝉の術:壱・空蝉の術:弐(6枚)・暗闇の術:弐・呪縛の術:弐&br;毒盛の術:弐・幽林の術:壱| |Bozzetto Eudite|スタン・スロウガ・サイレガ・ブリンク・パライガ&br;ホーリー・バニシュガIII・クエイク・バイオIII・サンダガIII| |Bozzetto Lancer|| |Bozzetto Moraingist|猛者のメヌエットV・栄光の凱旋マーチ| |Bozzetto Protector|フラッシュ・ホーリー・ケアルIV| ***特徴 [#b3d7f20c] |~名前|~ジョブ|~SPアビリティ|~備考|h |Bozzetto Autarch|忍者|微塵がくれ&br;微塵がくれ・改|ボス、双頭タイプ&br;魔法ダメージ(物理系青魔法)にカウンターで&br;魅了技使用| |Bozzetto Lancer|竜騎士|竜剣|コールワイバーンで最大3匹の小竜を呼び出す| |Bozzetto Erudite|白/黒|女神の祝福|弱体ガ系を多様| |Bozzetto Moraingist|モ/詩|百烈拳|サハギン族タイプ| |Bozzetto Protector|ナイト|インビンシブル|ウィヴル騎乗タイプ&br;魔法ダメージにカウンターで静寂+アムネジア技&br;使用| |Bozzetto Wyvern|飛竜|CENTER:-|最大3匹。Bozzetto Lancerが呼び出す| -必要命中: -耐性: -弱点: -ぉ供:難易度で強さのみ変化。数わ、変わらない。 -ボスのSPアビの微塵がくれは、難易度が上がると、微塵がくれ・改を使用する。 --オーラを消すと使用しない? -闇睡眠は有効 --子竜は完全体性で寝ない。 --騎龍王は強力なレジストスリープがある。寝ないか、とても寝にくい。 -初期状態では敵全てにオーラが発生してる --ボス以外はそれぞれ対応する2レベル連携の累積ダメージ解除できる -連携 --不動>花車 核熱 照破>不動 湾曲 乱鴉>照破 分解 花車>乱鴉 重力 --瞬>秘 重力 秘>カム 分解 空>烈 湾曲 --エクゼン>ルドラ 湾曲 ルドラ>マンダリ 核熱 エヴィ>エクゼン 分解 マンダリ>マーシー 重力 --レク>サベッジ 分解 サベッジ>シャンデ 湾曲 レタス>フラット 核熱 ロイエ>レク 重力 --燕飛>燕飛:湾 鋒縛>光輝:分 陽炎>轟天:核 陣風>花車:重 ***Lv2連携対応表 [#i443a4c7] |~敵名称|~JOB|~外見|~Lv2連携|~連携例(片手剣・片手棍)|h |Bozzetto Protector|ナ|騎兵|重力|&ref(FrontPage/icon/Onion_Sword_icon.png);レタス→&ref(FrontPage/icon/Onion_Rod_icon.png);ブラックヘイロー| |Bozzetto Moraingist|モ|サハギン|分解|&ref(FrontPage/icon/Onion_Sword_icon.png);レクイエス→&ref(FrontPage/icon/Onion_Rod_icon.png);ブラックヘイロー| |Bozzetto Lancer|竜|マム|湾曲|&ref(FrontPage/icon/Onion_Rod_icon.png);ブラックヘイロー→&ref(FrontPage/icon/Onion_Sword_icon.png);シャンデ| |Bozzetto Eudite|白|マム|核熱|&ref(FrontPage/icon/Onion_Sword_icon.png);レタス→&ref(FrontPage/icon/Onion_Rod_icon.png);トゥルーストライク|
タイムスタンプを変更しない
【[[今月の戦闘>アンバスケード/戦闘例]]】・【[[過去の1章>アンバスケード/戦闘例/アンバスケード大典1章]]】・【[[過去の2章>アンバスケード/戦闘例/アンバスケード大典2章]]】 >アンバスケード大典1章&br; 2017/09/11~以降、敵のHPが、やさしいで2倍、ふつう~とてむずで3倍に引き上げ #contents &ref(FrontPage/icon/line_01.png,くさ);&br; /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// ///////////////////////////// ///////////////////////////////////// ///////////////////////////// アンバスケード大典1章 ///////////////////////////////////// ///////////////////////////// ///////////////////////////////////// /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// *アンバスケード大典1章(アンバスケード-エキスパート) [#o861dbe7] &aname(ambusex); **マムージャ ((2025/09/10~2025/10/09)) [#q9fe1d5e] &color(red){※ 2023/09/11~2023/10/10)のリバイバル}; &br; |~敵名称|Bozzetto Autarch(ボス:中央前)&br;Bozzetto Eudite(賢哲王:中央後ろ)&br;Bozzetto Lancer(闘争王:左前)&br;Bozzetto Moraingist(水月王:左後ろ)&br;Bozzetto Protector(騎龍王:右前)| |~種族|獣人類マムージャ族(Bozzetto Moraingist:サハギン族)| |~備考|| &aname(ambusa); ***トリガー(マムージャ族) [#y2e903ee] |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|バフラウ段丘#1|| |Survival Guide|バフラウ段丘|| |アサルト|皇国エージェント救出作戦|二等傭兵| |~|秘密訓練所急襲作戦|一等傭兵| |~|巌哲王暗殺作戦|上等傭兵| |他|マムージャ監視哨|| |UN|ワジャーム樹林(CL125)|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus202008_MamoolJa_KI.png,マムージャ狩場(クリックで拡大),20%);| |VW|マムーク|~| |Survival Guide|ワジャーム樹林|~| &ref(アンバスケード/戦闘例/Bozzetto_Autarch.gif,もやもやするマムさん,48h); ***特殊技・使用魔法(※討伐順にならんでるょ) [#e51b96f7] ***Bozzetto Protector(ナ)騎兵@重力 [#l5dfd44a] ''特殊技''&br; |~敵|~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |BGCOLOR(#CCC):|SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |&ref(FrontPage/icon/Bozzetto_Protector.png,zoom,64x64);|ファイアアンゴン|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ|貫|| |~|ブレージングアンゴン|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ|貫|| |~|バッターホーン|前方範囲|物理ダメージ&br;ノックバック|複|| |~|グラニットスキン|敵自身|近接物理ダメージカット&br;(前方からの攻撃限定)|ー|| |~|クロッバー|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;ノックバック||後方カウンター| |~|BGCOLOR(#FFCCFF):サイクロニックフレイム|BGCOLOR(#FFCCFF):単体|BGCOLOR(#FFCCFF):ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂・&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア|BGCOLOR(#FFCCFF):|BGCOLOR(#FFCCFF):魔法カウンター| |~|インビンシブル|敵自身|ヘイト最上位と最下位&br;入れ換え||| ''使用魔法''&br; フラッシュ・ホーリー・ケアルIV ***Bozzetto Lancer(竜)飛竜3匹@湾曲 [#c1c06f05] ''特殊技''&br; |~敵|~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |BGCOLOR(#CDF):|SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |&ref(FrontPage/icon/Bozzetto_Lancer.png,zoom,64x64);|レステアサルト|単体|ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂|1枚|魔法カウンター| |~|ラッシングスタッブ|近接単体|物理ダメージ(4回)|4枚|両手槍時使用| |~|サマーソルトキック|近接単体|物理ダメージ&br;ノックバック|1枚|| |~|グランドバースト|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ||| |~|BGCOLOR(#FFCCFF):レステアサルト|BGCOLOR(#FFCCFF):単体|BGCOLOR(#FFCCFF):ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂|BGCOLOR(#FFCCFF):|BGCOLOR(#FFCCFF):魔法カウンター| |~|コールワイバーン|自身|最大3匹||| |~|竜剣|敵自身|ぷち百烈拳&br;ダメージ5倍くらい|ー|| ***Bozzetto Moraingist(モ/詩)サハギン@分解 [#e1e5ba39] ''特殊技''&br; |~敵|~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |BGCOLOR(#DFD):|SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |&ref(FrontPage/icon/Bozzetto_Moraingist.png,zoom,64x64);|ハイドロショット|単体|物理ダメージ&br;ノックバック&br;&color(red){ヘイトリセット};|1枚|| |~|スピニングフィン|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|複|| |~|ハイドロボール|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Water.png);水属性ダメージ&br;STRダウン|貫|| |~|サッカーパンチ|単体|物理ダメージ&br;&color(red){ヘイトリセット};||| |~|バブルアーマー|敵自身|シェル(魔法ダメージ-20%)||ディスペル可能| |~|BGCOLOR(#FFCCFF):フェティッドフラッド|BGCOLOR(#FFCCFF):単体|BGCOLOR(#FFCCFF):ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒・ノックバック|BGCOLOR(#FFCCFF):|BGCOLOR(#FFCCFF):魔法カウンター| ''使用魔法''&br; 猛者のメヌエットV・栄光の凱旋マーチ ***Bozzetto Erudite(白/黒)@核熱 [#k31aa434] ''特殊技''&br; |~敵|~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |BGCOLOR(#FDC):|SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |&ref(FrontPage/icon/Bozzetto_Erudite.png,zoom,68x68);|ワームアップ|敵自身|命中率アップ&br;回避率アップ|ー|| |~|ファイアースピット|遠隔単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ(大)|貫|| |~|グランドバースト|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ||| |~|ラッシングドラブ|近接単体|物理ダメージ(4回)|4枚|両手棍時使用| |~|フォースフルブロー|近接単体|物理ダメージ|1枚|素手時使用| |~|BGCOLOR(#FFCCFF):レステアサルト|BGCOLOR(#FFCCFF):単体|BGCOLOR(#FFCCFF):ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂|BGCOLOR(#FFCCFF):|BGCOLOR(#FFCCFF):魔法カウンター| |~|精霊の印||||| |~|魔力の泉||||| |~|女神の祝福||||| ''使用魔法''&br; スタン・バイオIII・スロウガ・サイレガ・ブリンク・パライガ・ポイゾガ・グラビガ・スリプガII&br; ホーリー・バニシュガIII・クエイク・サンダガIII&br; 各種精霊VI系&br; ブリンク・プロテアV・ケアルガV ***Bozzetto Autarch(忍)ボス@光闇(極光・黒闇) [#zae7244e] ''特殊技''&br; |~敵|~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |&ref(FrontPage/icon/Bozzetto_Autarch.png,zoom,68x68);|デカセート|自身中心&br;範囲|物理ダメージ|2枚|| |~|マイアズマ|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Slow.png);強スロウ・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒&br;&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫|貫|| |~|タイラニックブレー|前方範囲|魔法ダメージ|5枚|| |~|ラッシングスラッシュ |単体|物理ダメージ(4回)|4枚|| |~|BGCOLOR(#FFCCFF):ヒモトクシンホイール|BGCOLOR(#FFCCFF):単体|BGCOLOR(#FFCCFF):大ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了};・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒|BGCOLOR(#FFCCFF):|BGCOLOR(#FFCCFF):魔法カウンター| |~|フォースフルブロー|近接単体|物理ダメージ|1枚|素手時使用| |~|サマーソルトキック|近接単体|物理ダメージ&br;ノックバック|1枚|| |~|微塵がくれ||||| |~|微塵がくれ・改||SIZE(14):HP残り75%・50%・25%・15%で、&br;オーラをまとい&br;遁述カウントダウン。&br;(白オーラ時、数万大ダメージ)||| ***ギミック [#saa45d15] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201911_MamoolJa.png,(クリックで拡大),80%);&br; +PLMEの順にをモヤ消し撃破 --忍は陰忍で後方から攻撃し通常攻撃クリティカルで、武器を壊す --&color(blue){「ボスからのプレッシャーが弱まる!」};のログと同時にモヤが消える&br; &color(red){※SP使用後でないと、モヤ解除できない}; +Bozzetto Autarchを倒す -HP残り75%・50%・25%で、モヤついて、遁述カウントダウン -モヤを消すと遁回し→微塵で、またモヤがつくので、モヤを消すと遁回し→微塵改 --モヤは、光(極光)or闇(黒闇)連携のどちらかランダムで消える。 --&color(red){モヤあり→遁術参系を火>水>雷>土>風>氷の順→みじんこ}; --&color(red){オーラ発生中は誰かが一定距離離れると全員引き寄せ。}; ---氷遁の術:参詠唱中から離れれば微塵がくれ回避可能。 &br; -連携でモヤ壊す場合が、&ref(FrontPage/icon/down.gif);&br; --&color(blue){「敵からのプレッシャーが弱まる!」のログ};&br; &color(red){※SP使用前後、複数回つけれる}; |~敵名称|~JOB|~外見|~Lv2連携|~連携例(片手剣・片手棍)|h |Bozzetto Protector|ナ|騎兵|重力|&ref(FrontPage/icon/Onion_Sword_icon.png);レタス→&ref(FrontPage/icon/Onion_Rod_icon.png);ブラックヘイロー| |Bozzetto Moraingist|モ|サハギン|分解|&ref(FrontPage/icon/Onion_Sword_icon.png);レクイエス→&ref(FrontPage/icon/Onion_Rod_icon.png);ブラックヘイロー| |Bozzetto Lancer|竜|マム|湾曲|&ref(FrontPage/icon/Onion_Rod_icon.png);ブラックヘイロー→&ref(FrontPage/icon/Onion_Sword_icon.png);シャンデ| |Bozzetto Eudite|白|マム|核熱|&ref(FrontPage/icon/Onion_Sword_icon.png);レタス→&ref(FrontPage/icon/Onion_Rod_icon.png);トゥルーストライク| //***難易度による敵の数 //|~難易度|~数|~詳細|h //|CENTER:|||c ***難易度による必要命中 [#xba1d523] |~敵名称|SIZE(12):~ふつう|SIZE(12):~むず|SIZE(12):~とてむず|h ||CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |Bozzetto Autarch(ボス:忍者)|1225|1382|1539| |Bozzetto Moraingist(サハギン:モ/詩)&br;Bozzetto Lancer(竜)&br;Bozzetto Wyvern (飛竜)|1104|1257|1412| |Bozzetto Protector (騎兵:ナ)|1083|1233|1384| |Bozzetto Eudite (白)|1064|1211|1359| ***難易度によるモヤ解除の連携回数 [#v262d1fe] |SIZE(12):~とてやさ|SIZE(12):~やさしい|SIZE(12):~ふつう|SIZE(12):~むず|SIZE(12):~とてむず|h |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |1回|1回|1回|2回|3~4回| ***クリティカルによるモヤ消し [#d0e18a12] -クリティカルヒットを25回~50回(とてもむずで50回)与えることにより解除可能。 -クリティカルヒットのカウントわ、1ターンに1回のみカウントされる --二刀流やマルチアタックで複数回クリティカルヒットが発生しても1回のみカウント。 --尚、クリティカルヒットのダメージが0でもカウントされる。 ***特徴 [#ea6ce5a3] -必要命中: -耐性: -弱点: -ぉ供:難易度で強さのみ変化。数わ、変わらない。 -ボスのSPアビの微塵がくれは、難易度が上がると、微塵がくれ・改を使用する。 --オーラを消すと使用しない? -闇睡眠は有効 --子竜は完全体性で寝ない。 --騎龍王は強力なレジストスリープがある。寝ないか、とても寝にくい。 -初期状態では敵全てにオーラが発生してる --ボス以外はそれぞれ対応する2レベル連携の累積ダメージ解除できる -連携 --不動>花車 核熱 照破>不動 湾曲 乱鴉>照破 分解 花車>乱鴉 重力 --瞬>秘 重力 秘>カム 分解 空>烈 湾曲 --エクゼン>ルドラ 湾曲 ルドラ>マンダリ 核熱 エヴィ>エクゼン 分解 マンダリ>マーシー 重力 --レク>サベッジ 分解 サベッジ>シャンデ 湾曲 レタス>フラット 核熱 ロイエ>レク 重力 --燕飛>燕飛:湾 鋒縛>光輝:分 陽炎>轟天:核 陣風>花車:重 ***戦闘例 [#r13e077d] -盾忍忍白吟風 --盾:ナ剣どちらでもOK。 --忍:手数とクリティカル重視。 ---陰忍で後方から攻撃し通常攻撃クリティカルで、武器を壊す --風:サポ忍で蝉。 ---最初わ、インデプレサイス、エントラデックのみ。 ---ボスAくん直前の睡眠中に、ジオフレイル --詩:マチマチメヌメヌ --白:アディデック +盾が集めて吟が寝かし。 +PLMEの順に撃破。 +PLMEをモヤ消し撃破できたら、Aが眠っている内にグロリッチフレイル +ある程度削ると今度はAに黒っぽいモヤが発生し、遁回し後に微塵改。 --モヤは、光か闇連携ランダムで、どっちかで消える。 --微塵改は5桁ダメージでスケをしても即死。身替は有効 +氷遁の次が微塵なので、氷遁詠唱が見えたら後衛は範囲外へ逃げる。 --逃げるタイミングが早すぎると全体ひきよせ。 &br; **ギガース(2025/08/12~2025/09/10) [#ga21a488] &color(red){※ 2023/08/09~2023/09/11のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Enceladus(初期位置:中央手前)&br;Bozzetto Marshal(初期位置:左手前)&br;Bozzetto Swiftshooter(初期位置:右手前)&br;Bozzetto Fistfighter(初期位置:中央奥)&br;Bozzetto Fistfighter(初期位置:左奥)&br;Bozzetto Trainer(初期位置:右奥)| |~種族|獣人類巨人族(ギガース)ヘカトンケイレス| |~備考|| &aname(ambusa); ***トリガー(ギガース族) [#t1eca108] -ザルカバード〔S〕(HP#1) -デルクフの塔上層(HP#1) -ブンカール浦〔S〕(過去戦績ワープ) ***特殊技 [#na084fb3] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|SIZE(12):CENTER:|SIZE(14):|c |雷の咆哮|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷ダメージ|貫|詠唱中断効果あり| |氷の咆哮|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷ダメージ|貫|~| |衝撃の咆哮|前方範囲|物理ダメージ|貫|| |グランドスラム|自身中心&br;範囲|物理ダメージ|複|| |パワーアタック|近接単体|物理ダメージ||溜めが長い| |ドンティングハール|遠隔単体|物理1000ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);テラー||| |グレイシャルベロー|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性ダメージ(大)・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|貫|| |モリバンドハック|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性ダメージ(大)・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺|貫|| |マキュリアル&br;ストライク|前方範囲|魔法ダメージ|消|111~1111までの&br;ゾロ目ダメージ| |マズリングワラップ|範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂&br;MPダメージ||ボス固有技&br;受けたダメージの5倍&br;MPダメージ| |カタパルト|遠隔単体|物理ダメージ(大)||狩人タイプの通常遠隔攻撃| ***難易度別ぉ供 [#fc54a427] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201906.png,(クリックで拡大),80%); ***特徴 [#j9d9377f] -必要命中: -魔防:50(魔防の下限50なので、マレーズ不要) -耐性:雷属性50%ダメージカット(雷の咆哮Ver)、氷属性50%ダメージカット(氷の咆哮Ver) -弱点:&ref(FrontPage/icon/Water.png);水 -マズリングワラップわ、ストスキなどでダメージをカットすればMP消費なしっぽぃ --&color(red){ウンダ・リエモンでいける}; --青のマジックバリアとかもOK -テラー対策:土耐性とバブレイク・レジストペトリで時短 -1人連携をしてくる。炸裂・重力・闇 -Bozzetto Swiftshooter:近寄ってこないタイプ ***作戦例 [#a77cbc29] -全部、水MBでいいかなと・・・ -むずソロ --お供は1匹は雷MB計略で18000くらい --もう1匹は3kくらいなので、精霊で問題なし --ボスは魔防特盛。一応火弱点。闇は特にカット激しい &br; ↑と同じ条件でMB計略でも1154 ---- -とてむず --剣黒黒学学風 ---水陣して湾曲連携ウォータでボスをなるはやで倒す&br; すぐに倒さないと範囲で被害が甚大&br; ザコは苦労しない&br; ---ザコ獣だけテネブレイフルーグであやつる防御 &br; **ヤグード(2025/07/10~2025/08/12) [#nce5ed0c] &color(red){※ 2023/07/10~2023/08/09のリバイバル}; |~名前|~ジョブor種族|~備考|h |LEFT:|LEFT:|LEFT:|c |Bozzetto Conjurer|召喚士|ボス| |Bozzetto's Avatar|ガルーダ|ボスが召喚する&br;存命中はボスにダメージカットが付く| |Bozzetto Stormbringer|黒魔道士|| |Bozzetto Lyricist|吟遊詩人|| |Bozzetto Swordsman|侍|| |Bozzetto Brawler|モンク|| |Bozzetto Shinobi|忍者|| ***トリガー(ヤグード族) [#pefd3c60] -本ワープで、メリファト山地〔S〕で、狩られてたらオズトロヤ城へ --リコールメリファでだと、まんなかへんに着地だったにゃ -過去ヤグならLvたかいので&br; 西サルタ・カルゴ・ソロムグ・ガルレ・オズ・メリファ&br; -現在のオズだと最上階ならOK&br; ***特殊技 [#f29b7b49] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |LEFT:|CENTER:|LEFT:|CENTER:|LEFT:|c |羽根吹雪|遠隔単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒|1枚|溜めが長い| |飛燕双脚|近接単体|物理ダメージ&br;ノックバック・スタン|1枚|怒りの一撃避けの要領で&br;回避可能| |草払い|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;スタン|複|溜めが長い| |受け流し|敵自身|防御力&ref(FrontPage/icon/up03.gif);|-|ディスペルなどで消去可能&br;溜めが長い| |雄叫び|自身中心&br;範囲|ウォークライ(攻撃&ref(FrontPage/icon/up03.gif);)|-|ディスペルなどで消去可能| |白羽取り|前方範囲|物理ダメージ&br;+ノックバック&br;+バインド|複数|| |鎌鼬|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;ディスペル|複|体が光ってる間| |ヴォーティ&br;コスサンズ|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂・&color(red){装備全解除};&br;ノックバック|全|~| ***使用魔法 [#td5ed362] |~敵名称|~使用魔法|h ***難易度別 [#tced81a6] |~難易度|~ヤグードの種類|h |CENTER:|LEFT:|c |とてやさ|ボス(召)&br;Swordsman(侍)・Lyricist(詩)・Stormbringer(黒)| |やさしい|~| |ふつう|~| |むず|ボス(召)&br;Swordsman(侍)・Lyricist(詩)・Stormbringer(黒)・Brawler(モ)| |とてむず|ボス(召)&br;Swordsman(侍)・Lyricist(詩)・Stormbringer(黒)・Brawler(モ)・Shinobi(忍)| ***特徴 [#j9456a31] ''Bozzetto Conjurer@ボス''&br; -被魔法-50%・被ブレス-50%・魔防200。 -召喚士タイプで、HPが減るとアストラルフロウを使用する。 --定期的にガルーダ(Bozzetto's Avatar)を召喚する。(※ 討伐後1分で再召喚) ---ガルーダがいる間は体が光って強力なダメージカット状態になる。&br; 回避率アップ+・被魔法ブレス-99%・風スパイクの状態&br; ガルーダを撃破することで光が消え、通常通りダメージが通るようになる。 -雑魚の草払いは範囲がかなり広く、後衛も頻繁にスタン状態にされる。 &br; ''ガルーダ'' -被物理-50%・魔防200。ボスとヘイト連動 ***作戦例 [#cd72d0c4] -倒す順番:St(黒) > Ly(詩) > Sw(侍) > Br(モ) > Shi(忍) > Garuda > Con(ボス) -スタンように、耐雷かろる・バサンダラ +盾が、つって、入り口の角にまとめる +詩で、ないとるあるうちに、達ララ +DD2枚おるなら、DD①黒→侍→忍→がる→ボス DD②詩→モ→忍→がる→ボスみたいな分担 +Bozzetto Shinobi の攻撃開始と同時に白わ、女神の聖域。 +詩人わ、各敵に、フィナーレ配布。 +ガルーダ討伐後ボスで、1分後再召喚されるので、またガルーダへ。 |~Job|~支援|h |白|アディデック・オースピス・バサンダラ| |詩|マチマチ耐電カロ第一+メヌorマド 剣白吟風にバラ| |風|ジオフレイル・インデウィルト・(エントラ)アトゥーン| アトゥーンわ、バ系とカロルで、たりてなければで -&color(red){敵のウォークライを、アブゾ・オスモーシスなどで吸うとたのちぃぉ}; --アトモスでも吸えて、PTに配れるが、召喚位置きをつけないと、DDが範囲外に。 --戦士がPTに居て、ウォークライ使うと上書きできないって **クゥダフ (2025/06/10~2025/07/10) [#rc406c21] &color(red){※ 2023/06/12~2023/07/10のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto High Vicar(白)| |~種族|獣人類クゥダフ族| |~備考|Bozzetto Berserker(戦)&br;Bozzetto Devout(ナ)&br;Bozzetto Elementalist(黒)&br;Bozzetto Disruptor(赤)&br;Bozzetto Defiler(暗)| &aname(ambusa); ***トリガー(クゥダフ族) [#e46ed09a] |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|パルブロ鉱山#1|&color(blue){※ デイリー用};| |Survival Guide|パシュハウ沼〔S〕|| |~|ベドー〔S〕(パシュハウ沼〔S〕)|| |連合軍戦績テレポ|パシュハウ沼〔S〕|| |テレポ|リコールパシュ|| ***特殊技 [#eb980dd0] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|c |鉱石投げ|遠隔単体|物理ダメージ|1枚|溜めが長い| |ヘッドバット|近接単体|物理ダメージ&br;ノックバック・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|1枚|溜めが長い| |シェルバッシュ|近接単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|1枚|| |雄叫び|自身中心&br;範囲|ウォークライ|CENTER:-|| |グ・ダの喜び|自身|防御力アップ&br;ヘイスト・マルチアタック|CENTER:-|Bozzetto High Vicarと&br;護衛が使用&br;全てディスペル可| |ガランフ|自身中心&br;範囲|範囲ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇(3分)||Bozzetto High Vicarと&br;護衛が使用| |炸裂岩投げ|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性物理ダメージ|複|| |スカルスマッシュ|近接単体&br;&color(blue){or自身};|&color(red){物理ダメージ(強)};&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|1枚|| |シェルチャージ|前方範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア|複|| |グ・ダの怒り|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Weight.png);&color(red){強ヘヴィ};・&color(red){強ノックバック};|複|| |グ・ダの激怒り||||| |トーメント・オブ&br; ・グ・ダ|自身中心&br;範囲|ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Petri.png);&color(red){石化};(~45s)・&color(red){ヘイトリセット};|全|Bozzetto High Vicarが&br;光っている時| |インパーフェクト&br;ディフェンスシェル|自身|特殊な被ダメージカットアップ&br;状態異常回復|CENTER:-|Bozzetto High Vicarが&br;使用&br;甲羅が光りはじめる| |インパーフェクト&br;ディフェンスシェル|自身|特殊な被ダメージカットアップ&br;状態異常回復|CENTER:-|Bozzetto High Vicarが&br;使用&br;甲羅が光りはじめる| |インパーフェクト&br;ディフェンスシェル|自身|特殊な被ダメージカットアップ&br;状態異常回復|CENTER:-|Bozzetto High Vicarが&br;使用&br;甲羅が光りはじめる| |インパーフェクト&br;ディフェンスシェル|自身|特殊な被ダメージカットアップ&br;状態異常回復|CENTER:-|Bozzetto High Vicarが&br;使用&br;甲羅が光りはじめる| |グ・ダの哀しみ|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Curse.png);呪い(-75% HP/MP)&br;&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫(-50 TP/-500 MP /tic)||Bozzetto High Vicarが&br;黒死亡後に使用&color(blue){(30Ym)};| |グ・ダの楽しみ|自身|アビリティ再使用可能|CENTER:-|Bozzetto High Vicarの&br;護衛が使用| -インパーフェクトディフェンスシェルが4種類。詳細未定 ***使用魔法 [#g1997fde] "Bozzetto High Vicar(白)"&br; ケアルVI・パラナ・プロテスIV・アクアベール・ヘイスト・ストンスキン&br; ディアII・サイレス・バニシュIV&br; "Bozzetto Elementalist(黒)"&br; ウォータV・ウォータVI・ウォタガIII・ウォタジャ・アスピルIII・バイオIII・ポイゾガII&br; (魔力の泉)メテオ・カーズ・インパクト・&color(red){デス}; "Bozzetto Devout(ナ)"&br; ケアルIV・プロテスIV・プロテスV・ファランクス・エンライトII・バニシュガII ***ギミック [#a63cc60f] +開始直後に「インパーフェクトディフェンスシェル」を使用し甲羅が光る。&br; (特殊な被ダメージカットアップ+状態異常回復)&br; &color(red){※ 甲羅が光っている間は全ダメージに対して強烈なダメージカット状態}; --同時に、Bozzetto Devout(ナ)・Bozzetto Berserker(戦)がPOP +護衛を全部倒すと、光が消えて、カット解除。 +ボスのHPを半分以上削ると女神の祝福を使用。 --同時にBozzetto Elementalist(黒)がPOP&br; &color(blue){倒すとボスの「トーメント・オブ・グ・ダ」「グ・ダの哀しみ」が解禁}; +黒が魔力の泉を使用後、ボスの魔法詠唱中のみ甲羅の光が消失。&br; --&color(red){※ 魔力の泉は、サイレスで対処で。};&br; 通常攻撃に猛毒(-100HP/3s)の追加効果があるので注意。&br; &color(red){※ 黒を倒した場合は、ボスの特殊技中のみカット解除}; +むず以上の場合はHPが減ると女神の祝福を再度使用。 --同時にBozzetto Disruptor(赤)・Bozzetto Defiler(暗)がPOP ***インパーフェクトディフェンスシェル [#w43d3383] -護衛の効果 ++与物理ダメージアップ被物理ダメージカットアップ ++与魔法ダメージアップ被魔法ダメージカットアップ -発動の度にどちらか一方の効果が出る模様。相互上書き。&br; &color(red){※ カットのほうわ、ほぼ通らなくなる(-95%&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);)}; ***難易度別 [#wfe9e898] |~難易度|~HP100%(光ると追加)|~HP50%&br;(女神)|~火力不足&br;(追加POP)|~HP?%&br;(再女神)|h |CENTER:|||||c |とてやさ|Dev(ナ)・Ber(戦)|Ele(黒)|CENTER:&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|CENTER:-| |やさしい|Dev(ナ)・Ber(戦)|Ele(黒)|CENTER:&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|CENTER:-| |ふつう|Dev(ナ)・Ber(戦)|Ele(黒)|CENTER:&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|CENTER:-| |むず|Dev(ナ)・Ber(戦)|Ele(黒)||Dis(赤)・Def(暗)| |とてむず|Dev(ナ)・Ber(戦)|Ele(黒)||Dis(赤)・Def(暗)| ***特徴 [#q8ef70d8] -必要命中: -HP: -有効: -弱点: -耐性:睡眠・石化 -グ・ダの哀しみ&br; --Ele(黒)討伐後に、一度のみ使用。 --盾以外、&color(blue){(30Ym)};はなれてから、黒のとどめを盾がさすこと。 --女神の羽衣わ、たぶんきかない。 -- グ・ダの哀しみ直後は素早くカーズナ→ケアルガ→ウィルナ -トーメント・オブ・グ・ダ&br; --女神の羽衣・絶対防御・女神の愛撫が有効。 ***戦闘例 [#a6a8e5db] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus202009_Quadav.png,クゥダフ戦闘例(クリックで拡大),50%); -盾 DD 支援 回復 +強化後、盾がつっこんで、ボスがアビつかって護衛わいたら、アビなどでタゲ固定 +スタート位置にて、戦闘開始 +ナ&ref(FrontPage/icon/right03.gif);(インビン)&ref(FrontPage/icon/right03.gif);戦討伐&ref(FrontPage/icon/right03.gif);ナ討伐 +ボスを削り、女神使用後に、黒POP +黒にサイレスいれて、HPぎりぎりまでけずる +黒の魔力の泉後からわ、ボスが魔法をとなえるたびに、オーラ解除 --そのすきに、WSぶっこめで。アドル・スタンなども有効 +ボス討伐後、のこり黒討伐でおわり。 &br; ただし、削りがおそい?タイミングが悪いと、黒が湧く前に、戦ナが湧いたり、&br; 同時に戦ナ黒になることも&br; そのつど、ナ(インビン)→戦討伐→ナ討伐→黒瀕死まで(サイレス必須)で、ボス討伐へ &br; **オーク (2025/05/12~2025/06/10) [#ba34abb5] &color(red){※ 2023/05/10~2023/06/12のリバイバル}; |~名前|~ジョブor種族|~備考|h |Bozzetto Crusader|ナイト|ボス| |Bozzetto Pugilist|モンク|| |Bozzetto Warlock|黒魔道士|魔力の泉中にデス詠唱| |Bozzetto Duelist|魔導剣士|| |Bozzetto Reaver|暗黒騎士|| |Bozzetto Tamer|獣使い|| |Bozzetto's Hecteyes|ヘクトアイズ|獣使いが召喚する&br;ブライガを使用する| &aname(ambusa); ***トリガー(オーク族) [#tb82bdd1] |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|ユグホトの岩屋#1|デイリー専用| |Proto-Waypoint|ダボイ|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Orcish01.png,45%);| |その他|リコールジャグ|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Orcish02.png,45%);| //|指輪|||| //|アドゥリン|ラ・カザナル|骨・フォモル|| //|その他|ドゥブッカ監視哨|骨・フォモル・クトゥルブ|| ***特殊技・使用魔法 [#fadc0484] ''特殊技''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |アームブロック|敵自身|防御力アップ|-|| |雄叫び|自身中心&br;範囲|ウォークライ|-|| |エアリアル&br; ホイール|遠隔単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|1枚|| |ショルダー&br; アタック|近接単体|物理ダメージ&br;ノックバック|1枚|| |スラムダンク|近接単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド|1枚|| |バトルダンス|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;DEXダウン(-9)|複|| //|ジャンプ|近接単体|物理ダメージ(強)|1枚|竜騎士タイプのみ| |カウンター&br; スタンス|敵自身|カウンター率アップ|-|| |ショルダー&br; チャージ|前方範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン(-50%)|複|| |トルネード&br; エッジ|前方範囲|物理ダメージ&br;HPmax&ref(FrontPage/icon/down.gif);・MPmax&ref(FrontPage/icon/down.gif);・TPmax&ref(FrontPage/icon/down.gif);|複|| |バーサーカー&br; ダンス|敵自身|&color(red){強ヘイスト};&br;被ダメージアップ(+50%)|-|| |ファナティック&br; ダンス|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了};|貫|獣のペット先に倒したら| //|ファンタズマル&br; ダンス|自身中心&br;範囲|ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド・ノックバック||Seed Orcが使用| |ベール・オブ&br; ・カオス|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Light.png);光属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア・ノックバック&br;&color(red){ヘイトリセット};|全|NMが光っているとき&br;に使用| |ベール・オブ&br; ・ディサレー|範囲|ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン(短時間)&br;&color(red){ヘイトリセット};||Bozzetto Crusaderが&br;使用| |マニック&br; ダンス|単体|&ref(FrontPage/icon/Light.png);光属性&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了};&br;&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒|貫|Bozzetto Crusaderが&br;使用| |英魂の雄叫び|単体|与ダメージアップ&br;被ダメージカットアップ|-|Bozzetto Crusaderの&br;お供が使用&br;解除不能| |雄飛の雄叫び||||| ***ギミック [#t9460e19] -ボス --HP75%・50%・25%付近でインビンシブル ---1回目のインビン:バーサーカーダンス解禁。 ---2回目のインビン:ベール・オブ・ディサレー固定。 --オーラをまとい、ベール・オブ・カオスを2回使用後にマニックダンスでタゲ持ちを魅了 ---闇ルーン3個つけておけばほぼレジ ---魅了されると30秒間マラソンかフルカットで耐えてね --ボスのオーラは背後からWSを撃つことで消えたり消えなかったり?だそうなのでなにかあるかも **ゴブリン(2025/04/03~2025/05/12) [#la2e2cf5] &color(red){※ 2023/04/03~2023/05/10のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Incanter(黒魔道士、初期位置:中央手前)&br;Bozzetto Ravager(戦士、初期位置:左)&br;''Bozzetto Don(赤魔道士、初期位置:中央奥)ボス''&br;Bozzetto Deathbringer(暗黒騎士、初期位置:右)| |~種族|獣人類ゴブリン族| |~備考|Furious Bozzetto Bomber(一定周期でPOP)・Baby Bomber| &aname(ambusa); ***トリガー(ゴブリン族) [#h5d17372] |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|ムバルポロス新市街#1|| |~|テリガン岬#1|| |Survival Guide|~|~| |ユニティ|グスタフの洞門(CL128)|| ***新ムバへの行き方 [#w7e79805] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201805_map1.png,(クリックで拡大),45%);&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201805_map2.png,(クリックで拡大),45%); //|Proto-Waypoint|ダボイ|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Orcish01.png,45%);| //|その他|リコールジャグ|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Orcish02.png,45%);| //|指輪|||| //|アドゥリン|ラ・カザナル|骨・フォモル|| //|その他|ドゥブッカ監視哨|骨・フォモル・クトゥルブ|| ***特殊技・使用魔法 [#z7d3267e] ''特殊技''&br; |~名称|~対象|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|CENTER:|SIZE(14):|c |ゴブリンラッシュ|近接単体|物理ダメージ(3回)&br;ノックバック|3枚|| |爆弾投げ|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ|貫|&color(blue){(10Ym)};| |爆弾投げ(自爆)|自身中心&br;範囲|火属性ダメージ&br;威力は残HP量に依存|貫|| |フライパン|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|複|&color(blue){(10Ym)};| |パラライズシャワー|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺||パライズによる&br;麻痺を上書き| |~|敵自身|~||(自爆した場合)| |スモークスクリーン|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇(-100)||| |~|敵自身|~||(自爆した場合)| |クリスピーシャワー|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ|貫|| |~|敵自身|~||(自爆した場合)| |運命のダイス|自身中心&br;範囲|ランダムで様々な効果|特殊|| |ワルワル爆弾||一定量のダメージを頭割り||Furious Bozzetto Bomberが使用&br;ボス存命中、一定周期でPOPし&br;使用後に消える| |バイバイ爆弾||1500×被弾した人数のダメージ||Baby Bomberが使用&br;ボス存命中、一定周期でPOPし&br;使用後に消える&br;&color(red){タゲ優先:白>学>?};| |ゴブゴブ爆弾||難易度に応じた固定ダメージ&br;装備等のダメージカット無効。||オーラ時のみ| ***各種爆弾 [#q54a0719] //|~名称|~効果|~詳細|h //|ワルワル爆弾|一定量のダメージを頭割り&br;&color(blue){(とてやさ@1,500・むず@4,500)};|Furious Bozzetto Bomberが&br;ボス存命中、一定周期でPOPし&br;使用後に消える| //|バイバイ爆弾|1500×被弾した人数のダメージ|Baby Bomberが&br;ボス存命中、一定周期でPOPし&br;使用後に消える&br;&color(red){ボスから最も離れているPC相手に使用};| //-被弾ダメージ&br; |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~難易度|>|>|~爆弾のダメージ &color(blue){※ nは被弾する人数};|h |~|~ゴブゴブ爆弾|~ワルワル爆弾|~バイバイ爆弾|h |とてやさ|?|1200÷n|出現しない| |やさしい|750|2400÷n|~| |ふつう|1500|3600÷n|~| |むず|~|4800÷n|1500×n| |とてむず|~|6000÷n|~| ***運命のダイス [#ma711909] |~ダイス合計値|~対象|~効果|~蝉|h |CENTER:|CENTER:|LEFT:|CENTER:|c |2|周囲PC|アビリティ回復(SPアビ込み)|-| |4|放射状|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷ダメージ|全| |5|放射状|物理ダメージ|複| |6|放射状|&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒|-| |7|放射状|&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);病気|-| |8|放射状|&ref(FrontPage/icon/Sleep.png);睡眠|-| |9|放射状|&ref(FrontPage/icon/Slow.png);スロウ・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂|-| |10|放射状|TPリセット|-| |11|放射状|ディスペル(複数)|-| |12|自身|HP完全回復|-| -11種類あるかも ''使用魔法''&br; -ボス:ディアガ・アイススパイクなど -暗黒:ドレッドスパイクなど ***ギミック [#r5c5144e] -ボスとぉ供の距離を離すと、オーラ解除 --とてむずの黒わ関係ないらしぃ。ボス・戦・暗だけ離せば&ref(FrontPage/icon/OK.gif); ***難易度による敵の数 [#v63fc97f] |~難易度|~数|~ジョブ|h |とてやさ|2|Don赤(ボス)・Ra戦・暗・Bomber(ワル)| |やさしい|~|~| |普通|~|~| |むずかしい|3|Don赤(ボス)・Ra戦・De暗・Bomber(ワル)・Baby Bomber(バイ)| |とてもむず|4|Don赤(ボス)・In黒・Ra戦・De暗・Bomber(ワル)・Baby Bomber(バイ)| &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201805.png,(クリックで拡大),80%); ***仕様の変更(2022/07/11VU) [#te4534da] -&color(blue){難易度「とてもむずかしい」};のみ変更 --オーラをまとっている敵に、100TPずつ上昇するリゲイン。 --特殊技「ゴブゴブ爆弾」の威力を1,500ダメージから2,000ダメージへ引き上げ。 -&color(blue){難易度「普通」以上};の変更 --”Bozzetto Don”のSP実行中、魔法を使用するたびに魔法ダメージ倍率が5%ずつ&ref(FrontPage/icon/up03.gif); -&color(blue){難易度全共通}; --”Bozzetto Don”/”Bozzetto Incanter”がSP実行中、静寂の場合は、特殊技を実行&br; 静寂ではない場合は、SP終了まで特殊技を実行しない。(ワルワル・バイバイは使用) --“Bozzetto Incanter”の睡眠耐性を2段階引き下げ。 --”Bozzetto Incanter”が”Bozzetto Don”のHP残量に応じて、状態異常を解除する。 |~”Don”のHP残量|~状態異常回復の発生率|h |CENTER:|CENTER:|c |90%|10%| |70%|30%| |50%|50%| |30%|70%| |10%|90%| --“Furious Bozzetto Bomber”/“Baby Bomber”の出現条件を“Bozzetto Don”の特殊技&br; 依存から、時間管理に変更。 |難易度「とてもむずかしい」|20秒| |難易度「むずかしい」|30秒| |難易度「普通」以下|50秒| ---出現条件を満たしている場合でも、バトル開始直後から15秒間は出現しない。 --特殊技「ワルワル爆弾」/「バイバイ爆弾」の構えから技の発動までの時間を、4秒から&br; 5秒に引き伸ばし ***特徴 [#x19aa439] -戦闘開始と同時にボスと雑魚にオーラが付与される。 -一番遠い相手に対してのヘイト上昇量&ref(FrontPage/icon/up03.gif);かも -雑魚はフライパン・ゴブリンラッシュをボスと同時に使用 -オーラ解除方法 ++釣ったら、入り口に全員で固まる ---青:サイレントストーム・D.ワールウィンド(魔命重視) ---マイティ使うなら、他のジョブで、強化消し ++囮役(青・ナなど)が、遠くはなれた場所で、アビか魔法を使用する ++囮役のとこに、釣ったやつ以外が飛んで行くので、その間に倒す ---青:サブダクいれて放置して、本体と合流。 ---ナ:たぶんまた離れた場所で、なにかすればついてくる ++サブダクのヘヴィ切れなどで、また本体と離す場合わ ii.から繰り返しで ***作戦例 [#v9811056] &color(red){※ 爆弾が2回くるようなら、火力あげるか、難易度さげてね}; &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Goblin2.png,ごぶりん戦闘位置例(クリックで拡大),680w);&br; &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Goblin.png,(クリックで拡大),680w); //&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201805a.png,(クリックで拡大),45%); -構成:ナ忍シ風詩白 --&color(red){''Donボスわ、フルアビで!''};&color(green){【};全力で攻撃だ!&color(red){】}; |ナ|RavagerとDeathbringerをキープ。&br;Ravagerのヘイトを必要以上に稼がないよう注意。&br;フラッシュ1回とリアクト、減った分の自己回復程度で。&br;Deathbringerのヘイトはガッチリ固定してもOK。&br;ブレイクやパラライズシャワーがあるので&br;&color(red){開幕フィールティ・センチ・パリセードしてからつっこむ。};&br;稀にキープ中の2体がゴブゴブ爆弾(対象中心範囲1500ダメージ)を&br;同時に投げてくるのでHP3000以上をキープで!!&br;フラッシュ・リアクト(パリセード切れたら)| |忍|ボスを抜いて、Ravager Deathbringerから離れた位置で戦闘開始で。&br;HP半分位?で連続魔くるまでわ、爆弾あるので注意&br;そのあと、Ravagerを盾から抜いて、最後のわナイトに持ってきてもらう。&br;Deathbringerわ、いたいので盾からタゲとらないように。| |シ|盾がキープしてる雑魚とれないときにコラボとか&br;他のジョブでもOK| |白|ワルワル爆弾(対象中心範囲4500ダメージの人数割り)と&br;バイバイ爆弾(対象中心範囲1500ダメージの人数倍)のタゲが&br;白に来るので、HPとリレキープで。&br;ボス討伐後わ、爆弾ないので普通に回復役で。&br;バサンダ・バパライラ・オースピス・盾にバストン・バブレクラ| |詩|栄典マチメヌメヌ(命中たりなきゃマド)・ナにミンネ・後衛バラ&br;Incanterにララバイ。(戦闘時に、ララバッシュ)&br;ボスのアイススパイク・Deathbringerのドレッドにフィナーレ。&br;赤でもOK| |風|ジオフレイル・インデフューリー・(エントラ)トーパー&br;ボス時に、回復補助| ---- -構成:ナ獣召召風白 ---風/白で回復まにあえば、白→獣とかコでも --開幕、召①の絶対防御からのフルアビで削り。切れたら、召②の絶対防御 &br; **コース(2025/03/10~2025/04/03) [#u4c86051] &color(red){※ 2023/02/10~2023/03/10)のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Pishogue(黒/暗)| |~種族|アンデッド類コース族(ショロトル)| |~備考|Bozzeto Warder・Bozzeto Warder・Bozzeto Warder・Bozzeto Warder(骨)| &aname(ambusa); ***トリガー(アンデッド類) [#b339fc4d] >スケルトン・イヌ・オバケ・ドゥーム・シャドウ・コース・フォモル・クトゥルブ&br; ドラウガー・ヴァンピール・カヒライス・ナラカ・デュラハン |SIZE(12):|SIZE(12):|SIZE(12):|SIZE(12):|c |~移動手段|~エリア|~敵|~補足|h |HP|エスカージ・タ(#4)|骨&br;コース|| |~|エルディーム古墳〔S〕|骨|過去三国HPから戦績ワープ| |~|ザルカバード〔S〕|骨(H-7)|&ref(アンバスケード/戦闘例/Xarcabard_S.png,50%);| |~|トライマライ水路||ウィンダス石の区#1&br;(鼻の院の認可証が必要)| |~|フェ・イン#1|ゴースト|近いけど非常に少ない| |Proto-Waypoint|西ロンフォール|ゴースト&br;屍犬|ボストーニュ監獄へエリア| |本|ボストーニュ監獄|~|| |アドゥリン|ラ・カザナル|骨&br;フォモル|| |その他|ドゥブッカ監視哨|骨&br;フォモル&br;クトゥルブ|| &color(red){※ ザルカバード〔S〕の骨 + そばのデーモンで、2章も取れる}; ***特殊技・使用魔法 [#da40d5ff] ''Bozzetto Pishogue(コース)'' |~名称|~対象|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|SIZE(12):|CENTER:|SIZE(12):|c |エンバウトメント|近接単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Curse.png);呪い|1枚|| |メメントモーリ|敵自身|魔法攻撃力アップ||| |F.レトリ&br;ビューション|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|複|| |ガンボルマカブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了};&br;&ref(FrontPage/icon/Curse.png);&color(red){死の宣告(10カウント)};|貫|| |クエルシール|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂|貫|| |ヘカトゥーム&br;マカブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了(30秒~)};・&ref(FrontPage/icon/Curse.png);&color(red){死の宣告(10カウント)};&br;攻撃アップ(+9999)・防御アップ(+9999)&br;リゲイン(30TP/3秒)|貫|残HP50%以下、かつPCが&br;射程内にいると1度だけ使用?&br;魅了の効果時間は&br;難易度の高さに比例して増加&br;各種バフは3分持続&br;&color(red){魅了時間わ頭割り};| |ヘカトゥーム&br;マカブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了(30秒)};&br;攻撃アップ(+9999)・防御アップ(+9999)&br;リゲイン(30TP/3秒)|貫|難易度「とてやさ」のみ&br;死の宣告なし。| |暗黒|敵自身|効果時間内、自分のHPを攻撃力に変えて&br;攻撃する。(60秒)|-|難易度「とてやさ」では使用&br;しない。| -暗黒:雑魚出現中にブラッドウェポン発動すると、暗黒も同時使用するかも? ''Bozzeto Warder(骨)'' |~名称|~対象|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|SIZE(12):|CENTER:|SIZE(12):|c |ダークホーリークラウド|自身中心&br;広範囲|?属性ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Slow.png);強スロウ&br;&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御ダウン・&ref(FrontPage/icon/Evasion.png);魔回避ダウン||連携属性:光| |ブラッククラウド|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);闇属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇(命中-200)・&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御ダウン(-50%)||連携属性:闇| |ブラッドセイバー|自身中心&br;範囲|HP吸収||| |ヘルスラッシュ|近接単体|物理ダメージ||| ***使用魔法 [#m1ad6746] ''Bozzetto Pishogue(コース)''&br; 精霊攻撃魔法(全属性のガIII)・ホーリー(難易度「やさしい」以上)&br; アイススパイク&br; &color(blue){技連携が発生すると攻撃魔法でマジックバーストを狙う。}; ***ギミック [#f2e08dcf] |&color(blue){ボスは魔力の衣を纏った。};|お供を召喚。&br;ボスが魔力の衣を纏っている間は魔法・連携ダメージを吸収| |&color(blue){ボスの魔力の衣に隙間ができた。};|お供を倒す毎に隙間ができる。| |&color(blue){ボスの魔力の衣が消失した。};|お供を全滅させると、吸収状態が解除| -お供いるままだと、魔法・連携ダメージ吸収。 --ボスの連携にあわせて、お供からMBすっとんでくる。 --お供を倒せば、ガンボルマカブル(魅了技)こない。&br; -ボスからタゲもちが距離離れてると、ガンボルマカブル(魅了技)使用。&br; (お供いるいないに関係なく) //-魅了わ、背後からならくらわない。 //--盾まらそんさせながら、背後からなぐる? ***ヘカトゥームマカブルの魅了 [#xcb091d4] -ボス中心範囲 --一人だけ魅了しないのを残す。 --その一人を選択するロジックは範囲内のキャラクタのうち1番ボスの視線から遠い1名 -&color(blue){※ 魅了くらわないように青を配置。};&br; &color(blue){魅了くらったPCに、モータルレイ・ジョークをかけてから、青が距離をとればOK}; ***難易度別 [#se25ec41] |~難易度|~出現数|~タイミング|h |とてやさ|CENTER:-|| |やさしい|&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);×2|残HP90%・20%| |ふつう|&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);×&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|| |むずかしい|&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);×&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|| |とてむず|&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);×&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|| -4体同時に出現し、それぞれ異なる対象をターゲット。 ***特徴 [#y444a7d7] -HP:約200万 -ステ:VIT@337・AGI@353・INT@366・MND@283 -耐性:睡眠・石化完全耐性。&ref(FrontPage/icon/batu.png); --難易度「やさしい」以上では闇属性に対する強耐性 --難易度「とてやさ」ではディスペルやフラズル。&ref(FrontPage/icon/maru.png);&br; ブラッドウェポン中被ダメージ+50% -魅了技がくるまでわ、カット大 --魅了技後に、カット解除 -突属性&ref(FrontPage/icon/batu.png); -&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷&ref(FrontPage/icon/maru.png); -サボトゥール印サイレス→ディストラ・パライズ・アドル・グラバイ&ref(FrontPage/icon/maru.png); ***作戦例 [#d3a2929c] -魅了の効果時間わ、頭割りらしぃので、全員でくらっとけで。 -マラソン戦法 --ナが、ぐらびでマラソンしてるあいだに、背後からなぐるやつ -青だけ、はなれて魅了くらわない戦法 --魅了くらったひとに、青がモータルレイや、ジョークで即上書き --その後、青が魅了者から離れるだけで、魅了解除 &br; **ラムウ (2025/02/12~2025/03/10) [#ie0c1fdc] &color(red){※ 2022/08/10~2022/09/12のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Ramuh| |~種族|神獣| |~備考|Bozzetto Doppelganger・Bozzetto Carbuncle・Bozzetto Titan&br;Bozzetto Garuda・Bozzetto Shiva・Bozzetto Ifrit・Bozzetto Leviathan&br;Bozzetto Fenrir・Bozzetto Odin・Bozzetto Alexander| &aname(ambusa); ***トリガー(エレメンタル類) [#meb45586] >エレメンタル・ピクシー・モノセロス・アンブリル・ハートウィング&br; マスイル・ポークシー |~移動手段|~エリア|~敵|~補足|h |HP|トゥーリア|各種エレ|| |~|ル・オンの庭#1~4|~|| //|Survival Guide|||| //|Proto-Waypoint|||| |指輪|醴泉島|ポークシー#4&br;ピクシー族(昼)#4&br;ピクシー族(夜)#5&br;ピクシー族#6|| |Waypoint|シルダス謎の魔導器|アンブリル族(2匹)|| //|その他|||| ***特殊技 [#k45fc4b3] |SIZE(12):|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|c //|||CENTER:||CENTER:|c |~敵名称|~名称|~範囲|~効果|~蝉|h |Bozzetto &br;Ramuh&br;|ボルトストライク|単体|打属性物理3回攻撃&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|| |~|スタンガ|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|| |~|サンダースパーク|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺|| |~|カオスストライク|単体|打属性物理3回攻撃&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|3枚| |~|雷電の鎧|自身中心&br;範囲|ショックスパイク|CENTER:-| |~|履行のアビ実行|||| |~|アストラルフロウ|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷属性ダメージ|| |Bozzetto &br;Carbuncle|ルビーの癒し|単体|HP回復|CENTER:-| |~|ルビーの癒しII|自身中心&br;範囲|HP回復|CENTER:-| |~|ポイズンネイル|単体|突属性物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒|1枚| |~|プチメテオ|単体|&ref(FrontPage/icon/Light.png);光ダメージ|貫| |Bozzetto &br;Titan|大地の守り|自身中心&br;範囲|ストンスキン|CENTER:-| |~|大地の鎧|自身中心&br;範囲|大ダメージ軽減|CENTER:-| |~|マウンテンバスター|単体|打属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド|1枚| |~|ジオクラッシュ|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|貫| |Bozzetto &br;Garuda|真空の鎧|自身中心&br;範囲|ブリンク(3枚)|CENTER:-| |~|ヘイスガII|自身中心&br;範囲|ヘイスト|CENTER:-| |~|プレデタークロー|単体|斬属性3回攻撃|3枚| |~|ウインドブレード|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風属性ダメージ|貫| |Bozzetto &br;Shiva|クリスタルブレシング|自身中心&br;範囲|TPボーナス|CENTER:-| |~|スリプガ|対象中心&br;範囲|範囲内の敵を眠らせる。|貫| |~|ラッシュ|単体|格闘属性5回攻撃|5枚| |~|ヘヴンリーストライク|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性ダメージ|貫| |Bozzetto &br;Ifrit|紅蓮の咆哮|自身中心&br;範囲|攻撃力アップ|CENTER:-| |~|フレイムクラッシュ|単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性3回攻撃|3| |~|メテオストライク|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ|貫| |~|コンフラグストライク|単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ブレスダメージ&br;バーン|| |Bozzetto &br;Leviathan|湧水|自身中心&br;範囲|HP回復&br;状態異常複数消去|CENTER:-| |~|タイダルロア|対象中心&br;範囲|攻撃力ダウン|| |~|スピニングダイブ|単体|物理ダメージ|1枚| |~|グランドフォール|標的中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Water.png);水属性ダメージ|貫| |Bozzetto &br;Fenrir|ヘヴンズハウル|対象中心&br;範囲|HPまたはMP吸収の追加効果。|CENTER:-| |~|ルナーロア|対象中心&br;範囲|魔法効果全消去|消| |~|エクリプスバイト|単体|3回攻撃|3枚| |~|インパクト|単体|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);闇ダメージ&br;全ステータスダウン&ref(FrontPage/icon/down.gif);|貫| |Bozzetto &br;Odin|斬鉄剣|自身中心&br;範囲|ダメージor即死|貫| |Bozzetto &br;Alexander|絶対防御|自身中心&br;範囲|被ダメカット&br;ステータス異常に対する&br;レジスト率アップ&ref(FrontPage/icon/up03.gif);|CENTER:-| |Bozzetto &br;Doppelganger|>|>|各種WS・召喚獣を召喚&br;追いかけると逃げ回って召喚しない|| -Bozzetto Doppelganger:突入者フェイスの召喚マスター --絶対防御か、斬鉄剣を50%ぐらいでつかうっぽぃ。 --斬鉄剣わ、発動遅めなので、/healしてね。 --QD2発・・・たりなきゃ、ランダムからのQD追加&br; 火力でないなら、印ララバイや、召喚獣いなくなったら印アブゾルートテラーで&br; レクイエス4発か5発で沈むから固まってるうちに倒せる&br; &br; ***ギミック [#yef7cdd2] -召喚獣はすべて自身と同属性ダメージを吸収(連携ダメージ含む) --弱点属性の弱体のみ通る。 -召喚獣より先に、召喚士が死亡すると、究極履行を使用。 --ダメージが軽く5桁に届くので危険。 -初期POPのラムウを倒すと、どこかの柱の後ろに、召喚士がわき、同時に、召喚獣を召喚。 --召喚士を追いかけると、逃げ回るので、その間わ、召喚しない。 --印・サボ・ハック・スタイミーなどで、グラビデIIいれて、殴る・QD・MBなどで討伐。 --召喚された召喚獣を先に倒す間、寝かしておくか、誰かが追いかけ回しておくといい。 ***召喚士がよぶ召喚獣の数 [#j652929b] |CENTER:||CENTER:|c |~難易度|~出現する敵|~召喚獣|h |とてやさ|ラムウ→召喚士|0| |やさしい|ラムウ→召喚士|1| |ふつう|ラムウ→召喚士|3| |むずかしい|ラムウ→召喚士|5| |とてむず|ラムウ→召喚士|7| ***ラムウのショックスパイクについて [#l8798800] -ナイトのシールドバッシュ@CBガントレ+2or3 -青のオスモーシス・Rデルージュ・Dワールウィンドなど -赤のスタイミーつかったディスペル -ディスペルクーゼ@合成品&br; |>|~名称|~詳細|h |ディスペルクーゼ|&ref(FrontPage/icon/Dispel_Couse_icon.png);|D72 隔480&br;エンチャント:ディスペル&br;Lv60~ 戦侍竜 <50/50 0:30/[0:30, 0:30]>| --ディスペルクーゼ◆木工77(風) 破邪のアッシュ・クーゼ --破邪のアッシュ◆木工8(風)アッシュ原木・炎のアニマ・氷のアニマ・光のアニマ --クーゼ:両手槍◆D72 隔480 戦侍竜 Lv60&ref(FrontPage/icon/right03.gif);エミネンで交換 -アブゾシールド@獣神30BFNM「恐鳥の歌」の戦利品。&br; |>|~名称|~詳細|h |アブゾシールド&color(gold){●};|&ref(FrontPage/icon/Absorbing_Shield_icon.png);|防18 HP+16 VIT+2&br;エンチャント:コンテージョン&br;Lv71~ 戦白赤シナ獣侍 <20/20 0:30/[1:00:00, 0:30]>| --盾タイプ:小型木製&br; --エンチャント:コンテージョン@強化、弱体を問わずステータス変動効果を&br; ランダムで一つ吸収する ***特徴 [#kb9a6cf9] -必要命中: -HP: -有効: -耐性:フィナーレ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・ディスペルほぼ&ref(FrontPage/icon/batu.png); &br; &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Ramuh01.png,ラムウ講座,80%); ***作戦例 [#zaa39c55] -盾DD青赤詩コ(メヌメヌメヌ栄典・カオサム・青赤詩わ、さぽ黒) --強化終了後、盾といっしょに中央へ。 --ラムウの雷電の鎧を、ナ@CBガントレ+2(+3)で、シールドバッシュか、&br; 青のR.デルージュでなら消せる。 --スパイクけしたら、GO! --ラムウのHP少なくなったら&br; 詩:服毒・精霊の印で待機&ref(FrontPage/icon/right03.gif);DoppelgangerにララバイII&br; 赤:服毒・精霊の印・サボトゥールで待機&ref(FrontPage/icon/right03.gif);DoppelgangerにグラビデII --湧いた召喚獣をたおす。 --Doppelgangerを削る前に、青が精霊の印・アブソルートテラー(フルヒット30秒)&br; テラー中に削りきれなかった場合、討伐後すぐに、/heal on で、斬鉄剣対策を。 ---- -剣黒黒赤学コ &br; &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Ramuh.png,ラムウMB編成Ver,50%); ---- -剣ココココ青 --ラムウに、ガンビ+テーリングガストで、ドロー --召喚獣も、ガンビ+ドロー ---かーくん@レデン・フェンリル@うーん? --召喚士も、ドローで。 &br; &color(red){※ クィックドロー作戦わ、耐性つけて封印されました}; **鉄巨人 (2025/01/09~2025/02/12) [#n199f30b] &color(red){※ 2022/11/10~2021/12/12のリバイバル}; |~敵名称|Blazenought&ref(FrontPage/icon/Fire.png);・Frostnought&ref(FrontPage/icon/Ice.png);| |~種族|アルカナ類鉄巨人族| |~備考|Blazenought's Head・Frostnought's Head| &aname(ambusa); ***トリガー(アルカナ類) [#qdfff102] >ボム・スノール・クラスター・ドール・ポット・カーディアン・ウェポン・ゴーレム&br; ミミック・スフィアロイド・キマイラ・ジン・アクロリス・鉄巨人・カトゥラエ&br; トーム(本)・マロリス |~移動手段|~エリア|~敵|~補足|h |HP|ル・オンの庭|壺・ドール|| |~|ル・アビタウ神殿(HP#1)|ゴーレム|| |~|デルクフの塔上層|壺|| |~|フェイン(HP#2)|うぇぽん|| |~|クフィム#1(エスカ-ジ・タ#2)|ウェポン|| |~|イフリートの釜(HP#1)|ボム|| |Survival Guide|ロ・メーヴ||※課金コンテンツ用NMに注意| |ユニティワープ|ロ・メーヴ(CL125)||~| ***特殊技 [#r37cd7ae] ''Blazenought''&ref(FrontPage/icon/Fire.png); |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考(対処法)|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|c |(通常攻撃)|対象中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン||振り下ろし&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |~|前方範囲|物理ダメージ&br;ノックバック・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂||薙ぎ払う&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |~|前方範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア||踏みつけ&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |タービン&br;ハリケーン|敵中心&br;範囲|物理ダメージ&br;ノックバック・&color(red){ディスペル(複数)};|複|2体行動時のみ使用&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |ファイアアーム&br;キャノン|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ・ノックバック&br;HP/MPmaxダウン・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫(-50MP&TP/3秒)||&color(blue){追加効果の効果時間わ、&br;難易度に比例};| |エラディ&br;ケイター|敵中心&br;範囲|魔法ダメージ&br;ノックバック・&ref(FrontPage/icon/Weakness.png);&color(red){衰弱};|貫|~| |サイズミク&br;インパクト|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性魔法ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Accuracy_Down.png);命中ダウン(-350)・&ref(FrontPage/icon/Slow.png);&color(red){強スロウ};・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);テラー|貫|~| |アウガー&br;スマッシュ|敵単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ|全|頭部ユニット時| |エリア&br;ボンバード|前方範囲|ダメージ・&color(red){ディスペル(複数)};&br;ヘイトリセット|貫|頭部ユニット時| |コテライズ&br;フィールド|敵中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ&br;&color(red){バーン(-33HP/3s)};|貫|頭部ユニット時| |~|敵自身|エンファイア付与&br;ブレイズスパイク付与||~| ''Frostnought''&ref(FrontPage/icon/Ice.png); |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考(対処法)|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|c |(通常攻撃)|対象中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン||振り下ろし&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |~|前方範囲|物理ダメージ&br;ノックバック||薙ぎ払う&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |~|前方範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア||踏みつけ&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |タービン&br;ハリケーン|敵中心&br;範囲|物理ダメージ&br;ノックバック・&color(red){ディスペル(複数)};|複|2体行動時のみ使用&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |アイスインシネ&br;レイター|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性魔法ダメージ&br;バーン||| |スカピュラ&br;ビーム|敵中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷属性魔法ダメージ&br;全ステータス&ref(FrontPage/icon/down.gif);(-80%位)|消|| |バリスティク&br;ダブルキック|前方直線&br;状範囲|&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);属性ダメージ・ノックバック&br;ヘイトリセット・&ref(FrontPage/icon/Encumberance.png);装備変更不可|貫|バックファイアにも&br;攻撃判定あり| |アウガー&br;スマッシュ|敵単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ|全|頭部ユニット時| |エリア&br;ボンバード|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);属性ダメージ・&color(red){ディスペル(複数)};&br;ヘイトリセット|貫|頭部ユニット時| |コテライズ&br;フィールド|敵中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性ダメージ&br;&color(red){フロスト(-33HP/3s)};|貫|頭部ユニット時| |~|敵自身|エンブリザド付与&br;アイススパイク付与||~| ***使用魔法 [#s6f1c67e] -Frostnought&ref(FrontPage/icon/Ice.png); --ブリザガIII ***ギミック [#l13f1bc2] ボスは火の魔力を溜めている!&br; ボスは火の魔力を溜めている!!&br; ボスは火の魔力を溜めている!!!&br; ボスは火の魔力を溜めている!!!!&br; ボスは火の魔力を溜めている!!!!!&br; ボスは氷の魔力を溜めている!&br; ボスは氷の魔力を溜めている!!&br; ボスは氷の魔力を溜めている!!!&br; ボスは氷の魔力を溜めている!!!!&br; ボスは氷の魔力を溜めている!!!!!&br; ボスの魔力が霧散した。&br; ***特徴 [#a6a078c5] -Blazenought --Lv139 HP約90万 --VIT373=種族A+戦D+黒F --AGI353=DCC --INT336=CFA --MND294=DFE --斬突打+0% 魔+50% --息+50%*-12.5% 風-50% --水85% 雷50% 氷風土光闇40% 火20% --魔防200 回避1344 防御約1830 STP+50 --範囲-95% 履行-90% ミュイン-90% --ダブルアタック 俊足 &br; -耐性:&ref(FrontPage/icon/Sleep.png);睡眠&ref(FrontPage/icon/batu.png);・&ref(FrontPage/icon/Petri.png);石化&ref(FrontPage/icon/batu.png);・&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド&ref(FrontPage/icon/batu.png);・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂&ref(FrontPage/icon/batu.png);・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン&ref(FrontPage/icon/batu.png); &br; &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Iron_Giant.png,双子の鉄ちゃん講座,60%);&br; **精霊マムージャ ((2024/12/10~2025/01/09)) [#c5cde987] &color(red){※ 2022/05/10~2022/06/10のリバイバル}; |~敵名称|Sextuple Razool Ja| |~種族|獣人類マムージャ族| |~備考|Sextuple Razool Jax6&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);| &aname(ambusa); ***トリガー(マムージャ族) [#g5504e45] |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|バフラウ段丘#1|| |Survival Guide|バフラウ段丘|| |アサルト|皇国エージェント救出作戦|二等傭兵| |~|秘密訓練所急襲作戦|一等傭兵| |~|巌哲王暗殺作戦|上等傭兵| |他|マムージャ監視哨|| |UN|ワジャーム樹林(CL125)|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus202008_MamoolJa_KI.png,マムージャ狩場(クリックで拡大),20%);| |VW|マムーク|~| |Survival Guide|ワジャーム樹林|~| ***特殊技 [#y85560c5] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |チャージアップ|敵自身|&ref(FrontPage/icon/Magic_Attack_Bonus.png);魔法攻撃力アップ&br;&ref(FrontPage/icon/Magic_Def_Bonus.png);魔法防御力アップ(60s)|-|遠距離時| |デサーミングクレセント|単体|物理ダメージ&br;メイン・サブウェポン脱衣&br;&ref(FrontPage/icon/Encumberance.png);装備変更不可(10s)||常時近接時| |ワードブリーチ|単体|物理ダメージ&br;シェル消去・;&ref(FrontPage/icon/Magic_Defense_Down.png);魔法防御ダウン&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|複|静寂でない&br;近接時| |ワームアップ|敵自身|&ref(FrontPage/icon/Accuracy_Down.png);命中率アップ・&ref(FrontPage/icon/Evasion.png);回避率アップ||| |ハールアナセマ|単体|物理ダメージ・&color(red){ヘイトリセット};&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺・&ref(FrontPage/icon/Slow.png);スロウ&br;&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);沈黙(30s)||&color(red){静寂時};&br;武器捨てる| |シールドシャッター|単体&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|物理ダメージ&br;プロテス消去・&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン(-50%)||&color(red){静寂近接時};| |魔力の泉|自身|||HP80~60%で&br;1回使用| |微塵がくれ|自身中心&br;範囲|||魔力の泉未使用&br;武器なし時&br;HP5%で使用| ***ぉ供 [#a547e91c] ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>|>|>|>|>|~Sextuple Razool Ja|h |~難易度|とてやさ|やさしい|ふつう|むずかしい|とてむず| |~POP数|3|4|>|>|6| 属性配置めも&br; 水 風 土&br; 火 氷 雷&br; &color(red){とてむずのみ、“Sextuple Razool Ja”死亡時に、他の“Sextuple Razool Ja”が睡眠状態の};&br; &color(red){場合、33%の確率で睡眠が解除。}; ***ギミック [#k91029be] |~討伐時|~システムログ|~効果|h |武器あり|「賢士の知性が引き継がれた」|残った敵の魔法ダメージが上がる。| |武器なし|「戦士の腕力が引き継がれた」|残った敵の物理ダメージが上がる。| |討伐ごと|>|残った敵が被ダメージ-2%上がる。&br;1匹目: 0%・2匹目: 2%・3匹目: 4%&br;4匹目: 8%・5匹目:16%・6匹目:32%| -静寂時 --ハールアナセマを使用。 --武器を捨て、通常攻撃に担当属性のエンダメージ --魔法と魔力の泉を使用しない。 --特殊技が、ワードブリーチがシールドシャッターになる。 ***特徴 [#g8301981] -とてむず:Lv139 HP約27万 VIT320 INT319 --斬突打+0% 魔息+0% 風-50% --氷60% 雷闇50% 火土水光40% 風30% --魔防200 回避1344 防御1474 --履行-90% ミュイン-90% 範囲-95% --ダブルアタック ファストキャスト --レジストサイレス レジストスリープ -必要命中: -弱点: -有効: -30~40秒間隔で精霊V系・VI系・ガIV系・ガV系・ジャ・古代II系を詠唱 -それぞれが1属性のみを詠唱し、その属性ダメージを吸収。 --吸収属性のみ耐性が150%。 //--光闇連携がアウト( ´・з・)┌ ***戦闘例 [#ub5ec199] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Sextuple_MamoolJa.png,精霊マムージャ戦闘例(クリックで拡大),50%); -編成:ナ/剣・暗/侍・戦/侍・コ/踊・詩/踊・赤/学 --&color(red){※ スリプル&ref(FrontPage/icon/batu.png);・すけ鎧&ref(FrontPage/icon/batu.png);・サイレス&ref(FrontPage/icon/batu.png);}; --ナ:イージス・サクパタ5部位 --赤:弱体魔法効果+54 --支援:ヘイストII・栄典メヌメヌメヌ・(クルケ)カオス・侍 --DD枠:獣@コローシブウーズ(-33%)・青@印テネブラ(-20%)でもいいかも +盾がヘイトを稼いでマラソン(センチ) +赤で、(サボトゥール)(精霊光来)グラビデ +アドルIIと、ディアIIIを交互にいれていく。 +ナわ、一定の距離を保ちつつ、自己ケアルで。&color(blue){※ 回復役必要なし。}; +分担して討伐するだけ。(倒すごとにカットつくので、工夫して分担) &ref(FrontPage/icon/line_01.png,くさ);&br; -編成:剣戦コ赤吟召 --&color(red){※ スリプル&ref(FrontPage/icon/maru.png);・すけ鎧&ref(FrontPage/icon/maru.png);・サイレス&ref(FrontPage/icon/batu.png);}; --DDわ、連携なしのサベッジまつり --剣:サポわなんでも --赤:サポ学で、サボトゥール+範囲化した【バインド】 --召:鎧のほか、各種強化と、回復担当 --詩:メヌメヌスケ栄典・マンボマンボ・バラ --コ:(クルケ)カオス・侍 +強化後、盾がつっこんでヘイト乗せたら、赤/学が、(サボ)(範囲)バインド +盾わ入口にもどって、寝てないやつから討伐 --最初のほうのわ、近寄ってこないので、DDで迎えに行ってね +3匹目までわ、シェル+カット装備でガジャを耐える +4匹目以降わ、スケ鎧の発動目的で、カット抑えてもいいかも&br; &ref(FrontPage/icon/line_01.png,くさ);&br; -編成:ナ戦竜コ詩召 --ルナティックボイス(範囲静寂) --ナは正面に集めて盾発動で耐える --スケ鎧で微塵耐える +戦竜コ詩は一人1体担当 +残り1,2体の物理技が痛くナが死にやすいので、そこにセンチネル +戦→青色・竜コ詩→赤色を最初に倒す --戦竜は最初の1体を倒しきらずに、2匹目へ。 +残り2体は青青が残るので、アップ⇔サベの光連携 **モーグリ (2024/11/11~2024/12/10) [#qd1211a3] &color(red){※ 2023/01/10~2023/02/10)のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Voyager Moogle| |~種族|モーグリ族| |~備考|Moogle x2 (?)・Bozzetto Steward x12| &aname(ambusa); ***トリガー(モンスター) [#c5b52d20] なんでも ***特殊技・使用魔法 [#xa3821cd] ''特殊技''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |ソムニックシェル|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Sleep.png);催眠||&color(blue){(10~15Ym)};| |コンタミネートコンコクション|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫||&color(blue){(10Ym)};| |ビッグモグボム|対象中心&br;範囲|ダメージ&br;ノックバック・ディスペル||ノックバック&br;&color(blue){(10Ym)};| |ビルトス|視線範囲|&ref(FrontPage/icon/Stun.png);テラー(25s)||| |ウォッシュタブ|範囲|ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン・&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド&br;&ref(FrontPage/icon/Slow.png);スロウor&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン?||| |クリスタリンフレア|自身中心&br;範囲|ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン・&ref(FrontPage/icon/Accuracy_Down.png);魔命ダウン||20秒間&br;&color(blue){(10Ym)};| |フレンド招待|-|Bozzetto Stewardを呼び出す|-|| ''使用魔法''&br; 精霊ガIII系・精霊V系&br; &ref(FrontPage/icon/Silence.png);サイレス・&ref(FrontPage/icon/Sleep.png);スリプガ・プロテスV・ ***各モーグリの特徴 [#m86040f2] |~名称|~詳細|h |Voyager&br;(ボス)|HP残り85%、65%、45%、25%、10%で、ランダムでSP&br;マイティストライク・百烈拳・魔力の泉・連続魔・絶対回避&br;&color(red){女神の祝福(※難易度ふつう以上)};&br;15秒後に白いオーラ&br;オーラを纏っている間は超広範囲(50Ym)に&br;メルトン(-500HP/3s)・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫(MPのみ、MP-?/3s)スフィア| |Steward&br;(グラサン)|ディア+精霊弱体1種のスフィア(計-400HP/3s)&br;範囲狭い(5~6Ym:近接があたらなくなる距離)| |Moogle|最初からスタート地点左右の柱にPOP&br;&color(blue){※難易度むず以上で、動き回るので影縫い};&ref(FrontPage/icon/maru.gif);&br;ボスのSPと同時にリジェネ+リフレシュ+アムネジアスフィアを展開| ***ギミック [#l024fc9c] |~Moogleのセリフ|~対処法|h |SIZE(12):|SIZE(12)|c |お散歩の時間クポー!&br;みんなー! 集まるクポ!!|Moogle移動の合図| |行進クポ! 全員随伴するクポ!!&br;傾注クポ!全員集合クポ!|&color(red){親分もぐから逃げて~!盾わ、後衛側に。DDわ、別で~!};&br;盾+後衛側のモグわリジェネの恩恵ほぼむりなんで、&br;ケアルガ連打で&br;HP1001+あればケアルなくても&ref(FrontPage/icon/OK.gif);| |フレンド招待|&color(red){グラサンもぐから逃げて~!};&br;近接がなぐれないぐらいの短い距離ずれるだけで&ref(FrontPage/icon/OK.gif);| -むず以上の場合、ちびっこもぐが移動するので、その場合、移動方向へ先回りで&br; ちびっこもぐの前方にいるようにしないと、恩恵がうけれません ***Moogleのスフィア [#ie25e9d1] |>|~難易度|~変更前|~変更後|h |&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Moogle01.png,お散歩の時間クポー!,30%);|とてもむずかしい|05Ym|08Ym| |~|むずかしい|08Ym|10Ym| |~|ふつう|08Ym|10Ym| |~|やさしい|10Ym|15Ym| |~|とてもやさしい|15Ym|20Ym| ***ボスのSPアビリティ使用回数及びメルトン + 悪疫のスリップダメージ量 [#m10b2c4a] ||CENTER:||CENTER:|c |~難易度|~使用回数|~メルトン|~悪疫|h |とてもやさしい|1|-500/3s|MP-100/3s| |やさしい|3|~|~| |ふつう|5|-1000/3s|MP-?/3s| |むずかしい|6?|~|~| |とてもむずかしい|6|~|MP-250/3s| ***難易度による必要命中 [#cca3fda6] |~敵名称|SIZE(12):~ふつう|SIZE(12):~むず|SIZE(12):~とてむず|h ||CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |Bozzetto Voyager Moogle|1083|1233|1384| -遠隔構成の場合、上記に加えて距離補正分が追加で必要 --(遠隔距離ギリまで離れるなら+80) ***特徴 [#s643ec73] //-必要命中: -Voyager(ボス)に、プロテス・シェル・ヘイストの強化がそろってる場合&br; ケアルを使用しやすいので、こまめに強化をけすこと。 --サイレスわ、3回ぐらいまでなら入るので、女神(ふつう以上)きてからの&br; 連続魔ちぅとかに温存がいいかも。 -耐性: -弱点:光? -ぉ供: ***戦闘例 [#a72fcc75] #youtube(DizpP2Nw_1M) &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201910_Moogle.png,(クリックで拡大),60%);&br; -盾暗赤白+王・あぷるる@難易度ふつう --盾わ、まとんでもなんでも。&br; &color(red){※ タゲ持ちわ、ビルトス@視線前方範囲テラーで、後ろ向き};&br; +入り口で強化後、盾がつっこみ、入り口から見て、ちょい右側にひっぱる。&br; 中央のままだと、後衛のいちを範囲にまきこむので危険。 +後衛わ、盾がつっこんだら、範囲にまきこまれないようにしながら、味方もぐへ&br; そこから支援で。距離管理わ、後衛が声かけてあげてね。(近い!・遠い!) +各種弱体いれつつ、サイレスわ、3回ぐらいまでしか、入らないので&br; 開幕→連続魔→後半とかなかんぢで、戦闘時間みながら工夫してね。&br; フェイス使用時わ、抜刀解除で、引き寄せてね。 &color(blue){目印わ、ディア&ref(FrontPage/icon/Dia.png);のアイコンで~!}; +&color(red){フレンド招待!!};で、グラサンもぐ湧くので、&br; 近接が当たらない位少し移動。(風の羅盤あるばあい、立ち位置の方角変えるぐらい) +HPへるごとに計5回、1アビ使用。&br; &color(red){傾注クポ!全員集合クポ!};このセリフか、1アビエフェクトなどで判断&br; 盾と、その他で別れて、味方モグへ集合。&br; フェイス使用時わ、抜刀解除で、引き寄せてね。&br; &color(blue){戦闘再開の目安わ、アムネジア&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);のアイコン消えたらで!}; &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201803.png,(クリックで拡大),80%); **デュラハン (2024/10/10~2024/11/11) [#f6f7a8b6] &color(red){※ 2022/09/12~2022/10/11のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Retributionist| |~種族|アンデッド類デュラハン族| |~備考|Bozzetto Charger(エレメンタル類モノセロス族アリコーン) x1| &aname(ambusa); ***トリガー(デュラハン族) [#pfef1cf7] >デュラハン //|~移動手段|~エリア|~敵|~補足|h //|HP|クフィム#1(エスカ-ジ・タ#4)|骨・コース|| |~エリア|~行き方|h |シィの門|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201905_Dullahan01.png,シィの門行き方(クリックで拡大),45%);&br;ケイザックFB#1から南下(G-10)&br;&color(blue){要:古ぼけた紋章-蟲妃公};&br;シィの門map2(H-9)すぐの広場に6匹| |モーの門|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201905_Dullahan02.png,モーの門行き方(クリックで拡大),45%);&br;モリマーHP#1からすぐの段差おりて(H-5)&br;&color(blue){要:古ぼけた紋章-炎竜公};&br;モーの門map2北東部分&br;(I-7)3匹・(J-8)2匹・(J-6)4匹| |ラ・カザナル宮内閣|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201905_Dullahan03.png,カザナル行き方(クリックで拡大),45%);&br;カザナルHP#1から、(K-9)でmap1へ→(L-10)の広場に4匹| ***特殊技・使用魔法 [#b87f0ec4] ***デュラハン [#e1e87313] ''特殊技''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|c |ヴィラナス&br;・レビューク|前方範囲|物理ダメージ(大)&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン・ノックバック||瞬間発動(構えログと赤線なし)&br;武器を大きく振り降ろす攻撃| |スティジアン&br;・リリース|前方範囲|物理ダメージ(大)&br;単体ディスペル&br;ノックバック||瞬間発動(構えログと赤線なし)&br;盾を大きく振り降ろす攻撃| |インファーナル&br;・バルワーク|自身|短時間無敵&br;ヘイスト・ストンスキン&br;攻撃力アップ・防御力アップ&br;魔攻アップ・魔防アップ|-|瞬間発動(アビリティ扱い?)&br;ja暗黒のようなモーション&br;とエフェクト| |アトラメント&br;・ライベーション|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);物理ダメージ&br;HP吸収||若干の貯め有り&br;斧を水平に大きく振り周囲に&br;赤い輪を発生させる| |~|自身|ヒューマンキラー&br;(ペット・フェイス・フェロー無効)|-|~| |チャージングアップ|自身|||| |ネザーカスティ&br;ゲーション|自己中心&br;範囲|被ダメージ反射&br;(無属性ダメージ?)||怨み貯め後。&br;1回使用すると&br;累積値はリセット| |アイゼン&br;シュナイダー|自己中心&br;範囲|&color(red){即死};|貫|瘴気貯め後。&br;ヒーリングしていれば&br;即死しない| |アトラメント&br;・オブレーション|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;強化吸収(複数)||力貯め後。&br;強化吸収は&br;封印可能| |ノアヒオント|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);魔法特殊ダメージ||自身負傷度依存| ''使用魔法''&br; アブゾデック・ドレイン・アスピル・ドレッドスパイク・エンダーク・スタン(スタンガ) ***アリコーン [#s5acd89a] ''特殊技''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|c |アケロンキック|後方扇状&br;中距離|物理ダメージ&br;ノックバック|消|横に回ると回避可能| |ランパントスタンス|敵中心&br;狭範囲|物理ダメージ&br;時々スタン|複|構えと同時に移動で回避可能| |ダムゼルメメント|自身|HP約5%回復|-|角が折れていた場合は角が生える&br;一部の状態異常を治療する| |シンチラントランス|前方扇状&br;長距離|魔法ダメージ||| |グレース・オブ・ヘラ|自身中心&br;範囲|リジェネ(HP25/3sec)&br;状態異常回復|-|| //**ギミック ***チャージングアップ [#s14a8234] |''ボスは力を溜めはじめた''&br;&ref(FrontPage/icon/right03.gif);アトラメント・オブレーション&br;(物理+強化吸収)&br;&color(blue){ぽこれ!!};|反撃効果でTP吸収状態&br;一定時間後にアトラメント・オブレーションを使用。&br;一定以上のダメージ(閾値は難易度で変化)を与えると、&br;強化吸収が消え、ダメージのみになる。| |''&color(red){ボスは怨みを溜めはじめた};''&br;&ref(FrontPage/icon/right03.gif);ネザーカスティゲーション&br;(被ダメージ反射)&br;&color(blue){ぽこるな!弱魔法TPため};|リゲンスフィア(300TP/3sec)が発生。&br;一定時間後?にネザーカスティゲーションを使用。&br;溜め初めから発動までの被ダメージを割り合い反射。&br;魔法の射程くらいの距離で回避&ref(FrontPage/icon/maru.gif);| |''&color(red){ボスは瘴気を溜めはじめた};''&br;&ref(FrontPage/icon/right03.gif);アイゼンシュナイダー&br;(即死)&br;&color(blue){弱いWS1発うて};|反撃効果でTP吸収状態になる。&br;一定時間後?にアイゼンシュナイダーを使用&br;(エリアの半分位の広範囲)&br;一定以上のダメージ(難易度で変化?)を与えると、&br;「瘴気は散って、怨みを溜め始めた」に変化。&br;WSダメで閾値を越えた場合、連携ダメが怨みを溜めて&br;しまうことがあるので注意が必要。| &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Dullahan01.png,デュラハンギミック対策(クリックで拡大),20%); //***難易度による敵の数 //|~難易度|~数|~詳細|h //|CENTER:|||c ***難易度による必要命中 [#h00e1be2] |~敵名称|SIZE(12):~ふつう|SIZE(12):~むず|SIZE(12):~とてむず|h ||CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |Bozzetto Charger(アリコーン)||1367+α|1524+α| |Bozzetto Retributionist(デュラハン)||1233|1384| -遠隔構成の場合、上記に加えて距離補正分が追加で必要 --(遠隔距離ギリまで離れるなら+80)&br; &color(red){※ もちっと下になってるかも。昔の情報のままだから}; ***特徴 [#l4f94662] -必要命中: -Bozzetto Retributionist --Lv139 HP約1,400,000 INT354 回避1344 暗/戦&br; |BGCOLOR(#FFFFFF):COLOR(#666666):LEFT:斬 - 12.5%|BGCOLOR(#FFFFFF):COLOR(#666666):LEFT:突 - 12.5%|BGCOLOR(#FFFFFF):COLOR(#666666):LEFT:打 + 0%|BGCOLOR(#FFFFFF):COLOR(#666666):LEFT:遠 - 12.5%| |BGCOLOR(#FFFFFF):COLOR(#666666):LEFT:魔 + 12.5%|BGCOLOR(#FFFFFF):COLOR(#666666):LEFT:息 + 12.5%|BGCOLOR(#FFFFFF):COLOR(#666666):LEFT:風 + 0%|BGCOLOR(#FFFFFF):COLOR(#666666):LEFT:魔防 200| |BGCOLOR(#FFFFFF):COLOR(#FF0000):LEFT:溶解 50%|BGCOLOR(#FFFFFF):COLOR(#008000):LEFT:炸裂 30%|BGCOLOR(#FFFFFF):COLOR(#CC66CC):LEFT:衝撃 30%|BGCOLOR(#FFFFFF):COLOR(#BBBBBB):LEFT:貫通 70%| |BGCOLOR(#FFFFFF):COLOR(#6699FF):LEFT:硬化 20%|BGCOLOR(#FFFFFF):COLOR(#CC9900):LEFT:切断 25%|BGCOLOR(#FFFFFF):COLOR(#000080):LEFT:振動 25%|BGCOLOR(#FFFFFF):COLOR(#000000):LEFT:収縮 15%| --エンダメージ? --力貯め中:TP吸収+強化吸収? --範囲ダメージで、1100~1900? --放射線状に0~200+ディスペガ -Bozzetto Charger --エンダメージ? --WSの構え~着弾まで、吸収 ---吸収量に応じて、シンチラントランスの威力あがる? --DA + TA高確率 -耐性:ララバイ完全耐性・スタン&ref(FrontPage/icon/maru.gif); -弱点:水? -ぉ供: &br; ***戦闘例 [#p3b75ba0] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Dullahan.png,デュラハン戦闘例(クリックで拡大),80%); &br; &ref(FrontPage/icon/line_01.png,くさ);&br; -編成:ナ戦竜吟コ風 -支援:&br; |ナ|プロシェル・クルセード他各種アビ・ホーリーサークル&br;(マジェスティ)ケアル| |コ|(クルケ)カオス or モンクス・サムライ&br;ディアII後にライトショット| |風|デュラハン:(アビ付き)ジオフレイル・インデウィルト (エントラ)インデトーパー&br;ディアII(セリフ付き)・サポ白or赤(ナにリフレ)・サイレス&br;ヘイストIIがないなら、ランダムもらって(エントラ)ヘイスト追加| |詩|ダージュ マド メヌ(アリア) 栄典&br;ナイトがタゲを維持できるならダージュは不要&br;ドレッドスパイク・エンダークII・アブゾ系にフィナーレ| &color(red){※ アリコーンの回避がどんどんあがるので、食事支援込みで命中1620~1630ほしい};&br; //アタッカー:基本的にサベッジブレードで攻撃&br; -戦闘の流れ +ナ:挑発釣り&ref(FrontPage/icon/right03.gif);センチネル・フラッシュ・リアクトなどフルアビでターゲットをガチ固定&br; ホーリーサークルもRVレギンス(AF脚)でつかってね +風:(グロ)ジオフレイル(サークル・デマ・ライフ)・インデフューリー&br; ディアIIをセリフ付き&ref(FrontPage/icon/right03.gif);コがライトショット +DD:アリコーンをオートアタックで、サブタゲで火力WS(サベッジなど)をデュラハンに&br; ++/grin motion <stnpc> &ref(FrontPage/icon/left03.gif);などのエモをデュラハンにしこむ ++/ws サベッジブレード <lastst>をやると、以降ずっとWSわデュラハンに +デュラハン討伐後、アリコーン --モーション中に攻撃をすると回復 --HPが減るとに回避があがっていくので、インデトーパーに変更&br; まにあわないなら、ハンター・マドリガルなども &br; &color(red){※ 火力不足なら、デュラハンに光連携+風水でMB・アリコーンに闇連携}; **クトゥルブ (2024/09/10~2024/10/10) [#t4b4bc0c] &color(red){※ 2022/06/10~2022/07/11のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Bigwig(シ/忍)&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2_(FFXI).png,赤っぽいぉさげのやつ(クリックで拡大),zoom,32x32);| |~種族|アンデッド類クトゥルブ族| |~備考|Bozzetto Tormenter(暗)&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);・Bozzetto Astrologer(黒)&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);| &aname(ambusa); ***トリガー(クトゥルブ族) [#i0dc94c8] |~移動手段|~エリア|~補足(リポップ)|~Map|h |Survival Guide|カダーバの浮沼|&ref(FrontPage/icon/maru.gif);|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201710_01_Caedarva2.png,カダーバの浮沼map2@クトゥルブ配置map(クリックで拡大),20%);| |HP|カダーバの浮沼#1&br;ナシュモ#1|アルザダールを途中利用|~| |その他|ドゥブッカ監視哨|数多い|~| |アサルト|(ペリキア)&br;双頭の蛇作戦|特務曹長&br;&ref(FrontPage/icon/maru.gif);|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201710_01_Assault.png,アサルト@クトゥルブ配置map(クリックで拡大),20%);| -アラパゴのわ、ラミアのカギ必須なのでやめた~。 ***特殊技 [#m7861a9f] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|CENTER:|SIZE(14):|c |マングル|近接単体|物理ダメージ|3枚|武器所持時のみ| |一刀両断|近接単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|1枚|武器所持時のみ| |鯨波|自分中心&br;範囲|ヘイスト(+30%)|-|| |大喝|自身中心&br;範囲|プロテス|-|物理ダメージカット| |スパイナル&br;クリーブ|近接単体|物理ダメージ|貫|素手・曲刀納刀時のみ| |落掌|前方範囲|HP吸収|消|素手時のみ| |アンブレスト&br; ジャンビア|対象中心&br;範囲|HP吸収||&color(blue){(15Ym)};| |幻影両断|前方範囲|ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン&br;ヒット数に応じた回数強化消去|5枚|| |幻空抜剣|近接単体|大ダメージ|1枚|HP30%以下で解禁| |忖度強要|前方&br;範囲|HP吸収(現在HPの6割)&br;&color(red){ヘイトダウン};||ボスが使用| |忖度大強要|自身中心&br;範囲|HP吸収(現在HPの6割)&br;&color(red){ヘイトダウン};||ボスが使用(とてむず)&br;&color(blue){(15Ym)};| |トリプル&br;リバーサル||HP吸収大(最大33,333)||T暗が使用。(ボスHP30%以下)&br;3体以上からタゲで、解禁| ***使用魔法 [#o7f6c0df] |~敵名称|~使用魔法|h |Bozzetto Bigwig(シ/忍)|空蝉の術:参(10枚)| |Bozzetto Astrologer(黒)|精霊IV系・スリプルII・ポイゾガ・アイススパイク| |Bozzetto Tormenter(暗)|| ***ぉ供 [#x5149251] ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>|>|>|>|>|~ボスHP残り80%で召喚・倒した場合30%で追加召喚|h |~難易度|とてやさ|やさしい|ふつう|むずかしい|とてむず| |~POP数&br;(HP80%)|&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&br;T暗|&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32); &ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&br;A黒 T暗|&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32); &ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&br;A黒 T暗 T暗|&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32); &ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&br;A黒 A黒 T暗 T暗|&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32); &ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&br;A黒 A黒 T暗 T暗 T暗| -最初の雑魚が残っていると、そのあとの召喚しない。 -HP減少で、武器が破壊と同時に召喚のたいみんぐっぽぃ? ***ギミック [#tef5af7f] |~残りHP|~使用技|h |100~80%|鯨波・マングル・一刀両断| | 80~60%|武器が壊れて、ぉ供召喚&br;落掌・スパイナルクリーブ| | 60~30%|武器復活。雑魚がいる間、エンデスの効果。&br;アンブレストジャンビア・幻影両断| |CENTER:50%|絶対回避| | 30~ 0%|武器が壊れて、雑魚召喚&br;空蝉の術:参・幻影両断・忖度強要| |~|(とてむず)ぉ供有り:忖度大強要・ぉ供無し:忖度強要、幻空抜剣(一撃よけ)&ref(FrontPage/icon/OK.gif);| -&color(red){ぉ供を召喚するとボスの通常攻撃に追加:デスが付与}; --ぉ供を倒す毎に発動率が低下し、全て倒すと追加:デスが消滅。 --追加効果の発動率は難易度で変化(ふつう以下ではほとんど発動しない)&br; #region(2022/06/10のVUから変更点) &color(red){※ 2022/06/10のVUから変更};&br; -”Bozzetto Bigwig”/”Bozzetto Tormenter”/”Bozzetto Astrologer”において、&br; プレイヤーが受ける攻撃のダメージ倍率の変更。 --3体が同じターゲットに攻撃する場合の倍率が、2.7倍から2.0倍に変更。 --2体が同じターゲットを攻撃する場合の倍率が、0.9倍から0.2倍に変更。 --それぞれが別のターゲットを攻撃する場合の倍率が、0.3倍から0.1倍に変更。 -“Bozzetto Bigwig”が使用する特殊技「忖度強要」/「忖度大強要」を最大HPの10%以下で&br; 受けた場合に、即死の効果が発生するように変更。&br; #endregion ***特徴 [#t2e19a38] -必要命中:1524(とてむず)・1350(むず)・1200(ふつう)・1100(やさしい) //-必要命中:1460(とてむず)・1320~1350(むず)・1160(ふつう)・1070(やさしい) --ボスとA黒(短剣持ち):1524(+8)・T暗(片手剣持ち):1384(+8) &br; -''ボス:Bozzetto Bigwig(シ/忍)'' --被ダメージ10倍・被魔法ダメージ2倍かな? ---光連携とかでカンストでる ---WSは7~8割の確率でカンスト --HP50%で、絶対回避を使用 --HP80%・30%で、ぉ供召喚 ---ぉ供がいる間、エンデスの効果&br; &color(red){ボスの所持している霊剣から禍々しさが失われた!};&ref(FrontPage/icon/left03.gif);雑魚倒すとでるかな --HP30%以下で、幻空抜剣が解禁。 ---雑魚を無視する方法だと不発になる。(倒した雑魚の数で、比例?) ---一撃避けで回避&ref(FrontPage/icon/OK.gif); ---使用頻度高い。 ---インデウィルト+被ダメカット装備でも、3~6kダメージ。蝉で回避推奨。 --忖度大強要 ---&color(red){連発気味にくる。現HPの2/3吸われるので、HP1桁になったらケアルガで対応。}; &br; -''ぉ供:Bozzetto Tormenter(暗)・Bozzetto Astrologer(黒)'' --被ダメージ2倍(倒すなら連携で処理がいいかも) --倒さなくてもクリア&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --1hアビ使用 --T暗:トリプルリバーサルを使用。 ---ダメージ30,000以上くらったらしい。 ---魔防つんで、イージスでもくらう。 ---&color(red){蝉で回避か、雑魚キープの盾の被ダメージを0にするか、ミュインで対処。}; &br; -弱体:スタン(サドン)&ref(FrontPage/icon/maru.png);・パライズ&ref(FrontPage/icon/maru.png);・サイレス&ref(FrontPage/icon/maru.png);・ディストラ&ref(FrontPage/icon/batu.png); --&color(red){とてむずだと:サドン};&ref(FrontPage/icon/batu.png); -耐性:&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷・雑魚(スリプル&ref(FrontPage/icon/batu.png);・ララバイ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・バインド&ref(FrontPage/icon/batu.png);・グラビデ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・ブレイク&ref(FrontPage/icon/batu.png);) -有効:ミュインララバイ ***戦闘例 [#lf66e7bc] -忍・忍・剣/青・詩・召・白(とてむず:雑魚スルー) --剣:雑魚キープ --忍:雑魚から離れた場所で、ボス討伐 ---&color(red){絶対回避終了と同時に一隻眼}; --詩:各敵に、エレジー・スロウ --召:ミュインで、トリプルリバーサル対策 --白:忖度対策で、ケアルうすめ? ---- -ナ/青・剣/忍・青/忍・詩・風/赤・赤/召(とてむず:雑魚スルー) --ナ:雑魚キープ ---護衛の引き離しは揮発ヘイトのみで(センチネルやリアクト等) ---白のケアルスキンと風のウィルトフェンドで0ダメージを目指す。 --剣青:雑魚から離れた場所で、ボス討伐 --赤:スロウII・雑魚にミュイン --詩:各敵に、エレジー &br; **ミーブル (2024/08/13~2024/09/10) [#a763fdb7] &color(red){※ 2022/12/12~2023/01/10のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Breadwinner(モ)| |~種族|獣人類ミーブル族| |~備考|Bozzetto Urchin(暗:召喚される雑魚)・Bozzetto Housemaker(柱の後ろ)| &aname(ambusa); ***トリガー(ワーム族) [#l22b34b2] |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|怨念洞#1|| |~|タブナジア地下壕#1&br;(裏タブナジア)|| |~|クフィム#1&br;(エスカ-ジタ#1)|練習相手混じる。| |Proto-Waypoint|北グスタベルグ|ダングルフの涸れ谷| |ユニティ|クフタルの洞門&br;(CL125)|| |~|グスタフの洞門&br;(CL128)|ワープ地点から移動長め| |Survival Guide|クフタルの洞門|| |~|ツェールン鉱山|| |VW||| ***特殊技 [#e3efa6fe] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |スラッシング&br;アッサルト|単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン||| |ドリルクロー|前方範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/HPmax_down.png);HPmaxダウン・ノックバック||| //|ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|魔法ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂&br;近くの仲間をリンクさせる||| |ファイア&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ&br;バーン・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);&color(red){悪疫(強)};||| |ブリザド&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性魔法ダメージ&br;フロスト・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺||| |サンダー&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷属性魔法ダメージ&br;ショック(-50/3sec・MND-103?)・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン||| |ストーン&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性魔法ダメージ&br;ラスプ・&ref(FrontPage/icon/Petri.png);石化||| |ウォータ&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Water.png);水属性魔法ダメージ&br;ドラウン・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒||| |エアロ&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風属性魔法ダメージ&br;チョーク・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂||| |パンクチャリング&br;フレンジー||||| |アース&br;シェイカー?|自身中心&br;範囲|範囲内人数(羅盤・ペット含む)x1000ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);&color(red){麻痺(深度大)};||カット無視| ***ぉ供の数 [#u673a341] |~難易度|~とてやさ|~やさしい|~ふつう|~むずかしい|~とてむず|h ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |Bozzetto Urchin|-|>|>|>|&ref(FrontPage/icon/Meeble_1.png,32x32);~&ref(FrontPage/icon/Meeble_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Meeble_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Meeble_1.png,32x32);| |Bozzetto Housemaker|-|&ref(FrontPage/icon/Meeble_2.png,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Meeble_2.png,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Meeble_2.png,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Meeble_2.png,32x32);| -&color(blue){Urchinさんわ、静寂ありなしでとか、沸く数未確定かな。1~3ってかんぢで}; ***Bozzetto Urchin@(召喚されるやつ) [#ae772cdd] -属性ミーブルワーブル使用後に沸く? -最大3体の同時湧きを確認。 --1~3匹わくっぽぃかも -属性ミーブルワーブル使用後に&color(blue){「ボスの鳴き声が仲間に届きにくい!」};が表示されると&br; 湧く数が減る? --0体になることもある? -放置すると段々強くなる? -睡眠有効 --睡眠中にボスが属性ミーブルワーブルを使用すると&color(blue){''!!''};で、起きて、同時に百烈拳&br; &暗黒&ヘイトリセット ***Bozzetto Housemaker@(柱のうしろに隠れてる) [#o16db4f4] -突入地点の対角にある柱の裏に、こっそり居る。 -非常に硬い。 -ヘイト行動を取っても動かない。 -&color(red){戦闘開始3分後に、最後にバ系を唱えた人に近づき、アースシェイカー?を使用}; -時々こちらへ近付いてアースシェイカー?を使用。 --範囲内人数(羅盤・ペット含む)x1000ダメージ+&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺(深度ふかい) --使用後は部屋の隅へ移動し、またこっそり居る。 ***ギミック [#h1a5ac3e] -静寂状態にすると、「ボスは鳴き声をあげづらそうだ。」のログ --ぉ供召喚できない or 召喚できる数が減る? --静寂切れると、「ボスは喉の調子がもどった。」のログ -各属性のミーブルワーブルわ、ログみたら即、対応するバ系をかけておけば&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --ダメージ0で、状態異常などもなし。 --サポ白のバ系でも&ref(FrontPage/icon/OK.gif); ***ミーブルワーブル [#k8ef5e36] 2022.12.12のVUで、構え~発動時間の変更。 |>|~難易度|~発動時間|h |&ref(アンバスケード/戦闘例/Meeble.gif,みーぶるたん);|やさしい|4.0秒 → 5.0秒| |~|ふつう|3.5秒 → 5.0秒| |~|むずかしい|3.0秒 → 4.0秒| |~|とてもむずかしい|2.5秒 → 4.0秒| ***特徴 [#n925a4db] -必要命中:とて1412・むず1257 -''ボス'' -百烈拳を使用。 --&color(red){2022.12.12VU以降、百烈拳中のみ履行の連続ヒット耐性を追加。}; -通常攻撃に、エンスロウつき? -カウンター高確率 --サイレスいれておけば、ぉ召喚できないタイプ --30秒ごとに、○○ミーブルワーブルを使用。 -''ぉ供'' --ボスの百烈拳にあわせて、暗黒と百烈拳を使用 --ララバイでねるっぽぃ --魔命持ってあれば、スリプルも&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --連携?ボスの技?で、ねかしてあっても&color(blue){''!!''};がついて起きる。 -弱体:サイレス(サイレントストーム)・フラズル・スロウ・スリプル・ララバイ -耐性:スタン(ボス完レジ) -有効: ***戦闘例 [#t9820bc2] -戦闘位置:突入地点からやや中央寄りのところで戦闘。 -支援 --詩:マチマチマドメヌ --風:開幕のサイレス補助で、フォーカス・ランゴ。戦闘わ、フレイル・プレサイスかなにか。 -サイレス --赤で、サボサイレスか、青のサイレントストームなどで。 -属性ミーブルワーブル --構え時間は少し長いので、属性名を見てから対応するバ系を唱えて無効化。 -Urchinが湧いたら即撃破。 -残り4割程度になったら吟がHousemakerの元へ移動して監視 --動いたら合図だして、全員ばらける→無事な人が、パラナ。 -残りを削ってボス撃破。 ---- -編成:戦モモ竜コ風 --クリアタイムは58秒 -支援:(グロリッチ)ジオヘイスト・インデフレイル・(エントラ)インデトーパー&br; アンゴン + ディア2 ---- -パッセ@盾召召召コ風 --戦闘位置:ボスPOP地点 --ロール:パペット・ドラケン。さぽ白で、バ系担当 --召喚:ヘイスガII・スージングカレント・大地の守りなど。フリート@フレイムクラッシュ --風水:ジオフレイル・インデマレーズ・(エントラ)ランゴ。さぽ白で、回復担当 --手順&br; +強化終了後、ボルスター・アスフロ発動後に、盾がつっこむ +盾わ、敵の背中が召喚に向くように、位置を調整しながら、フルアビ&br; ルーンわ、イグニスx3で、ガンビ・レイク +召喚わ、アポジーでフレクラ2発で、待機。 +初回のミーブルワーブルを対処後に、召喚ぱっせ開始。&br; 前半わ、氷@麻痺・火@悪疫・雷@スタンなので、雷の場合スタン治ってからで。&br; &ref(VU情報/Meeble_mogmog.gif,もぐもぐみ~ぶる); &br; **サハギン (2024/06/10~2024/07/10) [#w19790c4] &color(red){※ 2023/03/10~2023/04/03のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Songstress| |~種族|獣人類サハギン族| |~備考|Bozzetto Wavefist(モ)・ Bozzetto Flowspear(竜)&br;Bozzetto Hydrophile(白)・Chirurgeon(シ?頭足族)| &aname(ambusa); **キキルン (2024/07/10~2024/08/13) [#f0aa8904] &color(red){※ 2020/07/08~2020/08/06のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Pilferer(モ)| |~種族|獣人類キキルン族| |~備考|Bozzetto Scoundre(シ)・Bozzetto Mine&ref(FrontPage/icon/bomb.png);| &aname(ambusa); ***トリガー(キキルン族) [#bff4d6b1] |~移動手段|~エリア|~補足(リポップ)|~Map|h |HP|カダーバの浮沼|4:00-20:00|| |~|アラパゴ暗礁域#1|4:00-20:00&br;6匹(3分)|| |~|アトルガン白門#2||&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201709_Qiqirun_map01.png,アルザダール_キキルン配置map(クリックで拡大),20%);| |ユニティ|アルザダール海底遺跡群&br;Vidmapire(CL128)|(15分)|~| |VW|アトルガン:エジワ蘿洞||&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201709_Qiqirun_map02.png,エジワ蘿洞_キキルン配置map(クリックで拡大),20%);| |ユニティ|エジワ蘿洞&br;Tumult Curator (CL145)||&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201709_Qiqirun_map03.png,エジワ蘿洞_キキルン配置map(クリックで拡大),20%);| |Survival Guide|エジワ蘿洞||~| |アサルト|(レベロス風穴)&br;土竜作戦|二等傭兵|岩のそばにいるだけ| |~|(レベロス風穴)&br;ハンターキラー作戦|特務曹長|少し待ってると&br;東西から攻めてくるやつ| |~|(イルルシ環礁)&br;鱆号作戦&ref(FrontPage/icon/osusume.gif);|山猫少尉|30匹いて余裕| ***特殊技 [#i29ba12e] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:||c |カイボッシュ|近接単体|物理大ダメージ&br;%%アムネジア%%|1枚|火属性&br;1500-2000ダメージほど| |カットパース|近接単体|&ref(FrontPage/icon/Encumberance.png);一か所装備着替え不可|貫|| |サンドスプレー|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇(-100程度)|貫|| |猫だまし|&color(red){視線};単体|&ref(FrontPage/icon/Stun.png);テラー(~10s)|貫|ミスるとヘイトリセット| |デッドアイ|視線前方&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン&br;&ref(FrontPage/icon/Magic_Defense_Down.png);魔法防御力ダウン|貫|| |HPを盗む|近接単体|HPを盗む&br;(MaxHPの50%)|貫|| |MPを盗む|近接単体|MPを盗む&br;(MaxMPの50%)|貫|25%&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);| |TPを盗む|近接単体|TPを盗む&br;(現在のTPを全て盗まれる)|貫|| |アビリティを盗む|近接単体|アビリティを1つ使用済みにする|貫|| |ステータスを盗む|近接単体|ステータスが1つダウン&br;(ゼロになる)|貫|| |支援を盗む|近接単体|歌・ロール・アップ系の風水魔法&br;神獣の加護の効果を盗む|貫|使用するとレベルアップ&br;してHP全快| |マインブラスト|自身中心&br;広範囲|&ref(FrontPage/icon/bomb.png);ヘイトリセット||Bozzetto Mine専用技| ***ぉ供 [#pfde5a57] ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>|>|>|>|>|~Bozzetto Scoundre|h |~難易度|とてやさ|やさしい|ふつう|むずかしい|とてむず| |~POP数|-|&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);| ***ギミック [#ie8242b0] ***赤のスリプル [#h5baf068] +精霊の印+サボトゥール+コンポージャーで、スリプガ --敵の感知外からボスを中心で。 --レサジーアーマー+1一式とキシャールリングで効果時間は 2分48秒 +スリプガ発動から2分20秒ほど経過したらスリプルIIで上書き、バインドで足止め --キシャールリングでスリプルII の効果時間は 2分1秒 ++例)雑魚Aに、スリプルII・雑魚Bに、バインド・雑魚Cに、スリプルII&br; 雑魚Dに、バインド・雑魚Eに、スリプルII ++バインドしてある雑魚BとDに、スリプルII。&br; 殲滅状況で、BD以外の雑魚に、バインドいれつつ、まわすかんぢで。 &br; ***特徴 [#z2800ce8] -必要命中:1399(+8)(とて)・938(やさ) --特上スシor漁師風近東鍋+ディストラIII+アディデック --サンドスプレーの暗闇-100に注意。 -''ボス:Bozzetto Pilferer(モ)'' --SPアビ複数回使用 ---絶対回避・ブラッドウェポン・百烈拳・マイティストライクをランダム --睡眠耐性有り。 --&ref(FrontPage/icon/bomb.png);爆弾設置。 ---設置と同時にターゲットのヘイトリセット。 ---約10秒後に爆発し周囲にダメージ+ぉ供起床&ターゲットヘイトリセット。 ---爆弾設置の間隔は一定の幅でランダム?(約20~40秒間隔?) ---HPは低いのでWS1発ほどで破壊&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --魔防高め ---マレーズなしでのMBサンダー6で1000程度のダメージ -''ぉ供:Bozzetto Scoundre(シ)'' --光睡眠ほぼ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・闇睡眠&ref(FrontPage/icon/triangle.png);10数回で即起き --ぉ供全部ねかせると青&color(blue){''!!''};? ---ばくだんで、おきると!!でりゅね -&color(red){カット装備必須}; --カット0%だとガイボッシュで2200~2500 --HP下がると威力増大? -&color(red){視線技あるので、後衛わ、後向きで}; -耐性:グラビデ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・ブレイク&ref(FrontPage/icon/batu.png);・スタン&ref(FrontPage/icon/triangle.png);・ダウン系の風水魔法&ref(FrontPage/icon/batu.png);(ほぼカット) --グラビデなしで、移動速度18%でマラソン可能らしぃ。特殊技の範囲わ25Ymぐらいまでっぽぃ -アビリティを盗むわ、使用済みにされるだけなので、強化などに使用してても&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --発動後に、SPアビがくるので、対処してね。 -猫だましわ、視線判定なので、DDがタゲとってしまった場合、後向きで対処しておくと&br; 猫だましが不発になり、ヘイトリセットになるょ -アーマーブレイクとアップヒーバルが、ぉぃちぃかも。 --戦士が見つからない場合は、侍や竜騎士でもOK。青のテネブラとかも~ --追加効果を発動させるには相応の命中&魔命装備が必要 -弱点: -有効: ***「強化を盗む」の使用条件 [#e7edcf59] |~ |~強化|h |&ref(FrontPage/icon/maru.png);|ヘイスト・プロテス・シェル・ブリンク・空蝉・自己強化アビ?| |&ref(FrontPage/icon/batu.png);|歌・ロール・風水・神獣の加護| ***絶対回避などのSP発動条件 [#ldecf860] -合計100ポイントでSP発動 --10秒ごとに○○を盗むを行う&ref(FrontPage/icon/right03.gif);1回あたり基本10ポイント加算 --盗んだアビのリキャ(分)x10ポイント加算 -盗むなしでも、1分40秒でSP発動&br; &color(red){''モクシャを詰まずに、みんなで殴って、特殊技誘発がいいかも''};&br; &color(red){''事前に使えるアビわ、どんどん使っておけかも''}; ***戦闘例 [#t23c5a64] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Qiqirn.png,キキルン戦闘例,50%); -ソロ+アークEV・セルテウス・リリゼットII・コルモル・ヨラン --盾2枚が無難っぽぃ --ぉ供わ、早めに倒しつつ、絶対回避のときわ、寝かす。 --置物系フェイス・詩人・クルタダわ、ヾノ´・ω・)アゥトアゥト -盾・青・青・DD・赤/黒・白 --盾がからまれつりで、赤が、ぉ供に印プガ &br; ***トリガー(サハギン族) [#dffe053d] |~移動手段|~エリア|~敵|~補足|h |HP|ノーグ#1|サハギン|徒歩で海蛇へ。| |ユニティ|海蛇の岩窟(CL125)&br;金貨扉|~|&ref(アンバスケード/戦闘例/Sahagin_SeaGrotto.png,ユニティワープ・金貨扉(クリックで拡大),15%);| |Proto-Waypoint|海蛇の岩窟&br;ミスリル扉。練習相手もまざってる|~|&ref(アンバスケード/戦闘例/Sahagin_SeaGrotto3.png,Proto-Waypoint・ミスリル貨扉(クリックで拡大),15%);| //|指輪|||| //|アドゥリン|ラ・カザナル|骨・フォモル|| //|その他|ドゥブッカ監視哨|骨・フォモル・クトゥルブ|| ***特殊技 [#za93674d] ''サハギン族'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |バブルクレンズ|自己中心&br;範囲|状態異常を全て解除|-|&color(blue){(20Ym)};| |~|敵自身|バイオスフィア|-|| |サッカーパンチ||物理ダメージ・&color(red){ヘイトリセット};||| |ハイドロボール|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Water.png);水属性ダメージ・STRダウン|貫|| |バブルアーマー|敵自身|シェル(魔法ダメージ-20%)||ディスペル可能| |ハイドロショット|近接単体|物理ダメージ・ノックバック・&color(red){ヘイト減少};||溜め長め| |スピニングフィン|自身中心&br;範囲|物理ダメージ・&color(red){スタン};|複|| |ジャンプスラスト|近接単体|物理ダメージ||竜騎士のみ使用| ''頭足族'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |触手|近接単体|物理ダメージ|1枚|| |インキーインジェクト|前方範囲|ノックバック&br;&ref(FrontPage/icon/Weight.png);ヘヴィ(大)||| |粘膜強化|敵自身|回避率アップ||| |クロスアタック|近接単体|物理ダメージ(2回)|2枚|| |ラピッドメタボリズム||||| |メイルシュトロム|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Water.png);水属性ダメージ&br;STRダウン(-10)|消|時間経過で効果減衰| |旋風|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風属性ダメージ&br;VITダウン(-10)|消|時間経過で効果減衰| ***使用魔法 [#bccf96df] ''Bozzetto Songstress''&br; マンボ・メヌエット・フィナーレ・レクイエム・スレノディ&br; ***ぉ供 [#d83a95d7] |~名称(Job)|~Flowspear(竜)|~Wavefist(モ)|~Hydrophile(白)|~Chirurgeon(シ?)|h |~初期POP数|とてやさ1体&br;ふつう以上2体|とてやさ1体&br;ふつう以上2体|むず以上で1体|とてむず以上で1体| |~アビ|竜剣|百裂拳|女神の祝福|| |~補足|ジャンプスラスト&br;ハイドロショット&br;ハイドロボール&br;スピニングフィン|サッカーパンチ|ケアルガVI|頭足族| ***敵配置図 [#r7c061b2] |~とてやさ@ぉ供3体倒す|~やさしい@ぉ供4体倒す|h |&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201708VE.png,とてやさ(クリックで拡大),50%);|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201708E.png,やさしい(クリックで拡大),50%);| ||| |~ふつう@ぉ供5体倒す|~むずかしい@ぉ供6体倒す|h |&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201708N.png,ふつう(クリックで拡大),50%);|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201708D.png,むずかしい(クリックで拡大),50%);| |リジェネ3%|リジェネ5%・バイオ(-70hp/3sec)| |~とてむず@ぉ供8体倒す|~戦闘方法|h |&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201708VD.png,とてむず(クリックで拡大),50%);|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201708.png,サハギン戦闘方法(クリックで拡大),50%);| |リジェネ15%+|| ***ギミック [#pb98dc38] -ボスわ、&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂中なら、バイオスフィアと敵リジェネが消失する。 --サイレスわ、3回までしか入らないかも。 --時間経過(60-120秒?)で、バブルクレンズを使用し、全ての状態異常を回復 -ぉ供わ、ボスとの距離が離れるごとに強くなる --寝かしも有効なので、白サハギンを寝かして放置しながら、ぉ供処理かな。 --敵がWSを使用するごとにLvUP ---&color(blue){※LvUPした場合、討伐後にリポップしたぉ供が、そのLvからスタートだょ}; --LvUP対処法 ---時間経過で「頭が冷えると」LvDOWN。 ---リジェネがダメージを圧倒するときは一度寝かせて、サイレスが入るまで待機。&br; もしLvUPしていたら怒りが収まるまでの間、別のぉ供を倒しててね。 -&color(red){雷ダメージを与えることでTPが減少するので、エンサンダー殴りでWS完封も?}; -&color(red){WSなどで短時間の間に大ダメージを与えるとTPに関係なく特殊技を使用する。}; ***特徴 [#e2f38c84] -必要命中:1400+?(とて) -戦闘開始から一定時間の経過?でバイオのスフィアを展開(超広範囲) -ボス:初期位置から移動しない --弱体効果を受けるか一定間隔のオートアタックを維持&ref(FrontPage/icon/right03.gif);&color(blue){「ボスは歌いづらそうだ」};などのログ --ログは5段階あり、&color(blue){「計り知れないほど~」};になるとサイレスの完全耐性が解除。 --&color(red){サイレスを入れるとバイオスフィアが解除。}; ---一定時間が経過するとバブルクレンズを使用してバイオスフィアが復活。 -ボスは被弾してもゼロダメージ。 --ボスを直接倒すことは出来ず、ぉ供を1体倒す毎にHPが減少。 --必要なぉ供の討伐数は難易度毎に変わる。 ---とてやさ3体、やさしい4体、ふつう5体、むず?体、とてむず?体。 ---規定数を倒すとボスが倒れ、ぉ供が残っていても戦闘終了。&br; &color(red){※ぉ供0匹なら、ボスが削れるっぽぃ}; -ぉ供はボスが1段階以上?「歌いづらく」なっていないと強リジェネが発生。 --「歌いづらく」させていてもボスから引き離されると強リジェネが発生。 --ボスの残HPが減るたびにリジェネ解除に必要な「歌いづらさ」の段階が増える? --ぉ供は一定時間で再POPする -耐性: -弱点: -有効:ぉ供@ララバイ&ref(FrontPage/icon/maru.png); ***戦闘例 [#o0a26789] |~ |~サイレスなしVer|~サイレスありVer|h |手順|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201708DD.png,サハギンDD編成用(クリックで拡大),50%);|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201708MB.png,サハギンMB編成用(クリックで拡大),50%);| |説明|弱体5個入れて、サイレス禁止&ref(FrontPage/icon/batu.gif);|弱体5個入れて、サイレス必須&ref(FrontPage/icon/maru.gif);| |LvUP|お供のLvUPなし|&color(red){お供が特殊技を使うとLvUPあり};&br;エンサンダーでオートアタック| |補足|&color(red){リジェネ・バイオフィールドあり};|リジェネ・バイオフィールドなし| |~|>|ボスから離れると、強リジェネわ、どちらもあり| -精霊Verわ、リジェネあっても削り切れる火力なら、サイレスなしでもOKかも。 --1回の連携で、削りきれない場合、核熱+WSでつないでもらって光にしてもらうといいかも? &br; **トンベリ (2024/05/13~2024/06/10) [#l89b680e] &color(red){※ 2021/03/10~2021/04/02のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Rascal(召)| |~種族|獣人類トンベリ族| |~備考|Bozzetto Elemental(&ref(FrontPage/icon/Water.png);&ref(FrontPage/icon/Ice.png);エレ)・Bozzetto Prime&br;Bozzetto Chaser(シ)・Bozzetto Slicer(忍)・Bozzetto Defilier(黒)&br;Bozzetto Monarch(王冠ボス/?)・Bozzetto Shade(半透明のボスの分身)| &aname(ambusa); ***トリガー(トンベリ族) [#n7dd9606] |~移動手段|~エリア|~map|h |CENTER:|||c |HP|怨念洞#1&br;#2でもいいかも|&ref(アンバスケード/戦闘例/Den_of_Rancor_Tonberry.png,怨念洞HP#1(クリックで拡大),15%);| |VW|VWジラート:ウガレピ寺院|&ref(アンバスケード/戦闘例/Uggalepih_Tonberry.png,ウガレピ寺院(クリックで拡大),10%);| |Survival Guide|(高地エルシモ)ウガレピ寺院|~| |Proto-Waypoint||&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Tonberry_map.png,Proto-Waypoint(クリックで拡大),15%);| -ウガレピ寺院のトンベリわ、ほとんどが&color(green){【};''練習相手になりません。''&color(red){】};なので確認してね。 -&color(red){怨念洞の場合、トリガー取り終わったらエスケで、いったんヨアトル(J-11)へ行き};&br; &color(red){そこから、怨み解除マップ(ウガレピ最初のマップ)に入ってね。};&ref(マップ/yhoator-jungle.png,ヨアトル大森林(クリックで拡大),5%); -Proto-Waypoint経由の場合、トリガーとったあと、そのまま、怨み解除マップへ(一方通行) ***怨み解除の仕方 [#s7860f02] +ノーグの中央階段下(I-8)Magephaudに話しかける。&br; +獣人金貨3枚をトレードする(Lv61以上の獣人から盗むとかで入手) --&color(blue){だいじなもの:ウガレピ寺院小部屋のカギ};を入手。 &ref(アンバスケード/戦闘例/Magephaud.png,Magephaud(クリックで拡大),40%); +ウガレピ寺院の最初のマップ[1](F-11)の隠し扉をウガレピ寺院小部屋のカギで開き、&br; 中にいる引きこもりトンベリ(Tonberry Priest)に解除してもらぅだけ&br; 最大6000Gとられるょ&ref(FrontPage/icon/guruguru.gif);&br; ※場所わ、上のトリガーのウガレピ寺院のマップみてね。 ***特殊技 [#a85f7e8e] ''お供''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |呪いの言葉|近接単体|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);&ref(FrontPage/icon/Curse.png);呪い|貫|| |ため息|敵自身|回避率アップ(+100?)|-|ディスペル可能| |贖罪の光|視線内単体|&ref(FrontPage/icon/Light.png);TPリセット・&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇(-100)・&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド|貫|| |胴斬り|近接単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);&color(red){防御力ダウン(75%)};|1枚|| |袈裟斬り|近接単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Accuracy_Down.png);命中率ダウン|1枚|| |急所刺し|近接単体|&color(red){瀕死ダメージ};・&color(blue){ヘイトリセット};&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|貫|| |みんなの怨念|近接単体|トンベリ撃破数×50魔法ダメージ|貫|| ''ボス''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |呪いの言葉|近接単体|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);&ref(FrontPage/icon/Curse.png);呪い|貫|| |ため息|敵自身|回避率アップ(+100?)|-|ディスペル可能| |胴斬り|近接単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);&color(red){防御力ダウン(75%)};|1枚|| |袈裟斬り|近接単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Accuracy_Down.png);命中率ダウン|1枚|| |断罪の光|単体|TPリセット・&ref(FrontPage/icon/Weight.png);ヘヴィ・&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド||| |胴刈り||||| |袈裟刈り||ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);&color(red){防御力ダウン};||| |急所突き|近接単体|&color(red){瀕死ダメージ};・&color(blue){ヘイトリセット};|貫|溜め長い(5Ym)| |みんなの怨恨|近接単体|トンベリ撃破数×100ダメージ?|貫|むず| |みんなの怨讐|範囲|トンベリ撃破数×20魔法ダメージ?|貫|とて(以下?)| |みんなの怨讐|範囲|トンベリ撃破数×20魔法ダメージ?|貫|~| |みんなの怨讐|範囲|トンベリ撃破数×20魔法ダメージ?|貫|~| |みんなの怨讐|範囲|トンベリ撃破数×20魔法ダメージ?|貫|~| |みんなの怨讐|範囲|トンベリ撃破数×20魔法ダメージ?|貫|~| |呪縛|範囲|ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺・&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド||| ''アスフロ''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |タイダルウェイブ|自身中心&br;範囲|範囲内の敵に水属性ダメージ。 ||| |ダイヤモンドダスト|自身中心&br;範囲|範囲内の敵に氷属性ダメージ。||| ***使用魔法 [#m4ec63d5] //|~敵名称|~使用魔法|h ''Bozzetto Elemental''&br; &ref(FrontPage/icon/Water.png);ウォータV・&ref(FrontPage/icon/Water.png);ウォタガIII・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);ポイゾガII ***特徴 [#e28af367] -必要命中:(とてむず)1500+ -HP: -各種1アビ使用。 --王冠ボスわ、ランダム?もしくわ、ハイブリッドっぽぃ?&br; 暗黒・戦士だのいろいろ(・_・;) -Bozzetto Prime:アストラルフロウを複数回使用。 --エレが、魔法を唱えるとアスフロのトリガーっぽぃ。もしくわ、30秒でとかで・・・ --&color(red){剣のヴァリエとワンフォ、白の聖域、風インデフェンドだけで耐えれる。};&br; あぶなそ~なら、スケいれてもらってね。 -耐性:スリプル&ref(FrontPage/icon/batu.png);・ブレクガ&ref(FrontPage/icon/triangle.png);・フィナーレ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・サイレス&ref(FrontPage/icon/batu.png);・スタン&ref(FrontPage/icon/triangle.png); //-魔防: -Bozzetto Rascal(召):被魔法ダメージ-25%・魔防200(とてやさ~とてむずで共通)&br; --エレ召喚中:リジェネあり・アスフロでHP回復 --エレのヘイトわ不明(ランダム?) ---リジェネで削れないならエレも倒してね。 //|溶解105%|炸裂105%|衝撃 95%|貫通 15%| //|硬化150%|切断115%|振動115%|収縮115%| -Bozzetto Elemental(エレ):被魔法ダメージ-0%・魔防100 -Bozzetto Monarch(王冠):被魔法ダメージ-50%・魔防200 -Bozzetto Shade(分身) --視線を合わすと披ダメージ減少(ヘイト減少?) --視線を合わさないと披ダメージ大(クリティカル攻撃じゃない) -弱点:ディスペル(サポでもむず位までなら入る)・&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷・&ref(FrontPage/icon/Dark.png);闇 -&color(red){断罪の光};&ref(FrontPage/icon/right03.gif);胴刈りor袈裟刈りor急所突き&ref(FrontPage/icon/right03.gif);湾曲&ref(FrontPage/icon/Plus.png);透明なのが不意打ちの闇 --&color(red){贖罪みたら、イレースか、サクリの準備を!}; --湾曲のエフェクトみたら、タゲ持ちが後ろ(透明くんのほう)向けば、&br; 透明くんの闇がこないっぽぃ ---透明くんわ、王冠の分身なので、闇連携の技わ、王冠の視線技っぽぃ&br; で、透明くんわ、背後にわくのと、逃げて回避わ、むりっぽぃ。 -ラスカル召&ref(FrontPage/icon/right03.gif);S忍&ref(FrontPage/icon/right03.gif);D黒&ref(FrontPage/icon/right03.gif);Cシ&ref(FrontPage/icon/right03.gif);Cシ&ref(FrontPage/icon/right03.gif);M暗 ***召喚される数 [#o6622b7f] |~難易度|~召喚|~エレ|~シーフ|~黒|~忍|~王冠|~分身|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~とてやさ|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Water.png);|-|||&ref(FrontPage/icon/Tonberry_2.png,zoom,32x32);|| |~やさしい|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Water.png);||&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);||&ref(FrontPage/icon/Tonberry_2.png,zoom,32x32);|| |~ふつう|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Water.png);&ref(FrontPage/icon/Ice.png);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|||&ref(FrontPage/icon/Tonberry_2.png,zoom,32x32);|| |~むず|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Water.png);&ref(FrontPage/icon/Ice.png);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);||&ref(FrontPage/icon/Tonberry_2.png,zoom,32x32);|| |~とてむず|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Water.png);&ref(FrontPage/icon/Ice.png);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry_2.png,zoom,32x32);|| -とてやさ・やさしいの場合のエレわ、&ref(FrontPage/icon/Water.png);→&ref(FrontPage/icon/Ice.png);→&ref(FrontPage/icon/Water.png);の順番で召喚 ***作戦例 [#z6a38ef5] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Tonberry.png,とんべりちゃん講座(クリックで拡大),80%);&br; -盾青青風詩白(とてむず) --順番:召R>シC1とシC2にWS撃って絶対回避発動させる>S忍>D黒>C1とC2>Mボス --盾わ、剣ナどちらでも。DDわ、命中用意できれば青でなくても。 --ため息の回避アップわ、ディスペル・ガイストウォールで消してね。 &br; |~Job|~説明|h |CENTER:||c |剣|召のアスフロ(開幕のやつ)に合わせてワンフォアオール&br;召討伐後、バエアロ+ゲールスx3+フルーグ(追加防御ダウン無効!)&br;耐えれるなら闇連携くらうが、むりなら湾曲で分身のほうへ向く| |ナ|アスフロをランパと聖域でしのぎ、あとわイージスで闇連携も気にならぬ| |青|虚無とガイストウォールがあると楽。サドンも魔命もりまくっても3割り程度&br;ヘイトリセットでタゲくるけど気合いで削れ| |風|召に、(グロリッチ)フレイル・ボスまでわ、青のそばでインデフューリー&br;ボスのみになったらインデプレサイス| |詩|(ナイトル)(マルカ)栄典 マド マド スケ| |白|アディデック・防御ダウンにイレースか、サクリ。&br;スリプガくるから離れておく| ---- -剣忍青風詩白(とてむず) --Rascal(召)撃破前 |~Job|~説明|h |CENTER:||c |剣|ワンフォアオールでアストラルフロウを軽減。| |風|ジオフレイル インデアトゥーン| |詩|栄典 マーチ 耐寒カロル第二 スケ| --Rascal(召)撃破後 |~Job|~説明|h |CENTER:||c |剣|「振り返り」に失敗してもフォイルでダメージを軽減できる?闇連携は氷属性ダメージ?| |白|ボスの袈裟刈りや胴刈りで受ける防御ダウンにイレースを忘れずに。| |風|ジオフレイル インデトーパー (エントラ)プレサイス| |詩|戴冠 マーチ マド マド| ---- -青ソロ+シルヴィ・EV・キング・コルモル・クピピ(やさしい) +召を最初のWSで半分削ったらサドンしてから、あと倒す! +黒をさくさくっと倒す! +ボスはバーサク&ゴリ押し +断罪の光【着弾後に】サドンで連携阻止で&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --これで安全にゴリ押し可能だょん &br; &color(blue){※サドンわ、難易度あがると、入りにくくなるから、気をつけてねん}; &br; **アンティカ (2024/04/02~2024/05/13) [#u5011796] &color(red){※ 2022/03/10~2022/04/04のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Consul(戦)| |~種族|獣人類アンティカ族| |~備考|Sabotender Dulce(サボテンダー)&br;Stalwart(戦)・Hunter(狩)・Magister(黒)・Stalker(シ)・Valiant(ナ)| &aname(ambusa); ***トリガー(アンティカ族) [#qe674b68] |~移動手段|~エリア|~map|h |Proto-Waypoint|流砂洞&br;&color(blue){西アルテパ(D-12)入口};|&ref(FrontPage/icon/quicksand-caves_4_Antica.png,流砂洞敵配置図(クリックで拡大),15%);| |VW|VWジラート:流砂洞入口&br;&color(blue){西アルテパ(J-9)入口};|&ref(FrontPage/icon/quicksand-caves_3_Antica.png,流砂洞敵配置図(クリックで拡大),15%);| |~|VWジラート:クフタルの洞門&ref(FrontPage/icon/chocobo.png);で移動&br;&color(blue){西アルテパ(G-5)入口};|&ref(FrontPage/icon/quicksand-caves_5_Antica.png,流砂洞敵配置図(クリックで拡大),15%);| ***特殊技 [#c921b077] "Bozzetto Consul"&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |サンドシュラウド|敵自身|回避率アップ|-|| |サンドシールド|敵自身|防御力アップ(+50%)|-|| |ソーンボール|遠隔単体|ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);&color(red){猛毒};||| |フェタリングタックル|近接単体|ダメージ&br;ノックバック||| |磁鉄粉|前方&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性ブレスダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Weight.png);強ヘヴィ|貫|| |妨害音波|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂|貫|静寂わ、必中| |砂の呪縛|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性ブレスダメージ(微)&br;&ref(FrontPage/icon/Petri.png);&color(red){石化};(短時間)・&color(red){ヘイトリセット};|貫|| |砂岩嵐|自身中心&br;範囲|ダメージ(?×人数分のダメージ)&br;&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇||| |スパイクボール|遠隔単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);&color(red){猛毒};|1枚|| |ショルダースラム|近接単体|物理ダメージ&br;ノックバック|1枚|| |磁鉄粉|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性ブレスダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Weight.png);強ヘヴィ||| |砂塵|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇(-25)|貫|| |サンドヴェール|敵自身|回避率アップ(+35未満)|-|| "Sabotender Dulce"&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c //|光合成|敵自身|リジェネ(10HP/3sec)|-|日中のみ使用| //|ニードルショット|近接単体|物理ダメージ||| |針百本|自身中心&br;範囲|範囲内の敵に合計100の物理ダメージ|全|とてやさ| |針千本|自身中心&br;範囲|範囲内の敵に合計1000の物理ダメージ|全|とてやさ・やさ| |針弐千本|自身中心&br;範囲|範囲内の敵に合計2000の物理ダメージ|全|ふつう| |針四千本|自身中心&br;範囲|範囲内の敵に合計4000の物理ダメージ|全|むず| |針万本|自身中心&br;範囲|範囲内の敵に合計10000の物理ダメージ|全|とてむず| ***使用魔法 [#jfc7dd55] //|~敵名称|~使用魔法|h なし ***難易度別 [#s37ad0b7] |~難易度|~とてやさ|~やさしい|~ふつう|~むず|~とてむず|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |雑魚追加数(最大数)|1(3)|1(4)|1(?)|2(10)|3()| |&ref(FrontPage/icon/Antican_2.png,36x36);種類|Stalwart(戦)&br;Hunter(狩)&br;Magister(黒)|Stalwart(戦)&br;Hunter(狩)&br;Magister(黒)&br;Stalker(シ)|>|>|Stalwart(戦)&br;Hunter(狩)&br;Magister(黒)&br;Stalker(シ)&br;Valiant(ナ)| |&ref(FrontPage/icon/Sabotender_01.png);針○本|針百本|針千本|針弐千本|針四千本|針万本| -呼び出し順わ、上から下に並んでるジョブ順 ***特徴 [#dd578380] |~敵|~推定HP|~魔防|~INT|h |サボテンダー|165,000|150|273| |アンティカ|1,420,000|200|290| ***Sabotender Dulce@サボテンダー [#s3a0bbe8] -ボスに感知されてから25秒程度で"針万本"を使用 --同時にボスがBozzetto Stalwart x3を召喚 --&ref(FrontPage/icon/Dark.png);デスMBでやるばあい、デス①とデス②を4秒位の時差つけてね --&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷MBでも&ref(FrontPage/icon/OK.gif); ***Bozzetto Consul@アンティカ(ボス) [#z99166b1] -砂岩嵐:範囲内のプレイヤー数に応じたダメージ --盾だけでうけるか、なにか対策を。 -砂の呪縛: 範囲短時間&ref(FrontPage/icon/Petri.png);石化+&color(red){敵対心リセット}; --マナウォールやエンミティダウス・自己強化こまめにね&ref(FrontPage/icon/heart.gif); -30秒ごとに、ぉ供召喚する。 --サボテンダー倒してあれば&color(blue){"ボスからの呼び出しに応じなかった"};のログ --召喚モーション中は被ダメージが数倍になるので、ねらえればチャンス! #shadowheader(3,昔の情報のまま) -1アビ使用。 --ボス:マイティ・雑魚狩:イーグル・雑魚黒:魔力の泉・雑魚戦も、マイティかな -耐性:土・闇(ダメージ50%カット) --風100・火雷60 -魔防:ボス200 雑魚150 -弱点:&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風 -ぉ供:Sabotender Dulce(サボテンダー) --&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷MBで。 --ボスより先にたおすことで、雑魚ありんこの召喚を封印可能。 --範囲ダメージカット:-99% --針○本使用中わ、ボスへのダメージ大 ---倒すと、ボスの攻撃力があがるかも。(通常攻撃で1kくらったとか)ジョブわからぬが --雑魚ありんこわ、ボスのHPけずるか30秒毎ずつかな、召喚(最大10匹かな) ---むず2匹ずつ・とて3匹ずつで、戦黒狩 ---黒:プガしてくるのでサイレス&ref(FrontPage/icon/maru.gif); ---印スリプル&ref(FrontPage/icon/batu.gif);・ララバイ完レジ&ref(FrontPage/icon/batu.gif); -砂の呪縛のヘイトリセット対策に、近接してやるかど~するか。 -サボテンダーの針千本わ、盾だけくらわせよかね。 &br; ***作戦例 [#x284e4f4] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201806.png,60%); +サボテンダーを&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷MB --素うちでぶっころりんor近づいてくるのまって連携開始 --&color(red){盾がつっこんだら、いっしょにみんなも中央いけばサボテンダーの距離楽勝}; --ジオイン・インデフォーカスか、ジオヘイスト・インデフォーカスでいいかな +湧いた雑魚を処理。 --風で素うちか、MBでOK。盾にも削ってもらっててもいいかも。 --&color(red){後衛も中央につっこんでる場合、距離はなれるか、ヘイトリセット対策でそのままか}; +ボスを&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風MBでOK --ジオマレーズ・インデフォーカス --ボス本体にガジャMBで、雑魚ごとまきこんでもいいかも。 ---- +盾が、ボスにつっこむ +後衛も中心に移動。 --ジオアキュメン・インデフォーカス(ジオわ、イン・ヘイストでも?) +サボテンダーを、&ref(FrontPage/icon/Ice.png);MBか、素うちでおとす +盾わ、ボスつれて入口に移動 +羅盤はりかえてもらって、雑魚から、素うちか、&ref(FrontPage/icon/Wind.png);MB --ボスの&ref(FrontPage/icon/Wind.png);ガジャMBにまきこみでも? ---- +ボスか雑魚なぐりつつ、サボテンダーが近寄ってきて針○本しよ~としてたら&br; サブタゲだしてWSで、ぶっころりんでもいいっぽぃ ---- -ナ学風+あぷるる・す~も・うるみあ(ふつう) --インでフォーカス・ジオマレーズ・(エントラ)インデアキュメン +盾がつっこんだら、中央で、サボテンダーに氷MBで討伐 +後衛わ、入り口にはなれて、召喚された雑魚に、風を素うち +ボスに、風MB --震天ブリザド+ロイエ(ショックウェーブ)→分解 ---- -の~きん --編成次第で、サボテンダーの針が耐えれる難易度で、耐えつつボス削る。 --ボスか、雑魚でTPためて、近寄ってきたサボテンダーにWSぶっこめで。 &br; **ヴェルク (2024/03/11~2024/04/02) [#c78c24d0] &color(red){※ 2020/03/10~2020/04/03のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Regent(ナ)| |~種族|獣人類ヴェルク族| |~備考|Bozzeto Savior(ナ暗黒)| &aname(ambusa); ***トリガー(ヴェルク族) [#l816df97] |~移動手段|~エリア|~補足|~Map|h |HP|エヌティエル水林|水林#4|&ref(FrontPage/icon/Hennetiel_Velk.png,クリックで拡大,20%);| //|Proto-Waypoint|||| |F.ビバック|マリアミ#1||&ref(FrontPage/icon/Marjami_Velk.png,クリックで拡大,20%);| |~|マリアミ#2|インカ突入|~| |~|マリアミFS|(M-5)からドーの門|&ref(FrontPage/icon/Doh-Gates_Velk.png,クリックで拡大,20%);| //|ユニティ|||| //|指輪|||| //|Survival Guide|||| //|VW|||| //|その他|||| //|アサルト|||| -マリアミ#4(B-5)からのウォーの門わ、レイヴの先に4匹のみ -ヤッセ#2・#3のわりとそばに、1匹ずついるけど、他に別の場所に2匹の計4匹のみ。 -ケイザックにわ、2匹しかいなくて、HPやビバックから遠い。 ***特殊技 [#d8f6c4f6] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |(通常攻撃)|単体|バインド||飛び跳ねる| |ヴェルク&br;アンブッシュ|単体|多段物理ダメージ&br;ヒット分ディスペル|4枚|CENTER:&ref(FrontPage/icon/Brash_Gramk-Droog.png,64x64);&br;王| |ガランフ|範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性ダメージ・&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン・&ref(FrontPage/icon/Weakens_Attacks.png);攻撃力ダウン||~| |カミング&br;スルー|前方&br;範囲|物理ダメージ&br;ノックバック|2枚|~| |マーセレス&br;マウリング|前方&br;範囲|物理ダメージ&br;&color(red){メイン・サブウェポン脱衣};|2枚|~| |クロックタス&br;トロフィー|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);&color(red){アムネジア};・ノックバック||~| |ソベラン&br;イーディクト| |魔法バリア(15s)&br;&color(blue){※ 雑魚のヘイトリセット+雑魚SPアビ使用};||~| |ノブレス&br;オブリージュ|敵自身|レベルアップ&br;HP回復&br;&color(blue){※ 4万ダメージ+で使用かも};|-|~| |グルーティナス&br;ダート|単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド|1枚|~| |デススピン|自身中心&br;範囲|物理ダメージ &color(blue){※ 発動遅い};&br;&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン(-25%)・ノックバック|複|~| |ヴェルク&br;ピグマキア|単体|物理ダメージ(4回) &color(blue){※ 発動遅い};&br;&color(red){強化複数消去};|4枚|~| |サウリアン&br;スライド|前方範囲|物理ダメージ &color(blue){※ 発動遅い};&br;&color(red){メイン・サブウェポン脱衣};・&ref(FrontPage/icon/Encumberance.png);&color(red){装備変更不可};|2枚|CENTER:&ref(FrontPage/icon/Velkk_1.png,32x32);&br;&color(red){赤色};| |ジャングル&br;ワーラップ|対象中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂・&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド・&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア|複|~| |サウリアン&br;スワンプ|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド・&ref(FrontPage/icon/Slow.png);スロウ|貫|CENTER:&ref(FrontPage/icon/Velkk_2.png,32x32);&br;&color(blue){青色};| |ジャングル&br;フードゥー|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Curse.png);&color(red){呪い(HP半減)};・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺|消|~| ***使用魔法 [#h7ea0cfc] ''Bozzetto Regent''&br; フラッシュ・プロテスIV・シェルIV・バニシュII&br; ''Bozzeto Savior''&br; &color(red){デス};・精霊ジャ系・メテオ(むず以降) ***お供について [#u2b55a4f] &color(blue){※ 開幕に配置されてるのみで、追加召喚なし}; |CENTER:128|CENTER:128|CENTER:128|CENTER:128|CENTER:128|c |~とてやさ|~やさしい|~普通|~むず|~とてむず|h |-|&ref(FrontPage/icon/Velkk_2.png,48x48);&br;&color(blue){青色};|&ref(FrontPage/icon/Velkk_1.png,48x48);&ref(FrontPage/icon/Velkk_1.png,48x48);&br;&color(red){赤色};・&color(red){赤色};|>|&ref(FrontPage/icon/Velkk_1.png,48x48);&ref(FrontPage/icon/Velkk_1.png,48x48);&ref(FrontPage/icon/Velkk_2.png,48x48);&br;&color(red){赤色};・&color(red){赤色};・&color(blue){青色};| -戦士タイプ(赤色)わ、ナイトと暗黒。被物理ダメージカットあり。 --それぞれSPアビを使用。 -魔道士タイプ(青色)わ、黒魔道士。被魔法ダメージカットあり。 --魔力の泉・メテオ・デス使用。 -弱体:スタン&ref(FrontPage/icon/maru.gif);・スリプル/夢想花(そこそこ魔命必要)&ref(FrontPage/icon/maru.gif);・ララバイ&ref(FrontPage/icon/batu.gif); ***特徴 [#p0be37d4] -必要命中: -ボス・ぉ供ともに、全面からのダメージにカットあり。 -ボスには一定時間内(1分程度?)に与えられるダメージが決まっていて、超過すると以後&br; しばらくの間はダメージを与えられないっぽぃ。 --ソベランイーディクト:魔法バリア(15s) --ノブレスオブリージュ(レベルアップ/HP回復)を使用される。&br; 大ダメージ(4万+)か、ダメージ量超過?+雑魚討伐(とてむずの場合)&br; WSの場合、WSダメージ+連携も込みで、4万こえるとノブレスなので&br; 火力次第で、連携なしか、連携有りか見極めてねん。 --&color(red){黒はIII系魔法が限界。高位魔法ではダメージを与えすぎ、敵レベルアップの引き金になる}; --計略のスリップわ、計算外っぽいので、ぉぃちぃかも? --ぉ供にわ、ダメージの上限ないので、気にしなくてOK。 -レベルアップあり。 --大ダメージでレベルアップ 閾値2万ぐらい? -ぉ供:とてやさ:0 普通:2 むず:3 (最初から配置されている) --普通までなら、物理系のぉ供のみ --むず以降、魔法系のぉ供追加で、魔法ダメージ無効・メテオ使用 --魔法/物理の2タイプの制限なら遠隔構成も向いていそう。 --狩/トゥルーフライトやコ/ワイルドファイアは魔法攻撃扱い。 -風:フレイルわ、効果ないかも? -耐性:&ref(FrontPage/icon/Dark.png);闇 -弱点:&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷 -有効: ***戦闘例 [#i97443d5] -普通ならMB編成で余裕 -近接で、WSで25000以上~40000位内をねらって、ソベランはめ --WS単体でむりなら、連携ダメージこみで25k以上をねらってね。 --状態異常のオンパレードなので、ヤグ白でないなら、範囲内でミゼリ・エスナかな -とての場合わ、雑魚よりさきに、ボスからで。 -青色(黒魔道士)タイプがいるなら、サイレスいれておいてね。 -ちびぽよメモ --ジオマレーズ・インデバリアで、背中をジョブマントにして&br; MBで、III(II)+VIで、ソベラン狙い。サイレスいれつつ、ジャなども素うちで &br; **アーリマン (2024/02/13~2024/03/11) [#s2236916] &color(red){※ 2021/10/11~2021/11/10のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Deathsinger| |~種族|デーモン類アーリマン族(灰色)| |~備考|ハイドラ戦隊(シャドウ族)がランダム| &aname(ambusa); ***トリガー(アンデッド類) [#ee7ff482] >スケルトン・イヌ・オバケ・ドゥーム・シャドウ・コース・フォモル・クトゥルブ&br; ドラウガー・ヴァンピール・カヒライス・ナラカ・デュラハン |~移動手段|~エリア|~敵|~補足|h |HP|エスカージ・タ(#4)|骨・コース|| |~|エルディーム古墳〔S〕|骨|過去三国HPから&br;戦績ワープ| |~|ザルカバード〔S〕|骨(H-7)|数はそれなりだけど遠い| |~|トライマライ水路||ウィンダス石の区#1&br;(鼻の院の認可証が必要)| |~|フェ・イン#1|ゴースト|近いけど非常に少ない| |Proto-Waypoint|西ロンフォール|ゴースト・屍犬|ボストーニュ監獄へエリア| |本|ボストーニュ監獄|~|| |アドゥリン|ラ・カザナル|骨・フォモル|| |その他|ドゥブッカ監視哨|骨・フォモル&br;クトゥルブ|| ***特殊技 [#ld3a51dc] -''Bozzetto Deathsinger'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |エアリーシールド|敵自身|遠隔物理バリア|-|| |マジックバリア|敵自身|魔法バリア|-|| ***使用魔法 [#tec4133e] -''Bozzetto Deathsinger'' --コメット・スリプガII・ドレイン・アスピル --プロテアV・シェルラV・ケアルガ・ヘイスガ・スロウガ・ブライガ・ディスペガ ***ぉ供@ハイドラ戦隊 [#gbd22f27] -難易度に応じてフォモルの出現数が変動なる。 ||CENTER:68|CENTER:68|CENTER:68|CENTER:68|CENTER:68|c |~難易度|とてやさ|やさしい|ふつう|むず|とてむず| |~POP数|2|3|4|6|10| -全16種類からランダム -武器の持ちジョブ用のSPアビリティを使用。 -追加効果やアフターマスも再現。 -&color(red){スリプガ対策で、開幕に服毒してから戦闘開始で}; -寝かしなしや、マラソンしない場合わ、インデバリアなどで対処。 ***ぉ供対処法 [#l798cc13] -Spharai(モ) --アビ: --WS:ファイナルヘヴン --魔法:&br; &color(blue){※カウンター持ちなので背面から殴ること。};&br; &color(blue){※百烈拳とカウンターで忍盾はやや不向き。一隻眼を使うorカット+非抜刀で対応}; -Mandau(シ) --アビ:絶対回避 --WS:マーシーストローク --魔法:使用しない&br; &color(blue){※マーシー→マーシーで一人闇連携。追加効果:&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒。};&br; &color(blue){※絶対回避持ちなので後半他ハイドラ戦隊が起きた後向け。}; -Excalibur(ナ) --HP:5万 --アビ: --WS:ナイツオブラウンド ---アフターマス:リジェネ(10HP/3秒) --追加効果:自分のHPに比例したダメージ(発動率:7%) ---発動時残HPの25%の斬属性物理ダメージ(物理防御無視) ---追加効果ダメージは、10,000に達することも --隠し効果:時々2.5倍撃 --魔法:&br; &color(blue){※追加効果よけに、魔除け風水にしてみるとか};&br; &color(blue){マラソン(移動速度UP装備だけで可能)や、蝉で避けるなどで対処};&br; &color(blue){サドンはめしてしまえ};&br; &color(red){''センチ・バットゥタ・スケルツォ・鎧・スロウ・パライズで対処!''}; -Ragnarok(暗) --アビ:ブラッドウェポン --WS:スカージ ---アフターマス:クリティカル発動率アップ --隠し性能:時々2.5倍撃 --魔法:&br; &color(blue){クリティカル倍撃?で、痛い}; -Guttler(獣) --アビ:あやつる(光属性) ---ナ:フィールティ・剣:テネブレイでレジスト --WS:オンスロート ---アフターマス:攻撃力10%&ref(FrontPage/icon/up03.gif); --追加効果:命中率ダウン(-30) --魔法:&br; &color(blue){※ペット呼び出し無し};&br; &color(blue){※最後の方で倒す部類のジョブ}; -Bravura(戦) --アビ:マイティストライク --WS:メタトロントーメント ---追加効果:&ref(FrontPage/icon/Wind.png);防御力ダウン(-18.75%) ---アフターマス:被ダメージ軽減(20%) --追加効果:&ref(FrontPage/icon/Ice.png);回避率ダウン(-15%) --魔法:&br; &color(blue){※一人連携してくる};&br; &color(blue){※こまめにイレースで、防御力ダウンをなおしておく}; -Apocalypse(暗) --アビ:ブラッドウェポン --WS:カタストロフィ ---追加効果:HP吸収(最大でWSダメージの半分) ---アフターマス:ヘイスト(約10%) --追加効果:&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇 --隠し性能:時々2倍撃 --魔法:&ref(FrontPage/icon/Fire.png);ファイアIII・&ref(FrontPage/icon/Ice.png);ブリザドIII・&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);サンダーIII&br; &ref(FrontPage/icon/Poison.png);ポイズン・&ref(FrontPage/icon/Bio.png);バイオII・アスピル・アブゾタック&br; &color(blue){※MBアスピルを狙ってくる}; -Gungnir(竜) --アビ: --WS:ゲイルスコグル ---アフターマス:ショックスパイク --追加効果:防御力ダウン --隠し性能:時々2倍撃 --魔法:&br; &color(blue){※スタン対策で、バサンダラ・魔除け風水など};&br; &color(blue){※子竜召喚無し};&br; &color(blue){※こまめにイレースで、防御力ダウンをなおしておく}; -Kikoku(忍) --アビ:&color(red){微塵がくれ}; --WS:生者必滅 ---アフターマス:モクシャの効果アップ(+10) --追加効果:&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺 --隠し性能:時々3倍撃 --魔法:毒盛・呪縛・6属性遁術&br; &color(blue){微塵対策で、スケあれば余裕かも}; -Amanomurakumo(侍) --アビ:明鏡止水 --WS:零之太刀・回天 ---アフターマス:ストアTP+7 --追加効果:攻撃力ダウン --隠し性能:時々2.5倍撃 --魔法:使用しない&br; &color(blue){※一人連携してくる};&br; &color(blue){※可能なら明鏡を確認したらマラソンで避けるのも手?}; -Mjollnir(白) --アビ:女神の祝福 --WS:ランドグリース ---アフターマス:命中率アップ ---追加効果:回避率ダウン --追加効果:MP回復 --隠し効果:時々2.5倍撃 --魔法:ディアII・ディアガII・バニシュガIII・アクアベール・ホーリーII ---ケアル不使用 -Claustrum(黒) --アビ: --WS:タルタロスゲート ---追加効果:攻撃力ダウン ---アフターマス:リフレシュ --追加効果:ディスペル --隠し効果:時々2.5倍撃 --魔法:4系精霊・&ref(FrontPage/icon/Bio.png);バイオII・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);ポイゾガII -Yoichinoyumi(狩) --アビ:イーグルアイ --WS:南無八幡 ---アフターマス:飛命+30 --魔法:&br; &color(blue){※HP75%以下まで、近寄ってこない。}; -Annihilator(狩) --アビ:イーグルアイ --WS:カラナック ---アフターマス:敵対心-20(装備枠) --隠し性能:時々3倍撃 --魔法:&br; &color(blue){※HP75%以下まで、近寄ってこない。}; -Gjallarhorn(詩) --アビ:ソウルボイス --WS:エナジードレイン --魔法:フィナーレ・レクイエムVII・ララバイ・妙技エチュ・ミンネIV・メヌIV・戦場エレジー -Aegis(ナ) --アビ:インビンシブル&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);・シールドバッシュ --WS:使用しない --魔法:フラッシュ・ケアルIV・プロテスIV・シェルIV&br; &color(blue){インビンシブル持ちなので後半向け。};&br; &color(blue){※盾があるので背面から殴ること。}; ***特徴 [#q88f73ef] -必要命中:1450?・シーフタイプのマンダウ:1500 -''ボス@アーリマン'' --HPはやさしいで10万くらい? --最初はダメージが通りにくい。他の敵を倒すごとにカットが緩やかに。 --連続魔デスをHP75%使用。 ---"レリック"を全て倒すと封印可能 --寝かしてから戦う場合、ケアルガで、まわりをおこしてしまうので 盾役1枚が、遠くでキープで。 -耐性: -弱点: -有効:睡眠&color(red){(1回のみ寝るっぽい)};・サイレス --とてやさ~むずまでなら、印プガ&ref(FrontPage/icon/maru.png); -アーリマン(Bozzetto Deathsinger) --INT372=種族A+戦F+黒A HP約40万 回避1344 魔防200&br; 精霊一律40% 物理+200% 魔法+125% ブレス-25% 風水+0% --HPを少し削ると名前通りに連続魔デスを唱える。 --ハイドラ戦隊が全滅すると魔法を一切詠唱しない。 -ハイドラ戦隊(クラウストルム@とてむず) --Lv139 INT455=種族A+黒A+黒A HP約23万 回避1319 魔防200&br; 火光100% 風土雷水70% 氷闇30% 物理+0% 魔法+0% 風水+0%&br; イージス@魔法-62.9%、エクス@物理-50% ***戦闘例 [#s4f799e3] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Ahriman.png,アーリマン戦闘例(クリックで拡大),40%); -戦闘順:&color(red){エクス>黒詩>白>シ盾>侍>暗戦竜>モ>遠隔>獣>忍};の優先順位。 --シ盾:アビ来たら別の前衛へ。 --獣:フィールティ --忍:女神の聖域。 -吟の魔命装備と、白の距離感と、青がサドンがんばれで。 --フライトフルロアが有効 ---- -編成例 --メイン盾(剣、ナ、忍、ゲッター兼任)&br; --アーリマン盾0~1(剣、ナ、か、からくり以外非抜刀維持) --アタッカー1~2(蝉持ち推奨、なくてもやれる) --吟1(マチマチマドスケ、前衛命中によっては栄典が欲しいところ。ララバイ装備完備) --ヒーラー1(白、学。ほぼ単体状態異常なのでヤグ不要) --風0~1(フュリフレ、場合によってはウィルトフレイル。弱体担当) ---- -ちびぽよ --剣/ナ・竜・詩・コ・学・モンブロー --竜で、連携しておとす。 --いんびん@レデン。竜すぱいく@他の雑魚でTPためて、WSのみ &br; **メドゥーサ (2024/01/10~2024/02/13) [#n7db6f59] &color(red){※ 2022/10/12~2022/11/10のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Freyja| |~種族|獣人類メドゥーサ族| |~備考|Bozzetto Frigg(ラミア族)・Bozzetto Skathi(メドゥーサ族)| ***トリガー(ラミア族orメロー族) [#c2a210a0] |~移動手段|~エリア|~補足|~Map|h |HP|カダーバの浮沼#1|南下して(K-8)→アルザダール経由|&ref(FrontPage/icon/Lamie.png,クリックで拡大,8%);&br;(H-9)・(G-9)| |~|ナシュモ|エイン用出口(G-7)から上と一緒|~| //|Proto-Waypoint||| |ユニティ|アルザダール(CL128)|(G-8)ワープ→(H-7)左側ワープ→出口|~| //|指輪||| //|Survival Guide||| //|VW|アラパゴ|北東に多数| |その他|ドゥブッカ監視哨||~| |アサルト|青の治験|ルジャワン曹長|| ***特殊技 [#g3dde067] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考(対処法)|h ||CENTER:||CENTER:||c |(通常攻撃)|遠隔単体|遠隔攻撃||| |(通常攻撃)||追加効果:&ref(FrontPage/icon/Petri.png);&color(red){石化};||Frigg(とてむず)| |ペトリファクション|視線範囲|&ref(FrontPage/icon/Petri.png);&color(red){石化};|貫|メドゥーサ&br;(Freyja・Skathi)| |シャドウスラスト|単体|物理ダメージ|1枚|~| |テールスラップ|自己中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン・ノックバック|複|~| |天の羽羽矢|対象中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド|複|~| |石火矢|前方範囲|物理ダメージ|複|~| |天の返矢|前方範囲(?)|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Petri.png);&color(red){石化(1分)};・&color(red){ヘイトリセット};||Skathi&br;(HP50%以下)&br;&color(blue){(15Ym)};| |産強石のダンス|視線範囲|&ref(FrontPage/icon/Stun.png);テラー(短時間)&br;&color(red){ヘイトリセット};||Freyja&br;(Freyjaを見ない)| |インペーリング&br;ディスリガード|逆視線&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);&ref(FrontPage/icon/Petri.png);&color(red){石化};・&br;&ref(FrontPage/icon/Curse.png);&color(red){死の宣告(3カウント)};||Freyja&br;(Freyjaを見る)&br;Skathi(むず・とて)&br;(Skathiを見る)&br;&color(blue){(15Ym)};| |産毒石のダンス|視線範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒・&ref(FrontPage/icon/Petri.png);&color(red){石化};||Skathi&br;(Skathiを見ない)| |ラクスバラディ&br;ダンス|全方位&br;視線範囲|&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了};&br;&color(blue){(フィールティ貫通)};||Frigg&br;(Friggを見ない)| |チェイシング&br;ディスリガード|逆視線&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);&color(red){沈黙};||Frigg(むず・とて)&br;(Friggを見る)| &color(red){※ 「逆視線範囲」は視線を外している場合に効果を発揮};&br; &color(red){''※ 〇〇ダンスわ、見ない!''};&br; ***使用魔法 [#e84b0523] なし ***視線技対処法 [#ze6b877c] &color(red){Freyjaわ、開幕から(難易度関係なく)全開放};&br; &color(red){SkathiとFriggわ、Freyjaを倒すと解禁(とてむずわ開幕から解禁)}; //|~視線|~特殊技|h //|CENTER:||c //|&ref(FrontPage/icon/RUN_01.png,20%);&br;視線合わせる|| //|&ref(FrontPage/icon/RUN_02.png,20%);&br;視線外す|| &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201809.png,80%); ***特徴 [#sb9720df] -必要命中:1450(とて) -一定時間、視線を外しているとモヤのエフェクト --エフェクト中はヘイトが上がらない? --難易度が上がると視線を外していられる時間が短くなる --&color(red){開幕の釣りわ、壁際にひっぱる間に、時々後ろむきなおす}; -HP60%ぐらいから、魅了10秒おきぐらいの連打ぎみ?? --25%からかな・・・強力なリゲインもちになるっぽぃ。 -お供の最初のターゲットは後衛なので、盾わ、速攻タゲとってね。 -Bozzetto Skathi(メドゥーサ族:中) --イーグルアイ使用。 -Bozzetto Frigg(ラミア族:小) --イーグルアイ使用 --ラクスバラディダンスわ、むず以下ではHPをある程度減らすと解禁。とてわ、最初から -&color(red){Bozzetto Freyja:大>Bozzetto Skathi:中>Bozzeto Frigg:小};の順に倒す。 --この順番ぢゃないと、何度でも雑魚が沸く? --ぎりぎりまで、それぞれけずっておきながら、この順番でいけばいいっぽぃ -&color(red){近接以上の距離から魔法を当てると全体引き寄せ}; --弱体とか禁止にするか、近接してからいれるかにしてね。 -産強石のダンスのテラー対策で、バストン・バブレイク・アドル -耐性: -弱点: -有効:アドル -2022/10/12VUでの変更点&br; #region(発動時間や、HP条件の変更) &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambuscade_Lamia_202210VU.png,変更点); #endregion &br; **ソウルフレア(2023/12/11~2024/01/10) [#pb537366] &color(red){※ 2020/02/12~2020/03/10のリバイバル}; |~敵名称|Master Manipulator| |~種族|ソウルフレア族| |~備考|Bozzetto Imp(インプ)| &aname(ambusa); ***トリガー(デーモン類) [#x7086b35] >デーモン・アーリマン・タウルス・インプ・ケルベロス・ソウルフレア&br; ドゥエルグ・ガーゴイル・ガルー |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|ザルカバード〔S〕|&ref(アンバスケード/戦闘例/Xarcabard_S.png,60%);| |~|カダーバの浮沼|&ref(アンバスケード/戦闘例/Caedarva_Mire_01.png,60%);| |~|ナシュモ|~| |~|ボスディン氷河〔S〕|過去三国から&br;戦績ワープ| |Proto-Waypoint||| |ユニティ|カダーバの浮沼(CL135)|イカ・インプ多数| |指輪||| |Survival Guide||| |VW|アラパゴ|北東に多数| ***特殊技 [#ufd8b996] ''Master Manipulator'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |イモータルシールド|自身|特殊なバリア||| |イモータルマインド|敵自身|魔法攻撃力アップ&br;魔法防御力アップ||| |イモータルアナテーマ|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);&ref(FrontPage/icon/Curse.png);呪い||| |トリビュレーション|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇&br;&ref(FrontPage/icon/Bio.png);バイオ(強スリップ)||&color(blue){(10Ym)};| |マインドパージ|遠隔単体|&color(red){強化全消し(食事を含む)};|貫|| |マインドブラスト|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺||| |レプロベーション|対象中心&br;範囲|&color(red){強化全消し(食事を含む)};||イモータルシールド&br;のバリア中| ''Bozzetto Imp'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |ビュークルゴール||||| |デフェニングタンタラ|範囲|&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂||| |アブレーシブタンタラ|範囲|&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア||| |グレーティングタンタラ|自身中心&br;範囲|?属性ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア|消|| |スタイフリングタンタラ|自身中心&br;範囲|?属性ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂|消|| |ダークリサイタル|自身中心&br;範囲|ダメージ・強化全消し・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺|消|| ***使用魔法 [#q17beaa8] ''Master Manipulator'' |~名称|~範囲|~効果|h |マイティガード|範囲|ダメージ無効化量が難易度で上がる?| |エンバームアース|自己中心範囲|土属性ダメージ| |コールドウェーブ|自己中心範囲|フロスト| |ベンシクタイフーン|前方範囲|物理ダメージ+毒| |夢想花|自己中心範囲|&ref(FrontPage/icon/Sleep.png);睡眠| |ファンタッド|範囲|ためる| |ネクターデルージュ|自己中心範囲|&ref(FrontPage/icon/Water.png);水属性ダメージ| |パラライズトライアド|単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺| |サドンランジ|単体|&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン| |シンカードリル|単体|物理ダメージ| |D.ワールウィンド|自己中心範囲|&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風属性ダメージ| |テンポラルシフト|自己中心範囲|&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン| |アップルート|自己中心範囲|&ref(FrontPage/icon/Light.png);光属性ダメージ| |ポラーロア|自己中心範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性ダメージ| |ブリスターローア|範囲|&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);テラー| |サブダックション|自己中心範囲|&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風属性ダメージ| |デルタスラスト|単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫| |レールキャノン|単体|&ref(FrontPage/icon/Light.png);光属性ダメージ| ''Bozzetto Imp''&br; &ref(FrontPage/icon/Wind.png);エアロジャ・&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);サンダジャ ***難易度別 [#ycbd62a7] |~難易度|~インプ|~イモータルシールド|h |CENTER:||RIGHT:|c |とてやさ|&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);| |やさしい|&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);| |ふつう|&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);|600以上| |むず|&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);|800以上| |とてむず|&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);|1000以上| ***特徴 [#z4538d76] -必要命中:むず@遠隔1400程度(近接1320程度)・とてむず@遠隔1500程度(近接1420程度) -アジュールローを使用。 -初期状態では強力なダメージカット状態 --お供を倒すとカットが解除 -バリアを張っているいるときに殴ると反撃効果でTPを吸収 -ダウン系の風水魔法(フレイルやヴェックスなど)の効果がない -イモータルシールドについて --一定以下の魔法ダメージと遠隔ダメージを無効化(0ダメージ)にするバリア。 --ふつう@600以下・むず@800以下・とて@1,000以下が無効化 --無効化される閾値を超えるダメージを一定以上与えると破壊。 --乱れ撃ちは合算で無効化判定されるのでむずなら1回で破壊できる模様。 --ペットの特殊技・履行でも解除? --青のシンカー・グルーティナスダートも、1k超えればOK -&color(red){TP吸収されると、バリアのときのストスキ?強化されるみたいなので、盾わ、抜刀なしで!}; -耐性: -弱点: -有効: -お供:とてやさ@3体・むず@7体・とてむず@8体 ***戦闘例 [#aa412f95] -ナ狩狩コ吟白@むず(5分) --インプ殲滅後に、本体。シールドわ、乱れ打ちで対処。 &br; **ポロッゴ@グラビデ耐性版 (2023/11/09~2023/12/11) [#s9c09437] &color(red){※ 2021/09/10~2021/10/11のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Necronura| |~種族|獣人類ポロッゴ族| |~備考|Bozzetto Croaker(アクアン類トード族)x5| &aname(ambusa); ***トリガー(ポロッゴ + トード) [#g42f3695] -HPで、トライマライ(けっこう歩く) -島のトード(#5すぐの水路) -ユニティ・VWで、マムークのポロッゴ(9匹しかいない、16分リポップ) -ウィンダス石の区からのトライマライ水路(22とーど+3ぽろっご)&color(blue){※近いけど連続くえが必要};&br; &ref(FrontPage/icon/toraimaral-canal_2.png,クリックで拡大,40%); -ララ水道:南西(10匹)&br; &ref(FrontPage/icon/Rala.png,クリックで拡大,50%); -マリアミ#2 --ぉさかなにまぎれて、10匹いる -エヌティエル水林#FS&br; &ref(FrontPage/icon/Hennetiel_FS.png); //|ユニティ|||| //|VW|||| //|Proto-Waypoint|||| //|指輪|||| //|アドゥリン|ラ・カザナル|骨・フォモル|| //|その他|ドゥブッカ監視哨|骨・フォモル・クトゥルブ|| ***特殊技 [#w068a5e6] ''Bozzetto Necronura@ポロッゴ'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |クエンチング&br;ハンマー|範囲|魔法ダメージ・強化全解除&br;MPダメージ・TPダメージ||リレイズとアフターマスは&br;消えない &color(blue){(30Ym)};| |超水風船爆弾|範囲|&ref(FrontPage/icon/Water.png);水属性ダメージ&br;攻撃力&ref(FrontPage/icon/down.gif);・魔法攻撃力&ref(FrontPage/icon/down.gif);||| |カエルの奉唱|範囲|防御力&ref(FrontPage/icon/down.gif);・魔法防御力&ref(FrontPage/icon/down.gif);&ref(FrontPage/icon/Weight.png);ヘヴィ||| |カエルの鼓舞|範囲|リゲイン||| |天乞い|範囲|HP回復(9000程度)&br;バッドステータス回復(複数)&br;お供召喚||| |マジックハンマー|単体|&ref(FrontPage/icon/Light.png);光属性魔法ダメージ・MP吸収||| &br; ''Bozzetto Croaker@トード'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |(通常攻撃)|単体|追加効果:&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂・&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇・&ref(FrontPage/icon/Slow.png);スロウ|-|| ***使用魔法 [#fada931f] |~難易度|~使用魔法|h |とてむず|ファイガIV・ファイジャ・ウォタガIV・ウォタジャ&br;メルトン・デス| |むず|ファイアV・ファイガIII・ウォータV・ウォタガIII&br;インパクト・メルトン| |ふつう|ファイアV・ファイガIII・ウォータV・ウォタガIII&br;インパクト| |やさしい|ファイアIV・ファイアV・ウォータIV・ウォータV&br;インパクト| |とてやさ|ファイアIII・ファイアIV・ウォータIII・ウォータIV| -インパクト・メルトンわ、HP50%以下で解禁。複数回使用。 ***ぉ供 [#ua213ec1] //||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c //|>|>|>|>|>|~|h //|~難易度|とてやさ|やさしい|ふつう|むずかしい|とてむず| 難易度関係なく、5匹かな?&ref(FrontPage/icon/Toad.png,16x16);&ref(FrontPage/icon/Toad.png,16x16);&ref(FrontPage/icon/Toad.png,16x16);&ref(FrontPage/icon/Toad.png,16x16);&ref(FrontPage/icon/Toad.png,16x16); ***クエンチングハンマー@ギミック [#wbeb8811] -ナ暗青剣(フェイス含む)がMPのある状態(50以上?)で射程内にいるか、&br; ロール・呪歌・風水魔法(弱体系は対象外)のどれかの支援をPCが受けている場合、使用する。 --ナ:突入前に、自己強化などで減らす。暗黒・コンスームマナ --シャークネックレス[首]潜在能力:リジェネ Lv71~ 白黒赤ナ暗召青学風剣&br; [発動条件]-3MP/3秒のスリップダメージ中&br; 銀海航路 タコ『Proteus』 POP条件:アルザビ-ナシュモ銀海航路 --レテク武器&br; 通常攻撃MP5%消費:消費MPに応じた確率で追撃+1 -ダメージは強化数に依存 -呪歌、ファントムロール、風水魔法を消すとダメージ増加 ***天乞い@ギミック [#m95b4868] -&color(red){イレースで治る弱体いれるとつかうかも}; -ウッコの追加効果のスロウなどのWSの追加効果も要注意 -&color(red){何らかの支援が入ってる状態で、ボスの射程範囲外にいればOKかも}; --支援がきれると、天乞いくるっぽぃかも ***特徴 [#qeea49ea] -必要命中: -''ボス'' -''ぉ供'' -弱体: -耐性:風水・グラビデ・スタン -有効:雷 ***戦闘例 [#p6d31051] -赤:ハックログ&ref(FrontPage/icon/right03.gif);印サボトゥールしてフルエンピでサイレス -暗:コンスームマナを使用。 ---- -盾 DD 後衛 --盾:戦闘前にMP消費して30以下にしておくこと --DD:MPもちジョブなら盾同様にMP30以下にする。 --後衛:詩風コ以外で(いる場合わ、ハンマーくるので対策すること) ---- &aname(pup); -まとんオバドラ --フェイス:ブリジッド・キング・モーグリ --食事:ベリー大福・赤餅 --支援:さぽコで、ビーストロール --白魔ヘッド+白兵フレーム(光火水) --サポコでビーストロール --SP使用&ref(FrontPage/icon/right03.gif);マトンの行動ログが見えない位置で本体待機 --モーグリ的なフェイスを出した方がクエンチング固定の保険に? --開幕安定するまで、マトン敵対心装備(ヘヨカなど) +ディアIII用キングとテキトーな置物フェイス(クエンチング固定用)を呼ぶ +サポコでビーストロール あればマトン敵対装備にしとく(ディアIII不要なら不要) +敵の背後に回ってからディプロイ&br; &color(red){マスターの距離が確保できないなら、入り口まで、ポロッゴひっぱってからにする。}; +オートアタック1発入れてキングがディアIIIしたら戦闘解除(ディアIII不要なら不要) +タゲがマトンになっているのを確認して離れつつ(レリック胴で)オーバードライヴ&br; まとん>敵>>>>>>>>ますたー(まとんログみえなくなる位置) ***マトン装備例① [#t0e06292] |>|>|>|~装備例|~詳細(装備アイコンにカーソルで名称表示)|h |&ref(装備/武器/Ohtas_icon.png,オータス@TypeA(命中+70 ペット:命中+70 ペット:ヘイスト+10);|&ref(FrontPage/icon/eq2.gif);|&ref(装備/武器/Animator_P_+1_icon.png,P.ストリンガー+1);|&ref(装備/武器/Automat._Oil_+3_icon.png,ルブリカント+3);|''白魔ヘッド/白兵戦フレーム''&br;マニューバ:&color(#C00000){火};→&color(#0000B0){水};→&color(#A0A0A0){光};&br;KG頭と脚わ+2でもOK。&br;サポコで、ビーストロール&br;食事:赤餅| |&ref(装備/防具/Kara._Cappello_+3_icon.png,KGカペッロ+3);|&ref(装備/防具/Shulmanu_Collar_icon.png,シュルマヌカラー);|&ref(装備/防具/Enmerkar_Earring_icon.png,エンメルカルピアス);|&ref(装備/防具/Karagoz_Earring_icon.png,カラゴズピアス);|~| |&ref(装備/防具/Pitre_Tobe_+3_icon.png,PIトベ+3);|&ref(装備/防具/Mpaca's_Gloves_icon.png,ムパカグローブ);|&ref(装備/防具/C._Palug_Ring_icon.png,パルーグリング);|&ref(装備/防具/Varar_Ring_+1_icon.png,ヴァーラルリング+1);|~| |&ref(装備/防具/Visucius's_Mantle_icon.png,ビスシアスマント (マトンLv+1 回避+20 魔回避+20 ペット:命+30 攻+20 ヘイスト+10);|&ref(装備/防具/Incarnation_Sash_icon.png,インカーネトサッシュ);|&ref(装備/防具/Kara._Pantaloni_+3_icon.png,KGパンタロニ+3);|&ref(装備/防具/Mpaca's_Boots_icon.png,ムパカブーツ);|~| &br; -アタッチメント |170|170|170|170|c |COLOR(#C00000):LEFT:''アチューナー''|COLOR(#C00000):LEFT:''インヒビターII''|COLOR(#C00000):LEFT:''マグニプラッグ''|COLOR(#C00000):LEFT:''マグニプラッグII''| |COLOR(#C00000):LEFT:''フレイムホルダー''|COLOR(#0000B0):LEFT:''マナジャマーIII''|COLOR(#0000B0):LEFT:''マナジャマーIV''|COLOR(#00B000):LEFT:''T.チャージャーII''| |COLOR(#9000B0):LEFT:''コイラーII''|COLOR(#A0A0A0):LEFT:''O.ファイバー''|COLOR(#A0A0A0):LEFT:''O.ファイバーII''|COLOR(#A0A0A0):LEFT:''A.リペアキットIV''| ***マトン装備例② [#e29731b4] |>|>|>|~装備例|~詳細(装備アイコンにカーソルで名称表示)|h |&ref(装備/武器/Ohtas_icon.png,オータス@TypeA(命中+70 ペット:命中+70 ペット:ヘイスト+10);|&ref(FrontPage/icon/eq2.gif);|&ref(装備/武器/Animator_P_+1_icon.png,P.ストリンガー+1);|&ref(装備/武器/Automat._Oil_+3_icon.png,ルブリカント+3);|''白魔ヘッド/白兵戦フレーム''&br;マニューバ:&color(#C00000){火};→&color(#0000B0){水};→&color(#A0A0A0){光};&br;サポコで、ビーストロール&br;食事:赤餅| |&ref(装備/防具/Taeon_Chapeau_icon.png,テーオンシャポー@被ダメ-4 DA+5);|&ref(装備/防具/Shulmanu_Collar_icon.png,シュルマヌカラー);|&ref(装備/防具/Enmerkar_Earring_icon.png,エンメルカルピアス);|&ref(装備/防具/Domes._Earring_icon.png,ドメスティカピアス@ペット:敵対心+5 ダブルアタック+3%(BF「★猛き者たちよ」);|~| |&ref(装備/防具/Pitre_Tobe_+3_icon.png,PIトベ+3@レリック);|&ref(装備/防具/Taeon_Gloves_icon.png,テーオングローブ@被ダメ-4 DA+5);|&ref(装備/防具/C._Palug_Ring_icon.png,パルーグリング);|&ref(装備/防具/Varar_Ring_+1_icon.png,ヴァーラルリング+1);|~| |&ref(装備/防具/Visucius's_Mantle_icon.png,ビスシアスマント (マトンLv+1 回避+20 魔回避+20 ペット:命+30 攻+20 ヘイスト+10);|&ref(装備/防具/Incarnation_Sash_icon.png,インカーネトサッシュ);|&ref(装備/防具/Taeon_Tights_icon.png,テーオンタイツ@被ダメ-4 DA+5);|&ref(装備/防具/Taeon_Boots_icon.png,テーオンブーツ@被ダメ-4 DA+5);|~| -アタッチメント |170|170|170|170|c |COLOR(#C00000):LEFT:''アチューナー''|COLOR(#C00000):LEFT:''インヒビターII''|COLOR(#C00000):LEFT:''マグニプラッグ''|COLOR(#C00000):LEFT:''マグニプラッグII''| |COLOR(#C00000):LEFT:''フレイムホルダー''|COLOR(#0000B0):LEFT:''マナジャマーIII''|COLOR(#0000B0):LEFT:''マナジャマーIV''|COLOR(#00B000):LEFT:''T.チャージャーII''| |COLOR(#C65911):LEFT:''アナライザー''|COLOR(#A0A0A0):LEFT:''O.ファイバー''|COLOR(#A0A0A0):LEFT:''O.ファイバーII''|COLOR(#A0A0A0):LEFT:''A.リペアキットIV''| &br; **トロール(2023/10/10~2023/11/09) [#x1c77856] &color(red){※ 2020/10/12~2020/11/10のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Bruiser(ボス)| |~種族|獣人類トロール族| |~備考|Bozzetto Justiciar(ナ)・Bozzetto Sharpshooter(狩)&br;Zahhak(ダハク)| &aname(ambusa); ***トリガー(獣人類トロール族) [#pa91f202] |~移動手段|~エリア|~補足|h |Survival Guide|ハルブーン&br;(バフラウに出る)|開通してない場合、アトルガンからマウント&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus202010_Troll_Bhaflau.png,バフラウからハルブーンへ(クリックで拡大),5%);| |~|ワジャーム樹林|開通してない場合、アトルガンからマウント&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus202010_Troll_Wajaom.png,目の前に3匹のみ(クリックで拡大),5%);| |VW|~|VWワープですぐエリチェン&ref(FrontPage/icon/Halvung01.png,ハルブーン配置図(クリックで拡大),5%);| |~|ゼオルム火山|VW・ハルブーン監視哨からマウント&ref(FrontPage/icon/Mount_Zhayolm01.png,ゼオルム配置図(クリックで拡大),5%);| |その他|アサルト|落ち武者など| ***特殊技 [#v342a126] ''Bozzetto Bruiser(ボス)'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |スレッジハンマー|単体|ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Petri.png);石化(短時間)||| |ヘッドスナッチ|単体|瀕死ダメージ・&color(blue){ヘイト減少};|貫|| |ヘイメイカー|前方範囲|ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア(短時間)|複|| |金剛破鎖拳|単体|物理ダメージ|5枚|| |超力足|自身中心&br;範囲|魔法バリア&br;(&color(red){魔法ダメージ吸収};)||お供も吸収| |プレアデスレイ|範囲|ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺・&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇&br;&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫・&ref(FrontPage/icon/Slow.png);強スロウ・&ref(FrontPage/icon/Terror.png);テラー&br;&color(blue){※ とてやさではテラー無し};|消|24秒間&br;(難易度でかわる?)&br;&color(blue){(エフェクト中)};| |ポテントランジ|近接単体|物理ダメージ&br;微ノックバック|1枚|武器所有時のみ| |オーバースロー|近接単体|HP依存ダメージ(微)・ノックバック|貫|素手時のみ| |金剛身|自身中心&br;周囲|ストンスキン(ディスペル不可)|-|| |吶喊|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン(-50%)&br;&ref(FrontPage/icon/Magic_Defense_Down.png);魔法防御力ダウン(-50%)|貫|| |クェークストンプ|敵自身|ためる|CENTER:-|| |ヘッドシーズ|単体|&color(red){瀕死(HP1固定)};・&color(blue){ヘイトリセット};||とてむずのみ?&br;&color(blue){(エフェクト中)};| ''Bozzetto Justiciar(ナ)'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |ポテントランジ|近接単体|物理ダメージ&br;微ノックバック|1枚|武器所有時のみ| |オーバースロー|近接単体|HP依存ダメージ(微)・ノックバック|貫|素手時のみ| |金剛身|自身中心&br;周囲|ストンスキン(ディスペル不可)|-|| |吶喊|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン(-50%)&br;&ref(FrontPage/icon/Magic_Defense_Down.png);魔法防御力ダウン(-50%)|貫|| |クェークストンプ|敵自身|ためる|CENTER:-|| ''Bozzetto Sharpshooter(狩)'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |ザッラーカ|遠隔単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ|貫|| |クイックライム||||| |イーグルアイ||||| ''Zahhak(ダハク)'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |ペトロアイズ|前方視線&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Petri.png);石化||| |フレイムブレス|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ブレスダメージ||| |ボディプレス|自身中心&br;広範囲|物理ダメージ(強)||| |棘の歌|自身中心&br;範囲|ダメージスパイク&br;シェル(解除不能)||| |負の歌|自身中心&br;範囲|ディスペル(全)&br;特殊ダメージ||| ***使用魔法 [#t995a956] //|~敵名称|~使用魔法|h //|~解禁|~~ふつう|~ふつう~|~とてむず|h ''Bozzetto Justiciar(ナ)''&br; プロテスIV・シェルIV・フラッシュ・バニシュII ***ギミック [#d57c7301] -感知されて30秒後にWSを使用してモヤ状態&ref(FrontPage/icon/right03.gif);そこから30秒後に超力足(プレアデスレイ解禁) --ボスにモヤがつく条件は「ダハク以外(それかボスのみ?)にダメージを与えること」かも?? ---盾わ、リアクト・アイスパなどなしで。 --&color(red){超力足わ、狩人がモヤ状態時に解禁かも?}; -ダハクは水ダメージでTPを減少 --モクシャを意識しつつサポ剣で水ルーンか、風がウォータを撃つとかすればサイレスは不要。&br; サイレスいれにくいなら、ためしてね。 ---静寂にすると使わなくなりリゲイン状態かも? -ぉ供のモヤわ、消してから30秒で復活。 ***ヘッドシーズ時のヘイトリセット対策 [#q3faae9c] 近接さんわ、タゲとったときのために、後ろを向いてカット装備にしてね。 ***特徴 [#a4451113] -必要命中:(むず)1260・(とてむず)ボス:1420・ぉ供:1350 -HP:とてむずCL??? Lv139 HP約570,000 INT257(モ) -耐性: -弱点:(ボス)&ref(FrontPage/icon/Dark.png);闇・(お供)&ref(FrontPage/icon/Dark.png);闇&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土・(ダハク)&ref(FrontPage/icon/Water.png);水 -有効: -お供: |~名称|~とてやさ|~やさしい|~ふ つ う|~難しい|~とてむず|h ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |Bozzetto Justiciar(ナ)|>|>|1|>|2| |Bozzetto Sharpshooter(狩)|>|>|1|>|2| |Zahhak(ダハク)|>|>|>|-|1| -&color(blue){Bozzetto Bruiser}; * 1(ボス) --百烈拳を使用。 --超力足で魔法ダメージ(連携ダメージを含む)を吸収。 ---大力足のリメイク。 --お供全ての"モヤ"を剥がすと、ダメージが通る ---30秒程度で"モヤ"復活するので、その都度、範囲WSがいいらしぃ ---とてやさ:被ダメージ-10%・とてむず:被ダメージ-80%。 --プレアデスレイで大量の状態異常をばらまき。(多くの万能薬が必要) ---光ダメージ+毒(HP-77/3sec)+麻痺+暗闇(命-199)+静寂&br; 悪疫(TP-10&MP-7/3sec)+スロウ+スタン&br; &color(blue){※ とてむず:スタン以外は7分持続}; -&color(blue){Bozzetto Justiciar}; * 2(ナイト) --インビンシブルを使用。 --魔法WSで"モヤ"が消滅。 ---イオリアン・カタクリスム・アースクラッシャー -&color(blue){Bozzetto Sharpshooter}; * 2(狩) --イーグルアイを使用。 --物理WSで"モヤ"が消滅。 ---サークルブレード -&color(blue){Zahhak}; * 1(ダハク)&color(blue){とてむずで解禁}; --ヘッドシーズ(瀕死ダメージ)が強烈なので、スケ必須かな? ***戦闘例 [#fdcfa18f] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus202010_Troll.png,トロール戦闘例(クリックで拡大),80%); |>|~戦略:パッセ|h |CENTER:|640|c |編成|盾召召召風コ| |戦闘|敵の初期位置で戦闘| |順番|ボス→ダハク→雑魚| |詳細|ボスのモヤが発生するまでの間にパッセージで倒す&br;準備ができたらアスフロ・アポジー・ボルスターしてつっこめ~で| |風|インデフレイル・ジオトーパー(フレイル優先。さくっとできるならジオフレイルで)&br;パッセ後わ、ジオフレイル・インデリフレ| |コ|クルケッドビースト・ドラケン・ディアII+ライトショットx2| |召|(アスフロ)(アポジー)ボルトストライクx2&ref(FrontPage/icon/right03.gif);(パッセージ)ボルトストライク連打&br;パッセ終わるまで密着で| &br; |>|~戦略:物理編成|h |CENTER:|640|c |編成|ナ青青シ詩風・剣前コ吟風白| |戦闘|スタート地点の段のうえに盾| |順番|ボス→ダハク→雑魚| |詳細|ナで全部かきあつめる&br;青①:サークルブレードで雑魚S処理&br;シ:イオリアンで雑魚J処理&br;青②:ボスにサベッジ連打で削る。(連携防止でサベッジおすすめ)&br;青①シわ、モヤるごとに、範囲WSで処理しながらボスを削る。| |属性|サイクロン・イオリアンエッジ(赤シ吟狩忍踊)&br;アースクラッシャー・カタクリスム(戦モ白ナ風)| |物理|サークルブレード(戦赤シナ暗獣吟狩侍忍竜青コ踊剣)・ショックウェーブ(戦ナ暗剣)&br;フェルクリーヴ(戦暗剣)・ソニックブラスト(戦侍竜)・スピニングサイス(戦暗獣)&br;スピンアタック(モか)| |剣|ライハあるならサポ侍で削りも?&br;ファラ・ストスキ死守・ヘッドスナッチ(瀕死・ヘイトリセット)対策を&br;石化用にフラブラかな、ダハク用にウンダ?| |白|バストンラ+バブレクラ(石化対策)か、バファイラ+バムネジア(アムネジア対策)&br;アディデック(命中補助あたるならWSに合ったアディ)・オースピス(エンピ足)&br;ダハクに、即サイレス・ヘッドスナッチに即ケアル&br;プレアデスわ薬品のんでもらう| |風|(グロ)(リッチ)ジオフレイル・インデウィルト・(エントラ)フューリーorアトゥーン&br;ダハクに、即サイレス・白の補助| |詩|サポ忍で、モヤ解除担当。殴り装備は、アヤモなどで調整し、サイクロンかイオリ&br;栄典マチマドマド(命中次第でメヌ)・風白にバラバラ&br;自分にマドマドを残したいので、バラバラ栄典マチマチ>マドマドとバラ先に歌う| |コ|サポ忍で、カオスサムライ。モヤ解除に、サークルブレード&br;モヤ担当しないならサポ白で、白の補助| &br; ---- &color(red){※ HPふえたので、ちょっと厳しいかも・・・}; |>|~戦略:MB編成|h |編成|剣黒黒学学風(黒3でもいいかも)| |詳細|強化後、盾がつってきてヘイト乗せたら開始&br;学わ、ボスのそばで重力&br;黒わ、印デス+雫コメット&br;ダハクから順に湾曲で水MB| +突入前:学:ぷろしぇる配布 +突入後:学:自己ヘイスト・(黒)妖霧の陣II・(剣)へいすと・りぢぇね --風:インデフォーカス・(エントラ)インデアキュメン --剣:テネブレイ*3 +風:グローリーブレイズ発動&ref(FrontPage/icon/right03.gif);剣がヘイトのせたらジオマレーズ +剣:特攻+ガンビット +学:ボスのそばで、重力開始 --黒:&ref(FrontPage/icon/Dark.png);デス(カンスト)*2 + コメットでボス撃沈 +学:ダハクから順に、湾曲で&ref(FrontPage/icon/Water.png);水MB -ボスへの連携開始でもたつくと、超力足がきちゃぅので、風のグローリから、連携開始までを迅速に -デスのあとのMP回収わ、雑魚ナイトからか、コンバかな。 -ヘイトリセットあるので、剣わ、フォイルやアビ屈指してね。 &br; **マムージャ (2023/09/11~2023/10/10) [#fa88e5f7] &color(red){※ 2020/11/10~2020/12/10)のリバイバル(情報わ2016/09のまま)}; &br; |~敵名称|Bozzetto Autarch(ボス:中央前)&br;Bozzetto Eudite(賢哲王:中央後ろ)&br;Bozzetto Lancer(闘争王:左前)&br;Bozzetto Moraingist(水月王:左後ろ)&br;Bozzetto Protector(騎龍王:右前)| |~種族|獣人類マムージャ族(Bozzetto Moraingist:サハギン族)| |~備考|| &aname(ambusa); ***トリガー(マムージャ族) [#vbd8933a] |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|バフラウ段丘#1|| |Survival Guide|バフラウ段丘|| |アサルト|皇国エージェント救出作戦|二等傭兵| |~|秘密訓練所急襲作戦|一等傭兵| |~|巌哲王暗殺作戦|上等傭兵| |他|マムージャ監視哨|| |UN|ワジャーム樹林(CL125)|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus202008_MamoolJa_KI.png,マムージャ狩場(クリックで拡大),20%);| |VW|マムーク|~| |Survival Guide|ワジャーム樹林|~| &ref(アンバスケード/戦闘例/Bozzetto_Autarch.gif,もやもやするマムさん); ***特殊技・使用魔法(※討伐順にならんでるょ) [#fc1d0c1f] ***Bozzetto Protector(ナ)騎兵@重力 [#x2cb9391] ''特殊技''&br; |~敵|~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |BGCOLOR(#CCC):|SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |&ref(FrontPage/icon/Bozzetto_Protector.png,zoom,64x64);|ファイアアンゴン|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ|貫|| |~|ブレージングアンゴン|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ|貫|| |~|バッターホーン|前方範囲|物理ダメージ&br;ノックバック|複|| |~|グラニットスキン|敵自身|近接物理ダメージカット&br;(前方からの攻撃限定)|ー|| |~|クロッバー|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;ノックバック||後方カウンター| |~|BGCOLOR(#FFCCFF):サイクロニックフレイム|BGCOLOR(#FFCCFF):単体|BGCOLOR(#FFCCFF):ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂・&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア|BGCOLOR(#FFCCFF):|BGCOLOR(#FFCCFF):魔法カウンター| |~|インビンシブル|敵自身|ヘイト最上位と最下位&br;入れ換え||| ''使用魔法''&br; フラッシュ・ホーリー・ケアルIV ***Bozzetto Lancer(竜)飛竜3匹@湾曲 [#if10fc70] ''特殊技''&br; |~敵|~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |BGCOLOR(#CDF):|SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |&ref(FrontPage/icon/Bozzetto_Lancer.png,zoom,64x64);|レステアサルト|単体|ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂|1枚|魔法カウンター| |~|ラッシングスタッブ|近接単体|物理ダメージ(4回)|4枚|両手槍時使用| |~|サマーソルトキック|近接単体|物理ダメージ&br;ノックバック|1枚|| |~|グランドバースト|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ||| |~|BGCOLOR(#FFCCFF):レステアサルト|BGCOLOR(#FFCCFF):単体|BGCOLOR(#FFCCFF):ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂|BGCOLOR(#FFCCFF):|BGCOLOR(#FFCCFF):魔法カウンター| |~|コールワイバーン|自身|最大3匹||| |~|竜剣|敵自身|ぷち百烈拳&br;ダメージ5倍くらい|ー|| ***Bozzetto Moraingist(モ/詩)サハギン@分解 [#wb71d200] ''特殊技''&br; |~敵|~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |BGCOLOR(#DFD):|SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |&ref(FrontPage/icon/Bozzetto_Moraingist.png,zoom,64x64);|ハイドロショット|単体|物理ダメージ&br;ノックバック&br;&color(red){ヘイトリセット};|1枚|| |~|スピニングフィン|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|複|| |~|ハイドロボール|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Water.png);水属性ダメージ&br;STRダウン|貫|| |~|サッカーパンチ|単体|物理ダメージ&br;&color(red){ヘイトリセット};||| |~|バブルアーマー|敵自身|シェル(魔法ダメージ-20%)||ディスペル可能| |~|BGCOLOR(#FFCCFF):フェティッドフラッド|BGCOLOR(#FFCCFF):単体|BGCOLOR(#FFCCFF):ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒・ノックバック|BGCOLOR(#FFCCFF):|BGCOLOR(#FFCCFF):魔法カウンター| ''使用魔法''&br; 猛者のメヌエットV・栄光の凱旋マーチ ***Bozzetto Erudite(白/黒)@核熱 [#a88c30c2] ''特殊技''&br; |~敵|~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |BGCOLOR(#FDC):|SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |&ref(FrontPage/icon/Bozzetto_Erudite.png,zoom,68x68);|ワームアップ|敵自身|命中率アップ&br;回避率アップ|ー|| |~|ファイアースピット|遠隔単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ(大)|貫|| |~|グランドバースト|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ||| |~|ラッシングドラブ|近接単体|物理ダメージ(4回)|4枚|両手棍時使用| |~|フォースフルブロー|近接単体|物理ダメージ|1枚|素手時使用| |~|BGCOLOR(#FFCCFF):レステアサルト|BGCOLOR(#FFCCFF):単体|BGCOLOR(#FFCCFF):ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂|BGCOLOR(#FFCCFF):|BGCOLOR(#FFCCFF):魔法カウンター| |~|精霊の印||||| |~|魔力の泉||||| |~|女神の祝福||||| ''使用魔法''&br; スタン・バイオIII・スロウガ・サイレガ・ブリンク・パライガ・ポイゾガ・グラビガ・スリプガII&br; ホーリー・バニシュガIII・クエイク・サンダガIII&br; 各種精霊VI系&br; ブリンク・プロテアV・ケアルガV ***Bozzetto Autarch(忍)ボス@光闇(極光・黒闇) [#v771c413] ''特殊技''&br; |~敵|~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |&ref(FrontPage/icon/Bozzetto_Autarch.png,zoom,68x68);|デカセート|自身中心&br;範囲|物理ダメージ|2枚|| |~|マイアズマ|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Slow.png);強スロウ・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒&br;&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫|貫|| |~|タイラニックブレー|前方範囲|魔法ダメージ|5枚|| |~|ラッシングスラッシュ |単体|物理ダメージ(4回)|4枚|| |~|BGCOLOR(#FFCCFF):ヒモトクシンホイール|BGCOLOR(#FFCCFF):単体|BGCOLOR(#FFCCFF):大ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了};・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒|BGCOLOR(#FFCCFF):|BGCOLOR(#FFCCFF):魔法カウンター| |~|フォースフルブロー|近接単体|物理ダメージ|1枚|素手時使用| |~|サマーソルトキック|近接単体|物理ダメージ&br;ノックバック|1枚|| |~|微塵がくれ||||| |~|微塵がくれ・改||SIZE(14):HP残り75%・50%・25%・15%で、&br;オーラをまとい&br;遁述カウントダウン。&br;(白オーラ時、数万大ダメージ)||| ***ギミック [#u8a62dab] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201911_MamoolJa.png,(クリックで拡大),80%);&br; +PLMEの順にをモヤ消し撃破 --忍は陰忍で後方から攻撃し通常攻撃クリティカルで、武器を壊す --&color(blue){「ボスからのプレッシャーが弱まる!」};のログと同時にモヤが消える&br; &color(red){※SP使用後でないと、モヤ解除できない}; +Bozzetto Autarchを倒す -HP残り75%・50%・25%で、モヤついて、遁述カウントダウン -モヤを消すと遁回し→微塵で、またモヤがつくので、モヤを消すと遁回し→微塵改 --モヤは、光(極光)or闇(黒闇)連携のどちらかランダムで消える。 --&color(red){モヤあり→遁術参系を火>水>雷>土>風>氷の順→みじんこ}; --&color(red){オーラ発生中は誰かが一定距離離れると全員引き寄せ。}; ---氷遁の術:参詠唱中から離れれば微塵がくれ回避可能。 &br; -連携でモヤ壊す場合が、&ref(FrontPage/icon/down.gif);&br; --&color(blue){「敵からのプレッシャーが弱まる!」のログ};&br; &color(red){※SP使用前後、複数回つけれる}; |~敵名称|~JOB|~外見|~Lv2連携|~連携例(片手剣・片手棍)|h |Bozzetto Protector|ナ|騎兵|重力|&ref(FrontPage/icon/Onion_Sword_icon.png);レタス→&ref(FrontPage/icon/Onion_Rod_icon.png);ブラックヘイロー| |Bozzetto Moraingist|モ|サハギン|分解|&ref(FrontPage/icon/Onion_Sword_icon.png);レクイエス→&ref(FrontPage/icon/Onion_Rod_icon.png);ブラックヘイロー| |Bozzetto Lancer|竜|マム|湾曲|&ref(FrontPage/icon/Onion_Rod_icon.png);ブラックヘイロー→&ref(FrontPage/icon/Onion_Sword_icon.png);シャンデ| |Bozzetto Eudite|白|マム|核熱|&ref(FrontPage/icon/Onion_Sword_icon.png);レタス→&ref(FrontPage/icon/Onion_Rod_icon.png);トゥルーストライク| //***難易度による敵の数 //|~難易度|~数|~詳細|h //|CENTER:|||c ***難易度による必要命中 [#ve9fc15b] |~敵名称|SIZE(12):~ふつう|SIZE(12):~むず|SIZE(12):~とてむず|h ||CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |Bozzetto Autarch(ボス:忍者)|1225|1382|1539| |Bozzetto Moraingist(サハギン:モ/詩)&br;Bozzetto Lancer(竜)&br;Bozzetto Wyvern (飛竜)|1104|1257|1412| |Bozzetto Protector (騎兵:ナ)|1083|1233|1384| |Bozzetto Eudite (白)|1064|1211|1359| ***難易度によるモヤ解除の連携回数 [#y652ef4d] |SIZE(12):~とてやさ|SIZE(12):~やさしい|SIZE(12):~ふつう|SIZE(12):~むず|SIZE(12):~とてむず|h |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |1回|1回|1回|2回|3~4回| ***特徴 [#zca6f97e] -必要命中: -耐性: -弱点: -ぉ供:難易度で強さのみ変化。数わ、変わらない。 -ボスのSPアビの微塵がくれは、難易度が上がると、微塵がくれ・改を使用する。 --オーラを消すと使用しない? -闇睡眠は有効 --子竜は完全体性で寝ない。 --騎龍王は強力なレジストスリープがある。寝ないか、とても寝にくい。 -初期状態では敵全てにオーラが発生してる --ボス以外はそれぞれ対応する2レベル連携の累積ダメージ解除できる -連携 --不動>花車 核熱 照破>不動 湾曲 乱鴉>照破 分解 花車>乱鴉 重力 --瞬>秘 重力 秘>カム 分解 空>烈 湾曲 --エクゼン>ルドラ 湾曲 ルドラ>マンダリ 核熱 エヴィ>エクゼン 分解 マンダリ>マーシー 重力 --レク>サベッジ 分解 サベッジ>シャンデ 湾曲 レタス>フラット 核熱 ロイエ>レク 重力 --燕飛>燕飛:湾 鋒縛>光輝:分 陽炎>轟天:核 陣風>花車:重 ***戦闘例 [#j7605f54] -盾忍忍白吟風 --盾:ナ剣どちらでもOK。 --忍:手数とクリティカル重視。 ---陰忍で後方から攻撃し通常攻撃クリティカルで、武器を壊す --風:サポ忍で蝉。 ---最初わ、インデプレサイス、エントラデックのみ。 ---ボスAくん直前の睡眠中に、ジオフレイル --詩:マチマチメヌメヌ --白:アディデック +盾が集めて吟が寝かし。 +PLMEの順に撃破。 +PLMEをモヤ消し撃破できたら、Aが眠っている内にグロリッチフレイル +ある程度削ると今度はAに黒っぽいモヤが発生し、遁回し後に微塵改。 --モヤは、光か闇連携ランダムで、どっちかで消える。 --微塵改は5桁ダメージでスケをしても即死。身替は有効 +氷遁の次が微塵なので、氷遁詠唱が見えたら後衛は範囲外へ逃げる。 --逃げるタイミングが早すぎると全体ひきよせ。 &br; **ギガース(2023/08/09~2023/09/11) [#w50207fe] &color(red){※ 2021/06/10~2021/07/12のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Enceladus(初期位置:中央手前)&br;Bozzetto Marshal(初期位置:左手前)&br;Bozzetto Swiftshooter(初期位置:右手前)&br;Bozzetto Fistfighter(初期位置:中央奥)&br;Bozzetto Fistfighter(初期位置:左奥)&br;Bozzetto Trainer(初期位置:右奥)| |~種族|獣人類巨人族(ギガース)ヘカトンケイレス| |~備考|| &aname(ambusa); ***トリガー(ギガース族) [#g612e35a] -ザルカバード〔S〕(HP#1) -デルクフの塔上層(HP#1) -ブンカール浦〔S〕(過去戦績ワープ) ***特殊技 [#f68632c9] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |雷の咆哮|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷ダメージ|貫|詠唱中断効果あり| |氷の咆哮|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷ダメージ|貫|~| |衝撃の咆哮|前方範囲|物理ダメージ|貫|| |グランドスラム|自身中心&br;範囲|物理ダメージ|複|| |パワーアタック|近接単体|物理ダメージ||溜めが長い| |ドンティングハール|遠隔単体|物理1000ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);テラー||| |グレイシャルベロー|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性ダメージ(大)・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|貫|| |モリバンドハック|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性ダメージ(大)・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺|貫|| |マキュリアル&br;ストライク|前方範囲|魔法ダメージ|消|111~1111までの&br;ゾロ目ダメージ| |マズリングワラップ|範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂&br;MPダメージ||ボス固有技&br;受けたダメージの5倍&br;MPダメージ| |カタパルト|遠隔単体|物理ダメージ(大)||狩人タイプの通常遠隔攻撃| ***難易度別ぉ供 [#p9759d1f] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201906.png,(クリックで拡大),80%); ***特徴 [#gfb01938] -必要命中: -魔防:50(魔防の下限50なので、マレーズ不要) -耐性:雷属性50%ダメージカット(雷の咆哮Ver)、氷属性50%ダメージカット(氷の咆哮Ver) -弱点:&ref(FrontPage/icon/Water.png);水 -マズリングワラップわ、ストスキなどでダメージをカットすればMP消費なしっぽぃ --&color(red){ウンダ・リエモンでいける}; --青のマジックバリアとかもOK -テラー対策:土耐性とバブレイク・レジストペトリで時短 -1人連携をしてくる。炸裂・重力・闇 -Bozzetto Swiftshooter:近寄ってこないタイプ ***作戦例 [#g833e9c1] -全部、水MBでいいかなと・・・ -むずソロ --お供は1匹は雷MB計略で18000くらい --もう1匹は3kくらいなので、精霊で問題なし --ボスは魔防特盛。一応火弱点。闇は特にカット激しい &br; ↑と同じ条件でMB計略でも1154 ---- -とてむず --剣黒黒学学風 ---水陣して湾曲連携ウォータでボスをなるはやで倒す&br; すぐに倒さないと範囲で被害が甚大&br; ザコは苦労しない&br; ---ザコ獣だけテネブレイフルーグであやつる防御 &br; **ヤグード(2023/07/10~2023/08/09) [#m9d7cd25] &color(red){※ 2018/07/05~2018/08/07のリバイバル}; |~名前|~ジョブor種族|~備考|h |Bozzetto Conjurer|召喚士|ボス| |Bozzetto's Avatar|ガルーダ|ボスが召喚する&br;存命中はボスにダメージカットが付く| |Bozzetto Stormbringer|黒魔道士|| |Bozzetto Lyricist|吟遊詩人|| |Bozzetto Swordsman|侍|| |Bozzetto Brawler|モンク|| |Bozzetto Shinobi|忍者|| ***トリガー(ヤグード族) [#p06e9aca] -本ワープで、メリファト山地〔S〕で、狩られてたらオズトロヤ城へ --リコールメリファでだと、まんなかへんに着地だったにゃ -過去ヤグならLvたかいので&br; 西サルタ・カルゴ・ソロムグ・ガルレ・オズ・メリファ&br; -現在のオズだと最上階ならOK&br; ***特殊技 [#e753f393] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |羽根吹雪|遠隔単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒|1枚|溜めが長い| |飛燕双脚|近接単体|物理ダメージ&br;ノックバック・スタン|1枚|怒りの一撃避けの要領で&br;回避可能| |草払い|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;スタン|複|溜めが長い| |受け流し|敵自身|防御力&ref(FrontPage/icon/up03.gif);|-|ディスペルなどで消去可能&br;溜めが長い| |雄叫び|自身中心&br;範囲|ウォークライ(攻撃&ref(FrontPage/icon/up03.gif);)|-|ディスペルなどで消去可能| |白羽取り|前方範囲|物理ダメージ&br;+ノックバック&br;+バインド|複数|| |鎌鼬|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;ディスペル|複|体が光ってる間| |ヴォーティ&br;コスサンズ|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂・&color(red){装備全解除};&br;ノックバック|全|~| ***使用魔法 [#xa2871fa] |~敵名称|~使用魔法|h ***難易度別 [#h0f50e1a] |~難易度|~ヤグードの種類|h |CENTER:||c |とてやさ|ボス(召)&br;Swordsman(侍)・Lyricist(詩)・Stormbringer(黒)| |やさしい|~| |ふつう|~| |むず|ボス(召)&br;Swordsman(侍)・Lyricist(詩)・Stormbringer(黒)・Brawler(モ)| |とてむず|ボス(召)&br;Swordsman(侍)・Lyricist(詩)・Stormbringer(黒)・Brawler(モ)・Shinobi(忍)| ***特徴 [#q36d9be7] ''Bozzetto Conjurer@ボス''&br; -被魔法-50%・被ブレス-50%・魔防200。 -召喚士タイプで、HPが減るとアストラルフロウを使用する。 --定期的にガルーダ(Bozzetto's Avatar)を召喚する。(※ 討伐後1分で再召喚) ---ガルーダがいる間は体が光って強力なダメージカット状態になる。&br; 回避率アップ+・被魔法ブレス-99%・風スパイクの状態&br; ガルーダを撃破することで光が消え、通常通りダメージが通るようになる。 -雑魚の草払いは範囲がかなり広く、後衛も頻繁にスタン状態にされる。 &br; ''ガルーダ'' -被物理-50%・魔防200。ボスとヘイト連動 ***作戦例 [#ze7e4f8b] -倒す順番:St(黒) > Ly(詩) > Sw(侍) > Br(モ) > Shi(忍) > Garuda > Con(ボス) -スタンように、耐雷かろる・バサンダラ +盾が、つって、入り口の角にまとめる +詩で、ないとるあるうちに、達ララ +DD2枚おるなら、DD①黒→侍→忍→がる→ボス DD②詩→モ→忍→がる→ボスみたいな分担 +Bozzetto Shinobi の攻撃開始と同時に白わ、女神の聖域。 +詩人わ、各敵に、フィナーレ配布。 +ガルーダ討伐後ボスで、1分後再召喚されるので、またガルーダへ。 |~Job|~支援|h |白|アディデック・オースピス・バサンダラ| |詩|マチマチ耐電カロ第一+メヌorマド 剣白吟風にバラ| |風|ジオフレイル・インデウィルト・(エントラ)アトゥーン| アトゥーンわ、バ系とカロルで、たりてなければで -&color(red){敵のウォークライを、アブゾ・オスモーシスなどで吸うとたのちぃぉ}; --アトモスでも吸えて、PTに配れるが、召喚位置きをつけないと、DDが範囲外に。 --戦士がPTに居て、ウォークライ使うと上書きできないって &br; **クゥダフ (2023/06/12~2023/07/10) [#za14cbe6] &color(red){※ 2022/04/04~2022/05/10のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto High Vicar(白)| |~種族|獣人類クゥダフ族| |~備考|Bozzetto Berserker(戦)&br;Bozzetto Devout(ナ)&br;Bozzetto Elementalist(黒)&br;Bozzetto Disruptor(赤)&br;Bozzetto Defiler(暗)| &aname(ambusa); ***トリガー(クゥダフ族) [#se0de299] |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|パルブロ鉱山#1|&color(blue){※ デイリー用};| |Survival Guide|パシュハウ沼〔S〕|| |~|ベドー〔S〕(パシュハウ沼〔S〕)|| |連合軍戦績テレポ|パシュハウ沼〔S〕|| |テレポ|リコールパシュ|| ***特殊技 [#u678b007] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|c |鉱石投げ|遠隔単体|物理ダメージ|1枚|溜めが長い| |ヘッドバット|近接単体|物理ダメージ&br;ノックバック・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|1枚|溜めが長い| |シェルバッシュ|近接単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|1枚|| |雄叫び|自身中心&br;範囲|ウォークライ|CENTER:-|| |グ・ダの喜び|自身|防御力アップ&br;ヘイスト・マルチアタック|CENTER:-|Bozzetto High Vicarと&br;護衛が使用&br;全てディスペル可| |ガランフ|自身中心&br;範囲|範囲ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇(3分)||Bozzetto High Vicarと&br;護衛が使用| |炸裂岩投げ|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性物理ダメージ|複|| |スカルスマッシュ|近接単体&br;&color(blue){or自身};|&color(red){物理ダメージ(強)};&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|1枚|| |シェルチャージ|前方範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア|複|| |グ・ダの怒り|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Weight.png);&color(red){強ヘヴィ};・&color(red){強ノックバック};|複|| |グ・ダの激怒り||||| |トーメント・オブ&br; ・グ・ダ|自身中心&br;範囲|ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Petri.png);&color(red){石化};(~45s)・&color(red){ヘイトリセット};|全|Bozzetto High Vicarが&br;光っている時| |インパーフェクト&br;ディフェンスシェル|自身|特殊な被ダメージカットアップ&br;状態異常回復|CENTER:-|Bozzetto High Vicarが&br;使用&br;甲羅が光りはじめる| |インパーフェクト&br;ディフェンスシェル|自身|特殊な被ダメージカットアップ&br;状態異常回復|CENTER:-|Bozzetto High Vicarが&br;使用&br;甲羅が光りはじめる| |インパーフェクト&br;ディフェンスシェル|自身|特殊な被ダメージカットアップ&br;状態異常回復|CENTER:-|Bozzetto High Vicarが&br;使用&br;甲羅が光りはじめる| |インパーフェクト&br;ディフェンスシェル|自身|特殊な被ダメージカットアップ&br;状態異常回復|CENTER:-|Bozzetto High Vicarが&br;使用&br;甲羅が光りはじめる| |グ・ダの哀しみ|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Curse.png);呪い(-75% HP/MP)&br;&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫(-50 TP/-500 MP /tic)||Bozzetto High Vicarが&br;黒死亡後に使用&color(blue){(30Ym)};| |グ・ダの楽しみ|自身|アビリティ再使用可能|CENTER:-|Bozzetto High Vicarの&br;護衛が使用| -インパーフェクトディフェンスシェルが4種類。詳細未定 ***使用魔法 [#d2f21e9b] "Bozzetto High Vicar(白)"&br; ケアルVI・パラナ・プロテスIV・アクアベール・ヘイスト・ストンスキン&br; ディアII・サイレス・バニシュIV&br; "Bozzetto Elementalist(黒)"&br; ウォータV・ウォータVI・ウォタガIII・ウォタジャ・アスピルIII・バイオIII・ポイゾガII&br; (魔力の泉)メテオ・カーズ・インパクト・&color(red){デス}; "Bozzetto Devout(ナ)"&br; ケアルIV・プロテスIV・プロテスV・ファランクス・エンライトII・バニシュガII ***ギミック [#be2545b3] +開始直後に「インパーフェクトディフェンスシェル」を使用し甲羅が光る。&br; (特殊な被ダメージカットアップ+状態異常回復)&br; &color(red){※ 甲羅が光っている間は全ダメージに対して強烈なダメージカット状態}; --同時に、Bozzetto Devout(ナ)・Bozzetto Berserker(戦)がPOP +護衛を全部倒すと、光が消えて、カット解除。 +ボスのHPを半分以上削ると女神の祝福を使用。 --同時にBozzetto Elementalist(黒)がPOP&br; &color(blue){倒すとボスの「トーメント・オブ・グ・ダ」「グ・ダの哀しみ」が解禁}; +黒が魔力の泉を使用後、ボスの魔法詠唱中のみ甲羅の光が消失。&br; --&color(red){※ 魔力の泉は、サイレスで対処で。};&br; 通常攻撃に猛毒(-100HP/3s)の追加効果があるので注意。&br; &color(red){※ 黒を倒した場合は、ボスの特殊技中のみカット解除}; +むず以上の場合はHPが減ると女神の祝福を再度使用。 --同時にBozzetto Disruptor(赤)・Bozzetto Defiler(暗)がPOP ***インパーフェクトディフェンスシェル [#s17dbb4e] -護衛の効果 ++与物理ダメージアップ被物理ダメージカットアップ ++与魔法ダメージアップ被魔法ダメージカットアップ -発動の度にどちらか一方の効果が出る模様。相互上書き。&br; &color(red){※ カットのほうわ、ほぼ通らなくなる(-95%&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);)}; ***難易度別 [#gbf3fa85] |~難易度|~HP100%(光ると追加)|~HP50%&br;(女神)|~火力不足&br;(追加POP)|~HP?%&br;(再女神)|h |CENTER:|||||c |とてやさ|Dev(ナ)・Ber(戦)|Ele(黒)|CENTER:&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|CENTER:-| |やさしい|Dev(ナ)・Ber(戦)|Ele(黒)|CENTER:&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|CENTER:-| |ふつう|Dev(ナ)・Ber(戦)|Ele(黒)|CENTER:&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|CENTER:-| |むず|Dev(ナ)・Ber(戦)|Ele(黒)||Dis(赤)・Def(暗)| |とてむず|Dev(ナ)・Ber(戦)|Ele(黒)||Dis(赤)・Def(暗)| ***特徴 [#a239d4d4] -必要命中: -HP: -有効: -弱点: -耐性:睡眠・石化 -グ・ダの哀しみ&br; --Ele(黒)討伐後に、一度のみ使用。 --盾以外、&color(blue){(30Ym)};はなれてから、黒のとどめを盾がさすこと。 --女神の羽衣わ、たぶんきかない。 -- グ・ダの哀しみ直後は素早くカーズナ→ケアルガ→ウィルナ -トーメント・オブ・グ・ダ&br; --女神の羽衣・絶対防御・女神の愛撫が有効。 ***戦闘例 [#d1a6e6a6] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus202009_Quadav.png,クゥダフ戦闘例(クリックで拡大),50%); -盾 DD 支援 回復 +強化後、盾がつっこんで、ボスがアビつかって護衛わいたら、アビなどでタゲ固定 +スタート位置にて、戦闘開始 +ナ&ref(FrontPage/icon/right03.gif);(インビン)&ref(FrontPage/icon/right03.gif);戦討伐&ref(FrontPage/icon/right03.gif);ナ討伐 +ボスを削り、女神使用後に、黒POP +黒にサイレスいれて、HPぎりぎりまでけずる +黒の魔力の泉後からわ、ボスが魔法をとなえるたびに、オーラ解除 --そのすきに、WSぶっこめで。アドル・スタンなども有効 +ボス討伐後、のこり黒討伐でおわり。 &br; ただし、削りがおそい?タイミングが悪いと、黒が湧く前に、戦ナが湧いたり、&br; 同時に戦ナ黒になることも&br; そのつど、ナ(インビン)→戦討伐→ナ討伐→黒瀕死まで(サイレス必須)で、ボス討伐へ &br; **オーク (2023/05/10~2023/06/12) [#ba34abb5] &color(red){※ 2020/04/03~2020/06/10のリバイバル}; |~名前|~ジョブor種族|~備考|h |Bozzetto Crusader|ナイト|ボス| |Bozzetto Pugilist|モンク|| |Bozzetto Warlock|黒魔道士|魔力の泉中にデス詠唱| |Bozzetto Duelist|魔導剣士|| |Bozzetto Reaver|暗黒騎士|| |Bozzetto Tamer|獣使い|| |Bozzetto's Hecteyes|ヘクトアイズ|獣使いが召喚する&br;ブライガを使用する| &aname(ambusa); ***トリガー(オーク族) [#tb82bdd1] |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|ユグホトの岩屋#1|デイリー専用| |Proto-Waypoint|ダボイ|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Orcish01.png,45%);| |その他|リコールジャグ|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Orcish02.png,45%);| //|指輪|||| //|アドゥリン|ラ・カザナル|骨・フォモル|| //|その他|ドゥブッカ監視哨|骨・フォモル・クトゥルブ|| ***特殊技・使用魔法 [#fadc0484] ''特殊技''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |アームブロック|敵自身|防御力アップ|-|| |雄叫び|自身中心&br;範囲|ウォークライ|-|| |エアリアル&br; ホイール|遠隔単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|1枚|| |ショルダー&br; アタック|近接単体|物理ダメージ&br;ノックバック|1枚|| |スラムダンク|近接単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド|1枚|| |バトルダンス|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;DEXダウン(-9)|複|| //|ジャンプ|近接単体|物理ダメージ(強)|1枚|竜騎士タイプのみ| |カウンター&br; スタンス|敵自身|カウンター率アップ|-|| |ショルダー&br; チャージ|前方範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン(-50%)|複|| |トルネード&br; エッジ|前方範囲|物理ダメージ&br;HPmax&ref(FrontPage/icon/down.gif);・MPmax&ref(FrontPage/icon/down.gif);・TPmax&ref(FrontPage/icon/down.gif);|複|| |バーサーカー&br; ダンス|敵自身|&color(red){強ヘイスト};&br;被ダメージアップ(+50%)|-|| |ファナティック&br; ダンス|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了};|貫|獣のペット先に倒したら| //|ファンタズマル&br; ダンス|自身中心&br;範囲|ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド・ノックバック||Seed Orcが使用| |ベール・オブ&br; ・カオス|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Light.png);光属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア・ノックバック&br;&color(red){ヘイトリセット};|全|NMが光っているとき&br;に使用| |ベール・オブ&br; ・ディサレー|範囲|ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン(短時間)&br;&color(red){ヘイトリセット};||Bozzetto Crusaderが&br;使用| |マニック&br; ダンス|単体|&ref(FrontPage/icon/Light.png);光属性&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了};&br;&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒|貫|Bozzetto Crusaderが&br;使用| |英魂の雄叫び|単体|与ダメージアップ&br;被ダメージカットアップ|-|Bozzetto Crusaderの&br;お供が使用&br;解除不能| |雄飛の雄叫び||||| ***ギミック [#t9460e19] -ボス --HP75%・50%・25%付近でインビンシブル ---1回目のインビン:バーサーカーダンス解禁。 ---2回目のインビン:ベール・オブ・ディサレー固定。 --オーラをまとい、ベール・オブ・カオスを2回使用後にマニックダンスでタゲ持ちを魅了 ---闇ルーン3個つけておけばほぼレジ ---魅了されると30秒間マラソンかフルカットで耐えてね --ボスのオーラは背後からWSを撃つことで消えたり消えなかったり?だそうなのでなにかあるかも ***難易度による敵の数 [#k550d210] |~難易度|~数|~ジョブ|h |とてやさ|2|モンク・黒魔道士| |やさしい|2|モンク・黒魔道士| |普通|2|モンク・黒魔道士| |むずかしい|3|モンク・黒魔道士・魔導剣士| |とてもむず|5|モンク・黒魔道士・魔導剣士・暗黒騎士・獣使い(ペット:ヘクトアイズ)| &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201804.png,(クリックで拡大),80%); ***難易度による必要命中 [#fc965eaf] |~敵名称|SIZE(12):~ふつう|SIZE(12):~むず|SIZE(12):~とてむず|h ||CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c -遠隔構成の場合、上記に加えて距離補正分が追加で必要 --(遠隔距離ギリまで離れるなら+80) ***特徴 [#u6640ce2] //-必要命中: -ボス --インビンシブルを複数回使用 -ジョブに対応するSPアビリティを使用する -魔導剣士:エンチャントルーン・ヴァレションを使用 --魔法主体で挑む際はどのエンチャントルーンを使ったかをチェック -HPわ、それほど多くない --「普通」以下:MB+数発でおちる&color(red){(VUでHPふえてるから回数ふえるかな)}; --「むずかしい」以上になると、命中・魔命ともにかなりブーストが必要 -弱体:睡眠(スリプル)・石化 --ヘクトアイズがスリプル&ref(FrontPage/icon/batu.gif); ***戦闘例 [#w3fc2e49] -討伐順例:W黒>R暗>Pモ>D剣>T獣>ヘクト>ボス -剣前2白詩風 --開幕にトルナイララバイ2で寝かし -盾 --ナ@オハンor剣@ゲールス2テッルス1。 ---マニックダンスが来てしまうようなら剣でテネブレイ3。 ---壁沿い、または Bozzetto Warlock 周辺に全て集めて維持。 ---ベール・オブ・カオスのヘイトリセットに注意。 ---ウォークライと防御ダウンが重なると危険。 ---百烈拳にはパリセードorバットゥタ。 -DD@必要命中1390程度 --ボス担当は背後からボスを削りつつ光の解除。 ---インビンが来たら、削り中の護衛にタゲを切り替えて光解除用のTPを溜める。 ---ぉ供全部たおしてから、ボスを倒す。 --護衛担当はWTHPDRの順に撃破。 ---R(暗)のドレッドスパイク消してもらうこと。 -白 --プロシェル、アディ、バファイラ、バアムネジラ --ショルダーチャージで、イレース。 -詩人 --マチ耐火カロル1章+DDにマチメヌ(orマド)・盾風にバラバラ。 --フィナーレは、次に削る予定のぉ供とボスに -風水 --インデウィルト・ジオフレイル・(エントラ)フューリー --ディスペルの補助 -サイレス --分担してハックサイレスを担当。 --重要度は、R>W>C>D。 --はいらないなら、フィナーレ・スタンなどで対応で。 &br; **ゴブリン(2023/04/03~2023/05/10) [#la2e2cf5] &color(red){※ 2022/07/11~2022/08/10のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Incanter(黒魔道士、初期位置:中央手前)&br;Bozzetto Ravager(戦士、初期位置:左)&br;''Bozzetto Don(赤魔道士、初期位置:中央奥)ボス''&br;Bozzetto Deathbringer(暗黒騎士、初期位置:右)| |~種族|獣人類ゴブリン族| |~備考|Furious Bozzetto Bomber(一定周期でPOP)・Baby Bomber| &aname(ambusa); ***トリガー(ゴブリン族) [#h5d17372] |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|ムバルポロス新市街#1|| |~|テリガン岬#1|| |Survival Guide|~|~| |ユニティ|グスタフの洞門(CL128)|| ***新ムバへの行き方 [#w7e79805] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201805_map1.png,(クリックで拡大),45%);&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201805_map2.png,(クリックで拡大),45%); //|Proto-Waypoint|ダボイ|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Orcish01.png,45%);| //|その他|リコールジャグ|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Orcish02.png,45%);| //|指輪|||| //|アドゥリン|ラ・カザナル|骨・フォモル|| //|その他|ドゥブッカ監視哨|骨・フォモル・クトゥルブ|| ***特殊技・使用魔法 [#z7d3267e] ''特殊技''&br; |~名称|~対象|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|CENTER:|SIZE(14):|c |ゴブリンラッシュ|近接単体|物理ダメージ(3回)&br;ノックバック|3枚|| |爆弾投げ|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ|貫|&color(blue){(10Ym)};| |爆弾投げ(自爆)|自身中心&br;範囲|火属性ダメージ&br;威力は残HP量に依存|貫|| |フライパン|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|複|&color(blue){(10Ym)};| |パラライズシャワー|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺||パライズによる&br;麻痺を上書き| |~|敵自身|~||(自爆した場合)| |スモークスクリーン|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇(-100)||| |~|敵自身|~||(自爆した場合)| |クリスピーシャワー|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ|貫|| |~|敵自身|~||(自爆した場合)| |運命のダイス|自身中心&br;範囲|ランダムで様々な効果|特殊|| |ワルワル爆弾||一定量のダメージを頭割り||Furious Bozzetto Bomberが使用&br;ボス存命中、一定周期でPOPし&br;使用後に消える| |バイバイ爆弾||1500×被弾した人数のダメージ||Baby Bomberが使用&br;ボス存命中、一定周期でPOPし&br;使用後に消える&br;&color(red){タゲ優先:白>学>?};| |ゴブゴブ爆弾||難易度に応じた固定ダメージ&br;装備等のダメージカット無効。||オーラ時のみ| ***各種爆弾 [#q54a0719] //|~名称|~効果|~詳細|h //|ワルワル爆弾|一定量のダメージを頭割り&br;&color(blue){(とてやさ@1,500・むず@4,500)};|Furious Bozzetto Bomberが&br;ボス存命中、一定周期でPOPし&br;使用後に消える| //|バイバイ爆弾|1500×被弾した人数のダメージ|Baby Bomberが&br;ボス存命中、一定周期でPOPし&br;使用後に消える&br;&color(red){ボスから最も離れているPC相手に使用};| //-被弾ダメージ&br; |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~難易度|>|>|~爆弾のダメージ &color(blue){※ nは被弾する人数};|h |~|~ゴブゴブ爆弾|~ワルワル爆弾|~バイバイ爆弾|h |とてやさ|?|1200÷n|出現しない| |やさしい|750|2400÷n|~| |ふつう|1500|3600÷n|~| |むず|~|4800÷n|1500×n| |とてむず|~|6000÷n|~| ***運命のダイス [#ma711909] |~ダイス合計値|~対象|~効果|~蝉|h |CENTER:|CENTER:|LEFT:|CENTER:|c |2|周囲PC|アビリティ回復(SPアビ込み)|-| |4|放射状|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷ダメージ|全| |5|放射状|物理ダメージ|複| |6|放射状|&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒|-| |7|放射状|&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);病気|-| |8|放射状|&ref(FrontPage/icon/Sleep.png);睡眠|-| |9|放射状|&ref(FrontPage/icon/Slow.png);スロウ・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂|-| |10|放射状|TPリセット|-| |11|放射状|ディスペル(複数)|-| |12|自身|HP完全回復|-| -11種類あるかも ''使用魔法''&br; -ボス:ディアガ・アイススパイクなど -暗黒:ドレッドスパイクなど ***ギミック [#r5c5144e] -ボスとぉ供の距離を離すと、オーラ解除 --とてむずの黒わ関係ないらしぃ。ボス・戦・暗だけ離せば&ref(FrontPage/icon/OK.gif); ***難易度による敵の数 [#v63fc97f] |~難易度|~数|~ジョブ|h |とてやさ|2|Don赤(ボス)・Ra戦・暗・Bomber(ワル)| |やさしい|~|~| |普通|~|~| |むずかしい|3|Don赤(ボス)・Ra戦・De暗・Bomber(ワル)・Baby Bomber(バイ)| |とてもむず|4|Don赤(ボス)・In黒・Ra戦・De暗・Bomber(ワル)・Baby Bomber(バイ)| &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201805.png,(クリックで拡大),80%); ***仕様の変更(2022/07/11VU) [#te4534da] -&color(blue){難易度「とてもむずかしい」};のみ変更 --オーラをまとっている敵に、100TPずつ上昇するリゲイン。 --特殊技「ゴブゴブ爆弾」の威力を1,500ダメージから2,000ダメージへ引き上げ。 -&color(blue){難易度「普通」以上};の変更 --”Bozzetto Don”のSP実行中、魔法を使用するたびに魔法ダメージ倍率が5%ずつ&ref(FrontPage/icon/up03.gif); -&color(blue){難易度全共通}; --”Bozzetto Don”/”Bozzetto Incanter”がSP実行中、静寂の場合は、特殊技を実行&br; 静寂ではない場合は、SP終了まで特殊技を実行しない。(ワルワル・バイバイは使用) --“Bozzetto Incanter”の睡眠耐性を2段階引き下げ。 --”Bozzetto Incanter”が”Bozzetto Don”のHP残量に応じて、状態異常を解除する。 |~”Don”のHP残量|~状態異常回復の発生率|h |CENTER:|CENTER:|c |90%|10%| |70%|30%| |50%|50%| |30%|70%| |10%|90%| --“Furious Bozzetto Bomber”/“Baby Bomber”の出現条件を“Bozzetto Don”の特殊技&br; 依存から、時間管理に変更。 |難易度「とてもむずかしい」|20秒| |難易度「むずかしい」|30秒| |難易度「普通」以下|50秒| ---出現条件を満たしている場合でも、バトル開始直後から15秒間は出現しない。 --特殊技「ワルワル爆弾」/「バイバイ爆弾」の構えから技の発動までの時間を、4秒から&br; 5秒に引き伸ばし ***特徴 [#x19aa439] -戦闘開始と同時にボスと雑魚にオーラが付与される。 -一番遠い相手に対してのヘイト上昇量&ref(FrontPage/icon/up03.gif);かも -雑魚はフライパン・ゴブリンラッシュをボスと同時に使用 -オーラ解除方法 ++釣ったら、入り口に全員で固まる ---青:サイレントストーム・D.ワールウィンド(魔命重視) ---マイティ使うなら、他のジョブで、強化消し ++囮役(青・ナなど)が、遠くはなれた場所で、アビか魔法を使用する ++囮役のとこに、釣ったやつ以外が飛んで行くので、その間に倒す ---青:サブダクいれて放置して、本体と合流。 ---ナ:たぶんまた離れた場所で、なにかすればついてくる ++サブダクのヘヴィ切れなどで、また本体と離す場合わ ii.から繰り返しで ***作戦例 [#v9811056] &color(red){※ 爆弾が2回くるようなら、火力あげるか、難易度さげてね}; &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Goblin2.png,ごぶりん戦闘位置例(クリックで拡大),680w);&br; &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Goblin.png,(クリックで拡大),680w); //&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201805a.png,(クリックで拡大),45%); -構成:ナ忍シ風詩白 --&color(red){''Donボスわ、フルアビで!''};&color(green){【};全力で攻撃だ!&color(red){】}; |ナ|RavagerとDeathbringerをキープ。&br;Ravagerのヘイトを必要以上に稼がないよう注意。&br;フラッシュ1回とリアクト、減った分の自己回復程度で。&br;Deathbringerのヘイトはガッチリ固定してもOK。&br;ブレイクやパラライズシャワーがあるので&br;&color(red){開幕フィールティ・センチ・パリセードしてからつっこむ。};&br;稀にキープ中の2体がゴブゴブ爆弾(対象中心範囲1500ダメージ)を&br;同時に投げてくるのでHP3000以上をキープで!!&br;フラッシュ・リアクト(パリセード切れたら)| |忍|ボスを抜いて、Ravager Deathbringerから離れた位置で戦闘開始で。&br;HP半分位?で連続魔くるまでわ、爆弾あるので注意&br;そのあと、Ravagerを盾から抜いて、最後のわナイトに持ってきてもらう。&br;Deathbringerわ、いたいので盾からタゲとらないように。| |シ|盾がキープしてる雑魚とれないときにコラボとか&br;他のジョブでもOK| |白|ワルワル爆弾(対象中心範囲4500ダメージの人数割り)と&br;バイバイ爆弾(対象中心範囲1500ダメージの人数倍)のタゲが&br;白に来るので、HPとリレキープで。&br;ボス討伐後わ、爆弾ないので普通に回復役で。&br;バサンダ・バパライラ・オースピス・盾にバストン・バブレクラ| |詩|栄典マチメヌメヌ(命中たりなきゃマド)・ナにミンネ・後衛バラ&br;Incanterにララバイ。(戦闘時に、ララバッシュ)&br;ボスのアイススパイク・Deathbringerのドレッドにフィナーレ。&br;赤でもOK| |風|ジオフレイル・インデフューリー・(エントラ)トーパー&br;ボス時に、回復補助| ---- -構成:ナ獣召召風白 ---風/白で回復まにあえば、白→獣とかコでも --開幕、召①の絶対防御からのフルアビで削り。切れたら、召②の絶対防御 &br; **サハギン (2023/03/10~2023/04/03) [#ded576fb] &color(red){※ 2021/07/12~2021/08/11のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Songstress| |~種族|獣人類サハギン族| |~備考|Bozzetto Wavefist(モ)・ Bozzetto Flowspear(竜)&br;Bozzetto Hydrophile(白)・Chirurgeon(シ?頭足族)| &aname(ambusa); ***トリガー(サハギン族) [#y7288053] |~移動手段|~エリア|~敵|~補足|h |HP|ノーグ#1|サハギン|徒歩で海蛇へ。| |ユニティ|海蛇の岩窟(CL125)|サハギン|| |Proto-Waypoint|海蛇の岩窟||| //|指輪|||| //|アドゥリン|ラ・カザナル|骨・フォモル|| //|その他|ドゥブッカ監視哨|骨・フォモル・クトゥルブ|| ***特殊技 [#f25824e5] ''サハギン族'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |バブルクレンズ|自己中心&br;範囲|状態異常を全て解除|-|&color(blue){(20Ym)};| |~|敵自身|バイオスフィア|-|| |サッカーパンチ||物理ダメージ・&color(red){ヘイトリセット};||| |ハイドロボール|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Water.png);水属性ダメージ・STRダウン|貫|| |バブルアーマー|敵自身|シェル(魔法ダメージ-20%)||ディスペル可能| |ハイドロショット|近接単体|物理ダメージ・ノックバック・&color(red){ヘイト減少};||溜め長め| |スピニングフィン|自身中心&br;範囲|物理ダメージ・&color(red){スタン};|複|| |ジャンプスラスト|近接単体|物理ダメージ||竜騎士のみ使用| ''頭足族'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |触手|近接単体|物理ダメージ|1枚|| |インキーインジェクト|前方範囲|ノックバック&br;&ref(FrontPage/icon/Weight.png);ヘヴィ(大)||| |粘膜強化|敵自身|回避率アップ||| |クロスアタック|近接単体|物理ダメージ(2回)|2枚|| |ラピッドメタボリズム||||| |メイルシュトロム|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Water.png);水属性ダメージ&br;STRダウン(-10)|消|時間経過で効果減衰| |旋風|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風属性ダメージ&br;VITダウン(-10)|消|時間経過で効果減衰| ***使用魔法 [#i76902bd] ''Bozzetto Songstress''&br; マンボ・メヌエット・フィナーレ・レクイエム・スレノディ&br; ***ぉ供 [#z7c8e31e] |~名称(Job)|~Flowspear(竜)|~Wavefist(モ)|~Hydrophile(白)|~Chirurgeon(シ?)|h |~初期POP数|とてやさ1体&br;ふつう以上2体|とてやさ1体&br;ふつう以上2体|むず以上で1体|とてむず以上で1体| |~アビ|竜剣|百裂拳|女神の祝福|| |~補足|ジャンプスラスト&br;ハイドロショット&br;ハイドロボール&br;スピニングフィン|サッカーパンチ|ケアルガVI|頭足族| ***敵配置図 [#j4a06d3f] |~とてやさ@雑魚3体倒す|~やさしい@雑魚4体倒す|h |&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201708VE.png,とてやさ(クリックで拡大),50%);|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201708E.png,やさしい(クリックで拡大),50%);| ||| |~ふつう@雑魚5体倒す|~むずかしい@雑魚6体倒す|h |&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201708N.png,ふつう(クリックで拡大),50%);|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201708D.png,むずかしい(クリックで拡大),50%);| |リジェネ3%|リジェネ5%・バイオ(-70hp/3sec)| |~とてむず@雑魚8体倒す|~戦闘方法|h |&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201708VD.png,とてむず(クリックで拡大),50%);|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201708.png,サハギン戦闘方法(クリックで拡大),50%);| |リジェネ15%+|| ***ギミック [#xa45a146] -ボスわ、&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂中なら、バイオスフィアと敵リジェネが消失する。 --サイレスわ、3回までしか入らないかも。 --時間経過(60-120秒?)で、バブルクレンズを使用し、全ての状態異常を回復 -雑魚わ、ボスとの距離が離れるごとに強くなる --寝かしも有効なので、白サハギンを寝かして放置しながら、雑魚処理かな。 --一度の「連携」で倒せなかった場合、以降、敵がWSを使用するごとにLvUP ---うまいことずっと連携を続ければ、LvUPなし。途中で、切れるとLvUPフラグに。&br; &color(blue){※LvUPした場合、討伐後にリポップした雑魚が、そのLvからスタートだょ}; --LvUP対処法 ---時間経過で「頭が冷えると」LvDOWN。 ---リジェネがダメージを圧倒するときは一度寝かせて、サイレスが入るまで待機。&br; もしLvUPしていたら怒りが収まるまでの間、別の雑魚を倒しててね。 -&color(red){雷ダメージを与えることでTPが減少するので、エンサンダー殴りでWS完封も?}; -&color(red){WSなどで短時間の間に大ダメージを与えるとTPに関係なく特殊技を使用する。}; ***特徴 [#xd042713] -必要命中:1400+?(とて) -戦闘開始から一定時間の経過?でバイオのスフィアを展開(超広範囲) -ボス:初期位置から移動しない --弱体効果を受けるか一定間隔のオートアタックを維持&ref(FrontPage/icon/right03.gif);&color(blue){「ボスは歌いづらそうだ」};などのログ --ログは5段階あり、&color(blue){「計り知れないほど~」};になるとサイレスの完全耐性が解除。 --&color(red){サイレスを入れるとバイオスフィアが解除。}; ---一定時間が経過するとバブルクレンズを使用してバイオスフィアが復活。 -ボスは被弾してもゼロダメージ。 --ボスを直接倒すことは出来ず、雑魚を1体倒す毎にHPが減少。 --必要な雑魚の討伐数は難易度毎に変わる。 ---とてやさ3体、やさしい4体、ふつう5体、むず?体、とてむず?体。 ---規定数を倒すとボスが倒れ、雑魚が残っていても戦闘終了。&br; &color(red){※雑魚0匹なら、ボスが削れるっぽぃ}; -雑魚はボスが1段階以上?「歌いづらく」なっていないと強リジェネが発生。 --「歌いづらく」させていてもボスから引き離されると強リジェネが発生。 --ボスの残HPが減るたびにリジェネ解除に必要な「歌いづらさ」の段階が増える? --雑魚は一定時間で再POPする -耐性: -弱点: -有効:雑魚@ララバイ&ref(FrontPage/icon/maru.png); ***戦闘例 [#r6d1bc21] |~ |~近接Ver|~精霊MBVer|h |手順|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201708DD.png,サハギンDD編成用(クリックで拡大),50%);|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201708MB.png,サハギンMB編成用(クリックで拡大),50%);| |説明|弱体5個入れて、サイレス禁止&ref(FrontPage/icon/batu.gif);|弱体5個入れて、サイレス必須&ref(FrontPage/icon/maru.gif);| |LvUP|連携きれてもLvUPなし|連携がきれるとLvUPあり&br;核熱+サベッジ・レゾ・デミで光| |補足|リジェネ・バイオフィールドあり|リジェネ・バイオフィールドなし| |~|>|ボスから離れると、強リジェネわ、どちらもあり| -精霊Verわ、リジェネあっても削り切れる火力なら、サイレスなしでもOKかも。 --1回の連携で、削りきれない場合、核熱+WSでつないでもらって光にしてもらうといいかも? &br; **コース(2023/02/10~2023/03/10) [#u4c86051] &color(red){※ 2022/02/10~2022/03/10)のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Pishogue(黒/暗)| |~種族|アンデッド類コース族(ショロトル)| |~備考|Bozzeto Warder・Bozzeto Warder・Bozzeto Warder・Bozzeto Warder(骨)| &aname(ambusa); ***トリガー(アンデッド類) [#b339fc4d] >スケルトン・イヌ・オバケ・ドゥーム・シャドウ・コース・フォモル・クトゥルブ&br; ドラウガー・ヴァンピール・カヒライス・ナラカ・デュラハン |SIZE(12):|SIZE(12):|SIZE(12):|SIZE(12):|c |~移動手段|~エリア|~敵|~補足|h |HP|エスカージ・タ(#4)|骨&br;コース|| |~|エルディーム古墳〔S〕|骨|過去三国HPから戦績ワープ| |~|ザルカバード〔S〕|骨(H-7)|&ref(アンバスケード/戦闘例/Xarcabard_S.png,50%);| |~|トライマライ水路||ウィンダス石の区#1&br;(鼻の院の認可証が必要)| |~|フェ・イン#1|ゴースト|近いけど非常に少ない| |Proto-Waypoint|西ロンフォール|ゴースト&br;屍犬|ボストーニュ監獄へエリア| |本|ボストーニュ監獄|~|| |アドゥリン|ラ・カザナル|骨&br;フォモル|| |その他|ドゥブッカ監視哨|骨&br;フォモル&br;クトゥルブ|| &color(red){※ ザルカバード〔S〕の骨 + そばのデーモンで、2章も取れる}; ***特殊技・使用魔法 [#da40d5ff] ''Bozzetto Pishogue(コース)'' |~名称|~対象|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|SIZE(12):|CENTER:|SIZE(12):|c |エンバウトメント|近接単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Curse.png);呪い|1枚|| |メメントモーリ|敵自身|魔法攻撃力アップ||| |F.レトリ&br;ビューション|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|複|| |ガンボルマカブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了};&br;&ref(FrontPage/icon/Curse.png);&color(red){死の宣告(10カウント)};|貫|| |クエルシール|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂|貫|| |ヘカトゥーム&br;マカブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了(30秒~)};・&ref(FrontPage/icon/Curse.png);&color(red){死の宣告(10カウント)};&br;攻撃アップ(+9999)・防御アップ(+9999)&br;リゲイン(30TP/3秒)|貫|残HP50%以下、かつPCが&br;射程内にいると1度だけ使用?&br;魅了の効果時間は&br;難易度の高さに比例して増加&br;各種バフは3分持続&br;&color(red){魅了時間わ頭割り};| |ヘカトゥーム&br;マカブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了(30秒)};&br;攻撃アップ(+9999)・防御アップ(+9999)&br;リゲイン(30TP/3秒)|貫|難易度「とてやさ」のみ&br;死の宣告なし。| |暗黒|敵自身|効果時間内、自分のHPを攻撃力に変えて&br;攻撃する。(60秒)|-|難易度「とてやさ」では使用&br;しない。| -暗黒:雑魚出現中にブラッドウェポン発動すると、暗黒も同時使用するかも? ''Bozzeto Warder(骨)'' |~名称|~対象|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|SIZE(12):|CENTER:|SIZE(12):|c |ダークホーリークラウド|自身中心&br;広範囲|?属性ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Slow.png);強スロウ&br;&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御ダウン・&ref(FrontPage/icon/Evasion.png);魔回避ダウン||連携属性:光| |ブラッククラウド|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);闇属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇(命中-200)・&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御ダウン(-50%)||連携属性:闇| |ブラッドセイバー|自身中心&br;範囲|HP吸収||| |ヘルスラッシュ|近接単体|物理ダメージ||| ***使用魔法 [#m1ad6746] ''Bozzetto Pishogue(コース)''&br; 精霊攻撃魔法(全属性のガIII)・ホーリー(難易度「やさしい」以上)&br; アイススパイク&br; &color(blue){技連携が発生すると攻撃魔法でマジックバーストを狙う。}; ***ギミック [#f2e08dcf] |&color(blue){ボスは魔力の衣を纏った。};|お供を召喚。&br;ボスが魔力の衣を纏っている間は魔法・連携ダメージを吸収| |&color(blue){ボスの魔力の衣に隙間ができた。};|お供を倒す毎に隙間ができる。| |&color(blue){ボスの魔力の衣が消失した。};|お供を全滅させると、吸収状態が解除| -お供いるままだと、魔法・連携ダメージ吸収。 --ボスの連携にあわせて、お供からMBすっとんでくる。 --お供を倒せば、ガンボルマカブル(魅了技)こない。&br; -ボスからタゲもちが距離離れてると、ガンボルマカブル(魅了技)使用。(お供いるいないに関係なく) //-魅了わ、背後からならくらわない。 //--盾まらそんさせながら、背後からなぐる? ***ヘカトゥームマカブルの魅了 [#xcb091d4] -ボス中心範囲 --一人だけ魅了しないのを残す。 --その一人を選択するロジックは範囲内のキャラクタのうち1番ボスの視線から遠い1名 -&color(blue){※ 魅了くらわないように青を配置。};&br; &color(blue){魅了くらったPCに、モータルレイ・ジョクをかけてから、青が距離をとればOK}; ***難易度別 [#se25ec41] |~難易度|~出現数|~タイミング|h |とてやさ|CENTER:-|| |やさしい|&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);×2|残HP90%・20%| |ふつう|&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);×&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|| |むずかしい|&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);×&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|| |とてむず|&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);×&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|| -4体同時に出現し、それぞれ異なる対象をターゲット。 ***特徴 [#y444a7d7] -HP:約200万 -ステ:VIT@337・AGI@353・INT@366・MND@283 -耐性:睡眠・石化完全耐性。&ref(FrontPage/icon/batu.png); --難易度「やさしい」以上では闇属性に対する強耐性 --難易度「とてやさ」ではディスペルやフラズル。&ref(FrontPage/icon/maru.png); ブラッドウェポン中被ダメージ+50% -魅了技がくるまでわ、カット大 --魅了技後に、カット解除 -突属性&ref(FrontPage/icon/batu.png); -&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷&ref(FrontPage/icon/maru.png); -サボトゥール印サイレス→ディストラ・パライズ・アドル・グラバイ&ref(FrontPage/icon/maru.png); ***作戦例 [#d3a2929c] -魅了の効果時間わ、頭割りらしぃので、全員でくらっとけで。 -マラソン戦法 --ナが、ぐらびでマラソンしてるあいだに、背後からなぐるやつ -青だけ、はなれて魅了くらわない戦法 --魅了くらったひとに、青がモータルレイや、ジョークで即上書き --その後、青が魅了者から離れるだけで、魅了解除 &br; **モーグリ (2023/01/10~2023/02/10) [#b17f98ca] &color(red){※ 2021/12/10~2022/01/11)のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Voyager Moogle| |~種族|モーグリ族| |~備考|Moogle x2 (?)・Bozzetto Steward x12| &aname(ambusa); ***トリガー(モンスター) [#p8c6ed9d] なんでも ***特殊技・使用魔法 [#o6855a97] ''特殊技''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |ソムニックシェル|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Sleep.png);催眠||&color(blue){(10~15Ym)};| |コンタミネートコンコクション|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫||&color(blue){(10Ym)};| |ビッグモグボム|対象中心&br;範囲|ダメージ&br;ノックバック・ディスペル||ノックバック&br;&color(blue){(10Ym)};| |ビルトス|視線範囲|&ref(FrontPage/icon/Stun.png);テラー(25s)||| |ウォッシュタブ|範囲|ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン・&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド&br;&ref(FrontPage/icon/Slow.png);スロウor&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン?||| |クリスタリンフレア|自身中心&br;範囲|ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン・&ref(FrontPage/icon/Accuracy_Down.png);魔命ダウン||20秒間&br;&color(blue){(10Ym)};| |フレンド招待|-|Bozzetto Stewardを呼び出す|-|| ''使用魔法''&br; 精霊ガIII系・精霊V系&br; &ref(FrontPage/icon/Silence.png);サイレス・&ref(FrontPage/icon/Sleep.png);スリプガ・プロテスV・ ***各モーグリの特徴 [#w523a099] |~名称|~詳細|h |Voyager&br;(ボス)|HP残り85%、65%、45%、25%、10%で、ランダムでSP&br;マイティストライク・百烈拳・魔力の泉・連続魔・絶対回避&br;&color(red){女神の祝福(※難易度ふつう以上)};&br;15秒後に白いオーラ&br;オーラを纏っている間は超広範囲(50Ym)に&br;メルトン(-500HP/3s)・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫(MPのみ、MP-?/3s)スフィア| |Steward&br;(グラサン)|ディア+精霊弱体1種のスフィア(計-400HP/3s)&br;範囲狭い(5~6Ym:近接があたらなくなる距離)| |Moogle|最初からスタート地点左右の柱にPOP&br;&color(blue){※難易度むず以上で、動き回るので影縫い};&ref(FrontPage/icon/maru.gif);&br;ボスのSPと同時にリジェネ+リフレシュ+アムネジアスフィアを展開| ***ギミック [#i312a43b] |~Moogleのセリフ|~対処法|h |SIZE(12):|SIZE(12)|c |お散歩の時間クポー!&br;みんなー! 集まるクポ!!|Moogle移動の合図| |行進クポ! 全員随伴するクポ!!&br;傾注クポ!全員集合クポ!|&color(red){親分もぐから逃げて~!盾わ、後衛側に。DDわ、別で~!};&br;盾+後衛側のモグわリジェネの恩恵ほぼむりなんで、&br;ケアルガ連打で&br;HP1001+あればケアルなくても&ref(FrontPage/icon/OK.gif);| |フレンド招待|&color(red){グラサンもぐから逃げて~!};&br;近接がなぐれないぐらいの短い距離ずれるだけで&ref(FrontPage/icon/OK.gif);| -むず以上の場合、ちびっこもぐが移動するので、その場合、移動方向へ先回りで&br; ちびっこもぐの前方にいるようにしないと、恩恵がうけれません ***Moogleのスフィア [#sff50351] |>|~難易度|~変更前|~変更後|h |&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Moogle01.png,お散歩の時間クポー!,30%);|とてもむずかしい|05Ym|08Ym| |~|むずかしい|08Ym|10Ym| |~|ふつう|08Ym|10Ym| |~|やさしい|10Ym|15Ym| |~|とてもやさしい|15Ym|20Ym| ***ボスのSPアビリティ使用回数及びメルトン + 悪疫のスリップダメージ量 [#lbdef0b5] ||||CENTER:||c |難易度|使用回数|メルトン|悪疫|h |とてもやさしい||-500/3s|MP-100/3s| |やさしい|3|~|~| |ふつう|5|-1000/3s|MP-?/3s| |むずかしい|6?|~|~| |とてもむずかしい|6|~|MP-250/3s| ***難易度による必要命中 [#r7e1b265] |~敵名称|SIZE(12):~ふつう|SIZE(12):~むず|SIZE(12):~とてむず|h ||CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |Bozzetto Voyager Moogle|1083|1233|1384| -遠隔構成の場合、上記に加えて距離補正分が追加で必要 --(遠隔距離ギリまで離れるなら+80) ***特徴 [#yf40377e] //-必要命中: -Voyager(ボス)に、プロテス・シェル・ヘイストの強化がそろってる場合&br; ケアルを使用しやすいので、こまめに強化をけすこと。 --サイレスわ、3回ぐらいまでなら入るので、女神(ふつう以上)きてからの&br; 連続魔ちぅとかに温存がいいかも。 -耐性: -弱点:光? -ぉ供: ***戦闘例 [#gd87e4f9] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201910_Moogle.png,(クリックで拡大),60%);&br; -盾暗赤白+王・あぷるる@難易度ふつう --盾わ、まとんでもなんでも。&br; &color(red){※ タゲ持ちわ、ビルトス@視線前方範囲テラーで、後ろ向き};&br; +入り口で強化後、盾がつっこみ、入り口から見て、ちょい右側にひっぱる。&br; 中央のままだと、後衛のいちを範囲にまきこむので危険。 +後衛わ、盾がつっこんだら、範囲にまきこまれないようにしながら、味方もぐへ&br; そこから支援で。距離管理わ、後衛が声かけてあげてね。(近い!・遠い!) +各種弱体いれつつ、サイレスわ、3回ぐらいまでしか、入らないので&br; 開幕→連続魔→後半とかなかんぢで、戦闘時間みながら工夫してね。&br; フェイス使用時わ、抜刀解除で、引き寄せてね。 &color(blue){目印わ、ディア&ref(FrontPage/icon/Dia.png);のアイコンで~!}; +&color(red){フレンド招待!!};で、グラサンもぐ湧くので、&br; 近接が当たらない位少し移動。(風の羅盤あるばあい、立ち位置の方角変えるぐらい) +HPへるごとに計5回、1アビ使用。&br; &color(red){傾注クポ!全員集合クポ!};このセリフか、1アビエフェクトなどで判断&br; 盾と、その他で別れて、味方モグへ集合。&br; フェイス使用時わ、抜刀解除で、引き寄せてね。&br; &color(blue){戦闘再開の目安わ、アムネジア&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);のアイコン消えたらで!}; &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201803.png,(クリックで拡大),80%); **ミーブル (2022/12/12~2023/01/10) [#ra971577] &color(red){※ 2021/04/02~2021/05/10のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Breadwinner(モ)| |~種族|獣人類ミーブル族| |~備考|Bozzetto Urchin(暗:召喚される雑魚)・Bozzetto Housemaker(柱の後ろ)| &aname(ambusa); ***トリガー(ワーム族) [#wa64dfae] |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|怨念洞#1|| |~|タブナジア地下壕#1&br;(裏タブナジア)|| |~|クフィム#1&br;(エスカ-ジタ#1)|練習相手混じる。| |Proto-Waypoint|北グスタベルグ|ダングルフの涸れ谷| |ユニティ|クフタルの洞門&br;(CL125)|| |~|グスタフの洞門&br;(CL128)|ワープ地点から移動長め| |Survival Guide|クフタルの洞門|| |~|ツェールン鉱山|| |VW||| ***特殊技 [#r4e6719d] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |スラッシング&br;アッサルト|単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン||| |ドリルクロー|前方範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/HPmax_down.png);HPmaxダウン・ノックバック||| //|ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|魔法ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂&br;近くの仲間をリンクさせる||| |ファイア&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ&br;バーン・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);&color(red){悪疫(強)};||| |ブリザド&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性魔法ダメージ&br;フロスト・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺||| |サンダー&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷属性魔法ダメージ&br;ショック(-50/3sec・MND-103?)・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン||| |ストーン&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性魔法ダメージ&br;ラスプ・&ref(FrontPage/icon/Petri.png);石化||| |ウォータ&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Water.png);水属性魔法ダメージ&br;ドラウン・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒||| |エアロ&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風属性魔法ダメージ&br;チョーク・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂||| |パンクチャリング&br;フレンジー||||| |アース&br;シェイカー?|自身中心&br;範囲|範囲内人数(羅盤・ペット含む)x1000ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);&color(red){麻痺(深度大)};||カット無視| ***ぉ供の数 [#qc03a32c] |~難易度|~とてやさ|~やさしい|~ふつう|~むずかしい|~とてむず|h ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |Bozzetto Urchin|-|>|>|>|&ref(FrontPage/icon/Meeble_1.png,32x32);~&ref(FrontPage/icon/Meeble_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Meeble_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Meeble_1.png,32x32);| |Bozzetto Housemaker|-|&ref(FrontPage/icon/Meeble_2.png,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Meeble_2.png,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Meeble_2.png,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Meeble_2.png,32x32);| -&color(blue){Urchinさんわ、静寂ありなしでとか、沸く数未確定かな。1~3ってかんぢで}; ***Bozzetto Urchin@(召喚されるやつ) [#l31a1cac] -属性ミーブルワーブル使用後に沸く? -最大3体の同時湧きを確認。 --1~3匹わくっぽぃかも -属性ミーブルワーブル使用後に&color(blue){「ボスの鳴き声が仲間に届きにくい!」};が表示されると&br; 湧く数が減る? --0体になることもある? -放置すると段々強くなる? -睡眠有効 --睡眠中にボスが属性ミーブルワーブルを使用すると&color(blue){''!!''};で、起きて、同時に百烈拳&br; &暗黒&ヘイトリセット ***Bozzetto Housemaker@(柱のうしろに隠れてる) [#l9ee1d7b] -突入地点の対角にある柱の裏に、こっそり居る。 -非常に硬い。 -ヘイト行動を取っても動かない。 -&color(red){戦闘開始3分後に、最後にバ系を唱えた人に近づき、アースシェイカー?を使用}; -時々こちらへ近付いてアースシェイカー?を使用。 --範囲内人数(羅盤・ペット含む)x1000ダメージ+&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺(深度ふかい) --使用後は部屋の隅へ移動し、またこっそり居る。 ***ギミック [#w71e253e] -静寂状態にすると、「ボスは鳴き声をあげづらそうだ。」のログ --ぉ供召喚できない or 召喚できる数が減る? --静寂切れると、「ボスは喉の調子がもどった。」のログ -各属性のミーブルワーブルわ、ログみたら即、対応するバ系をかけておけば&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --ダメージ0で、状態異常などもなし。 --サポ白のバ系でも&ref(FrontPage/icon/OK.gif); ***ミーブルワーブル [#w8367c1b] 2022.12.12のVUで、構え~発動時間の変更。 |>|~難易度|~発動時間|h |&ref(アンバスケード/戦闘例/Meeble.gif,みーぶるたん);|やさしい|4.0秒 → 5.0秒| |~|ふつう|3.5秒 → 5.0秒| |~|むずかしい|3.0秒 → 4.0秒| |~|とてもむずかしい|2.5秒 → 4.0秒| ***特徴 [#z38557f7] -必要命中:とて1412・むず1257 -''ボス'' -百烈拳を使用。 --&color(red){2022.12.12VU以降、百烈拳中のみ履行の連続ヒット耐性を追加。}; -通常攻撃に、エンスロウつき? -カウンター高確率 --サイレスいれておけば、ぉ召喚できないタイプ --30秒ごとに、○○ミーブルワーブルを使用。 -''ぉ供'' --ボスの百烈拳にあわせて、暗黒と百烈拳を使用 --ララバイでねるっぽぃ --魔命持ってあれば、スリプルも&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --連携?ボスの技?で、ねかしてあっても&color(blue){''!!''};がついて起きる。 -弱体:サイレス(サイレントストーム)・フラズル・スロウ・スリプル・ララバイ -耐性:スタン(ボス完レジ) -有効: ***戦闘例 [#y6c4148b] -戦闘位置:突入地点からやや中央寄りのところで戦闘。 -支援 --詩:マチマチマドメヌ --風:開幕のサイレス補助で、フォーカス・ランゴ。戦闘わ、フレイル・プレサイスかなにか。 -サイレス --赤で、サボサイレスか、青のサイレントストームなどで。 -属性ミーブルワーブル --構え時間は少し長いので、属性名を見てから対応するバ系を唱えて無効化。 -Urchinが湧いたら即撃破。 -残り4割程度になったら吟がHousemakerの元へ移動して監視 --動いたら合図だして、全員ばらける→無事な人が、パラナ。 -残りを削ってボス撃破。 ---- -編成:戦モモ竜コ風 --クリアタイムは58秒 -支援:(グロリッチ)ジオヘイスト・インデフレイル・(エントラ)インデトーパー&br; アンゴン + ディア2 ---- -パッセ@盾召召召コ風 --戦闘位置:ボスPOP地点 --ロール:パペット・ドラケン。さぽ白で、バ系担当 --召喚:ヘイスガII・スージングカレント・大地の守りなど。フリート@フレイムクラッシュ --風水:ジオフレイル・インデマレーズ・(エントラ)ランゴ。さぽ白で、回復担当 --手順&br; +強化終了後、ボルスター・アスフロ発動後に、盾がつっこむ +盾わ、敵の背中が召喚に向くように、位置を調整しながら、フルアビ&br; ルーンわ、イグニスx3で、ガンビ・レイク +召喚わ、アポジーでフレクラ2発で、待機。 +初回のミーブルワーブルを対処後に、召喚ぱっせ開始。&br; 前半わ、氷@麻痺・火@悪疫・雷@スタンなので、雷の場合スタン治ってからで。&br; &ref(VU情報/Meeble_mogmog.gif,もぐもぐみ~ぶる); &br; **鉄巨人 (2022/11/10~2021/12/12) [#o52d422e] &color(red){※ 2021/11/10~2021/12/10のリバイバル}; |~敵名称|Blazenought&ref(FrontPage/icon/Fire.png);・Frostnought&ref(FrontPage/icon/Ice.png);| |~種族|アルカナ類鉄巨人族| |~備考|Blazenought's Head・Frostnought's Head| &aname(ambusa); ***トリガー(アルカナ類) [#vdb59a7c] >ボム・スノール・クラスター・ドール・ポット・カーディアン・ウェポン・ゴーレム&br; ミミック・スフィアロイド・キマイラ・ジン・アクロリス・鉄巨人・カトゥラエ&br; トーム(本)・マロリス |~移動手段|~エリア|~敵|~補足|h |HP|ル・オンの庭|壺・ドール|| |~|ル・アビタウ神殿(HP#1)|ゴーレム|| |~|デルクフの塔上層|壺|| |~|フェイン(HP#2)|うぇぽん|| |~|クフィム#1(エスカ-ジ・タ#2)|ウェポン|| |~|イフリートの釜(HP#1)|ボム|| |Survival Guide|ロ・メーヴ||※課金コンテンツ用NMに注意| |ユニティワープ|ロ・メーヴ(CL125)||~| ***特殊技 [#z27c6fb1] ''Blazenought''&ref(FrontPage/icon/Fire.png); |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考(対処法)|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|c |(通常攻撃)|対象中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン||振り下ろし&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |~|前方範囲|物理ダメージ&br;ノックバック・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂||薙ぎ払う&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |~|前方範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア||踏みつけ&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |タービン&br;ハリケーン|敵中心&br;範囲|物理ダメージ&br;ノックバック・&color(red){ディスペル(複数)};|複|2体行動時のみ使用&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |ファイアアーム&br;キャノン|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ・ノックバック&br;HP/MPmaxダウン・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫(-50MP&TP/3秒)||&color(blue){追加効果の効果時間わ、&br;難易度に比例};| |エラディ&br;ケイター|敵中心&br;範囲|魔法ダメージ&br;ノックバック・&ref(FrontPage/icon/Weakness.png);&color(red){衰弱};|貫|~| |サイズミク&br;インパクト|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性魔法ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Accuracy_Down.png);命中ダウン(-350)・&ref(FrontPage/icon/Slow.png);&color(red){強スロウ};・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);テラー|貫|~| |アウガー&br;スマッシュ|敵単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ|全|頭部ユニット時| |エリア&br;ボンバード|前方範囲|ダメージ・&color(red){ディスペル(複数)};&br;ヘイトリセット|貫|頭部ユニット時| |コテライズ&br;フィールド|敵中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ&br;&color(red){バーン(-33HP/3s)};|貫|頭部ユニット時| |~|敵自身|エンファイア付与&br;ブレイズスパイク付与||~| ''Frostnought''&ref(FrontPage/icon/Ice.png); |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考(対処法)|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|c |(通常攻撃)|対象中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン||振り下ろし&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |~|前方範囲|物理ダメージ&br;ノックバック||薙ぎ払う&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |~|前方範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア||踏みつけ&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |タービン&br;ハリケーン|敵中心&br;範囲|物理ダメージ&br;ノックバック・&color(red){ディスペル(複数)};|複|2体行動時のみ使用&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |アイスインシネ&br;レイター|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性魔法ダメージ&br;バーン||| |スカピュラ&br;ビーム|敵中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷属性魔法ダメージ&br;全ステータス&ref(FrontPage/icon/down.gif);(-80%位)|消|| |バリスティク&br;ダブルキック|前方直線&br;状範囲|&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);属性ダメージ・ノックバック&br;ヘイトリセット・&ref(FrontPage/icon/Encumberance.png);装備変更不可|貫|バックファイアにも&br;攻撃判定あり| |アウガー&br;スマッシュ|敵単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ|全|頭部ユニット時| |エリア&br;ボンバード|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);属性ダメージ・&color(red){ディスペル(複数)};&br;ヘイトリセット|貫|頭部ユニット時| |コテライズ&br;フィールド|敵中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性ダメージ&br;&color(red){フロスト(-33HP/3s)};|貫|頭部ユニット時| |~|敵自身|エンブリザド付与&br;アイススパイク付与||~| ***使用魔法 [#k9dc7783] -Frostnought&ref(FrontPage/icon/Ice.png); --ブリザガIII ***ギミック [#tb7a3bec] ボスは火の魔力を溜めている!&br; ボスは火の魔力を溜めている!!&br; ボスは火の魔力を溜めている!!!&br; ボスは火の魔力を溜めている!!!!&br; ボスは火の魔力を溜めている!!!!!&br; ボスは氷の魔力を溜めている!&br; ボスは氷の魔力を溜めている!!&br; ボスは氷の魔力を溜めている!!!&br; ボスは氷の魔力を溜めている!!!!&br; ボスは氷の魔力を溜めている!!!!!&br; ボスの魔力が霧散した。&br; ***特徴 [#n5ed4c35] -Blazenought --Lv139 HP約90万 --VIT373=種族A+戦D+黒F --AGI353=DCC --INT336=CFA --MND294=DFE --斬突打+0% 魔+50% --息+50%*-12.5% 風-50% --水85% 雷50% 氷風土光闇40% 火20% --魔防200 回避1344 防御約1830 STP+50 --範囲-95% 履行-90% ミュイン-90% --ダブルアタック 俊足 &br; -耐性:&ref(FrontPage/icon/Sleep.png);睡眠&ref(FrontPage/icon/batu.png);・&ref(FrontPage/icon/Petri.png);石化&ref(FrontPage/icon/batu.png);・&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド&ref(FrontPage/icon/batu.png);・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂&ref(FrontPage/icon/batu.png);・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン&ref(FrontPage/icon/batu.png); &br; &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Iron_Giant.png,双子の鉄ちゃん講座,60%);&br; **メドゥーサ (2022/10/12~2022/11/10) [#l7320cd9] &color(red){※ 2021/01/12~2021/02/10のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Freyja| |~種族|獣人類メドゥーサ族| |~備考|Bozzetto Frigg(ラミア族)・Bozzetto Skathi(メドゥーサ族)| ***トリガー(ラミア族orメロー族) [#h6235a48] |~移動手段|~エリア|~補足|~Map|h |HP|カダーバの浮沼#1|南下して(K-8)→アルザダール経由|&ref(FrontPage/icon/Lamie.png,クリックで拡大,8%);&br;(H-9)・(G-9)| |~|ナシュモ|エイン用出口(G-7)から上と一緒|~| //|Proto-Waypoint||| |ユニティ|アルザダール(CL128)|(G-8)ワープ→(H-7)左側ワープ→出口|~| //|指輪||| //|Survival Guide||| //|VW|アラパゴ|北東に多数| |その他|ドゥブッカ監視哨||~| |アサルト|青の治験|ルジャワン曹長|| ***特殊技 [#pb04c9f7] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考(対処法)|h ||CENTER:||CENTER:||c |(通常攻撃)|遠隔単体|遠隔攻撃||| |(通常攻撃)||追加効果:&ref(FrontPage/icon/Petri.png);&color(red){石化};||Frigg(とてむず)| |ペトリファクション|視線範囲|&ref(FrontPage/icon/Petri.png);&color(red){石化};|貫|メドゥーサ&br;(Freyja・Skathi)| |シャドウスラスト|単体|物理ダメージ|1枚|~| |テールスラップ|自己中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン・ノックバック|複|~| |天の羽羽矢|対象中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド|複|~| |石火矢|前方範囲|物理ダメージ|複|~| |天の返矢|前方範囲(?)|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Petri.png);&color(red){石化(1分)};・&color(red){ヘイトリセット};||Skathi&br;(HP50%以下)&br;&color(blue){(15Ym)};| |産強石のダンス|視線範囲|&ref(FrontPage/icon/Stun.png);テラー(短時間)&br;&color(red){ヘイトリセット};||Freyja&br;(Freyjaを見ない)| |インペーリング&br;ディスリガード|逆視線&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);&ref(FrontPage/icon/Petri.png);&color(red){石化};・&br;&ref(FrontPage/icon/Curse.png);&color(red){死の宣告(3カウント)};||Freyja&br;(Freyjaを見る)&br;Skathi(むず・とて)&br;(Skathiを見る)&br;&color(blue){(15Ym)};| |産毒石のダンス|視線範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒・&ref(FrontPage/icon/Petri.png);&color(red){石化};||Skathi&br;(Skathiを見ない)| |ラクスバラディ&br;ダンス|全方位&br;視線範囲|&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了};&br;&color(blue){(フィールティ貫通)};||Frigg&br;(Friggを見ない)| |チェイシング&br;ディスリガード|逆視線&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);&color(red){沈黙};||Frigg(むず・とて)&br;(Friggを見る)| &color(red){※ 「逆視線範囲」は視線を外している場合に効果を発揮};&br; &color(red){''※ 〇〇ダンスわ、見ない!''};&br; ***使用魔法 [#v452b882] なし ***視線技対処法 [#yabaa70b] &color(red){Freyjaわ、開幕から(難易度関係なく)全開放};&br; &color(red){SkathiとFriggわ、Freyjaを倒すと解禁(とてむずわ開幕から解禁)}; //|~視線|~特殊技|h //|CENTER:||c //|&ref(FrontPage/icon/RUN_01.png,20%);&br;視線合わせる|| //|&ref(FrontPage/icon/RUN_02.png,20%);&br;視線外す|| &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201809.png,80%); ***特徴 [#g24ede88] -必要命中:1450(とて) -一定時間、視線を外しているとモヤのエフェクト --エフェクト中はヘイトが上がらない? --難易度が上がると視線を外していられる時間が短くなる --&color(red){開幕の釣りわ、壁際にひっぱる間に、時々後ろむきなおす}; -HP60%ぐらいから、魅了10秒おきぐらいの連打ぎみ?? --25%からかな・・・強力なリゲインもちになるっぽぃ。 -お供の最初のターゲットは後衛なので、盾わ、速攻タゲとってね。 -Bozzetto Skathi(メドゥーサ族:中) --イーグルアイ使用。 -Bozzetto Frigg(ラミア族:小) --イーグルアイ使用 --ラクスバラディダンスわ、むず以下ではHPをある程度減らすと解禁。とてわ、最初から -&color(red){Bozzetto Freyja:大>Bozzetto Skathi:中>Bozzeto Frigg:小};の順に倒す。 --この順番ぢゃないと、何度でも雑魚が沸く? --ぎりぎりまで、それぞれけずっておきながら、この順番でいけばいいっぽぃ -&color(red){近接以上の距離から魔法を当てると全体引き寄せ}; --弱体とか禁止にするか、近接してからいれるかにしてね。 -産強石のダンスのテラー対策で、バストン・バブレイク・アドル -耐性: -弱点: -有効:アドル -2022/10/12VUでの変更点&br; #region(発動時間や、HP条件の変更) &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambuscade_Lamia_202210VU.png,変更点); #endregion &br; **デュラハン (2022/09/12~2022/10/11) [#kd8619e9] &color(red){※ 2020/06/10~2020/07/08のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Retributionist| |~種族|アンデッド類デュラハン族| |~備考|Bozzetto Charger(エレメンタル類モノセロス族アリコーン) x1| &aname(ambusa); ***トリガー(デュラハン族) [#r3ab5e06] >デュラハン //|~移動手段|~エリア|~敵|~補足|h //|HP|クフィム#1(エスカ-ジ・タ#4)|骨・コース|| |~エリア|~行き方|h |シィの門|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201905_Dullahan01.png,シィの門行き方(クリックで拡大),45%);&br;ケイザックFB#1から南下(G-10)&br;&color(blue){要:古ぼけた紋章-蟲妃公};&br;シィの門map2(H-9)すぐの広場に6匹| |モーの門|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201905_Dullahan02.png,モーの門行き方(クリックで拡大),45%);&br;モリマーHP#1からすぐの段差おりて(H-5)&br;&color(blue){要:古ぼけた紋章-炎竜公};&br;モーの門map2北東部分&br;(I-7)3匹・(J-8)2匹・(J-6)4匹| |ラ・カザナル宮内閣|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201905_Dullahan03.png,カザナル行き方(クリックで拡大),45%);&br;カザナルHP#1から、(K-9)でmap1へ→(L-10)の広場に4匹| ***特殊技・使用魔法 [#h3d1c90d] ***デュラハン [#j40fe8ec] ''特殊技''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |ヴィラナス&br;・レビューク|前方範囲|物理ダメージ(大)&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン・ノックバック||瞬間発動(構えログと赤線なし)&br;武器を大きく振り降ろす攻撃| |スティジアン&br;・リリース|前方範囲|物理ダメージ(大)&br;単体ディスペル&br;ノックバック||瞬間発動(構えログと赤線なし)&br;盾を大きく振り降ろす攻撃| |インファーナル&br;・バルワーク|自身|短時間無敵&br;ヘイスト・ストンスキン&br;攻撃力アップ・防御力アップ&br;魔攻アップ・魔防アップ|-|瞬間発動(アビリティ扱い?)&br;ja暗黒のようなモーション&br;とエフェクト| |アトラメント&br;・ライベーション|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);物理ダメージ&br;HP吸収||若干の貯め有り&br;斧を水平に大きく振り周囲に&br;赤い輪を発生させる| |~|自身|ヒューマンキラー(ヒューマンキラーはペット、フェイス、フェローには無効。)|-|~| |チャージングアップ|自身|||| |ネザーカスティ&br;ゲーション|自己中心&br;範囲|被ダメージ反射&br;(無属性ダメージ?)||怨み貯め後。&br;1回使用すると&br;累積値はリセット| |アイゼン&br;シュナイダー|自己中心&br;範囲|&color(red){即死};|貫|瘴気貯め後。&br;ヒーリングしていれば&br;即死しない| |アトラメント&br;・オブレーション|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;強化吸収(複数)||力貯め後。&br;強化吸収は&br;封印可能| |ノアヒオント|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);魔法特殊ダメージ||自身負傷度依存| ''使用魔法''&br; アブゾデック・ドレイン・アスピル・ドレッドスパイク・エンダーク・スタン(スタンガ) ***アリコーン [#y9f01f27] ''特殊技''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |アケロンキック|後方扇状&br;中距離|物理ダメージ&br;ノックバック|消|横に回ると回避可能| |ランパントスタンス|敵中心&br;狭範囲|物理ダメージ&br;時々スタン|複|構えと同時に移動で回避可能| |ダムゼルメメント|自身|HP約5%回復|-|角が折れていた場合は角が生える&br;一部の状態異常を治療する| |シンチラントランス|前方扇状&br;長距離|魔法ダメージ||| |グレース・オブ・ヘラ|自身中心&br;範囲|リジェネ(HP25/3sec)&br;状態異常回復|-|| //**ギミック ***チャージングアップ [#e6bb985f] |''ボスは力を溜めはじめた''&br;&ref(FrontPage/icon/right03.gif);アトラメント・オブレーション&br;(物理+強化吸収)&br;&color(blue){ぽこれ!!};|反撃効果でTP吸収状態&br;一定時間後にアトラメント・オブレーションを使用。&br;一定以上のダメージ(閾値は難易度で変化)を与えると、&br;強化吸収が消え、ダメージのみになる。| |''&color(red){ボスは怨みを溜めはじめた};''&br;&ref(FrontPage/icon/right03.gif);ネザーカスティゲーション&br;(被ダメージ反射)&br;&color(blue){ぽこるな!弱魔法TPため};|リゲンスフィア(300TP/3sec)が発生。&br;一定時間後?にネザーカスティゲーションを使用。&br;溜め初めから発動までの被ダメージを割り合い反射。&br;魔法の射程くらいの距離で回避&ref(FrontPage/icon/maru.gif);| |''&color(red){ボスは瘴気を溜めはじめた};''&br;&ref(FrontPage/icon/right03.gif);アイゼンシュナイダー&br;(即死)&br;&color(blue){弱いWS1発うて};|反撃効果でTP吸収状態になる。&br;一定時間後?にアイゼンシュナイダーを使用&br;(エリアの半分位の広範囲)&br;一定以上のダメージ(難易度で変化?)を与えると、&br;「瘴気は散って、怨みを溜め始めた」に変化。&br;WSダメで閾値を越えた場合、連携ダメが怨みを溜めて&br;しまうことがあるので注意が必要。| &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Dullahan01.png,デュラハンギミック対策(クリックで拡大),20%); //***難易度による敵の数 //|~難易度|~数|~詳細|h //|CENTER:|||c ***難易度による必要命中 [#f63d8b3c] |~敵名称|SIZE(12):~ふつう|SIZE(12):~むず|SIZE(12):~とてむず|h ||CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |Bozzetto Charger(アリコーン)||1367+α|1524+α| |Bozzetto Retributionist(デュラハン)||1233|1384| -遠隔構成の場合、上記に加えて距離補正分が追加で必要 --(遠隔距離ギリまで離れるなら+80)&br; &color(red){※ もちっと下になってるかも。昔の情報のままだから}; ***特徴 [#nc2e0974] -必要命中: -Bozzetto Retributionist --エンダメージ? --力貯め中:TP吸収+強化吸収? --範囲ダメージで、1100~1900? --放射線状に0~200+ディスペガ -Bozzetto Charger --エンダメージ? --WSの構え~着弾まで、吸収 ---吸収量に応じて、シンチラントランスの威力あがる? --DA + TA高確率 -耐性:ララバイ完全耐性・スタン&ref(FrontPage/icon/maru.gif); -弱点:水? -ぉ供: &br; ***戦闘例 [#g8433072] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Dullahan.png,デュラハン戦闘例(クリックで拡大),80%); &br; **ラムウ (2022/08/10~2022/09/12) [#gca98696] &color(red){※ 2021/08/11~2021/09/10のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Ramuh| |~種族|神獣| |~備考|Bozzetto Doppelganger・Bozzetto Carbuncle・Bozzetto Titan&br;Bozzetto Garuda・Bozzetto Shiva・Bozzetto Ifrit・Bozzetto Leviathan&br;Bozzetto Fenrir・Bozzetto Odin・Bozzetto Alexander| &aname(ambusa); ***トリガー(エレメンタル類) [#vd291f32] >エレメンタル・ピクシー・モノセロス・アンブリル・ハートウィング&br; マスイル・ポークシー |~移動手段|~エリア|~敵|~補足|h |HP|トゥーリア|各種エレ|| |~|ル・オンの庭#1~4|~|| //|Survival Guide|||| //|Proto-Waypoint|||| |指輪|醴泉島|ポークシー#4&br;ピクシー族(昼)#4&br;ピクシー族(夜)#5&br;ピクシー族#6|| |Waypoint|シルダス謎の魔導器|アンブリル族(2匹)|| //|その他|||| ***特殊技 [#de0cdb0f] |SIZE(12):|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|c //|||CENTER:||CENTER:|c |~敵名称|~名称|~範囲|~効果|~蝉|h |Bozzetto &br;Ramuh&br;|ボルトストライク|単体|打属性物理3回攻撃&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|| |~|スタンガ|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|| |~|サンダースパーク|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺|| |~|カオスストライク|単体|打属性物理3回攻撃&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|3枚| |~|雷電の鎧|自身中心&br;範囲|ショックスパイク|CENTER:-| |~|履行のアビ実行|||| |~|アストラルフロウ|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷属性ダメージ|| |Bozzetto &br;Carbuncle|ルビーの癒し|単体|HP回復|CENTER:-| |~|ルビーの癒しII|自身中心&br;範囲|HP回復|CENTER:-| |~|ポイズンネイル|単体|突属性物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒|1枚| |~|プチメテオ|単体|&ref(FrontPage/icon/Light.png);光ダメージ|貫| |Bozzetto &br;Titan|大地の守り|自身中心&br;範囲|ストンスキン|CENTER:-| |~|大地の鎧|自身中心&br;範囲|大ダメージ軽減|CENTER:-| |~|マウンテンバスター|単体|打属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド|1枚| |~|ジオクラッシュ|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|貫| |Bozzetto &br;Garuda|真空の鎧|自身中心&br;範囲|ブリンク(3枚)|CENTER:-| |~|ヘイスガII|自身中心&br;範囲|ヘイスト|CENTER:-| |~|プレデタークロー|単体|斬属性3回攻撃|3枚| |~|ウインドブレード|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風属性ダメージ|貫| |Bozzetto &br;Shiva|クリスタルブレシング|自身中心&br;範囲|TPボーナス|CENTER:-| |~|スリプガ|対象中心&br;範囲|範囲内の敵を眠らせる。|貫| |~|ラッシュ|単体|格闘属性5回攻撃|5枚| |~|ヘヴンリーストライク|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性ダメージ|貫| |Bozzetto &br;Ifrit|紅蓮の咆哮|自身中心&br;範囲|攻撃力アップ|CENTER:-| |~|フレイムクラッシュ|単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性3回攻撃|3| |~|メテオストライク|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ|貫| |~|コンフラグストライク|単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ブレスダメージ&br;バーン|| |Bozzetto &br;Leviathan|湧水|自身中心&br;範囲|HP回復&br;状態異常複数消去|CENTER:-| |~|タイダルロア|対象中心&br;範囲|攻撃力ダウン|| |~|スピニングダイブ|単体|物理ダメージ|1枚| |~|グランドフォール|標的中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Water.png);水属性ダメージ|貫| |Bozzetto &br;Fenrir|ヘヴンズハウル|対象中心&br;範囲|HPまたはMP吸収の追加効果。|CENTER:-| |~|ルナーロア|対象中心&br;範囲|魔法効果全消去|消| |~|エクリプスバイト|単体|3回攻撃|3枚| |~|インパクト|単体|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);闇ダメージ&br;全ステータスダウン&ref(FrontPage/icon/down.gif);|貫| |Bozzetto &br;Odin|斬鉄剣|自身中心&br;範囲|ダメージor即死|貫| |Bozzetto &br;Alexander|絶対防御|自身中心&br;範囲|被ダメカット&br;ステータス異常に対する&br;レジスト率アップ&ref(FrontPage/icon/up03.gif);|CENTER:-| |Bozzetto &br;Doppelganger|>|>|各種WS・召喚獣を召喚&br;追いかけると逃げ回って召喚しない|| -Bozzetto Doppelganger:突入者フェイスの召喚マスター --絶対防御か、斬鉄剣を50%ぐらいでつかうっぽぃ。 --斬鉄剣わ、発動遅めなので、/healしてね。 --QD2発・・・たりなきゃ、ランダムからのQD追加&br; 火力でないなら、印ララバイや、召喚獣いなくなったら印アブゾルートテラーで&br; レクイエス4発か5発で沈むから固まってるうちに倒せる&br; &br; ***ギミック [#e82e006a] -召喚獣はすべて自身と同属性ダメージを吸収(連携ダメージ含む) --弱点属性の弱体のみ通る。 -召喚獣より先に、召喚士が死亡すると、究極履行を使用。 --ダメージが軽く5桁に届くので危険。 -初期POPのラムウを倒すと、どこかの柱の後ろに、召喚士がわき、同時に、召喚獣を召喚。 --召喚士を追いかけると、逃げ回るので、その間わ、召喚しない。 --印・サボ・ハック・スタイミーなどで、グラビデIIいれて、殴る・QD・MBなどで討伐。 --召喚された召喚獣を先に倒す間、寝かしておくか、誰かが追いかけ回しておくといい。 ***召喚士がよぶ召喚獣の数 [#c9b20f85] |CENTER:||CENTER:|c |~難易度|~出現する敵|~召喚獣|h |とてやさ|ラムウ→召喚士|0| |やさしい|ラムウ→召喚士|1| |ふつう|ラムウ→召喚士|3| |むずかしい|ラムウ→召喚士|5| |とてむず|ラムウ→召喚士|7| ***ラムウのショックスパイクについて [#x250b4d6] -ナイトのシールドバッシュ@CBガントレ+2or3 -青のオスモーシス・Rデルージュ・Dワールウィンドなど -赤のスタイミーつかったディスペル -ディスペルクーゼ@合成品&br; |>|~名称|~詳細|h |ディスペルクーゼ|&ref(FrontPage/icon/Dispel_Couse_icon.png);|D72 隔480&br;エンチャント:ディスペル&br;Lv60~ 戦侍竜 <50/50 0:30/[0:30, 0:30]>| --ディスペルクーゼ◆木工77(風) 破邪のアッシュ・クーゼ --破邪のアッシュ◆木工8(風)アッシュ原木・炎のアニマ・氷のアニマ・光のアニマ --クーゼ:両手槍◆D72 隔480 戦侍竜 Lv60&ref(FrontPage/icon/right03.gif);エミネンで交換 -アブゾシールド@獣神30BFNM「恐鳥の歌」の戦利品。&br; |>|~名称|~詳細|h |アブゾシールド&color(gold){●};|&ref(FrontPage/icon/Absorbing_Shield_icon.png);|防18 HP+16 VIT+2&br;エンチャント:コンテージョン&br;Lv71~ 戦白赤シナ獣侍 <20/20 0:30/[1:00:00, 0:30]>| --盾タイプ:小型木製&br; --エンチャント:コンテージョン@強化、弱体を問わずステータス変動効果を&br; ランダムで一つ吸収する ***特徴 [#q277f9dc] -必要命中: -HP: -有効: -耐性:フィナーレ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・ディスペルほぼ&ref(FrontPage/icon/batu.png); &br; &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Ramuh01.png,ラムウ講座,80%); ***作戦例 [#refcbd51] -盾DD青赤詩コ(メヌメヌメヌ栄典・カオサム・青赤詩わ、さぽ黒) --強化終了後、盾といっしょに中央へ。 --ラムウの雷電の鎧を、ナ@CBガントレ+2(+3)で、シールドバッシュか、青のR.デルージュ --スパイクけしたら、GO! --ラムウのHP少なくなったら&br; 詩:服毒・精霊の印で待機&ref(FrontPage/icon/right03.gif);DoppelgangerにララバイII&br; 赤:服毒・精霊の印・サボトゥールで待機&ref(FrontPage/icon/right03.gif);DoppelgangerにグラビデII --湧いた召喚獣をたおす。 --Doppelgangerを削る前に、青が精霊の印・アブソルートテラー(フルヒット30秒)&br; テラー中に削りきれなかった場合、討伐後すぐに、/heal on で、斬鉄剣対策を。 ---- -剣黒黒赤学コ &br; &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Ramuh.png,ラムウMB編成Ver,50%); ---- -剣ココココ青 --ラムウに、ガンビ+テーリングガストで、ドロー --召喚獣も、ガンビ+ドロー ---かーくん@レデン・フェンリル@うーん? --召喚士も、ドローで。 &br; **ゴブリン(2022/07/11~2022/08/10) [#obd86314] &color(red){※ 2022/01/11~2022/02/10のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Incanter(黒魔道士、初期位置:中央手前)&br;Bozzetto Ravager(戦士、初期位置:左)&br;''Bozzetto Don(赤魔道士、初期位置:中央奥)ボス''&br;Bozzetto Deathbringer(暗黒騎士、初期位置:右)| |~種族|獣人類ゴブリン族| |~備考|Furious Bozzetto Bomber(一定周期でPOP)・Baby Bomber| &aname(ambusa); ***トリガー(ゴブリン族) [#f3f8337f] |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|ムバルポロス新市街#1|| |~|テリガン岬#1|| |Survival Guide|~|~| |ユニティ|グスタフの洞門(CL128)|| ***新ムバへの行き方 [#h4b62318] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201805_map1.png,(クリックで拡大),45%);&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201805_map2.png,(クリックで拡大),45%); //|Proto-Waypoint|ダボイ|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Orcish01.png,45%);| //|その他|リコールジャグ|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Orcish02.png,45%);| //|指輪|||| //|アドゥリン|ラ・カザナル|骨・フォモル|| //|その他|ドゥブッカ監視哨|骨・フォモル・クトゥルブ|| ***特殊技・使用魔法 [#hf4628c6] ''特殊技''&br; |~名称|~対象|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|CENTER:|SIZE(14):|c |ゴブリンラッシュ|近接単体|物理ダメージ(3回)&br;ノックバック|3枚|| |爆弾投げ|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ|貫|&color(blue){(10Ym)};| |爆弾投げ(自爆)|自身中心&br;範囲|火属性ダメージ&br;威力は残HP量に依存|貫|| |フライパン|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|複|&color(blue){(10Ym)};| |パラライズシャワー|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺||パライズによる&br;麻痺を上書き| |~|敵自身|~||(自爆した場合)| |スモークスクリーン|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇(-100)||| |~|敵自身|~||(自爆した場合)| |クリスピーシャワー|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ|貫|| |~|敵自身|~||(自爆した場合)| |運命のダイス|自身中心&br;範囲|ランダムで様々な効果|特殊|| |ワルワル爆弾||一定量のダメージを頭割り||Furious Bozzetto Bomberが使用&br;ボス存命中、一定周期でPOPし&br;使用後に消える| |バイバイ爆弾||1500×被弾した人数のダメージ||Baby Bomberが使用&br;ボス存命中、一定周期でPOPし&br;使用後に消える&br;&color(red){タゲ優先:白>学>?};| |ゴブゴブ爆弾||難易度に応じた固定ダメージ&br;装備等のダメージカット無効。||オーラ時のみ| ***各種爆弾 [#ce18c720] //|~名称|~効果|~詳細|h //|ワルワル爆弾|一定量のダメージを頭割り&br;&color(blue){(とてやさ@1,500・むず@4,500)};|Furious Bozzetto Bomberが&br;ボス存命中、一定周期でPOPし&br;使用後に消える| //|バイバイ爆弾|1500×被弾した人数のダメージ|Baby Bomberが&br;ボス存命中、一定周期でPOPし&br;使用後に消える&br;&color(red){ボスから最も離れているPC相手に使用};| //-被弾ダメージ&br; |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~難易度|>|>|~爆弾のダメージ &color(blue){※ nは被弾する人数};|h |~|~ゴブゴブ爆弾|~ワルワル爆弾|~バイバイ爆弾|h |とてやさ|?|1200÷n|出現しない| |やさしい|750|2400÷n|~| |ふつう|1500|3600÷n|~| |むず|~|4800÷n|1500×n| |とてむず|~|6000÷n|~| ***運命のダイス [#t6f02881] |~ダイス合計値|~対象|~効果|~蝉|h |CENTER:|CENTER:|LEFT:|CENTER:|c |2|周囲PC|アビリティ回復(SPアビ込み)|-| |4|放射状|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷ダメージ|全| |5|放射状|物理ダメージ|複| |6|放射状|&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒|-| |7|放射状|&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);病気|-| |8|放射状|&ref(FrontPage/icon/Sleep.png);睡眠|-| |9|放射状|&ref(FrontPage/icon/Slow.png);スロウ・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂|-| |10|放射状|TPリセット|-| |11|放射状|ディスペル(複数)|-| |12|自身|HP完全回復|-| -11種類あるかも ''使用魔法''&br; -ボス:ディアガ・アイススパイクなど -暗黒:ドレッドスパイクなど ***ギミック [#t1264131] -ボスとぉ供の距離を離すと、オーラ解除 --とてむずの黒わ関係ないらしぃ。ボス・戦・暗だけ離せば&ref(FrontPage/icon/OK.gif); ***難易度による敵の数 [#q8eb6fb3] |~難易度|~数|~ジョブ|h |とてやさ|2|Don赤(ボス)・Ra戦・暗・Bomber(ワル)| |やさしい|~|~| |普通|~|~| |むずかしい|3|Don赤(ボス)・Ra戦・De暗・Bomber(ワル)・Baby Bomber(バイ)| |とてもむず|4|Don赤(ボス)・In黒・Ra戦・De暗・Bomber(ワル)・Baby Bomber(バイ)| &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201805.png,(クリックで拡大),80%); ***仕様の変更(2022/07/11VU) [#yfb9a5e9] -&color(blue){難易度「とてもむずかしい」};のみ変更 --オーラをまとっている敵に、100TPずつ上昇するリゲイン。 --特殊技「ゴブゴブ爆弾」の威力を1,500ダメージから2,000ダメージへ引き上げ。 -&color(blue){難易度「普通」以上};の変更 --”Bozzetto Don”のSP実行中、魔法を使用するたびに魔法ダメージ倍率が5%ずつ&ref(FrontPage/icon/up03.gif); -&color(blue){難易度全共通}; --”Bozzetto Don”/”Bozzetto Incanter”がSP実行中、静寂の場合は、特殊技を実行&br; 静寂ではない場合は、SP終了まで特殊技を実行しない。(ワルワル・バイバイは使用) --“Bozzetto Incanter”の睡眠耐性を2段階引き下げ。 --”Bozzetto Incanter”が”Bozzetto Don”のHP残量に応じて、状態異常を解除する。 |~”Don”のHP残量|~状態異常回復の発生率|h |CENTER:|CENTER:|c |90%|10%| |70%|30%| |50%|50%| |30%|70%| |10%|90%| --“Furious Bozzetto Bomber”/“Baby Bomber”の出現条件を“Bozzetto Don”の特殊技&br; 依存から、時間管理に変更。 |難易度「とてもむずかしい」|20秒| |難易度「むずかしい」|30秒| |難易度「普通」以下|50秒| ---出現条件を満たしている場合でも、バトル開始直後から15秒間は出現しない。 --特殊技「ワルワル爆弾」/「バイバイ爆弾」の構えから技の発動までの時間を、4秒から&br; 5秒に引き伸ばし ***特徴 [#i212ec3a] -戦闘開始と同時にボスと雑魚にオーラが付与される。 -一番遠い相手に対してのヘイト上昇量&ref(FrontPage/icon/up03.gif);かも -雑魚はフライパン・ゴブリンラッシュをボスと同時に使用 -オーラ解除方法 ++釣ったら、入り口に全員で固まる ---青:サイレントストーム・D.ワールウィンド(魔命重視) ---マイティ使うなら、他のジョブで、強化消し ++囮役(青・ナなど)が、遠くはなれた場所で、アビか魔法を使用する ++囮役のとこに、釣ったやつ以外が飛んで行くので、その間に倒す ---青:サブダクいれて放置して、本体と合流。 ---ナ:たぶんまた離れた場所で、なにかすればついてくる ++サブダクのヘヴィ切れなどで、また本体と離す場合わ ii.から繰り返しで ***作戦例 [#p28dcd88] &color(red){※ 爆弾が2回くるようなら、火力あげるか、難易度さげてね}; &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Goblin.png,(クリックで拡大),680w); //&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201805a.png,(クリックで拡大),45%); -構成:ナ忍シ風詩白 --&color(red){''Donボスわ、フルアビで!''};&color(green){【};全力で攻撃だ!&color(red){】}; |ナ|RavagerとDeathbringerをキープ。&br;Ravagerのヘイトを必要以上に稼がないよう注意。&br;フラッシュ1回とリアクト、減った分の自己回復程度で。&br;Deathbringerのヘイトはガッチリ固定してもOK。&br;ブレイクやパラライズシャワーがあるので&br;&color(red){開幕フィールティ・センチ・パリセードしてからつっこむ。};&br;稀にキープ中の2体がゴブゴブ爆弾(対象中心範囲1500ダメージ)を&br;同時に投げてくるのでHP3000以上をキープで!!&br;フラッシュ・リアクト(パリセード切れたら)| |忍|ボスを抜いて、Ravager Deathbringerから離れた位置で戦闘開始で。&br;HP半分位?で連続魔くるまでわ、爆弾あるので注意&br;そのあと、Ravagerを盾から抜いて、最後のわナイトに持ってきてもらう。&br;Deathbringerわ、いたいので盾からタゲとらないように。| |シ|盾がキープしてる雑魚とれないときにコラボとか&br;他のジョブでもOK| |白|ワルワル爆弾(対象中心範囲4500ダメージの人数割り)と&br;バイバイ爆弾(対象中心範囲1500ダメージの人数倍)のタゲが&br;白に来るので、HPとリレキープで。&br;ボス討伐後わ、爆弾ないので普通に回復役で。&br;バサンダ・バパライラ・オースピス・盾にバストン・バブレクラ| |詩|栄典マチメヌメヌ(命中たりなきゃマド)・ナにミンネ・後衛バラ&br;Incanterにララバイ。(戦闘時に、ララバッシュ)&br;ボスのアイススパイク・Deathbringerのドレッドにフィナーレ。&br;赤でもOK| |風|ジオフレイル・インデフューリー・(エントラ)トーパー&br;ボス時に、回復補助| ---- -構成:ナ獣召召風白 ---風/白で回復まにあえば、白→獣とかコでも --開幕、召①の絶対防御からのフルアビで削り。切れたら、召②の絶対防御 &br; **クトゥルブ (2022/06/10~2022/07/11) [#a21378db] &color(red){※ 2020/12/10~2021/01/12のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Bigwig(シ/忍)&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2_(FFXI).png,赤っぽいぉさげのやつ(クリックで拡大),zoom,32x32);| |~種族|アンデッド類クトゥルブ族| |~備考|Bozzetto Tormenter(暗)&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);・Bozzetto Astrologer(黒)&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);| &aname(ambusa); ***トリガー(クトゥルブ族) [#y2e412e4] |~移動手段|~エリア|~補足(リポップ)|~Map|h |Survival Guide|カダーバの浮沼|&ref(FrontPage/icon/maru.gif);|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201710_01_Caedarva2.png,カダーバの浮沼map2@クトゥルブ配置map(クリックで拡大),20%);| |HP|カダーバの浮沼#1&br;ナシュモ#1|アルザダールを途中利用|~| |その他|ドゥブッカ監視哨|数多い|~| |アサルト|(ペリキア)&br;双頭の蛇作戦|特務曹長&br;&ref(FrontPage/icon/maru.gif);|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201710_01_Assault.png,アサルト@クトゥルブ配置map(クリックで拡大),20%);| -アラパゴのわ、ラミアのカギ必須なのでやめた~。 ***特殊技 [#z53192fe] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |マングル|近接単体|物理ダメージ|3枚|武器所持時のみ| |一刀両断|近接単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|1枚|武器所持時のみ| |鯨波|自分中心&br;範囲|ヘイスト(+30%)|-|| |大喝|自身中心&br;範囲|プロテス|-|物理ダメージカット| |スパイナル&br;クリーブ|近接単体|物理ダメージ|貫|素手・曲刀納刀時のみ| |落掌|前方範囲|HP吸収|消|素手時のみ| |アンブレスト&br; ジャンビア|対象中心&br;範囲|HP吸収||&color(blue){(15Ym)};| |幻影両断|前方範囲|ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン&br;ヒット数に応じた回数強化消去|5枚|| |幻空抜剣|近接単体|大ダメージ|1枚|HP30%以下で解禁| |忖度強要|前方&br;範囲|HP吸収(現在HPの6割)&br;&color(red){ヘイトダウン};||ボスが使用| |忖度大強要|自身中心&br;範囲|HP吸収(現在HPの6割)&br;&color(red){ヘイトダウン};||ボスが使用(とてむず)&br;&color(blue){(15Ym)};| |トリプル&br;リバーサル||HP吸収大(最大33,333)||T暗が使用。(ボスHP30%以下)&br;3体以上からタゲで、解禁| ***使用魔法 [#ea72e690] |~敵名称|~使用魔法|h |Bozzetto Bigwig(シ/忍)|空蝉の術:参(10枚)| |Bozzetto Astrologer(黒)|精霊IV系・スリプルII・ポイゾガ・アイススパイク| |Bozzetto Tormenter(暗)|| ***ぉ供 [#kf620d57] ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>|>|>|>|>|~ボスHP残り80%で召喚・倒した場合30%で追加召喚|h |~難易度|とてやさ|やさしい|ふつう|むずかしい|とてむず| |~POP数&br;(HP80%)|&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&br;T暗|&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32); &ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&br;A黒 T暗|&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32); &ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&br;A黒 T暗 T暗|&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32); &ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&br;A黒 A黒 T暗 T暗|&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32); &ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&br;A黒 A黒 T暗 T暗 T暗| -最初の雑魚が残っていると、そのあとの召喚しない。 -HP減少で、武器が破壊と同時に召喚のたいみんぐっぽぃ? ***ギミック [#i3729b9f] |~残りHP|~使用技|h |100~80%|鯨波・マングル・一刀両断| | 80~60%|武器が壊れて、ぉ供召喚&br;落掌・スパイナルクリーブ| | 60~30%|武器復活。雑魚がいる間、エンデスの効果。&br;アンブレストジャンビア・幻影両断| |CENTER:50%|絶対回避| | 30~ 0%|武器が壊れて、雑魚召喚&br;空蝉の術:参・幻影両断・忖度強要| |~|(とてむず)ぉ供有り:忖度大強要・ぉ供無し:忖度強要、幻空抜剣(一撃よけ)&ref(FrontPage/icon/OK.gif);| -&color(red){ぉ供を召喚するとボスの通常攻撃に追加:デスが付与}; --ぉ供を倒す毎に発動率が低下し、全て倒すと追加:デスが消滅。 --追加効果の発動率は難易度で変化(ふつう以下ではほとんど発動しない)&br; COLOR(violet){&heart; ─────── &heart; ─────── &heart; ─────── &heart; ─────── &heart; ─────── &heart;}&br; &color(red){※ 2022/06/10のVUから変更};&br; -”Bozzetto Bigwig”/”Bozzetto Tormenter”/”Bozzetto Astrologer”において、&br; プレイヤーが受ける攻撃のダメージ倍率の変更。 --3体が同じターゲットに攻撃する場合の倍率が、2.7倍から2.0倍に変更。 --2体が同じターゲットを攻撃する場合の倍率が、0.9倍から0.2倍に変更。 --それぞれが別のターゲットを攻撃する場合の倍率が、0.3倍から0.1倍に変更。 -“Bozzetto Bigwig”が使用する特殊技「忖度強要」/「忖度大強要」を最大HPの10%以下で&br; 受けた場合に、即死の効果が発生するように変更。&br; COLOR(violet){&heart; ─────── &heart; ─────── &heart; ─────── &heart; ─────── &heart; ─────── &heart;}&br; ***特徴 [#o098bf04] -必要命中:1524(とてむず)・1350(むず)・1200(ふつう)・1100(やさしい) //-必要命中:1460(とてむず)・1320~1350(むず)・1160(ふつう)・1070(やさしい) --ボスとA黒(短剣持ち):1524(+8)・T暗(片手剣持ち):1384(+8) &br; -''ボス:Bozzetto Bigwig(シ/忍)'' --被ダメージ10倍・被魔法ダメージ2倍かな? ---光連携とかでカンストでる ---WSは7~8割の確率でカンスト --HP50%で、絶対回避を使用 --HP80%・30%で、ぉ供召喚 ---ぉ供がいる間、エンデスの効果&br; &color(red){ボスの所持している霊剣から禍々しさが失われた!};&ref(FrontPage/icon/left03.gif);雑魚倒すとでるかな --HP30%以下で、幻空抜剣が解禁。 ---雑魚を無視する方法だと不発になる。(倒した雑魚の数で、比例?) ---一撃避けで回避&ref(FrontPage/icon/OK.gif); ---使用頻度高い。 ---インデウィルト+被ダメカット装備でも、3~6kダメージ。蝉で回避推奨。 --忖度大強要 ---&color(red){現HPの2/3吸われるので、連打ぎみにくるので、HP1桁になったらケアルガで対応。}; &br; -''ぉ供:Bozzetto Tormenter(暗)・Bozzetto Astrologer(黒)'' --被ダメージ2倍(倒すなら連携で処理がいいかも) --倒さなくてもクリア&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --1hアビ使用 --T暗:トリプルリバーサルを使用。 ---ダメージ30,000以上くらったらしい。 ---魔防つんで、イージスでもくらう。 ---&color(red){蝉で回避か、雑魚キープの盾の被ダメージを0にするか、ミュインで対処。}; &br; -弱体:スタン(サドン)&ref(FrontPage/icon/maru.png);・パライズ&ref(FrontPage/icon/maru.png);・サイレス&ref(FrontPage/icon/maru.png);・ディストラ&ref(FrontPage/icon/batu.png); --&color(red){とてむずだと:サドン};&ref(FrontPage/icon/batu.png); -耐性:&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷・雑魚(スリプル&ref(FrontPage/icon/batu.png);・ララバイ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・バインド&ref(FrontPage/icon/batu.png);・グラビデ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・ブレイク&ref(FrontPage/icon/batu.png);) -有効:ミュインララバイ ***戦闘例 [#h10ab42d] -忍・忍・剣/青・詩・召・白(とてむず:雑魚スルー) --剣:雑魚キープ --忍:雑魚から離れた場所で、ボス討伐 ---&color(red){絶対回避終了と同時に一隻眼}; --詩:各敵に、エレジー・スロウ --召:ミュインで、トリプルリバーサル対策 --白:忖度対策で、ケアルうすめ? ---- -ナ/青・剣/忍・青/忍・詩・風/赤・赤/召(とてむず:雑魚スルー) --ナ:雑魚キープ ---護衛の引き離しは揮発ヘイトのみで(センチネルやリアクト等) ---白のケアルスキンと風のウィルトフェンドで0ダメージを目指す。 --剣青:雑魚から離れた場所で、ボス討伐 --赤:スロウII・雑魚にミュイン --詩:各敵に、エレジー &br; **精霊マムージャ (2022/05/10~2022/06/10) [#rd7d2454] &color(red){※ 2021/05/10~2021/06/10のリバイバル}; |~敵名称|Sextuple Razool Ja| |~種族|獣人類マムージャ族| |~備考|Sextuple Razool Jax6&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);| &aname(ambusa); ***トリガー(マムージャ族) [#xe60bdca] |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|バフラウ段丘#1|| |Survival Guide|バフラウ段丘|| |アサルト|皇国エージェント救出作戦|二等傭兵| |~|秘密訓練所急襲作戦|一等傭兵| |~|巌哲王暗殺作戦|上等傭兵| |他|マムージャ監視哨|| |UN|ワジャーム樹林(CL125)|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus202008_MamoolJa_KI.png,マムージャ狩場(クリックで拡大),20%);| |VW|マムーク|~| |Survival Guide|ワジャーム樹林|~| ***特殊技 [#f109478d] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |チャージアップ|敵自身|&ref(FrontPage/icon/Magic_Attack_Bonus.png);魔法攻撃力アップ&br;&ref(FrontPage/icon/Magic_Def_Bonus.png);魔法防御力アップ(60s)|-|遠距離時| |デサーミングクレセント|単体|物理ダメージ&br;メイン・サブウェポン脱衣&br;&ref(FrontPage/icon/Encumberance.png);装備変更不可(10s)||常時近接時| |ワードブリーチ|単体|物理ダメージ&br;シェル消去・;&ref(FrontPage/icon/Magic_Defense_Down.png);魔法防御ダウン&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|複|静寂でない&br;近接時| |ワームアップ|敵自身|&ref(FrontPage/icon/Accuracy_Down.png);命中率アップ・&ref(FrontPage/icon/Evasion.png);回避率アップ||| |ハールアナセマ|単体|物理ダメージ・&color(red){ヘイトリセット};&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺・&ref(FrontPage/icon/Slow.png);スロウ&br;&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);沈黙(30s)||&color(red){静寂時};&br;武器捨てる| |シールドシャッター|単体&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|物理ダメージ&br;プロテス消去・&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン(-50%)||&color(red){静寂近接時};| |魔力の泉|自身|||HP80~60%で&br;1回使用| |微塵がくれ|自身中心&br;範囲|||魔力の泉未使用&br;武器なし時&br;HP5%で使用| ***ぉ供 [#i53e860b] ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>|>|>|>|>|~Sextuple Razool Ja|h |~難易度|とてやさ|やさしい|ふつう|むずかしい|とてむず| |~POP数|3|4|>|>|6| 属性配置めも&br; 水 風 土&br; 火 氷 雷&br; &color(red){とてむずのみ、“Sextuple Razool Ja”死亡時に、他の“Sextuple Razool Ja”が睡眠状態の};&br; &color(red){場合、33%の確率で睡眠が解除。}; ***ギミック [#db1cb73d] |~討伐時|~システムログ|~効果|h |武器あり|「賢士の知性が引き継がれた」|残った敵の魔法ダメージが上がる。| |武器なし|「戦士の腕力が引き継がれた」|残った敵の物理ダメージが上がる。| |討伐ごと|>|残った敵が被ダメージ-2%上がる。&br;1匹目: 0%・2匹目: 2%・3匹目: 4%&br;4匹目: 8%・5匹目:16%・6匹目:32%| -静寂時 --ハールアナセマを使用。 --武器を捨て、通常攻撃に担当属性のエンダメージ --魔法と魔力の泉を使用しない。 --特殊技が、ワードブリーチがシールドシャッターになる。 ***特徴 [#qe0ead9e] -とてむず:Lv139 HP約27万 VIT320 INT319 --斬突打+0% 魔息+0% 風-50% --氷60% 雷闇50% 火土水光40% 風30% --魔防200 回避1344 防御1474 --履行-90% ミュイン-90% 範囲-95% --ダブルアタック ファストキャスト --レジストサイレス レジストスリープ -必要命中: -弱点: -有効: -30~40秒間隔で精霊V系・VI系・ガIV系・ガV系・ジャ・古代II系を詠唱 -それぞれが1属性のみを詠唱し、その属性ダメージを吸収。 --吸収属性のみ耐性が150%。 //--光闇連携がアウト( ´・з・)┌ ***戦闘例 [#x786f687] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Sextuple_MamoolJa.png,精霊マムージャ戦闘例(クリックで拡大),50%); -ナ/剣・暗/侍・戦/侍・コ/踊・詩/踊・赤/学 --ナ:イージス・サクパタ5部位 --赤:弱体魔法効果+54 --支援:ヘイストII・栄典メヌメヌメヌ・(クルケ)カオス・侍 --DD枠:獣@コローシブウーズ(-33%)・青@印テネブラ(-20%)でもいいかも +盾がヘイトを稼いでマラソン(センチ) +赤で、(サボトゥール)(精霊光来)グラビデ +アドルIIと、ディアIIIを交互にいれていく。 +ナわ、一定の距離を保ちつつ、自己ケアルで。&color(blue){※ 回復役必要なし。}; +分担して討伐するだけ。(倒すごとにカットつくので、工夫して分担) --スリプル・すけ鎧・サイレス不要。 ---- -編成:ナ戦竜コ詩召 --ルナティックボイス(範囲静寂) --ナは正面に集めて盾発動で耐える --スケ鎧で微塵耐える +戦竜コ詩は一人1体担当 +残り1,2体の物理技が痛くナが死にやすいので、そこにセンチネル +戦→青色・竜コ詩→赤色を最初に倒す --戦竜は最初の1体を倒しきらずに、2匹目へ。 +残り2体は青青が残るので、アップ⇔サベの光連携 **クゥダフ (2022/04/04~2022/05/10) [#h582b16a] &color(red){※ 2020/09/10~2020/10/12のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto High Vicar(白)| |~種族|獣人類クゥダフ族| |~備考|Bozzetto Berserker(戦)&br;Bozzetto Devout(ナ)&br;Bozzetto Elementalist(黒)&br;Bozzetto Disruptor(赤)&br;Bozzetto Defiler(暗)| &aname(ambusa); ***トリガー(クゥダフ族) [#x1535c12] |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|パルブロ鉱山#1|&color(blue){※ デイリー用};| |Survival Guide|パシュハウ沼〔S〕|| |~|ベドー〔S〕(パシュハウ沼〔S〕)|| |連合軍戦績テレポ|パシュハウ沼〔S〕|| |テレポ|リコールパシュ|| ***特殊技 [#vcdf95aa] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |鉱石投げ|遠隔単体|物理ダメージ|1枚|溜めが長い| |ヘッドバット|近接単体|物理ダメージ&br;ノックバック・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|1枚|溜めが長い| |シェルバッシュ|近接単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|1枚|| |雄叫び|自身中心&br;範囲|ウォークライ|CENTER:-|| |グ・ダの喜び|自身|防御力アップ&br;ヘイスト・マルチアタック|CENTER:-|Bozzetto High Vicarと&br;護衛が使用&br;全てディスペル可| |ガランフ|自身中心&br;範囲|範囲ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇(3分)||Bozzetto High Vicarと&br;護衛が使用| |炸裂岩投げ|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性物理ダメージ|複|| |スカルスマッシュ|近接単体&br;&color(blue){or自身};|&color(red){物理ダメージ(強)};&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|1枚|| |シェルチャージ|前方範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア|複|| |グ・ダの怒り|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Weight.png);&color(red){強ヘヴィ};・&color(red){強ノックバック};|複|| |グ・ダの激怒り||||| |トーメント・オブ&br; ・グ・ダ|自身中心&br;範囲|ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Petri.png);&color(red){石化};(~45s)・&color(red){ヘイトリセット};|全|Bozzetto High Vicarが&br;光っている時| |インパーフェクト&br;ディフェンスシェル|自身|特殊な被ダメージカットアップ&br;状態異常回復|CENTER:-|Bozzetto High Vicarが&br;使用&br;甲羅が光りはじめる| |インパーフェクト&br;ディフェンスシェル|自身|特殊な被ダメージカットアップ&br;状態異常回復|CENTER:-|Bozzetto High Vicarが&br;使用&br;甲羅が光りはじめる| |インパーフェクト&br;ディフェンスシェル|自身|特殊な被ダメージカットアップ&br;状態異常回復|CENTER:-|Bozzetto High Vicarが&br;使用&br;甲羅が光りはじめる| |インパーフェクト&br;ディフェンスシェル|自身|特殊な被ダメージカットアップ&br;状態異常回復|CENTER:-|Bozzetto High Vicarが&br;使用&br;甲羅が光りはじめる| |グ・ダの哀しみ|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Curse.png);呪い(-75% HP/MP)&br;&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫(-50 TP/-500 MP /tic)||Bozzetto High Vicarが&br;黒死亡後に使用&color(blue){(30Ym)};| |グ・ダの楽しみ|自身|アビリティ再使用可能|CENTER:-|Bozzetto High Vicarの&br;護衛が使用| -インパーフェクトディフェンスシェルが4種類。詳細未定 ***使用魔法 [#ocdb55c2] "Bozzetto High Vicar(白)"&br; ケアルVI・パラナ・プロテスIV・アクアベール・ヘイスト・ストンスキン&br; ディアII・サイレス・バニシュIV&br; "Bozzetto Elementalist(黒)"&br; ウォータV・ウォータVI・ウォタガIII・ウォタジャ・アスピルIII・バイオIII・ポイゾガII&br; (魔力の泉)メテオ・カーズ・インパクト・&color(red){デス}; "Bozzetto Devout(ナ)"&br; ケアルIV・プロテスIV・プロテスV・ファランクス・エンライトII・バニシュガII ***ギミック [#iebd8140] +開始直後に「インパーフェクトディフェンスシェル」を使用し甲羅が光る。&br; (特殊な被ダメージカットアップ+状態異常回復)&br; &color(red){※ 甲羅が光っている間は全ダメージに対して強烈なダメージカット状態}; --同時に、Bozzetto Devout(ナ)・Bozzetto Berserker(戦)がPOP +護衛を全部倒すと、光が消えて、カット解除。 +ボスのHPを半分以上削ると女神の祝福を使用。 --同時にBozzetto Elementalist(黒)がPOP&br; &color(blue){倒すとボスの「トーメント・オブ・グ・ダ」「グ・ダの哀しみ」が解禁}; +黒が魔力の泉を使用後、ボスの魔法詠唱中のみ甲羅の光が消失。&br; --&color(red){※ 魔力の泉は、サイレスで対処で。};&br; 通常攻撃に猛毒(-100HP/3s)の追加効果があるので注意。&br; &color(red){※ 黒を倒した場合は、ボスの特殊技中のみカット解除}; +むず以上の場合はHPが減ると女神の祝福を再度使用。 --同時にBozzetto Disruptor(赤)・Bozzetto Defiler(暗)がPOP ***インパーフェクトディフェンスシェル [#lc10680c] -護衛の効果 ++与物理ダメージアップ被物理ダメージカットアップ ++与魔法ダメージアップ被魔法ダメージカットアップ -発動の度にどちらか一方の効果が出る模様。相互上書き。&br; &color(red){※ カットのほうわ、ほぼ通らなくなる(-95%&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);)}; ***難易度別 [#w15d3523] |~難易度|~HP100%(光ると追加)|~HP50%&br;(女神)|~火力不足&br;(追加POP)|~HP?%&br;(再女神)|h |CENTER:|||||c |とてやさ|Dev(ナ)・Ber(戦)|Ele(黒)|CENTER:&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|CENTER:-| |やさしい|Dev(ナ)・Ber(戦)|Ele(黒)|CENTER:&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|CENTER:-| |ふつう|Dev(ナ)・Ber(戦)|Ele(黒)|CENTER:&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|CENTER:-| |むず|Dev(ナ)・Ber(戦)|Ele(黒)||Dis(赤)・Def(暗)| |とてむず|Dev(ナ)・Ber(戦)|Ele(黒)||Dis(赤)・Def(暗)| ***特徴 [#z88b76d2] -必要命中: -HP: -有効: -弱点: -耐性:睡眠・石化 -グ・ダの哀しみ&br; --Ele(黒)討伐後に、一度のみ使用。 --盾以外、&color(blue){(30Ym)};はなれてから、黒のとどめを盾がさすこと。 --女神の羽衣わ、たぶんきかない。 -- グ・ダの哀しみ直後は素早くカーズナ→ケアルガ→ウィルナ -トーメント・オブ・グ・ダ&br; --女神の羽衣・絶対防御・女神の愛撫が有効。 ***戦闘例 [#oe368028] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus202009_Quadav.png,クゥダフ戦闘例(クリックで拡大),50%); -盾 DD 支援 回復 +強化後、盾がつっこんで、ボスがアビつかって護衛わいたら、アビなどでタゲ固定 +スタート位置にて、戦闘開始 +ナ&ref(FrontPage/icon/right03.gif);(インビン)&ref(FrontPage/icon/right03.gif);戦討伐&ref(FrontPage/icon/right03.gif);ナ討伐 +ボスを削り、女神使用後に、黒POP +黒にサイレスいれて、HPぎりぎりまでけずる +黒の魔力の泉後からわ、ボスが魔法をとなえるたびに、オーラ解除 --そのすきに、WSぶっこめで。アドル・スタンなども有効 +ボス討伐後、のこり黒討伐でおわり。 &br; ただし、削りがおそい?タイミングが悪いと、黒が湧く前に、戦ナが湧いたり、&br; 同時に戦ナ黒になることも&br; そのつど、ナ(インビン)→戦討伐→ナ討伐→黒瀕死まで(サイレス必須)で、ボス討伐へ &br; **コース(2022/02/10~2022/03/10) [#ucbe8182] |~敵名称|Bozzetto Pishogue(黒/暗)| |~種族|アンデッド類コース族(ショロトル)| |~備考|Bozzeto Warder・Bozzeto Warder・Bozzeto Warder・Bozzeto Warder(骨)| &aname(ambusa); ***トリガー(アンデッド類) [#bc2319be] >スケルトン・イヌ・オバケ・ドゥーム・シャドウ・コース・フォモル・クトゥルブ&br; ドラウガー・ヴァンピール・カヒライス・ナラカ・デュラハン |~移動手段|~エリア|~敵|~補足|h |HP|エスカージ・タ(#4)|骨&br;コース|| |~|エルディーム古墳〔S〕|骨|過去三国HPから戦績ワープ| |~|ザルカバード〔S〕|骨(H-7)|&ref(アンバスケード/戦闘例/Xarcabard_S.png,50%);| |~|トライマライ水路||ウィンダス石の区#1&br;(鼻の院の認可証が必要)| |~|フェ・イン#1|ゴースト|近いけど非常に少ない| |Proto-Waypoint|西ロンフォール|ゴースト&br;屍犬|ボストーニュ監獄へエリア| |本|ボストーニュ監獄|~|| |アドゥリン|ラ・カザナル|骨&br;フォモル|| |その他|ドゥブッカ監視哨|骨&br;フォモル&br;クトゥルブ|| &color(red){※ ザルカバード〔S〕の骨 + そばのデーモンで、2章も取れる}; ***特殊技・使用魔法 [#y694628e] ''Bozzetto Pishogue(コース)'' |~名称|~対象|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|CENTER:|SIZE(14):|c |エンバウトメント|近接単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Curse.png);呪い|1枚|| |メメントモーリ|敵自身|魔法攻撃力アップ||| |F.レトリ&br;ビューション|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|複|| |ガラマカブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了};|貫|| |クエルシール|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂|貫|| |ヘカトゥーム&br;マカブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了(30秒~)};・&ref(FrontPage/icon/Curse.png);&color(red){死の宣告(10カウント)};&br;攻撃アップ(+9999)・防御アップ(+9999)&br;リゲイン(30TP/3秒)|貫|残HP50%以下、かつPCが&br;射程内にいると1度だけ使用?&br;魅了の効果時間は&br;難易度の高さに比例して増加&br;各種バフは3分持続&br;&color(red){魅了時間わ頭割り};| |ヘカトゥーム&br;マカブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了(30秒)};&br;攻撃アップ(+9999)・防御アップ(+9999)&br;リゲイン(30TP/3秒)|貫|難易度「とてやさ」のみ&br;死の宣告なし。| |暗黒|敵自身|効果時間内、自分のHPを攻撃力に変えて&br;攻撃する。(60秒)|-|難易度「とてやさ」では使用&br;しない。| -暗黒:雑魚出現中にブラッドウェポン発動すると、暗黒も同時使用するかも? ''Bozzeto Warder(骨)'' |~名称|~対象|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|CENTER:|SIZE(14):|c |ダークホーリークラウド|自身中心&br;広範囲|?属性ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Slow.png);強スロウ&br;&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御ダウン・&ref(FrontPage/icon/Evasion.png);魔回避ダウン||連携属性:光| |ブラッククラウド|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);闇属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇(命中-200)・&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御ダウン(-50%)||連携属性:闇| |ブラッドセイバー|自身中心&br;範囲|HP吸収||| |ヘルスラッシュ|近接単体|物理ダメージ||| ***使用魔法 [#y6785784] ''Bozzetto Pishogue(コース)'' 精霊攻撃魔法(全属性のガIII)・ホーリー(難易度「やさしい」以上)&br; アイススパイク&br; &color(blue){技連携が発生すると攻撃魔法でマジックバーストを狙う。}; ***ギミック [#f296fd90] |&color(blue){ボスは魔力の衣を纏った。};|お供を召喚。&br;ボスが魔力の衣を纏っている間は魔法・連携ダメージを吸収| |&color(blue){ボスの魔力の衣に隙間ができた。};|お供を倒す毎に隙間ができる。| |&color(blue){ボスの魔力の衣が消失した。};|お供を全滅させると、吸収状態が解除| -お供いるままだと、魔法・連携ダメージ吸収されるが、魅了技こないかも。 --お供からMBすっとんでくるが、耐えれるなら、ボス連携無しで殴り倒し? -魅了わ、背後からならくらわない。 --盾まらそんさせながら、背後からなぐる? ***ヘカトゥームマカブルの魅了 [#l43eba78] -ボス中心範囲 --一人だけ魅了しないのを残す。 --その一人を選択するロジックは範囲内のキャラクタのうち1番ボスの視線から遠い1名 -&color(blue){※ 魅了くらわないように青を配置。};&br; &color(blue){魅了くらったPCに、モータルレイ・ジョクをかけてから、青が距離をとればOK}; ***難易度別 [#wb17a8e8] |~難易度|~出現数|~タイミング|h |とてやさ|CENTER:-|| |やさしい|&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);×2|残HP90%・20%| |ふつう|&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);×&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|| |むずかしい|&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);×&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|| |とてむず|&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);&ref(FrontPage/icon/Skeleton_icon_01.png);×&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|| -4体同時に出現し、それぞれ異なる対象をターゲット。 ***特徴 [#qa5ecd6d] -HP:約200万 -ステ:VIT@337・AGI@353・INT@366・MND@283 -耐性:睡眠・石化完全耐性。&ref(FrontPage/icon/batu.png); --難易度「やさしい」以上では闇属性に対する強耐性 --難易度「とてやさ」ではディスペルやフラズル。&ref(FrontPage/icon/maru.png); ブラッドウェポン中被ダメージ+50% -魅了技がくるまでわ、カット大 --魅了技後に、カット解除 -突属性&ref(FrontPage/icon/batu.png); -&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷&ref(FrontPage/icon/maru.png); -サボトゥール印サイレス→ディストラ・パライズ・アドル・グラバイ&ref(FrontPage/icon/maru.png); ***作戦例 [#pce19b45] -魅了の効果時間わ、頭割りらしぃので、全員でくらっとけで。 -マラソン戦法 --ナが、ぐらびでマラソンしてるあいだに、背後からなぐるやつ -青だけ、はなれて魅了くらわない戦法 --魅了くらったひとに、青がモータルレイや、ジョークで即上書き --その後、青が魅了者から離れるだけで、魅了解除 &br; **モーグリ (2021/12/10~2022/01/11) [#j38ad18e] &color(red){※ 2019/10/10~2019/11/11)のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Voyager Moogle| |~種族|モーグリ族| |~備考|Moogle x2 (?)・Bozzetto Steward x12| &aname(ambusa); ***トリガー(モンスター) [#o3d2ce26] なんでも //|~移動手段|~エリア|~敵|~補足|h //|HP|クフィム#1(エスカ-ジ・タ#4)|骨・コース|| //|~|エルディーム古墳〔S〕|骨|過去三国HPから&br;戦績ワープ| //|Proto-Waypoint|||| //|指輪|||| //|アドゥリン|ラ・カザナル|骨・フォモル|| //|その他|ドゥブッカ監視哨|骨・フォモル・クトゥルブ|| ***特殊技・使用魔法 [#gd7a3a3c] ''特殊技''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |ソムニックシェル|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Sleep.png);催眠||&color(blue){(10~15Ym)};| |コンタミネートコンコクション|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫||&color(blue){(10Ym)};| |ビッグモグボム|対象中心&br;範囲|ダメージ&br;ノックバック・ディスペル||ノックバック&br;&color(blue){(10Ym)};| |ビルトス|視線範囲|&ref(FrontPage/icon/Stun.png);テラー(25s)||| |ウォッシュタブ|範囲|ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン・&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド&br;&ref(FrontPage/icon/Slow.png);スロウor&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン?||| |クリスタリンフレア|自身中心&br;範囲|ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン・&ref(FrontPage/icon/Accuracy_Down.png);魔命ダウン||20秒間&br;&color(blue){(10Ym)};| |フレンド招待|-|Bozzetto Stewardを呼び出す|-|| ''使用魔法''&br; 精霊ガIII系・精霊V系&br; &ref(FrontPage/icon/Silence.png);サイレス・&ref(FrontPage/icon/Sleep.png);スリプガ・プロテスV・ ***各モーグリの特徴 [#n12aad99] |~名称|~詳細|h |Voyager&br;(ボス)|HP残り85%、65%、45%、25%、10%で、ランダムでSP&br;マイティストライク・百烈拳・魔力の泉・連続魔・絶対回避&br;&color(red){女神の祝福(※難易度ふつう以上)};&br;15秒後に白いオーラ&br;オーラを纏っている間は超広範囲(50Ym)に&br;メルトン(-500HP/3s)・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫(MPのみ、MP-?/3s)スフィア| |Steward&br;(グラサン)|ディア+精霊弱体1種のスフィア(計-400HP/3s)&br;範囲狭い(5~6Ym:近接があたらなくなる距離)| |Moogle|最初からスタート地点左右の柱にPOP&br;&color(blue){※難易度むず以上で、動き回るので影縫い};&ref(FrontPage/icon/maru.gif);&br;ボスのSPと同時にリジェネ+リフレシュ+アムネジアスフィアを展開| ***ギミック [#td9814fd] |~Moogleのセリフ|~対処法|h |傾注クポ!全員集合クポ!|&color(red){親分もぐから逃げて~!盾わ、後衛側に。DDわ、別で~!};&br;盾+後衛側のモグわリジェネの恩恵ほぼむりなんで、&br;ケアルガ連打で&br;HP1001+あればケアルなくても&ref(FrontPage/icon/OK.gif);| |フレンド招待|&color(red){グラサンもぐから逃げて~!};&br;近接がなぐれないぐらいの短い距離ずれるだけで&ref(FrontPage/icon/OK.gif);| -むず以上の場合、ちびっこもぐが移動するので、その場合、移動方向へ先回りで&br; ちびっこもぐの前方にいるようにしないと、恩恵がうけれません ***ボスのSPアビリティ使用回数及びメルトン + 悪疫のスリップダメージ量 [#ob937547] ||||CENTER:||c |難易度|使用回数|メルトン|悪疫|h |とてもやさしい||-500/3s|MP-100/3s| |やさしい|3|~|~| |ふつう|5|-1000/3s|MP-?/3s| |むずかしい|6?|~|~| |とてもむずかしい|6|~|MP-250/3s| ***難易度による必要命中 [#l19c3782] |~敵名称|SIZE(12):~ふつう|SIZE(12):~むず|SIZE(12):~とてむず|h ||CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |Bozzetto Voyager Moogle|1083|1233|1384| -遠隔構成の場合、上記に加えて距離補正分が追加で必要 --(遠隔距離ギリまで離れるなら+80) ***特徴 [#kafa0eff] //-必要命中: -Voyager(ボス)に、プロテス・シェル・ヘイストの強化がそろってる場合&br; ケアルを使用しやすいので、こまめに強化をけすこと。 --サイレスわ、3回ぐらいまでなら入るので、女神(ふつう以上)きてからの&br; 連続魔ちぅとかに温存がいいかも。 -耐性: -弱点:光? -ぉ供: ***戦闘例 [#g19275cd] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201910_Moogle.png,(クリックで拡大),60%);&br; -盾暗赤白+王・あぷるる@難易度ふつう --盾わ、まとんでもなんでも。&br; &color(red){※ タゲ持ちわ、ビルトス@視線前方範囲テラーで、後ろ向き};&br; +入り口で強化後、盾がつっこみ、入り口から見て、ちょい右側にひっぱる。&br; 中央のままだと、後衛のいちを範囲にまきこむので危険。 +後衛わ、盾がつっこんだら、範囲にまきこまれないようにしながら、味方もぐへ&br; そこから支援で。距離管理わ、後衛が声かけてあげてね。(近い!・遠い!) +各種弱体いれつつ、サイレスわ、3回ぐらいまでしか、入らないので&br; 開幕→連続魔→後半とかなかんぢで、戦闘時間みながら工夫してね。&br; フェイス使用時わ、抜刀解除で、引き寄せてね。 &color(blue){目印わ、ディア&ref(FrontPage/icon/Dia.png);のアイコンで~!}; +&color(red){フレンド招待!!};で、グラサンもぐ湧くので、&br; 近接が当たらない位少し移動。(風の羅盤あるばあい、立ち位置の方角変えるぐらい) +HPへるごとに計5回、1アビ使用。&br; &color(red){傾注クポ!全員集合クポ!};このセリフか、1アビエフェクトなどで判断&br; 盾と、その他で別れて、味方モグへ集合。&br; フェイス使用時わ、抜刀解除で、引き寄せてね。&br; &color(blue){戦闘再開の目安わ、アムネジア&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);のアイコン消えたらで!}; &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201803.png,(クリックで拡大),80%); &br; **鉄巨人 (2021/11/10~2021/12/10) [#qd235965] &color(red){※ 2021/02/10~2021/03/10のリバイバル}; |~敵名称|Blazenought&ref(FrontPage/icon/Fire.png);・Frostnought&ref(FrontPage/icon/Ice.png);| |~種族|アルカナ類鉄巨人族| |~備考|Blazenought's Head・Frostnought's Head| &aname(ambusa); ***トリガー(アルカナ類) [#k77a2d5e] >ボム・スノール・クラスター・ドール・ポット・カーディアン・ウェポン・ゴーレム&br; ミミック・スフィアロイド・キマイラ・ジン・アクロリス・鉄巨人・カトゥラエ&br; トーム(本)・マロリス |~移動手段|~エリア|~敵|~補足|h |HP|ル・オンの庭|壺・ドール|| |~|ル・アビタウ神殿(HP#1)|ゴーレム|| |~|デルクフの塔上層|壺|| |~|フェイン(HP#2)|うぇぽん|| |~|クフィム#1(エスカ-ジ・タ#2)|ウェポン|| |~|イフリートの釜(HP#1)|ボム|| |Survival Guide|ロ・メーヴ||※課金コンテンツ用NMに注意| |ユニティワープ|ロ・メーヴ(CL125)||~| ***特殊技 [#b56ada40] ''Blazenought''&ref(FrontPage/icon/Fire.png); |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考(対処法)|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|c |(通常攻撃)|対象中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン||振り下ろし&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |~|前方範囲|物理ダメージ&br;ノックバック・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂||薙ぎ払う&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |~|前方範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア||踏みつけ&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |タービン&br;ハリケーン|敵中心&br;範囲|物理ダメージ&br;ノックバック・&color(red){ディスペル(複数)};|複|2体行動時のみ使用&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |ファイアアーム&br;キャノン|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ・ノックバック&br;HP/MPmaxダウン・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫(-50MP&TP/3秒)||&color(blue){追加効果の効果時間わ、&br;難易度に比例};| |エラディ&br;ケイター|敵中心&br;範囲|魔法ダメージ&br;ノックバック・&ref(FrontPage/icon/Weakness.png);&color(red){衰弱};|貫|~| |サイズミク&br;インパクト|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性魔法ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Accuracy_Down.png);命中ダウン(-350)・&ref(FrontPage/icon/Slow.png);&color(red){強スロウ};・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);テラー|貫|~| |アウガー&br;スマッシュ|敵単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ|全|頭部ユニット時| |エリア&br;ボンバード|前方範囲|ダメージ・&color(red){ディスペル(複数)};&br;ヘイトリセット|貫|頭部ユニット時| |コテライズ&br;フィールド|敵中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ&br;&color(red){バーン(-33HP/3s)};|貫|頭部ユニット時| |~|敵自身|エンファイア付与&br;ブレイズスパイク付与||~| ''Frostnought''&ref(FrontPage/icon/Ice.png); |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考(対処法)|h |SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|SIZE(14):CENTER:|SIZE(14):|c |(通常攻撃)|対象中心&br;範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン||振り下ろし&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |~|前方範囲|物理ダメージ&br;ノックバック||薙ぎ払う&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |~|前方範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア||踏みつけ&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |タービン&br;ハリケーン|敵中心&br;範囲|物理ダメージ&br;ノックバック・&color(red){ディスペル(複数)};|複|2体行動時のみ使用&br;&color(blue){とてやさ@追加効果なし};| |アイスインシネ&br;レイター|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性魔法ダメージ&br;バーン||| |スカピュラ&br;ビーム|敵中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷属性魔法ダメージ&br;全ステータス&ref(FrontPage/icon/down.gif);(-80%位)|消|| |バリスティク&br;ダブルキック|前方直線&br;状範囲|&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);属性ダメージ・ノックバック&br;ヘイトリセット・&ref(FrontPage/icon/Encumberance.png);装備変更不可|貫|バックファイアにも&br;攻撃判定あり| |アウガー&br;スマッシュ|敵単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ|全|頭部ユニット時| |エリア&br;ボンバード|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);属性ダメージ・&color(red){ディスペル(複数)};&br;ヘイトリセット|貫|頭部ユニット時| |コテライズ&br;フィールド|敵中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性ダメージ&br;&color(red){フロスト(-33HP/3s)};|貫|頭部ユニット時| |~|敵自身|エンブリザド付与&br;アイススパイク付与||~| ***使用魔法 [#j9c3c9af] -Frostnought&ref(FrontPage/icon/Ice.png); --ブリザガIII ***ギミック [#facfd584] ボスは火の魔力を溜めている!&br; ボスは火の魔力を溜めている!!&br; ボスは火の魔力を溜めている!!!&br; ボスは火の魔力を溜めている!!!!&br; ボスは火の魔力を溜めている!!!!!&br; ボスは氷の魔力を溜めている!&br; ボスは氷の魔力を溜めている!!&br; ボスは氷の魔力を溜めている!!!&br; ボスは氷の魔力を溜めている!!!!&br; ボスは氷の魔力を溜めている!!!!!&br; ボスの魔力が霧散した。&br; ***特徴 [#j66f7536] -Blazenought --Lv139 HP約90万 --VIT373=種族A+戦D+黒F --AGI353=DCC --INT336=CFA --MND294=DFE --斬突打+0% 魔+50% --息+50%*-12.5% 風-50% --水85% 雷50% 氷風土光闇40% 火20% --魔防200 回避1344 防御約1830 STP+50 --範囲-95% 履行-90% ミュイン-90% --ダブルアタック 俊足 &br; -耐性:&ref(FrontPage/icon/Sleep.png);睡眠&ref(FrontPage/icon/batu.png);・&ref(FrontPage/icon/Petri.png);石化&ref(FrontPage/icon/batu.png);・&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド&ref(FrontPage/icon/batu.png);・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂&ref(FrontPage/icon/batu.png);・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン&ref(FrontPage/icon/batu.png); &br; &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Iron_Giant.png,双子の鉄ちゃん講座,60%);&br; &aname(ambusex); **アーリマン (2021/10/11~2021/11/10) [#g3a946ad] &color(red){※ 2019/09/10~2019/10/10のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Deathsinger| |~種族|デーモン類アーリマン族(灰色)| |~備考|ハイドラ戦隊(シャドウ族)がランダム| &aname(ambusa); ***トリガー(アンデッド類) [#z0f88081] >スケルトン・イヌ・オバケ・ドゥーム・シャドウ・コース・フォモル・クトゥルブ&br; ドラウガー・ヴァンピール・カヒライス・ナラカ・デュラハン |~移動手段|~エリア|~敵|~補足|h |HP|エスカージ・タ(#4)|骨・コース|| |~|エルディーム古墳〔S〕|骨|過去三国HPから&br;戦績ワープ| |~|ザルカバード〔S〕|骨(H-7)|数はそれなりだけど遠い| |~|トライマライ水路||ウィンダス石の区#1&br;(鼻の院の認可証が必要)| |~|フェ・イン#1|ゴースト|近いけど非常に少ない| |Proto-Waypoint|西ロンフォール|ゴースト・屍犬|ボストーニュ監獄へエリア| |本|ボストーニュ監獄|~|| |アドゥリン|ラ・カザナル|骨・フォモル|| |その他|ドゥブッカ監視哨|骨・フォモル&br;クトゥルブ|| ***特殊技 [#s9a0cb44] -''Bozzetto Deathsinger'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |エアリーシールド|敵自身|遠隔物理バリア|-|| |マジックバリア|敵自身|魔法バリア|-|| ***使用魔法 [#ib0b6342] -''Bozzetto Deathsinger'' --コメット・スリプガII・ドレイン・アスピル --プロテアV・シェルラV・ケアルガ・ヘイスガ・スロウガ・ブライガ・ディスペガ ***ぉ供@ハイドラ戦隊 [#x9b58c6d] -難易度に応じてフォモルの出現数が変動なる。 ||CENTER:68|CENTER:68|CENTER:68|CENTER:68|CENTER:68|c |~難易度|とてやさ|やさしい|ふつう|むず|とてむず| |~POP数|2|3|4|6|10| -全16種類からランダム -武器の持ちジョブ用のSPアビリティを使用。 -追加効果やアフターマスも再現。 -&color(red){スリプガ対策で、開幕に服毒してから戦闘開始で}; -寝かしなしや、マラソンしない場合わ、インデバリアなどで対処。 ***ぉ供対処法 [#d41c988a] -Spharai(モ) --アビ: --WS:ファイナルヘヴン --魔法:&br; &color(blue){※カウンター持ちなので背面から殴ること。};&br; &color(blue){※百烈拳とカウンターで忍盾はやや不向き。一隻眼を使うorカット+非抜刀で対応}; -Mandau(シ) --アビ:絶対回避 --WS:マーシーストローク --魔法:使用しない&br; &color(blue){※マーシー→マーシーで一人闇連携。追加効果:&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒。};&br; &color(blue){※絶対回避持ちなので後半他ハイドラ戦隊が起きた後向け。}; -Excalibur(ナ) --HP:5万 --アビ: --WS:ナイツオブラウンド ---アフターマス:リジェネ(10HP/3秒) --追加効果:自分のHPに比例したダメージ(発動率:7%) ---発動時残HPの25%の斬属性物理ダメージ(物理防御無視) ---追加効果ダメージは、10,000に達することも --隠し効果:時々2.5倍撃 --魔法:&br; &color(blue){※追加効果よけに、魔除け風水にしてみるとか};&br; &color(blue){マラソン(移動速度UP装備だけで可能)や、蝉で避けるなどで対処};&br; &color(blue){サドンはめしてしまえ};&br; &color(red){''センチ・バットゥタ・スケルツォ・鎧・スロウ・パライズで対処!''}; -Ragnarok(暗) --アビ:ブラッドウェポン --WS:スカージ ---アフターマス:クリティカル発動率アップ --隠し性能:時々2.5倍撃 --魔法:&br; &color(blue){クリティカル倍撃?で、痛い}; -Guttler(獣) --アビ:あやつる(光属性) ---ナ:フィールティ・剣:テネブレイでレジスト --WS:オンスロート ---アフターマス:攻撃力10%&ref(FrontPage/icon/up03.gif); --追加効果:命中率ダウン(-30) --魔法:&br; &color(blue){※ペット呼び出し無し};&br; &color(blue){※最後の方で倒す部類のジョブ}; -Bravura(戦) --アビ:マイティストライク --WS:メタトロントーメント ---追加効果:&ref(FrontPage/icon/Wind.png);防御力ダウン(-18.75%) ---アフターマス:被ダメージ軽減(20%) --追加効果:&ref(FrontPage/icon/Ice.png);回避率ダウン(-15%) --魔法:&br; &color(blue){※一人連携してくる};&br; &color(blue){※こまめにイレースで、防御力ダウンをなおしておく}; -Apocalypse(暗) --アビ:ブラッドウェポン --WS:カタストロフィ ---追加効果:HP吸収(最大でWSダメージの半分) ---アフターマス:ヘイスト(約10%) --追加効果:&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇 --隠し性能:時々2倍撃 --魔法:&ref(FrontPage/icon/Fire.png);ファイアIII・&ref(FrontPage/icon/Ice.png);ブリザドIII・&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);サンダーIII&br; &ref(FrontPage/icon/Poison.png);ポイズン・&ref(FrontPage/icon/Bio.png);バイオII・アスピル・アブゾタック&br; &color(blue){※MBアスピルを狙ってくる}; -Gungnir(竜) --アビ: --WS:ゲイルスコグル ---アフターマス:ショックスパイク --追加効果:防御力ダウン --隠し性能:時々2倍撃 --魔法:&br; &color(blue){※スタン対策で、バサンダラ・魔除け風水など};&br; &color(blue){※子竜召喚無し};&br; &color(blue){※こまめにイレースで、防御力ダウンをなおしておく}; -Kikoku(忍) --アビ:&color(red){微塵がくれ}; --WS:生者必滅 ---アフターマス:モクシャの効果アップ(+10) --追加効果:&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺 --隠し性能:時々3倍撃 --魔法:毒盛・呪縛・6属性遁術&br; &color(blue){微塵対策で、スケあれば余裕かも}; -Amanomurakumo(侍) --アビ:明鏡止水 --WS:零之太刀・回天 ---アフターマス:ストアTP+7 --追加効果:攻撃力ダウン --隠し性能:時々2.5倍撃 --魔法:使用しない&br; &color(blue){※一人連携してくる};&br; &color(blue){※可能なら明鏡を確認したらマラソンで避けるのも手?}; -Mjollnir(白) --アビ:女神の祝福 --WS:ランドグリース ---アフターマス:命中率アップ ---追加効果:回避率ダウン --追加効果:MP回復 --隠し効果:時々2.5倍撃 --魔法:ディアII・ディアガII・バニシュガIII・アクアベール・ホーリーII ---ケアル不使用 -Claustrum(黒) --アビ: --WS:タルタロスゲート ---追加効果:攻撃力ダウン ---アフターマス:リフレシュ --追加効果:ディスペル --隠し効果:時々2.5倍撃 --魔法:4系精霊・&ref(FrontPage/icon/Bio.png);バイオII・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);ポイゾガII -Yoichinoyumi(狩) --アビ:イーグルアイ --WS:南無八幡 ---アフターマス:飛命+30 --魔法:&br; &color(blue){※HP75%以下まで、近寄ってこない。}; -Annihilator(狩) --アビ:イーグルアイ --WS:カラナック ---アフターマス:敵対心-20(装備枠) --隠し性能:時々3倍撃 --魔法:&br; &color(blue){※HP75%以下まで、近寄ってこない。}; -Gjallarhorn(詩) --アビ:ソウルボイス --WS:エナジードレイン --魔法:フィナーレ・レクイエムVII・ララバイ・妙技エチュ・ミンネIV・メヌIV・戦場エレジー -Aegis(ナ) --アビ:インビンシブル&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);・シールドバッシュ --WS:使用しない --魔法:フラッシュ・ケアルIV・プロテスIV・シェルIV&br; &color(blue){インビンシブル持ちなので後半向け。};&br; &color(blue){※盾があるので背面から殴ること。}; ***特徴 [#z6d843d1] -必要命中:1450?・シーフタイプのマンダウ:1500 -''ボス@アーリマン'' --HPはやさしいで10万くらい? --最初はダメージが通りにくい。他の敵を倒すごとにカットが緩やかに。 --連続魔デスをHP75%使用。 ---"レリック"を全て倒すと封印可能 --寝かしてから戦う場合、ケアルガで、まわりをおこしてしまうので 盾役1枚が、遠くでキープで。 -耐性: -弱点: -有効:睡眠&color(red){(1回のみ寝るっぽい)};・サイレス --とてやさ~むずまでなら、印プガ&ref(FrontPage/icon/maru.png); -アーリマン(Bozzetto Deathsinger) --INT372=種族A+戦F+黒A HP約40万 回避1344 魔防200&br; 精霊一律40% 物理+200% 魔法+125% ブレス-25% 風水+0% --HPを少し削ると名前通りに連続魔デスを唱える。 --ハイドラ戦隊が全滅すると魔法を一切詠唱しない。 -ハイドラ戦隊(クラウストルム@とてむず) --Lv139 INT455=種族A+黒A+黒A HP約23万 回避1319 魔防200&br; 火光100% 風土雷水70% 氷闇30% 物理+0% 魔法+0% 風水+0%&br; イージス@魔法-62.9%、エクス@物理-50% ***戦闘例 [#yccc5ad6] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Ahriman.png,アーリマン戦闘例(クリックで拡大),40%); -戦闘順:&color(red){エクス>黒詩>白>シ盾>侍>暗戦竜>モ>遠隔>獣>忍};の優先順位。 --シ盾:アビ来たら別の前衛へ。 --獣:フィールティ --忍:女神の聖域。 -吟の魔命装備と、白の距離感と、青がサドンがんばれで。 --フライトフルロアが有効 ---- -編成例 --メイン盾(剣、ナ、忍、ゲッター兼任)&br; --アーリマン盾0~1(剣、ナ、か、からくり以外非抜刀維持) --アタッカー1~2(蝉持ち推奨、なくてもやれる) --吟1(マチマチマドスケ、前衛命中によっては栄典が欲しいところ。ララバイ装備完備) --ヒーラー1(白、学。ほぼ単体状態異常なのでヤグ不要) --風0~1(フュリフレ、場合によってはウィルトフレイル。弱体担当) ---- -ちびぽよ --剣/ナ・竜・詩・コ・学・モンブロー --竜で、連携しておとす。 --いんびん@レデン。竜すぱいく@他の雑魚でTPためて、WSのみ &br; **ポロッゴ@グラビデ耐性版 (2021/09/10~2021/10/11) [#q571a892] &color(red){※ 2019/08/06~2019/09/10のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Necronura| |~種族|獣人類ポロッゴ族| |~備考|Bozzetto Croaker(アクアン類トード族)x5| &aname(ambusa); ***トリガー(ポロッゴ + トード) [#tf085468] -HPで、トライマライ(けっこう歩く) -島のトード(#5すぐの水路) -ユニティ・VWで、マムークのポロッゴ(9匹しかいない、16分リポップ) -ウィンダス石の区からのトライマライ水路(22とーど+3ぽろっご)&color(blue){※近いけど連続くえが必要};&br; &ref(FrontPage/icon/toraimaral-canal_2.png,クリックで拡大,40%); -ララ水道:南西(10匹)&br; &ref(FrontPage/icon/Rala.png,クリックで拡大,50%); -マリアミ#2 --ぉさかなにまぎれて、10匹いる -エヌティエル水林#FS&br; &ref(FrontPage/icon/Hennetiel_FS.png); //|ユニティ|||| //|VW|||| //|Proto-Waypoint|||| //|指輪|||| //|アドゥリン|ラ・カザナル|骨・フォモル|| //|その他|ドゥブッカ監視哨|骨・フォモル・クトゥルブ|| ***特殊技 [#v382c71f] ''Bozzetto Necronura@ポロッゴ'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |クエンチング&br;ハンマー|範囲|魔法ダメージ・強化全解除&br;MPダメージ・TPダメージ||リレイズとアフターマスは&br;消えない &color(blue){(30Ym)};| |超水風船爆弾|範囲|&ref(FrontPage/icon/Water.png);水属性ダメージ&br;攻撃力&ref(FrontPage/icon/down.gif);・魔法攻撃力&ref(FrontPage/icon/down.gif);||| |カエルの奉唱|範囲|防御力&ref(FrontPage/icon/down.gif);・魔法防御力&ref(FrontPage/icon/down.gif);&ref(FrontPage/icon/Weight.png);ヘヴィ||| |カエルの鼓舞|範囲|リゲイン||| |天乞い|範囲|HP回復(9000程度)&br;バッドステータス回復(複数)&br;お供召喚||| |マジックハンマー|単体|&ref(FrontPage/icon/Light.png);光属性魔法ダメージ・MP吸収||| &br; ''Bozzetto Croaker@トード'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |(通常攻撃)|単体|追加効果:&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂・&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇・&ref(FrontPage/icon/Slow.png);スロウ|-|| ***使用魔法 [#zcfd1f63] |~難易度|~使用魔法|h |とてむず|ファイガIV・ファイジャ・ウォタガIV・ウォタジャ&br;メルトン・デス| |むず|ファイアV・ファイガIII・ウォータV・ウォタガIII&br;インパクト・メルトン| |ふつう|ファイアV・ファイガIII・ウォータV・ウォタガIII&br;インパクト| |やさしい|ファイアIV・ファイアV・ウォータIV・ウォータV&br;インパクト| |とてやさ|ファイアIII・ファイアIV・ウォータIII・ウォータIV| -インパクト・メルトンわ、HP50%以下で解禁。複数回使用。 ***ぉ供 [#h4140df0] //||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c //|>|>|>|>|>|~|h //|~難易度|とてやさ|やさしい|ふつう|むずかしい|とてむず| 難易度関係なく、5匹かな?&ref(FrontPage/icon/Toad.png,16x16);&ref(FrontPage/icon/Toad.png,16x16);&ref(FrontPage/icon/Toad.png,16x16);&ref(FrontPage/icon/Toad.png,16x16);&ref(FrontPage/icon/Toad.png,16x16); ***クエンチングハンマー@ギミック [#tab2f386] -ナ暗青剣(フェイス含む)がMPのある状態(50以上?)で射程内にいるか、&br; ロール・呪歌・風水魔法(弱体系は対象外)のどれかの支援をPCが受けている場合、使用する。 --ナ:突入前に、自己強化などで減らす。暗黒・コンスームマナ --シャークネックレス[首]潜在能力:リジェネ Lv71~ 白黒赤ナ暗召青学風剣&br; [発動条件]-3MP/3秒のスリップダメージ中&br; 銀海航路 タコ『Proteus』 POP条件:アルザビ-ナシュモ銀海航路 --レテク武器&br; 通常攻撃MP5%消費:消費MPに応じた確率で追撃+1 -ダメージは強化数に依存 -呪歌、ファントムロール、風水魔法を消すとダメージ増加 ***天乞い@ギミック [#t4bd47a8] -&color(red){イレースで治る弱体いれるとつかうかも}; -ウッコの追加効果のスロウなどのWSの追加効果も要注意 -&color(red){何らかの支援が入ってる状態で、ボスの射程範囲外にいればOKかも}; --支援がきれると、天乞いくるっぽぃかも ***特徴 [#v7205b7b] -必要命中: -''ボス'' -''ぉ供'' -弱体: -耐性:風水・グラビデ・スタン -有効:雷 ***戦闘例 [#t9069c7f] -赤:ハックログ&ref(FrontPage/icon/right03.gif);印サボトゥールしてフルエンピでサイレス -暗:コンスームマナを使用。 ---- -盾 DD 後衛 --盾:戦闘前にMP消費して30以下にしておくこと --DD:MPもちジョブなら盾同様にMP30以下にする。 --後衛:詩風コ以外で(いる場合わ、ハンマーくるので対策すること) ---- -まとんオバドラ --フェイス;ブリジッド・キング・モーグリ --食事:ベリー大福 --支援:さぽコで、ビーストロール --白魔ヘッド+白兵フレーム(光火水) --アタッチメント&br; O.ファイバー&br; O.ファイバーII&br; A.リペアキットIV&br; マナジャマーIV&br; マナジャマーIII&br; アナライザー&br; インヒビターII&br; アチューナー&br; マグニプラッグ&br; マグニプラッグII&br; フレイムホルダー&br; T.チャージャーII --装備例&br; オータス・Pストリンガー+1&br; テーオン頭手脚足 被ダメ-4 DA+5&br; PIトペ+3・シュルマヌカラー&br; エンメルカルピアス・ドメスティカピアス&br; ヴァラールリング+1・パルーグリング&br; インカーネトサッシュ・ビアシスマントペットヘイスト --サポコでビーストロール --SP使用&ref(FrontPage/icon/right03.gif);マトンの行動ログが見えない位置で本体待機 --モーグリ的なフェイスを出した方がクエンチング固定の保険に? --開幕安定するまで、マトン敵対心装備(ヘヨカなど) +ディアIII用キングとテキトーな置物フェイス(クエンチング固定用)を呼ぶ +サポコでビーストロール あればマトン敵対装備にしとく(ディアIII不要なら不要) +敵の背後に回ってからディプロイ&br; +オートアタック1発入れてキングがディアIIIしたら戦闘解除(ディアIII不要なら不要) +タゲがマトンになっているのを確認して離れつつ(レリック胴で)オーバードライヴ&br; まとん>敵>>>>>>>>ますたー(まとんログみえなくなる位置) &br; **ラムウ (2021/08/11~2021/09/10) [#ae5d1cbe] |~敵名称|Bozzetto Ramuh| |~種族|神獣| |~備考|Bozzetto Doppelganger・Bozzetto Carbuncle・Bozzetto Titan&br;Bozzetto Garuda・Bozzetto Shiva・Bozzetto Ifrit・Bozzetto Leviathan&br;Bozzetto Fenrir・Bozzetto Odin・Bozzetto Alexander| &aname(ambusa); ***トリガー(エレメンタル類) [#x674f3ca] >エレメンタル・ピクシー・モノセロス・アンブリル・ハートウィング&br; マスイル・ポークシー |~移動手段|~エリア|~敵|~補足|h |HP|トゥーリア|各種エレ|| |~|ル・オンの庭#1~4|~|| //|Survival Guide|||| //|Proto-Waypoint|||| |指輪|醴泉島|ポークシー#4&br;ピクシー族(昼)#4&br;ピクシー族(夜)#5&br;ピクシー族#6|| |Waypoint|シルダス謎の魔導器|アンブリル族(2匹)|| //|その他|||| ***特殊技 [#ae1560ce] //|SIZE(12):|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|c |||CENTER:||CENTER:|c |~敵名称|~名称|~範囲|~効果|~蝉|h |Bozzetto &br;Ramuh&br;|ボルトストライク|単体|打属性物理3回攻撃&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|| |~|スタンガ|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|| |~|サンダースパーク|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺|| |~|カオスストライク|単体|打属性物理3回攻撃&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|3枚| |~|雷電の鎧|自身中心&br;範囲|ショックスパイク|CENTER:-| |~|履行のアビ実行|||| |~|アストラルフロウ|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷属性ダメージ|| |Bozzetto &br;Carbuncle|ルビーの癒し|単体|HP回復|CENTER:-| |~|ルビーの癒しII|自身中心&br;範囲|HP回復|CENTER:-| |~|ポイズンネイル|単体|突属性物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒|1枚| |~|プチメテオ|単体|&ref(FrontPage/icon/Light.png);光ダメージ|貫| |Bozzetto &br;Titan|大地の守り|自身中心&br;範囲|ストンスキン|CENTER:-| |~|大地の鎧|自身中心&br;範囲|大ダメージ軽減|CENTER:-| |~|マウンテンバスター|単体|打属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド|1枚| |~|ジオクラッシュ|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|貫| |Bozzetto &br;Garuda|真空の鎧|自身中心&br;範囲|ブリンク(3枚)|CENTER:-| |~|ヘイスガII|自身中心&br;範囲|ヘイスト|CENTER:-| |~|プレデタークロー|単体|斬属性3回攻撃|3枚| |~|ウインドブレード|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風属性ダメージ|貫| |Bozzetto &br;Shiva|クリスタルブレシング|自身中心&br;範囲|TPボーナス|CENTER:-| |~|スリプガ|対象中心&br;範囲|範囲内の敵を眠らせる。|貫| |~|ラッシュ|単体|格闘属性5回攻撃|5枚| |~|ヘヴンリーストライク|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性ダメージ|貫| |Bozzetto &br;Ifrit|紅蓮の咆哮|自身中心&br;範囲|攻撃力アップ|CENTER:-| |~|フレイムクラッシュ|単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性3回攻撃|3| |~|メテオストライク|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ|貫| |~|コンフラグストライク|単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ブレスダメージ&br;バーン|| |Bozzetto &br;Leviathan|湧水|自身中心&br;範囲|HP回復&br;状態異常複数消去|CENTER:-| |~|タイダルロア|対象中心&br;範囲|攻撃力ダウン|| |~|スピニングダイブ|単体|物理ダメージ|1枚| |~|グランドフォール|標的中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Water.png);水属性ダメージ|貫| |Bozzetto &br;Fenrir|ヘヴンズハウル|対象中心&br;範囲|HPまたはMP吸収の追加効果。|CENTER:-| |~|ルナーロア|対象中心&br;範囲|魔法効果全消去|消| |~|エクリプスバイト|単体|3回攻撃|3枚| |~|インパクト|単体|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);闇ダメージ&br;全ステータスダウン&ref(FrontPage/icon/down.gif);|貫| |Bozzetto &br;Odin|斬鉄剣|自身中心&br;範囲|ダメージor即死|貫| |Bozzetto &br;Alexander|絶対防御|自身中心&br;範囲|被ダメカット&br;ステータス異常に対する&br;レジスト率アップ&ref(FrontPage/icon/up03.gif);|CENTER:-| |Bozzetto &br;Doppelganger|>|>|各種WS・召喚獣を召喚&br;追いかけると逃げ回って召喚しない|| -Bozzetto Doppelganger:突入者フェイスの召喚マスター --絶対防御か、斬鉄剣を50%ぐらいでつかうっぽぃ。 --斬鉄剣わ、発動遅めなので、/healしてね。 --QD2発・・・たりなきゃ、ランダムからのQD追加&br; 火力でないなら、印ララバイや、召喚獣いなくなったら印アブゾルートテラーで&br; レクイエス4発か5発で沈むから固まってるうちに倒せる&br; &br; ***ギミック [#z2277583] -召喚獣はすべて自身と同属性ダメージを吸収(連携ダメージ含む) --弱点属性の弱体のみ通る。 -召喚獣より先に、召喚士が死亡すると、究極履行を使用。 --ダメージが軽く5桁に届くので危険。 -初期POPのラムウを倒すと、どこかの柱の後ろに、召喚士がわき、同時に、召喚獣を召喚。 --召喚士を追いかけると、逃げ回るので、その間わ、召喚しない。 --印・サボ・ハック・スタイミーなどで、グラビデIIいれて、殴る・QD・MBなどで討伐。 --召喚された召喚獣を先に倒す間、寝かしておくか、誰かが追いかけ回しておくといい。 ***召喚士がよぶ召喚獣の数 [#s6cdb126] |CENTER:||CENTER:|c |~難易度|~出現する敵|~召喚獣|h |とてやさ|ラムウ→召喚士|0| |やさしい|ラムウ→召喚士|1| |ふつう|ラムウ→召喚士|3| |むずかしい|ラムウ→召喚士|5| |とてむず|ラムウ→召喚士|7| ***ラムウのショックスパイクについて [#k1545512] -ナイトのシールドバッシュ@CBガントレ+2or3 -青のオスモーシス・Rデルージュ・Dワールウィンドなど -赤のスタイミーつかったディスペル -ディスペルクーゼ@合成品&br; |>|~名称|~詳細|h |ディスペルクーゼ|&ref(FrontPage/icon/Dispel_Couse_icon.png);|D72 隔480&br;エンチャント:ディスペル&br;Lv60~ 戦侍竜 <50/50 0:30/[0:30, 0:30]>| --ディスペルクーゼ◆木工77(風) 破邪のアッシュ・クーゼ --破邪のアッシュ◆木工8(風)アッシュ原木・炎のアニマ・氷のアニマ・光のアニマ --クーゼ:両手槍◆D72 隔480 戦侍竜 Lv60&ref(FrontPage/icon/right03.gif);エミネンで交換 -アブゾシールド@獣神30BFNM「恐鳥の歌」の戦利品。&br; |>|~名称|~詳細|h |アブゾシールド&color(gold){●};|&ref(FrontPage/icon/Absorbing_Shield_icon.png);|防18 HP+16 VIT+2&br;エンチャント:コンテージョン&br;Lv71~ 戦白赤シナ獣侍 <20/20 0:30/[1:00:00, 0:30]>| --盾タイプ:小型木製&br; --エンチャント:コンテージョン@強化、弱体を問わずステータス変動効果を&br; ランダムで一つ吸収する ***特徴 [#z1e1da6b] -必要命中: -HP: -有効: -耐性:フィナーレ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・ディスペルほぼ&ref(FrontPage/icon/batu.png); &br; &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Ramuh01.png,ラムウ講座,80%); ***作戦例 [#r8591632] -剣黒黒赤学コ &br; &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Ramuh.png,ラムウMB編成Ver,50%); ---- -剣ココココ青 --ラムウに、ガンビ+テーリングガストで、ドロー --召喚獣も、ガンビ+ドロー ---かーくん@レデン・フェンリル@うーん? --召喚士も、ドローで。 &br; **ギガース(2021/06/10~2021/07/12) [#l2a914e8] &color(red){※ 2019/06/10~2019/07/08のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Enceladus(初期位置:中央手前)&br;Bozzetto Marshal(初期位置:左手前)&br;Bozzetto Swiftshooter(初期位置:右手前)&br;Bozzetto Fistfighter(初期位置:中央奥)&br;Bozzetto Fistfighter(初期位置:左奥)&br;Bozzetto Trainer(初期位置:右奥)| |~種族|獣人類巨人族(ギガース)ヘカトンケイレス| |~備考|| &aname(ambusa); ***トリガー(ギガース族) [#w0ca42e9] -ザルカバード〔S〕(HP#1) -デルクフの塔上層(HP#1) -ブンカール浦〔S〕(過去戦績ワープ) ***特殊技 [#y0dd1f61] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |雷の咆哮|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷ダメージ|貫|詠唱中断効果あり| |氷の咆哮|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷ダメージ|貫|~| |衝撃の咆哮|前方範囲|物理ダメージ|貫|| |グランドスラム|自身中心&br;範囲|物理ダメージ|複|| |パワーアタック|近接単体|物理ダメージ||溜めが長い| |ドンティングハール|遠隔単体|物理1000ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);テラー||| |グレイシャルベロー|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性ダメージ(大)・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|貫|| |モリバンドハック|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性ダメージ(大)・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺|貫|| |マキュリアル&br;ストライク|前方範囲|魔法ダメージ|消|111~1111までの&br;ゾロ目ダメージ| |マズリングワラップ|範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂&br;MPダメージ||ボス固有技&br;受けたダメージの5倍&br;MPダメージ| |カタパルト|遠隔単体|物理ダメージ(大)||狩人タイプの通常遠隔攻撃| ***難易度別ぉ供 [#s7becd54] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201906.png,(クリックで拡大),80%); ***特徴 [#c2181159] -必要命中: -魔防:50(魔防の下限50なので、マレーズ不要) -耐性:雷属性50%ダメージカット(雷の咆哮Ver)、氷属性50%ダメージカット(氷の咆哮Ver) -弱点:&ref(FrontPage/icon/Water.png);水 -マズリングワラップわ、ストスキなどでダメージをカットすればMP消費なしっぽぃ --&color(red){ウンダ・リエモンでいける}; --青のマジックバリアとかもOK -テラー対策:土耐性とバブレイク・レジストペトリで時短 -1人連携をしてくる。炸裂・重力・闇 -Bozzetto Swiftshooter:近寄ってこないタイプ ***作戦例 [#k1b2b86e] -全部、水MBでいいかなと・・・ -むずソロ --お供は1匹は雷MB計略で18000くらい --もう1匹は3kくらいなので、精霊で問題なし --ボスは魔防特盛。一応火弱点。闇は特にカット激しい &br; ↑と同じ条件でMB計略でも1154 ---- -とてむず --剣黒黒学学風 ---水陣して湾曲連携ウォータでボスをなるはやで倒す&br; すぐに倒さないと範囲で被害が甚大&br; ザコは苦労しない&br; ---ザコ獣だけテネブレイフルーグであやつる防御 &br; **精霊マムージャ (2021/05/10~2021/06/10) [#b86d4736] &color(red){※ 2020/08/06~2020/09/10のリバイバル}; |~敵名称|Sextuple Razool Ja| |~種族|獣人類マムージャ族| |~備考|Sextuple Razool Jax6&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);| &aname(ambusa); ***トリガー(マムージャ族) [#j0d1cf73] |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|バフラウ段丘#1|| |Survival Guide|バフラウ段丘|| |アサルト|皇国エージェント救出作戦|二等傭兵| |~|秘密訓練所急襲作戦|一等傭兵| |~|巌哲王暗殺作戦|上等傭兵| |他|マムージャ監視哨|| |UN|ワジャーム樹林(CL125)|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus202008_MamoolJa_KI.png,マムージャ狩場(クリックで拡大),20%);| |VW|マムーク|~| |Survival Guide|ワジャーム樹林|~| ***特殊技 [#ke8048d9] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |チャージアップ|敵自身|&ref(FrontPage/icon/Magic_Attack_Bonus.png);魔法攻撃力アップ&br;&ref(FrontPage/icon/Magic_Def_Bonus.png);魔法防御力アップ(60s)|-|遠距離時| |デサーミングクレセント|単体|物理ダメージ&br;メイン・サブウェポン脱衣&br;&ref(FrontPage/icon/Encumberance.png);装備変更不可(10s)||常時近接時| |ワードブリーチ|単体|物理ダメージ&br;シェル消去・;&ref(FrontPage/icon/Magic_Defense_Down.png);魔法防御ダウン&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|複|静寂でない&br;近接時| |ワームアップ|敵自身|&ref(FrontPage/icon/Accuracy_Down.png);命中率アップ・&ref(FrontPage/icon/Evasion.png);回避率アップ||| |ハールアナセマ|単体|物理ダメージ・&color(red){ヘイトリセット};&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺・&ref(FrontPage/icon/Slow.png);スロウ&br;&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);沈黙(30s)||&color(red){静寂時};&br;武器捨てる| |シールドシャッター|単体&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|物理ダメージ&br;プロテス消去・&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン(-50%)||&color(red){静寂近接時};| |魔力の泉|自身|||HP80~60%で&br;1回使用| |微塵がくれ|自身中心&br;範囲|||魔力の泉未使用&br;武器なし時&br;HP5%で使用| ***ぉ供 [#je7b6439] ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>|>|>|>|>|~Sextuple Razool Ja|h |~難易度|とてやさ|やさしい|ふつう|むずかしい|とてむず| |~POP数|3|4|>|>|6| 属性配置めも&br; 水 風 土&br; 氷 火 雷&br; ***ギミック [#nb1c9c96] |~討伐時|~システムログ|~効果|h |武器あり|「賢士の知性が引き継がれた」|残った敵の魔法ダメージが上がる。| |武器なし|「戦士の腕力が引き継がれた」|残った敵の物理ダメージが上がる。| |討伐ごと|>|残った敵が被ダメージ-2%上がる。| -静寂時 --ハールアナセマを使用。 --武器を捨て、通常攻撃に担当属性のエンダメージ --魔法と魔力の泉を使用しない。 --特殊技が、ワードブリーチがシールドシャッターになる。 ***特徴 [#f15baae1] -とてむず:Lv139 HP約27万 VIT320 INT319 --斬突打+0% 魔息+0% 風-50% --氷60% 雷闇50% 火土水光40% 風30% --魔防200 回避1344 防御1474 --履行-90% ミュイン-90% 範囲-95% --ダブルアタック ファストキャスト --レジストサイレス レジストスリープ -必要命中: -弱点: -有効: -30~40秒間隔で精霊V系・VI系・ガIV系・ガV系・ジャ・古代II系を詠唱 -それぞれが1属性のみを詠唱し、その属性ダメージを吸収。 --吸収属性のみ耐性が150%。 --光闇連携がアウト( ´・з・)┌ ***戦闘例 [#za9b1412] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus202008_MamoolJa.png,精霊マムージャ,50%); ---- -サベッジ軍団で、やられるまえにやれ作戦 --開幕、赤で、サボ印プガでねかす --アドルいれて、余裕あればほかの弱体いれる --サイレス無しで、力技でGO &br; **ミーブル (2021/04/02~2021/05/10) [#wdb0db2e] &color(red){※ 2019/04/03~2019/05/10のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Breadwinner(モ)| |~種族|獣人類ミーブル族| |~備考|Bozzetto Urchin(暗:召喚される雑魚)・Bozzetto Housemaker(柱の後ろ)| &aname(ambusa); ***トリガー(ワーム族x5匹) [#wb2187c7] |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|怨念洞#1|| |~|タブナジア地下壕#1&br;(裏タブナジア)|| |~|クフィム#1&br;(エスカ-ジタ#1)|練習相手混じる。| |Proto-Waypoint|北グスタベルグ|ダングルフの涸れ谷| |ユニティ|クフタルの洞門&br;(CL125)|| |~|グスタフの洞門&br;(CL128)|ワープ地点から移動長め| |Survival Guide|クフタルの洞門|| |~|ツェールン鉱山|| |VW||| ***特殊技 [#p0a65bff] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |スラッシング&br;アッサルト|単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン||| |ドリルクロー|前方範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/HPmax_down.png);HPmaxダウン・ノックバック||| //|ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|魔法ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂&br;近くの仲間をリンクさせる||| |ファイア&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ&br;バーン・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);&color(red){悪疫(強)};||| |ブリザド&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性魔法ダメージ&br;フロスト・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺||| |サンダー&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷属性魔法ダメージ&br;ショック(-50/3sec・MND-103?)・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン||| |ストーン&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性魔法ダメージ&br;ラスプ・&ref(FrontPage/icon/Petri.png);石化||| |ウォータ&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Water.png);水属性魔法ダメージ&br;ドラウン・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒||| |エアロ&br;ミーブルワーブル|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風属性魔法ダメージ&br;チョーク・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂||| |パンクチャリング&br;フレンジー||||| |アース&br;シェイカー?|自身中心&br;範囲|範囲内人数(羅盤・ペット含む)x1000ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);&color(red){麻痺(深度大)};||カット無視| ***ぉ供の数 [#rc6c0c0e] |~難易度|~とてやさ|~やさしい|~ふつう|~むずかしい|~とてむず|h ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |Bozzetto Urchin|-|>|>|>|&ref(FrontPage/icon/Meeble_1.png,32x32);~&ref(FrontPage/icon/Meeble_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Meeble_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Meeble_1.png,32x32);| |Bozzetto Housemaker|-|&ref(FrontPage/icon/Meeble_2.png,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Meeble_2.png,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Meeble_2.png,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Meeble_2.png,32x32);| -&color(blue){Urchinさんわ、静寂ありなしでとか、沸く数未確定かな。1~3ってかんぢで}; ***Bozzetto Urchin@(召喚されるやつ) [#cdc86be5] -属性ミーブルワーブル使用後に沸く? -最大3体の同時湧きを確認。 --1~3匹わくっぽぃかも -属性ミーブルワーブル使用後に&color(blue){「ボスの鳴き声が仲間に届きにくい!」};が表示されると&br; 湧く数が減る? --0体になることもある? -放置すると段々強くなる? -睡眠有効 --睡眠中にボスが属性ミーブルワーブルを使用すると&color(blue){''!!''};で、起きて、同時に百烈拳&br; &暗黒&ヘイトリセット ***Bozzetto Housemaker@(柱のうしろに隠れてる) [#p1d728b1] -突入地点の対角にある柱の裏に、こっそり居る。 -非常に硬い。 -ヘイト行動を取っても動かない。 -&color(red){戦闘開始3分後に、最後にバ系を唱えた人に近づき、アースシェイカー?を使用}; -時々こちらへ近付いてアースシェイカー?を使用。 --範囲内人数(羅盤・ペット含む)x1000ダメージ+&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺(深度ふかい) --使用後は部屋の隅へ移動し、またこっそり居る。 ***ギミック [#q4320395] -静寂状態にすると、「ボスは鳴き声をあげづらそうだ。」のログ --ぉ供召喚できない or 召喚できる数が減る? --静寂切れると、「ボスは喉の調子がもどった。」のログ -格属性のミーブルワーブルわ、ログみたら即、対応するバ系をかけておけば&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --ダメージ0で、状態異常などもなし。 --サポ白のバ系でも&ref(FrontPage/icon/OK.gif); ***特徴 [#y1b1a3ab] -必要命中:とて1412・むず1257 -''ボス'' -百烈拳を使用。 -通常攻撃に、エンスロウつき? -カウンター高確率 --サイレスいれておけば、ぉ召喚できないタイプ --30秒ごとに、○○ミーブルワーブルを使用。 -''ぉ供'' --ボスの百烈拳にあわせて、暗黒と百烈拳を使用 --ララバイでねるっぽぃ --魔命持ってあれば、スリプルも&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --連携?ボスの技?で、ねかしてあっても&color(blue){''!!''};がついて起きる。 -弱体:サイレス(サイレントストーム)・フラズル・スロウ・スリプル・ララバイ -耐性:スタン(ボス完レジ) -有効: ***戦闘例 [#ubffb582] -戦闘位置:突入地点からやや中央寄りのところで戦闘。 -支援 --詩:マチマチマドメヌ --風:開幕のサイレス補助で、フォーカス・ランゴ。戦闘わ、フレイル・プレサイスかなにか。 -サイレス --赤で、サボサイレスか、青のサイレントストームなどで。 -属性ミーブルワーブル --構え時間は少し長いので、属性名を見てから対応するバ系を唱えて無効化。 -Urchinが湧いたら即撃破。 -残り4割程度になったら吟がHousemakerの元へ移動して監視 --動いたら合図だして、全員ばらける→無事な人が、パラナ。 -残りを削ってボス撃破。 ---- -パッセ@盾召召召コ風 --戦闘位置:ボスPOP地点 --ロール:パペット・ドラケン。さぽ白で、バ系担当 --召喚:ヘイスガII・スージングカレント・大地の守りなど。フリート@フレイムクラッシュ --風水:ジオフレイル・インデマレーズ・(エントラ)ランゴ。さぽ白で、回復担当 --手順&br; +強化終了後、ボルスター・アスフロ発動後に、盾がつっこむ +盾わ、敵の背中が召喚に向くように、位置を調整しながら、フルアビ&br; ルーンわ、イグニスx3で、ガンビ・レイク +召喚わ、アポジーでフレクラ2発で、待機。 +初回のミーブルワーブルを対処後に、召喚ぱっせ開始。&br; 前半わ、氷@麻痺・火@悪疫・雷@スタンなので、雷の場合スタン治ってからで。 &br; **トンベリ (2021/03/10~2021/04/02) [#k16e1dfc] &color(red){※ 2019/03/11~2019/04/03のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Rasca(召)ll| |~種族|獣人類トンベリ族| |~備考|Bozzetto Elemental(&ref(FrontPage/icon/Water.png);&ref(FrontPage/icon/Ice.png);エレ)・Bozzetto Prime&br;Bozzetto Chaser(シ)・Bozzetto Slicer(忍)・Bozzetto Defilier(黒)&br;Bozzetto Monarch(王冠ボス/?)・Bozzetto Shade(半透明のボスの分身)| &aname(ambusa); ***トリガー(トンベリ族) [#u04c77c3] |~移動手段|~エリア|~map|h |CENTER:|||c |HP|怨念洞#1&br;#2でもいいかも|&ref(アンバスケード/戦闘例/Den_of_Rancor_Tonberry.png,怨念洞HP#1(クリックで拡大),15%);| |VW|VWジラート:ウガレピ寺院|&ref(アンバスケード/戦闘例/Uggalepih_Tonberry.png,ウガレピ寺院(クリックで拡大),10%);| |Survival Guide|(高地エルシモ)ウガレピ寺院|~| |Proto-Waypoint||&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Tonberry_map.png,Proto-Waypoint(クリックで拡大),15%);| -ウガレピ寺院のトンベリわ、ほとんどが&color(green){【};''練習相手になりません。''&color(red){】};なので確認してね。 -&color(red){怨念洞の場合、トリガー取り終わったらエスケで、いったんヨアトル(J-11)へ行き};&br; &color(red){そこから、怨み解除マップ(ウガレピ最初のマップ)に入ってね。};&ref(マップ/yhoator-jungle.png,ヨアトル大森林(クリックで拡大),5%); -Proto-Waypoint経由の場合、トリガーとったあと、そのまま、怨み解除マップへ(一方通行) ***怨み解除の仕方 [#ie6f5502] +ノーグの中央階段下(I-8)Magephaudに話しかける。&br; +獣人金貨3枚をトレードする(Lv61以上の獣人から盗むとかで入手) --&color(blue){だいじなもの:ウガレピ寺院小部屋のカギ};を入手。 &ref(アンバスケード/戦闘例/Magephaud.png,Magephaud(クリックで拡大),40%); +ウガレピ寺院の最初のマップ[1](F-11)の隠し扉をウガレピ寺院小部屋のカギで開き、&br; 中にいる引きこもりトンベリ(Tonberry Priest)に解除してもらぅだけ&br; 最大6000Gとられるょ&ref(FrontPage/icon/guruguru.gif);&br; ※場所わ、上のトリガーのウガレピ寺院のマップみてね。 ***特殊技 [#b5fc5ea1] ''お供''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |呪いの言葉|近接単体|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);&ref(FrontPage/icon/Curse.png);呪い|貫|| |ため息|敵自身|回避率アップ(+100?)|-|ディスペル可能| |贖罪の光|視線内単体|&ref(FrontPage/icon/Light.png);TPリセット・&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇(-100)・&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド|貫|| |胴斬り|近接単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);&color(red){防御力ダウン(75%)};|1枚|| |袈裟斬り|近接単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Accuracy_Down.png);命中率ダウン|1枚|| |急所刺し|近接単体|&color(red){瀕死ダメージ};・&color(blue){ヘイトリセット};&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|貫|| |みんなの怨念|近接単体|トンベリ撃破数×50魔法ダメージ|貫|| ''ボス''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |呪いの言葉|近接単体|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);&ref(FrontPage/icon/Curse.png);呪い|貫|| |ため息|敵自身|回避率アップ(+100?)|-|ディスペル可能| |胴斬り|近接単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);&color(red){防御力ダウン(75%)};|1枚|| |袈裟斬り|近接単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Accuracy_Down.png);命中率ダウン|1枚|| |断罪の光|単体|TPリセット・&ref(FrontPage/icon/Weight.png);ヘヴィ・&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド||| |胴刈り||||| |袈裟刈り||ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);&color(red){防御力ダウン};||| |急所突き|近接単体|&color(red){瀕死ダメージ};・&color(blue){ヘイトリセット};|貫|溜め長い(5Ym)| |みんなの怨恨|近接単体|トンベリ撃破数×100ダメージ?|貫|むず| |みんなの怨讐|範囲|トンベリ撃破数×20魔法ダメージ?|貫|とて(以下?)| |みんなの怨讐|範囲|トンベリ撃破数×20魔法ダメージ?|貫|~| |みんなの怨讐|範囲|トンベリ撃破数×20魔法ダメージ?|貫|~| |みんなの怨讐|範囲|トンベリ撃破数×20魔法ダメージ?|貫|~| |みんなの怨讐|範囲|トンベリ撃破数×20魔法ダメージ?|貫|~| |呪縛|範囲|ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺・&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド||| ''アスフロ''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |タイダルウェイブ|自身中心&br;範囲|範囲内の敵に水属性ダメージ。 ||| |ダイヤモンドダスト|自身中心&br;範囲|範囲内の敵に氷属性ダメージ。||| ***使用魔法 [#ra0ff881] //|~敵名称|~使用魔法|h ''Bozzetto Elemental''&br; &ref(FrontPage/icon/Water.png);ウォータV・&ref(FrontPage/icon/Water.png);ウォタガIII・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);ポイゾガII ***特徴 [#v4a89817] -必要命中:(とてむず)1500+ -HP: -各種1アビ使用。 --王冠ボスわ、ランダム?もしくわ、ハイブリッドっぽぃ?暗黒・戦士だのいろいろ(・_・;) -Bozzetto Prime:アストラルフロウを複数回使用。 --エレが、魔法を唱えるとアスフロのトリガーっぽぃ。もしくわ、30秒でとかで・・・ --&color(red){剣のヴァリエとワンフォ、白の聖域、風インデフェンドだけで耐えれる。};&br; あぶなそ~なら、スケいれてもらってね。 -耐性:スリプル&ref(FrontPage/icon/batu.png);ブレクガ・&ref(FrontPage/icon/triangle.png);・フィナーレ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・サイレス&ref(FrontPage/icon/batu.png);・スタン&ref(FrontPage/icon/triangle.png); //-魔防: -Bozzetto Rascal(召):被魔法ダメージ-25%・魔防200(とてやさ~とてむずで共通)&br; --エレ召喚中:リジェネあり・アスフロでHP回復 --エレのヘイトわ不明(ランダム?) ---リジェネで削れないならエレも倒してね。 //|溶解105%|炸裂105%|衝撃 95%|貫通 15%| //|硬化150%|切断115%|振動115%|収縮115%| -Bozzetto Elemental(エレ):被魔法ダメージ-0%・魔防100 -Bozzetto Monarch(王冠):被魔法ダメージ-50%・魔防200 -Bozzetto Shade(分身) --視線を合わすと披ダメージ減少(ヘイト減少?) --視線を合わさないと披ダメージ大(クリティカル攻撃じゃない) -弱点:ディスペル(サポでもむず位までなら入る)・&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷・&ref(FrontPage/icon/Dark.png);闇 -&color(red){断罪の光};&ref(FrontPage/icon/right03.gif);胴刈りor袈裟刈りor急所突き&ref(FrontPage/icon/right03.gif);湾曲&ref(FrontPage/icon/Plus.png);透明なのが不意打ちの闇 --&color(red){贖罪みたら、イレースか、サクリの準備を!}; --湾曲のエフェクトみたら、タゲ持ちが後ろ(透明くんのほう)向けば、透明くんの闇がこないっぽぃ ---透明くんわ、王冠の分身なので、闇連携の技わ、王冠の視線技っぽぃ&br; で、透明くんわ、背後にわくのと、逃げて回避わ、むりっぽぃ。 -ラスカル召&ref(FrontPage/icon/right03.gif);S忍&ref(FrontPage/icon/right03.gif);D黒&ref(FrontPage/icon/right03.gif);Cシ&ref(FrontPage/icon/right03.gif);Cシ&ref(FrontPage/icon/right03.gif);M暗 ***召喚される数 [#db546a4c] |~難易度|~召喚|~エレ|~シーフ|~黒|~忍|~王冠|~分身|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~とてやさ|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Water.png);|-|||&ref(FrontPage/icon/Tonberry_2.png,zoom,32x32);|| |~やさしい|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Water.png);||&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);||&ref(FrontPage/icon/Tonberry_2.png,zoom,32x32);|| |~ふつう|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Water.png);&ref(FrontPage/icon/Ice.png);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|||&ref(FrontPage/icon/Tonberry_2.png,zoom,32x32);|| |~むず|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Water.png);&ref(FrontPage/icon/Ice.png);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);||&ref(FrontPage/icon/Tonberry_2.png,zoom,32x32);|| |~とてむず|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Water.png);&ref(FrontPage/icon/Ice.png);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry_2.png,zoom,32x32);|| -とてやさ・やさしいの場合のエレわ、&ref(FrontPage/icon/Water.png);→&ref(FrontPage/icon/Ice.png);→&ref(FrontPage/icon/Water.png);の順番で召喚 ***作戦例 [#f63ec541] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Tonberry.png,とんべりちゃん講座(クリックで拡大),80%);&br; -盾青青風詩白(とてむず) --順番:召R>シC1とシC2にWS撃って絶対回避発動させる>S忍>D黒>C1とC2>Mボス --盾わ、剣ナどちらでも。DDわ、命中用意できれば青でなくても。 --ため息の回避アップわ、ディスペル・ガイストウォールで消してね。 &br; |~Job|~説明|h |CENTER:||c |剣|召のアスフロ(開幕のやつ)に合わせてワンフォアオール&br;召討伐後、バエアロ+ゲールスx3+フルーグ(追加防御ダウン無効!)&br;耐えれるなら闇連携くらうが、むりなら湾曲で分身のほうへ向く| |ナ|アスフロをランパと聖域でしのぎ、あとわイージスで闇連携も気にならぬ| |青|虚無とガイストウォールがあると楽。サドンも魔命もりまくっても3割り程度&br;ヘイトリセットでタゲくるけど気合いで削れ| |風|召に、(グロリッチ)フレイル・ボスまでわ、青のそばでインデフューリー&br;ボスのみになったらインデプレサイス| |詩|(ナイトル)(マルカ)栄典 マド マド スケ| |白|アディデック・防御ダウンにイレースか、サクリ。&br;スリプガくるから離れておく| ---- -剣忍青風詩白(とてむず) --Rascal(召)撃破前 |~Job|~説明|h |CENTER:||c |剣|ワンフォアオールでアストラルフロウを軽減。| |風|ジオフレイル インデアトゥーン| |詩|栄典 マーチ 耐寒カロル第二 スケ| --Rascal(召)撃破後 |~Job|~説明|h |CENTER:||c |剣|「振り返り」に失敗してもフォイルでダメージを軽減できる?闇連携は氷属性ダメージ?| |白|ボスの袈裟刈りや胴刈りで受ける防御ダウンにイレースを忘れずに。| |風|ジオフレイル インデトーパー (エントラ)プレサイス| |詩|戴冠 マーチ マド マド| ---- -青ソロ+シルヴィ・EV・キング・コルモル・クピピ(やさしい) +召を最初のWSで半分削ったらサドンしてから、あと倒す! +黒をさくさくっと倒す! +ボスはバーサク&ゴリ押し +断罪の光【着弾後に】サドンで連携阻止で&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --これで安全にゴリ押し可能だょん &br; &color(blue){※サドンわ、難易度あがると、入りにくくなるから、気をつけてねん}; &br; **クトゥルブ (2020/12/10~2021/01/12) [#ye77a7a8] &color(red){※ 2018/12/11~2019/01/10のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Bigwig(シ/忍)&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2_(FFXI).png,赤っぽいぉさげのやつ(クリックで拡大),zoom,32x32);| |~種族|アンデッド類クトゥルブ族| |~備考|Bozzetto Tormenter(暗)&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);・Bozzetto Astrologer(黒)&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);| &aname(ambusa); ***トリガー(クトゥルブ族) [#e9928ccf] |~移動手段|~エリア|~補足(リポップ)|~Map|h |Survival Guide|カダーバの浮沼|&ref(FrontPage/icon/maru.gif);|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201710_01_Caedarva2.png,カダーバの浮沼map2@クトゥルブ配置map(クリックで拡大),20%);| |HP|カダーバの浮沼#1&br;ナシュモ#1|アルザダールを途中利用|~| |その他|ドゥブッカ監視哨|数多い|~| |アサルト|(ペリキア)&br;双頭の蛇作戦|特務曹長&br;&ref(FrontPage/icon/maru.gif);|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201710_01_Assault.png,アサルト@クトゥルブ配置map(クリックで拡大),20%);| -アラパゴのわ、ラミアのカギ必須なのでやめた~。 ***特殊技 [#pa34e431] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |マングル|近接単体|物理ダメージ|3枚|武器所持時のみ| |一刀両断|近接単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|1枚|武器所持時のみ| |鯨波|自分中心&br;範囲|ヘイスト(+30%)|-|| |大喝|自身中心&br;範囲|プロテス|-|物理ダメージカット| |スパイナル&br;クリーブ|近接単体|物理ダメージ|貫|素手・曲刀納刀時のみ| |落掌|前方範囲|HP吸収|消|素手時のみ| |アンブレスト&br; ジャンビア|対象中心&br;範囲|HP吸収||&color(blue){(15Ym)};| |幻影両断|前方範囲|ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン&br;ヒット数に応じた回数強化消去|5枚|| |幻空抜剣|近接単体|大ダメージ|1枚|HP30%以下で解禁| |忖度強要|前方&br;範囲|HP吸収(現在HPの6割)&br;&color(red){ヘイトダウン};||ボスが使用| |忖度大強要|自身中心&br;範囲|HP吸収(現在HPの6割)&br;&color(red){ヘイトダウン};||ボスが使用(とてむず)&br;&color(blue){(15Ym)};| |トリプル&br;リバーサル||HP吸収大(最大33,333)||T暗が使用。(ボスHP30%以下)&br;3体以上からタゲで、解禁| ***使用魔法 [#q7facbe5] |~敵名称|~使用魔法|h |Bozzetto Bigwig(シ/忍)|空蝉の術:参(10枚)| |Bozzetto Astrologer(黒)|精霊IV系・スリプルII・ポイゾガ・アイススパイク| |Bozzetto Tormenter(暗)|| ***ぉ供 [#u337cc72] ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>|>|>|>|>|~ボスHP残り80%で召喚・倒した場合30%で追加召喚|h |~難易度|とてやさ|やさしい|ふつう|むずかしい|とてむず| |~POP数&br;(HP80%)|&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&br;T暗|&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32); &ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&br;A黒 T暗|&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32); &ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&br;A黒 T暗 T暗|&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32); &ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&br;A黒 A黒 T暗 T暗|&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_(FFXI).png,短剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32); &ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qutrub_2.png,片手剣もち(クリックで拡大),zoom,32x32);&br;A黒 A黒 T暗 T暗 T暗| -最初の雑魚が残っていると、そのあとの召喚しない。 -HP減少で、武器が破壊と同時に召喚のたいみんぐっぽぃ? ***ギミック [#t1a4004c] |~残りHP|~使用技|h |100~80%|鯨波・マングル・一刀両断| | 80~60%|武器が壊れて、ぉ供召喚&br;落掌・スパイナルクリーブ| | 60~30%|武器復活。雑魚がいる間、エンデスの効果。&br;アンブレストジャンビア・幻影両断| |CENTER:50%|絶対回避| | 30~ 0%|武器が壊れて、雑魚召喚&br;空蝉の術:参・幻影両断・忖度強要| |~|(とてむず)ぉ供有り:忖度大強要・ぉ供無し:忖度強要、幻空抜剣(一撃よけ)&ref(FrontPage/icon/OK.gif);| -&color(red){ぉ供を召喚するとボスの通常攻撃に追加:デスが付与}; --ぉ供を倒す毎に発動率が低下し、全て倒すと追加:デスが消滅。 --追加効果の発動率は難易度で変化(ふつう以下ではほとんど発動しない) ***特徴 [#a248a613] -必要命中:1524(とてむず)・1350(むず)・1200(ふつう)・1100(やさしい) //-必要命中:1460(とてむず)・1320~1350(むず)・1160(ふつう)・1070(やさしい) --ボスとA黒(短剣持ち):1524(+8)・T暗(片手剣持ち):1384(+8) &br; -''ボス:Bozzetto Bigwig(シ/忍)'' --被ダメージ10倍・被魔法ダメージ2倍かな? ---光連携とかでカンストでる ---WSは7~8割の確率でカンスト --HP50%で、絶対回避を使用 --HP80%・30%で、ぉ供召喚 ---ぉ供がいる間、エンデスの効果&br; &color(red){ボスの所持している霊剣から禍々しさが失われた!};&ref(FrontPage/icon/left03.gif);雑魚倒すとでるかな --HP30%以下で、幻空抜剣が解禁。 ---雑魚を無視する方法だと不発になる。(倒した雑魚の数で、比例?) ---一撃避けで回避&ref(FrontPage/icon/OK.gif); ---使用頻度高い。 ---インデウィルト+被ダメカット装備でも、3~6kダメージ。蝉で回避推奨。 --忖度大強要 ---&color(red){現HPの2/3吸われるので、連打ぎみにくるので、HP1桁になったらケアルガで対応。}; &br; -''ぉ供:Bozzetto Tormenter(暗)・Bozzetto Astrologer(黒)'' --被ダメージ2倍(倒すなら連携で処理がいいかも) --倒さなくてもクリア&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --1hアビ使用 --T暗:トリプルリバーサルを使用。 ---ダメージ30,000以上くらったらしい。 ---魔防つんで、イージスでもくらう。 ---&color(red){蝉で回避か、雑魚キープの盾の被ダメージを0にするか、ミュインで対処。}; &br; -弱体:スタン(サドン)&ref(FrontPage/icon/maru.png);・パライズ&ref(FrontPage/icon/maru.png);・サイレス&ref(FrontPage/icon/maru.png);・ディストラ&ref(FrontPage/icon/batu.png); --&color(red){とてむずだと:サドン};&ref(FrontPage/icon/batu.png); -耐性:&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷・雑魚(スリプル&ref(FrontPage/icon/batu.png);・ララバイ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・バインド&ref(FrontPage/icon/batu.png);・グラビデ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・ブレイク&ref(FrontPage/icon/batu.png);) -有効:ミュインララバイ ***戦闘例 [#z54d31ff] -忍・忍・剣/青・詩・召・白(とてむず:雑魚スルー) --剣:雑魚キープ --忍:雑魚から離れた場所で、ボス討伐 ---&color(red){絶対回避終了と同時に一隻眼}; --詩:各敵に、エレジー・スロウ --召:ミュインで、トリプルリバーサル対策 --白:忖度対策で、ケアルうすめ? ---- -ナ/青・剣/忍・青/忍・詩・風/赤・赤/召(とてむず:雑魚スルー) --ナ:雑魚キープ ---護衛の引き離しは揮発ヘイトのみで(センチネルやリアクト等) ---白のケアルスキンと風のウィルトフェンドで0ダメージを目指す。 --剣青:雑魚から離れた場所で、ボス討伐 --赤:スロウII・雑魚にミュイン --詩:各敵に、エレジー &br; &br; **トロール(2020/10/12~2020/11/10) [#m9bd9468] &color(red){※ 2018/11/09~2018/12/11のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Bruiser(ボス)| |~種族|獣人類トロール族| |~備考|Bozzetto Justiciar(ナ)・Bozzetto Sharpshooter(狩)&br;Zahhak(ダハク)| &aname(ambusa); ***トリガー(獣人類トロール族) [#f7af4782] |~移動手段|~エリア|~補足|h |Survival Guide|ハルブーン&br;(バフラウに出る)|開通してない場合、アトルガンからマウント&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus202010_Troll_Bhaflau.png,バフラウからハルブーンへ(クリックで拡大),5%);| |~|ワジャーム樹林|開通してない場合、アトルガンからマウント&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus202010_Troll_Wajaom.png,目の前に3匹のみ(クリックで拡大),5%);| |VW|~|VWワープですぐエリチェン&ref(FrontPage/icon/Halvung01.png,ハルブーン配置図(クリックで拡大),5%);| |~|ゼオルム火山|VW・ハルブーン監視哨からマウント&ref(FrontPage/icon/Mount_Zhayolm01.png,ゼオルム配置図(クリックで拡大),5%);| |その他|アサルト|落ち武者など| ***特殊技 [#rda5bdc1] ''Bozzetto Bruiser(ボス)'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |スレッジハンマー|単体|ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Petri.png);石化(短時間)||| |ヘッドスナッチ|単体|瀕死ダメージ・&color(blue){ヘイト減少};|貫|| |ヘイメイカー|前方範囲|ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア(短時間)|複|| |金剛破鎖拳|単体|物理ダメージ|5枚|| |超力足|自身中心&br;範囲|魔法バリア&br;(&color(red){魔法ダメージ吸収};)||お供も吸収| |プレアデスレイ|範囲|ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺・&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇&br;&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫・&ref(FrontPage/icon/Slow.png);強スロウ・&ref(FrontPage/icon/Terror.png);テラー&br;&color(blue){※ とてやさではテラー無し};|消|24秒間&br;(難易度でかわる?)&br;&color(blue){(エフェクト中)};| |ポテントランジ|近接単体|物理ダメージ&br;微ノックバック|1枚|武器所有時のみ| |オーバースロー|近接単体|HP依存ダメージ(微)・ノックバック|貫|素手時のみ| |金剛身|自身中心&br;周囲|ストンスキン(ディスペル不可)|-|| |吶喊|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン(-50%)&br;&ref(FrontPage/icon/Magic_Defense_Down.png);魔法防御力ダウン(-50%)|貫|| |クェークストンプ|敵自身|ためる|CENTER:-|| |ヘッドシーズ|単体|&color(red){瀕死(HP1固定)};・&color(blue){ヘイトリセット};||とてむずのみ?&br;&color(blue){(エフェクト中)};| ''Bozzetto Justiciar(ナ)'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |ポテントランジ|近接単体|物理ダメージ&br;微ノックバック|1枚|武器所有時のみ| |オーバースロー|近接単体|HP依存ダメージ(微)・ノックバック|貫|素手時のみ| |金剛身|自身中心&br;周囲|ストンスキン(ディスペル不可)|-|| |吶喊|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン(-50%)&br;&ref(FrontPage/icon/Magic_Defense_Down.png);魔法防御力ダウン(-50%)|貫|| |クェークストンプ|敵自身|ためる|CENTER:-|| ''Bozzetto Sharpshooter(狩)'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |ザッラーカ|遠隔単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法ダメージ|貫|| |クイックライム||||| |イーグルアイ||||| ''Zahhak(ダハク)'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |ペトロアイズ|前方視線&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Petri.png);石化||| |フレイムブレス|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ブレスダメージ||| |ボディプレス|自身中心&br;広範囲|物理ダメージ(強)||| |棘の歌|自身中心&br;範囲|ダメージスパイク&br;シェル(解除不能)||| |負の歌|自身中心&br;範囲|ディスペル(全)&br;特殊ダメージ||| ***使用魔法 [#f13d42d2] //|~敵名称|~使用魔法|h //|~解禁|~~ふつう|~ふつう~|~とてむず|h ''Bozzetto Justiciar(ナ)''&br; プロテスIV・シェルIV・フラッシュ・バニシュII ***ギミック [#rc140e49] -感知されて30秒後にWSを使用してモヤ状態&ref(FrontPage/icon/right03.gif);そこから30秒後に超力足(プレアデスレイ解禁) --ボスにモヤがつく条件は「ダハク以外(それかボスのみ?)にダメージを与えること」かも?? ---盾わ、リアクト・アイスパなどなしで。 --&color(red){超力足わ、狩人がモヤ状態時に解禁かも?}; -ダハクは水ダメージでTPを減少 --モクシャを意識しつつサポ剣で水ルーンか、風がウォータを撃つとかすればサイレスは不要。&br; サイレスいれにくいなら、ためしてね。 ---静寂にすると使わなくなりリゲイン状態かも? -ぉ供のモヤわ、消してから30秒で復活。 ***ヘッドシーズ時のヘイトリセット対策 [#tf0ceb06] 近接さんわ、タゲとったときのために、後ろを向いてカット装備にしてね。 ***特徴 [#c97f1a8a] -必要命中:(むず)1260・(とてむず)ボス:1420・ぉ供:1350 -HP:とてむずCL??? Lv139 HP約570,000 INT257(モ) -耐性: -弱点:(ボス)&ref(FrontPage/icon/Dark.png);闇・(お供)&ref(FrontPage/icon/Dark.png);闇&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土・(ダハク)&ref(FrontPage/icon/Water.png);水 -有効: -お供: |~名称|~とてやさ|~やさしい|~ふ つ う|~難しい|~とてむず|h ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |Bozzetto Justiciar(ナ)|>|>|1|>|2| |Bozzetto Sharpshooter(狩)|>|>|1|>|2| |Zahhak(ダハク)|>|>|>|-|1| -&color(blue){Bozzetto Bruiser}; * 1(ボス) --百烈拳を使用。 --超力足で魔法ダメージ(連携ダメージを含む)を吸収。 ---大力足のリメイク。 --お供全ての"モヤ"を剥がすと、ダメージが通る ---30秒程度で"モヤ"復活するので、その都度、範囲WSがいいらしぃ ---とてやさ:被ダメージ-10%・とてむず:被ダメージ-80%。 --プレアデスレイで大量の状態異常をばらまき。(多くの万能薬が必要) ---光ダメージ+毒(HP-77/3sec)+麻痺+暗闇(命-199)+静寂&br; 悪疫(TP-10&MP-7/3sec)+スロウ+スタン&br; &color(blue){※ とてむず:スタン以外は7分持続}; -&color(blue){Bozzetto Justiciar}; * 2(ナイト) --インビンシブルを使用。 --魔法WSで"モヤ"が消滅。 ---イオリアン・カタクリスム・アースクラッシャー -&color(blue){Bozzetto Sharpshooter}; * 2(狩) --イーグルアイを使用。 --物理WSで"モヤ"が消滅。 ---サークルブレード -&color(blue){Zahhak}; * 1(ダハク)&color(blue){とてむずで解禁}; --ヘッドシーズ(瀕死ダメージ)が強烈なので、スケ必須かな? ***戦闘例 [#e1e1843d] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus202010_Troll.png,トロール戦闘例(クリックで拡大),80%); |>|~戦略:パッセ|h |CENTER:|640|c |編成|盾召召召風コ| |戦闘|敵の初期位置で戦闘| |順番|ボス→ダハク→雑魚| |詳細|ボスのモヤが発生するまでの間にパッセージで倒す&br;準備ができたらアスフロ・アポジー・ボルスターしてつっこめ~で| |風|インデフレイル・ジオトーパー(フレイル優先。さくっとできるならジオフレイルで)&br;パッセ後わ、ジオフレイル・インデリフレ| |コ|クルケッドビースト・ドラケン・ディアII+ライトショットx2| |召|(アスフロ)(アポジー)ボルトストライクx2&ref(FrontPage/icon/right03.gif);(パッセージ)ボルトストライク連打&br;パッセ終わるまで密着で| &br; |>|~戦略:物理編成|h |CENTER:|640|c |編成|ナ青青シ詩風・剣前コ吟風白| |戦闘|スタート地点の段のうえに盾| |順番|ボス→ダハク→雑魚| |詳細|ナで全部かきあつめる&br;青①:サークルブレードで雑魚S処理&br;シ:イオリアンで雑魚J処理&br;青②:ボスにサベッジ連打で削る。(連携防止でサベッジおすすめ)&br;青①シわ、モヤるごとに、範囲WSで処理しながらボスを削る。| |属性|サイクロン・イオリアンエッジ(赤シ吟狩忍踊)&br;アースクラッシャー・カタクリスム(戦モ白ナ風)| |物理|サークルブレード(戦赤シナ暗獣吟狩侍忍竜青コ踊剣)・ショックウェーブ(戦ナ暗剣)&br;フェルクリーヴ(戦暗剣)・ソニックブラスト(戦侍竜)・スピニングサイス(戦暗獣)&br;スピンアタック(モか)| |剣|ライハあるならサポ侍で削りも?&br;ファラ・ストスキ死守・ヘッドスナッチ(瀕死・ヘイトリセット)対策を&br;石化用にフラブラかな、ダハク用にウンダ?| |白|バストンラ+バブレクラ(石化対策)か、バファイラ+バムネジア(アムネジア対策)&br;アディデック(命中補助あたるならWSに合ったアディ)・オースピス(エンピ足)&br;ダハクに、即サイレス・ヘッドスナッチに即ケアル&br;プレアデスわ薬品のんでもらう| |風|(グロ)(リッチ)ジオフレイル・インデウィルト・(エントラ)フューリーorアトゥーン&br;ダハクに、即サイレス・白の補助| |詩|サポ忍で、モヤ解除担当。殴り装備は、アヤモなどで調整し、サイクロンかイオリ&br;栄典マチマドマド(命中次第でメヌ)・風白にバラバラ&br;自分にマドマドを残したいので、バラバラ栄典マチマチ>マドマドとバラ先に歌う| |コ|サポ忍で、カオスサムライ。モヤ解除に、サークルブレード&br;モヤ担当しないならサポ白で、白の補助| &br; ---- &color(red){※ HPふえたので、ちょっと厳しいかも・・・}; |>|~戦略:MB編成|h |編成|剣黒黒学学風(黒3でもいいかも)| |詳細|強化後、盾がつってきてヘイト乗せたら開始&br;学わ、ボスのそばで重力&br;黒わ、印デス+雫コメット&br;ダハクから順に湾曲で水MB| +突入前:学:ぷろしぇる配布 +突入後:学:自己ヘイスト・(黒)妖霧の陣II・(剣)へいすと・りぢぇね --風:インデフォーカス・(エントラ)インデアキュメン --剣:テネブレイ*3 +風:グローリーブレイズ発動&ref(FrontPage/icon/right03.gif);剣がヘイトのせたらジオマレーズ +剣:特攻+ガンビット +学:ボスのそばで、重力開始 --黒:&ref(FrontPage/icon/Dark.png);デス(カンスト)*2 + コメットでボス撃沈 +学:ダハクから順に、湾曲で&ref(FrontPage/icon/Water.png);水MB -ボスへの連携開始でもたつくと、超力足がきちゃぅので、風のグローリから、連携開始までを迅速に -デスのあとのMP回収わ、雑魚ナイトからか、コンバかな。 -ヘイトリセットあるので、剣わ、フォイルやアビ屈指してね。 &br; **キキルン (2020/07/08~2020/08/06) [#b3fcf532] &color(red){※ 2019/02/08~2019/03/11のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Pilferer(モ)| |~種族|獣人類キキルン族| |~備考|Bozzetto Scoundre(シ)・Bozzetto Mine&ref(FrontPage/icon/bomb.png);| &aname(ambusa); ***トリガー(キキルン族) [#u04cf928] |~移動手段|~エリア|~補足(リポップ)|~Map|h |HP|カダーバの浮沼|4:00-20:00|| |~|アラパゴ暗礁域#1|4:00-20:00&br;6匹(3分)|| |~|アトルガン白門#2||&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201709_Qiqirun_map01.png,アルザダール_キキルン配置map(クリックで拡大),20%);| |ユニティ|アルザダール海底遺跡群&br;Vidmapire(CL128)|(15分)|~| |VW|アトルガン:エジワ蘿洞||&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201709_Qiqirun_map02.png,エジワ蘿洞_キキルン配置map(クリックで拡大),20%);| |ユニティ|エジワ蘿洞&br;Tumult Curator (CL145)||&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201709_Qiqirun_map03.png,エジワ蘿洞_キキルン配置map(クリックで拡大),20%);| |Survival Guide|エジワ蘿洞||~| |アサルト|(レベロス風穴)&br;土竜作戦|二等傭兵|岩のそばにいるだけ| |~|(レベロス風穴)&br;ハンターキラー作戦|特務曹長|少し待ってると&br;東西から攻めてくるやつ| |~|(イルルシ環礁)&br;鱆号作戦&ref(FrontPage/icon/osusume.gif);|山猫少尉|30匹いて余裕| ***特殊技 [#z947fbfc] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |カイボッシュ|近接単体|物理大ダメージ&br;%%アムネジア%%|1枚|火属性&br;1500-2000ダメージほど| |カットパース|近接単体|&ref(FrontPage/icon/Encumberance.png);一か所装備着替え不可|貫|| |サンドスプレー|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇(-100程度)|貫|| |猫だまし|&color(red){視線};単体|&ref(FrontPage/icon/Stun.png);テラー(~10s)|貫|ミスるとヘイトリセット| |デッドアイ|視線前方&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン&br;&ref(FrontPage/icon/Magic_Defense_Down.png);魔法防御力ダウン|貫|| |HPを盗む|近接単体|HPを盗む&br;(MaxHPの50%)|貫|| |MPを盗む|近接単体|MPを盗む&br;(MaxMPの50%)|貫|25%&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);| |TPを盗む|近接単体|TPを盗む&br;(現在のTPを全て盗まれる)|貫|| |アビリティを盗む|近接単体|アビリティを1つ使用済みにする|貫|| |ステータスを盗む|近接単体|ステータスが1つダウン&br;(ゼロになる)|貫|| |支援を盗む|近接単体|歌・ロール・アップ系の風水魔法&br;神獣の加護の効果を盗む|貫|使用するとレベルアップ&br;してHP全快| |マインブラスト|自身中心&br;広範囲|&ref(FrontPage/icon/bomb.png);ヘイトリセット||Bozzetto Mine専用技| ***ぉ供 [#h849d994] ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>|>|>|>|>|~Bozzetto Scoundre|h |~難易度|とてやさ|やさしい|ふつう|むずかしい|とてむず| |~POP数|-|&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);| ***ギミック [#l0714b23] ***赤のスリプル [#q440bb94] +精霊の印+サボトゥール+コンポージャーで、スリプガ --敵の感知外からボスを中心で。 --レサジーアーマー+1一式とキシャールリングで効果時間は 2分48秒 +スリプガ発動から2分20秒ほど経過したらスリプルIIで上書き、バインドで足止め --キシャールリングでスリプルII の効果時間は 2分1秒 ++例)雑魚Aに、スリプルII・雑魚Bに、バインド・雑魚Cに、スリプルII&br; 雑魚Dに、バインド・雑魚Eに、スリプルII ++バインドしてある雑魚BとDに、スリプルII。&br; 殲滅状況で、BD以外の雑魚に、バインドいれつつ、まわすかんぢで。 &br; ***特徴 [#m7495d41] -必要命中:1399(+8)(とて)・938(やさ) --特上スシor漁師風近東鍋+ディストラIII+アディデック --サンドスプレーの暗闇-100に注意。 -''ボス:Bozzetto Pilferer(モ)'' --SPアビ複数回使用 ---絶対回避・ブラッドウェポン・百烈拳・マイティストライクをランダム --睡眠耐性有り。 --&ref(FrontPage/icon/bomb.png);爆弾設置。 ---設置と同時にターゲットのヘイトリセット。 ---約10秒後に爆発し周囲にダメージ+ぉ供起床&ターゲットヘイトリセット。 ---爆弾設置の間隔は一定の幅でランダム?(約20~40秒間隔?) ---HPは低いのでWS1発ほどで破壊&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --魔防高め ---マレーズなしでのMBサンダー6で1000程度のダメージ -''ぉ供:Bozzetto Scoundre(シ)'' --光睡眠ほぼ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・闇睡眠&ref(FrontPage/icon/triangle.png);10数回で即起き --ぉ供全部ねかせると青&color(blue){''!!''};? ---ばくだんで、おきると!!でりゅね -&color(red){カット装備必須}; --カット0%だとガイボッシュで2200~2500 --HP下がると威力増大? -&color(red){視線技あるので、後衛わ、後向きで}; -耐性:グラビデ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・ブレイク&ref(FrontPage/icon/batu.png);・スタン&ref(FrontPage/icon/triangle.png);・ダウン系の風水魔法&ref(FrontPage/icon/batu.png);(ほぼカット) --グラビデなしで、移動速度18%でマラソン可能らしぃ。特殊技の範囲わ25Ymぐらいまでっぽぃ -アビリティを盗むわ、使用済みにされるだけなので、強化などに使用してても&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --発動後に、SPアビがくるので、対処してね。 -猫だましわ、視線判定なので、DDがタゲとってしまった場合、後向きで対処しておくと&br; 猫だましが不発になり、ヘイトリセットになるょ -アーマーブレイクとアップヒーバルが、ぉぃちぃかも。 --戦士が見つからない場合は、侍や竜騎士でもOK。青のテネブラとかも~ --追加効果を発動させるには相応の命中&魔命装備が必要 -弱点: -有効: ***「強化を盗む」の使用条件 [#bb812506] |~ |~強化|h |&ref(FrontPage/icon/maru.png);|ヘイスト・プロテス・シェル・ブリンク・空蝉・自己強化アビ?| |&ref(FrontPage/icon/batu.png);|歌・ロール・風水・神獣の加護| ***戦闘例 [#le0c7f39] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Qiqirn.png,キキルン戦闘例,50%); -ソロ+アークEV・セルテウス・リリゼットII・コルモル・ヨラン --盾2枚が無難っぽぃ --ぉ供わ、早めに倒しつつ、絶対回避のときわ、寝かす。 --置物系フェイス・詩人・クルタダわ、ヾノ´・ω・)アゥトアゥト -盾・青・青・DD・赤/黒・白 --盾がからまれつりで、赤が、ぉ供に印プガ &br; **デュラハン (2020/06/10~2020/07/08) [#z5b77bd7] &color(red){※ 2019/05/10~2019/06/10のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Retributionist| |~種族|アンデッド類デュラハン族| |~備考|Bozzetto Charger(エレメンタル類モノセロス族アリコーン) x1| &aname(ambusa); ***トリガー(デュラハン族) [#re55c195] >デュラハン //|~移動手段|~エリア|~敵|~補足|h //|HP|クフィム#1(エスカ-ジ・タ#4)|骨・コース|| |~エリア|~行き方|h |シィの門|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201905_Dullahan01.png,シィの門行き方(クリックで拡大),45%);&br;ケイザックFB#1から南下(G-10)&br;&color(blue){要:古ぼけた紋章-蟲妃公};&br;シィの門map2(H-9)すぐの広場に6匹| |モーの門|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201905_Dullahan02.png,モーの門行き方(クリックで拡大),45%);&br;モリマーHP#1からすぐの段差おりて(H-5)&br;&color(blue){要:古ぼけた紋章-炎竜公};&br;モーの門map2北東部分&br;(I-7)3匹・(J-8)2匹・(J-6)4匹| |ラ・カザナル宮内閣|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201905_Dullahan03.png,カザナル行き方(クリックで拡大),45%);&br;カザナルHP#1から、(K-9)でmap1へ→(L-10)の広場に4匹| ***特殊技・使用魔法 [#yd3b80e7] ***デュラハン [#le74c011] ''特殊技''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |ヴィラナス&br;・レビューク|前方範囲|物理ダメージ(大)&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン・ノックバック||瞬間発動(構えログと赤線なし)&br;武器を大きく振り降ろす攻撃| |スティジアン&br;・リリース|前方範囲|物理ダメージ(大)&br;単体ディスペル&br;ノックバック||瞬間発動(構えログと赤線なし)&br;盾を大きく振り降ろす攻撃| |インファーナル&br;・バルワーク|自身|短時間無敵&br;ヘイスト・ストンスキン&br;攻撃力アップ・防御力アップ&br;魔攻アップ・魔防アップ|-|瞬間発動(アビリティ扱い?)&br;ja暗黒のようなモーション&br;とエフェクト| |アトラメント&br;・ライベーション|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);物理ダメージ&br;HP吸収||若干の貯め有り&br;斧を水平に大きく振り周囲に&br;赤い輪を発生させる| |~|自身|ヒューマンキラー(ヒューマンキラーはペット、フェイス、フェローには無効。)|-|~| |チャージングアップ|自身|||| |ネザーカスティ&br;ゲーション|自己中心&br;範囲|被ダメージ反射&br;(無属性ダメージ?)||怨み貯め後。&br;1回使用すると&br;累積値はリセット| |アイゼン&br;シュナイダー|自己中心&br;範囲|&color(red){即死};|貫|瘴気貯め後。&br;ヒーリングしていれば&br;即死しない| |アトラメント&br;・オブレーション|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;強化吸収(複数)||力貯め後。&br;強化吸収は&br;封印可能| |ノアヒオント|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);魔法特殊ダメージ||自身負傷度依存| ''使用魔法''&br; アブゾデック・ドレイン・アスピル・ドレッドスパイク・エンダーク・スタン(スタンガ) ***アリコーン [#k55339df] ''特殊技''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |アケロンキック|後方扇状&br;中距離|物理ダメージ&br;ノックバック|消|横に回ると回避可能| |ランパントスタンス|敵中心&br;狭範囲|物理ダメージ&br;時々スタン|複|構えと同時に移動で回避可能| |ダムゼルメメント|自身|HP約5%回復|-|角が折れていた場合は角が生える&br;一部の状態異常を治療する| |シンチラントランス|前方扇状&br;長距離|魔法ダメージ||| |グレース・オブ・ヘラ|自身中心&br;範囲|リジェネ(HP25/3sec)&br;状態異常回復|-|| //**ギミック ***チャージングアップ [#o49fde5f] |''ボスは力を溜めはじめた''&br;&ref(FrontPage/icon/right03.gif);アトラメント・オブレーション&br;(物理+強化吸収)&br;&color(blue){ぽこれ!!};|反撃効果でTP吸収状態&br;一定時間後にアトラメント・オブレーションを使用。&br;一定以上のダメージ(閾値は難易度で変化)を与えると、&br;強化吸収が消え、ダメージのみになる。| |''&color(red){ボスは怨みを溜めはじめた};''&br;&ref(FrontPage/icon/right03.gif);ネザーカスティゲーション&br;(被ダメージ反射)&br;&color(blue){ぽこるな!弱魔法TPため};|リゲンスフィア(300TP/3sec)が発生。&br;一定時間後?にネザーカスティゲーションを使用。&br;溜め初めから発動までの被ダメージを割り合い反射。&br;魔法の射程くらいの距離で回避&ref(FrontPage/icon/maru.gif);| |''&color(red){ボスは瘴気を溜めはじめた};''&br;&ref(FrontPage/icon/right03.gif);アイゼンシュナイダー&br;(即死)&br;&color(blue){弱いWS1発うて};|反撃効果でTP吸収状態になる。&br;一定時間後?にアイゼンシュナイダーを使用&br;(エリアの半分位の広範囲)&br;一定以上のダメージ(難易度で変化?)を与えると、&br;「瘴気は散って、怨みを溜め始めた」に変化。&br;WSダメで閾値を越えた場合、連携ダメが怨みを溜めて&br;しまうことがあるので注意が必要。| &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Dullahan01.png,デュラハンギミック対策(クリックで拡大),20%); //***難易度による敵の数 //|~難易度|~数|~詳細|h //|CENTER:|||c ***難易度による必要命中 [#o0866a46] |~敵名称|SIZE(12):~ふつう|SIZE(12):~むず|SIZE(12):~とてむず|h ||CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |Bozzetto Charger(アリコーン)||1367+α|1524+α| |Bozzetto Retributionist(デュラハン)||1233|1384| -遠隔構成の場合、上記に加えて距離補正分が追加で必要 --(遠隔距離ギリまで離れるなら+80)&br; &color(red){※ もちっと下になってるかも。昔の情報のままだから}; ***特徴 [#w7e90604] -必要命中: -Bozzetto Retributionist --エンダメージ? --力貯め中:TP吸収+強化吸収? --範囲ダメージで、1100~1900? --放射線状に0~200+ディスペガ -Bozzetto Charger --エンダメージ? --WSの構え~着弾まで、吸収 ---吸収量に応じて、シンチラントランスの威力あがる? --DA + TA高確率 -耐性:ララバイ完全耐性・スタン&ref(FrontPage/icon/maru.gif); -弱点:水? -ぉ供: &br; ***戦闘例 [#g252d2d4] &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Dullahan.png,デュラハン戦闘例(クリックで拡大),80%); &br; **オーク (2020/04/03~2020/06/10) [#afad33dd] &color(red){※ 2018/04/04~2018/05/10のリバイバル}; |~名前|~ジョブor種族|~備考|h |Bozzetto Crusader|ナイト|ボス| |Bozzetto Pugilist|モンク|| |Bozzetto Warlock|黒魔道士|魔力の泉中にデス詠唱| |Bozzetto Duelist|魔導剣士|| |Bozzetto Reaver|暗黒騎士|| |Bozzetto Tamer|獣使い|| |Bozzetto's Hecteyes|ヘクトアイズ|獣使いが召喚する&br;ブライガを使用する| &aname(ambusa); ***トリガー(オーク族) [#ga31c785] |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|ユグホトの岩屋#1|デイリー専用| |Proto-Waypoint|ダボイ|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Orcish01.png,45%);| |その他|リコールジャグ|&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus_Orcish02.png,45%);| //|指輪|||| //|アドゥリン|ラ・カザナル|骨・フォモル|| //|その他|ドゥブッカ監視哨|骨・フォモル・クトゥルブ|| ***特殊技・使用魔法 [#v19e1cd5] ''特殊技''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(14):|CENTER:||CENTER:||c |アームブロック|敵自身|防御力アップ|-|| |雄叫び|自身中心&br;範囲|ウォークライ|-|| |エアリアル&br; ホイール|遠隔単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン|1枚|| |ショルダー&br; アタック|近接単体|物理ダメージ&br;ノックバック|1枚|| |スラムダンク|近接単体|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド|1枚|| |バトルダンス|自身中心&br;範囲|物理ダメージ&br;DEXダウン(-9)|複|| //|ジャンプ|近接単体|物理ダメージ(強)|1枚|竜騎士タイプのみ| |カウンター&br; スタンス|敵自身|カウンター率アップ|-|| |ショルダー&br; チャージ|前方範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン(-50%)|複|| |トルネード&br; エッジ|前方範囲|物理ダメージ&br;HPmax&ref(FrontPage/icon/down.gif);・MPmax&ref(FrontPage/icon/down.gif);・TPmax&ref(FrontPage/icon/down.gif);|複|| |バーサーカー&br; ダンス|敵自身|&color(red){強ヘイスト};&br;被ダメージアップ(+50%)|-|| |ファナティック&br; ダンス|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了};|貫|獣のペット先に倒したら| //|ファンタズマル&br; ダンス|自身中心&br;範囲|ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド・ノックバック||Seed Orcが使用| |ベール・オブ&br; ・カオス|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Light.png);光属性ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア・ノックバック&br;&color(red){ヘイトリセット};|全|NMが光っているとき&br;に使用| |ベール・オブ&br; ・ディサレー|範囲|ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン(短時間)&br;&color(red){ヘイトリセット};||Bozzetto Crusaderが&br;使用| |マニック&br; ダンス|単体|&ref(FrontPage/icon/Light.png);光属性&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了};&br;&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒|貫|Bozzetto Crusaderが&br;使用| |英魂の雄叫び|単体|与ダメージアップ&br;被ダメージカットアップ|-|Bozzetto Crusaderの&br;お供が使用&br;解除不能| |雄飛の雄叫び||||| ***ギミック [#abae8775] -ボス --HP75%・50%・25%付近でインビンシブル ---1回目のインビン:バーサーカーダンス解禁。 ---2回目のインビン:ベール・オブ・ディサレー固定。 --オーラをまとい、ベール・オブ・カオスを2回使用後にマニックダンスでタゲ持ちを魅了 ---闇ルーン3個つけておけばほぼレジ ---魅了されると30秒間マラソンかフルカットで耐えてね --ボスのオーラは背後からWSを撃つことで消えたり消えなかったり?だそうなのでなにかあるかも ***難易度による敵の数 [#b4b170c9] |~難易度|~数|~ジョブ|h |とてやさ|2|モンク・黒魔道士| |やさしい|2|モンク・黒魔道士| |普通|2|モンク・黒魔道士| |むずかしい|3|モンク・黒魔道士・魔導剣士| |とてもむず|5|モンク・黒魔道士・魔導剣士・暗黒騎士・獣使い(ペット:ヘクトアイズ)| &ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201804.png,(クリックで拡大),80%); ***難易度による必要命中 [#z6bd277b] |~敵名称|SIZE(12):~ふつう|SIZE(12):~むず|SIZE(12):~とてむず|h ||CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c -遠隔構成の場合、上記に加えて距離補正分が追加で必要 --(遠隔距離ギリまで離れるなら+80) ***特徴 [#q110a813] //-必要命中: -ボス --インビンシブルを複数回使用 -ジョブに対応するSPアビリティを使用する -魔導剣士:エンチャントルーン・ヴァレションを使用 --魔法主体で挑む際はどのエンチャントルーンを使ったかをチェック -HPわ、それほど多くない --「普通」以下:MB+数発でおちる&color(red){(VUでHPふえてるから回数ふえるかな)}; --「むずかしい」以上になると、命中・魔命ともにかなりブーストが必要 -弱体:睡眠(スリプル)・石化 --ヘクトアイズがスリプル&ref(FrontPage/icon/batu.gif); ***戦闘例 [#n8617638] -討伐順例:W黒>R暗>Pモ>D剣>T獣>ヘクト>ボス -剣前2白詩風 --開幕にトルナイララバイ2で寝かし -盾 --ナ@オハンor剣@ゲールス2テッルス1。 ---マニックダンスが来てしまうようなら剣でテネブレイ3。 ---壁沿い、または Bozzetto Warlock 周辺に全て集めて維持。 ---ベール・オブ・カオスのヘイトリセットに注意。 ---ウォークライと防御ダウンが重なると危険。 ---百烈拳にはパリセードorバットゥタ。 -DD@必要命中1390程度 --ボス担当は背後からボスを削りつつ光の解除。 ---インビンが来たら、削り中の護衛にタゲを切り替えて光解除用のTPを溜める。 ---ぉ供全部たおしてから、ボスを倒す。 --護衛担当はWTHPDRの順に撃破。 ---R(暗)のドレッドスパイク消してもらうこと。 -白 --プロシェル、アディ、バファイラ、バアムネジラ --ショルダーチャージで、イレース。 -詩人 --マチ耐火カロル1章+DDにマチメヌ(orマド)・盾風にバラバラ。 --フィナーレは、次に削る予定のぉ供とボスに -風水 --インデウィルト・ジオフレイル・(エントラ)フューリー --ディスペルの補助 -サイレス --分担してハックサイレスを担当。 --重要度は、R>W>C>D。 --はいらないなら、フィナーレ・スタンなどで対応で。 &br; **ソウルフレア(2020/02/12~2020/03/10) [#u058d03b] &color(red){※ 2018/08/07~2018/09/10のリバイバル}; |~敵名称|Master Manipulator| |~種族|ソウルフレア族| |~備考|Bozzetto Imp(インプ)| &aname(ambusa); ***トリガー(デーモン類) [#le67f37b] >デーモン・アーリマン・タウルス・インプ・ケルベロス・ソウルフレア&br; ドゥエルグ・ガーゴイル・ガルー |~移動手段|~エリア|~補足|h |HP|ザルカバード〔S〕|&ref(アンバスケード/戦闘例/Xarcabard_S.png,60%);| |~|カダーバの浮沼|&ref(アンバスケード/戦闘例/Caedarva_Mire_01.png,60%);| |~|ナシュモ|~| |~|ボスディン氷河〔S〕|過去三国から&br;戦績ワープ| |Proto-Waypoint||| |ユニティ|カダーバの浮沼(CL135)|イカ・インプ多数| |指輪||| |Survival Guide||| |VW|アラパゴ|北東に多数| ***特殊技 [#odbc4b14] ''Master Manipulator'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |イモータルシールド|自身|特殊なバリア||| |イモータルマインド|敵自身|魔法攻撃力アップ&br;魔法防御力アップ||| |イモータルアナテーマ|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);&ref(FrontPage/icon/Curse.png);呪い||| |トリビュレーション|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇&br;&ref(FrontPage/icon/Bio.png);バイオ(強スリップ)||&color(blue){(10Ym)};| |マインドパージ|遠隔単体|&color(red){強化全消し(食事を含む)};|貫|| |マインドブラスト|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺||| |レプロベーション|対象中心&br;範囲|&color(red){強化全消し(食事を含む)};||イモータルシールドのバリア中| ''Bozzetto Imp'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |ビュークルゴール||||| |デフェニングタンタラ|範囲|&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂||| |アブレーシブタンタラ|範囲|&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア||| |グレーティングタンタラ|自身中心&br;範囲|?属性ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア|消|| |スタイフリングタンタラ|自身中心&br;範囲|?属性ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂|消|| |ダークリサイタル|自身中心&br;範囲|ダメージ・強化全消し・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺|消|| ***使用魔法 [#n579388e] ''Master Manipulator'' |~名称|~範囲|~効果|h |マイティガード|範囲|ダメージ無効化量が難易度で上がる?| |エンバームアース|自己中心範囲|土属性ダメージ| |コールドウェーブ|自己中心範囲|フロスト| |ベンシクタイフーン|前方範囲|物理ダメージ+毒| |夢想花|自己中心範囲|&ref(FrontPage/icon/Sleep.png);睡眠| |ファンタッド|範囲|ためる| |ネクターデルージュ|自己中心範囲|&ref(FrontPage/icon/Water.png);水属性ダメージ| |パラライズトライアド|単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺| |サドンランジ|単体|&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン| |シンカードリル|単体|物理ダメージ| |D.ワールウィンド|自己中心範囲|&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風属性ダメージ| |テンポラルシフト|自己中心範囲|&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン| |アップルート|自己中心範囲|&ref(FrontPage/icon/Light.png);光属性ダメージ| |ポラーロア|自己中心範囲|&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷属性ダメージ| |ブリスターローア|範囲|&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);テラー| |サブダックション|自己中心範囲|&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風属性ダメージ| |デルタスラスト|単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫| |レールキャノン|単体|&ref(FrontPage/icon/Light.png);光属性ダメージ| ''Bozzetto Imp''&br; &ref(FrontPage/icon/Wind.png);エアロジャ・&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);サンダジャ ***難易度別 [#be3d7bab] |~難易度|~インプ|~イモータルシールド|h |CENTER:||RIGHT:|c |とてやさ|&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);| |やさしい|&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);| |ふつう|&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);|600以上| |むず|&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);|800以上| |とてむず|&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);&ref(FrontPage/icon/Imp_1.png,32x32);|1000以上| ***特徴 [#o702dd64] -必要命中:むず@遠隔1400程度(近接1320程度)・とてむず@遠隔1500程度(近接1420程度) -アジュールローを使用。 -初期状態では強力なダメージカット状態 --お供を倒すとカットが解除 -バリアを張っているいるときに殴ると反撃効果でTPを吸収 -ダウン系の風水魔法(フレイルやヴェックスなど)の効果がない -イモータルシールドについて --一定以下の魔法ダメージと遠隔ダメージを無効化(0ダメージ)にするバリア。 --ふつう@600以下・むず@800以下・とて@1,000以下が無効化 --無効化される閾値を超えるダメージを一定以上与えると破壊。 --乱れ撃ちは合算で無効化判定されるのでむずなら1回で破壊できる模様。 --ペットの特殊技・履行でも解除? --青のシンカー・グルーティナスダートも、1k超えればOK -&color(red){TP吸収されると、バリアのときのストスキ?強化されるみたいなので、盾わ、抜刀なしで!}; -耐性: -弱点: -有効: -お供:とてやさ@3体・むず@7体・とてむず@8体 ***戦闘例 [#m641043c] -ナ狩狩コ吟白@むず(5分) --インプ殲滅後に、本体。シールドわ、乱れ打ちで対処。 &br; **トンベリ (2019/03/11~2019/04/03) [#r129d02b] &color(red){※ 2017/06/07~2017/07/05のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Rasca(召)ll| |~種族|獣人類トンベリ族| |~備考|Bozzetto Elemental(&ref(FrontPage/icon/Water.png);&ref(FrontPage/icon/Ice.png);エレ)・Bozzetto Prime&br;Bozzetto Chaser(シ)・Bozzetto Slicer(忍)・Bozzetto Defilier(黒)&br;Bozzetto Monarch(王冠ボス/?)・Bozzetto Shade(半透明のボスの分身)| ***トリガー(トンベリ族) [#w5084bdd] |~移動手段|~エリア|~map|h |CENTER:|||c |HP|怨念洞#1&br;#2でもいいかも|&ref(アンバスケード/戦闘例/Den_of_Rancor_Tonberry.png,怨念洞HP#1(クリックで拡大),15%);| |VW|VWジラート:ウガレピ寺院|&ref(アンバスケード/戦闘例/Uggalepih_Tonberry.png,ウガレピ寺院(クリックで拡大),10%);| |Survival Guide|(高地エルシモ)ウガレピ寺院|~| //|Proto-Waypoint||| -ウガレピ寺院のトンベリわ、ほとんどが&color(green){【};''練習相手になりません。''&color(red){】};なので確認してね。 -&color(red){怨念洞の場合、トリガー取り終わったらエスケで、いったんヨアトル(J-11)へ行き};&br; &color(red){そこから、怨み解除マップ(ウガレピ最初のマップ)に入ってね。};&ref(マップ/yhoator-jungle.png,ヨアトル大森林(クリックで拡大),5%); ***怨み解除の仕方 [#r35393c5] +ノーグの中央階段下(I-8)Magephaudに話しかける。&br; +獣人金貨3枚をトレードする(Lv61以上の獣人から盗むとかで入手) --&color(blue){だいじなもの:ウガレピ寺院小部屋のカギ};を入手。 &ref(アンバスケード/戦闘例/Magephaud.png,Magephaud(クリックで拡大),40%); +ウガレピ寺院の最初のマップ[1](F-11)の隠し扉をウガレピ寺院小部屋のカギで開き、&br; 中にいる引きこもりトンベリ(Tonberry Priest)に解除してもらぅだけ&br; 最大6000Gとられるょ&ref(FrontPage/icon/guruguru.gif);&br; ※場所わ、上のトリガーのウガレピ寺院のマップみてね。 ***特殊技 [#rcaa6713] ''お供''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |呪いの言葉|近接単体|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);&ref(FrontPage/icon/Curse.png);呪い|貫|| |ため息|敵自身|回避率アップ(+100?)|-|ディスペル可能| |贖罪の光|視線内単体|&ref(FrontPage/icon/Light.png);TPリセット・&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇(-100)・&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド|貫|| |胴斬り|近接単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);&color(red){防御力ダウン(75%)};|1枚|| |袈裟斬り|近接単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Accuracy_Down.png);命中率ダウン|1枚|| |急所刺し|近接単体|&color(red){瀕死ダメージ};・&color(blue){ヘイトリセット};&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);|貫|| |みんなの怨念|近接単体|トンベリ撃破数×50魔法ダメージ|貫|| ''ボス''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |呪いの言葉|近接単体|&ref(FrontPage/icon/Dark.png);&ref(FrontPage/icon/Curse.png);呪い|貫|| |ため息|敵自身|回避率アップ(+100?)|-|ディスペル可能| |胴斬り|近接単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);&color(red){防御力ダウン(75%)};|1枚|| |袈裟斬り|近接単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Accuracy_Down.png);命中率ダウン|1枚|| |断罪の光|単体|TPリセット・&ref(FrontPage/icon/Weight.png);ヘヴィ・&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド||| |胴刈り||||| |袈裟刈り||ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);&color(red){防御力ダウン};||| |急所突き|近接単体|&color(red){瀕死ダメージ};・&color(blue){ヘイトリセット};|貫|溜め長い(5Ym)| |みんなの怨恨|近接単体|トンベリ撃破数×100ダメージ?|貫|むず| |みんなの怨讐|範囲|トンベリ撃破数×20魔法ダメージ?|貫|とて(以下?)| |みんなの怨讐|範囲|トンベリ撃破数×20魔法ダメージ?|貫|~| |みんなの怨讐|範囲|トンベリ撃破数×20魔法ダメージ?|貫|~| |みんなの怨讐|範囲|トンベリ撃破数×20魔法ダメージ?|貫|~| |みんなの怨讐|範囲|トンベリ撃破数×20魔法ダメージ?|貫|~| |呪縛|範囲|ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺・&ref(FrontPage/icon/Bind.png);バインド||| ''アスフロ''&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |タイダルウェイブ|自身中心&br;範囲|範囲内の敵に水属性ダメージ。 ||| |ダイヤモンドダスト|自身中心&br;範囲|範囲内の敵に氷属性ダメージ。||| ***使用魔法 [#ad88e87e] //|~敵名称|~使用魔法|h ''Bozzetto Elemental''&br; &ref(FrontPage/icon/Water.png);ウォータV・&ref(FrontPage/icon/Water.png);ウォタガIII・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);ポイゾガII ***特徴 [#m081424e] -必要命中:(とてむず)1500+ -HP: -各種1アビ使用。 --王冠ボスわ、ランダム?もしくわ、ハイブリッドっぽぃ?暗黒・戦士だのいろいろ(・_・;) -Bozzetto Prime:アストラルフロウを複数回使用。 --エレが、魔法を唱えるとアスフロのトリガーっぽぃ。もしくわ、30秒でとかで・・・ --&color(red){剣のヴァリエとワンフォ、白の聖域、風インデフェンドだけで耐えれる。};&br; あぶなそ~なら、スケいれてもらってね。 -耐性:スリプル&ref(FrontPage/icon/batu.png);ブレクガ・&ref(FrontPage/icon/triangle.png);・フィナーレ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・サイレス&ref(FrontPage/icon/batu.png);・スタン&ref(FrontPage/icon/triangle.png); //-魔防: -Bozzetto Rascal(召):被魔法ダメージ-25%・魔防200(とてやさ~とてむずで共通)&br; --エレ召喚中:リジェネあり・アスフロでHP回復 --エレのヘイトわ不明(ランダム?) ---リジェネで削れないならエレも倒してね。 //|溶解105%|炸裂105%|衝撃 95%|貫通 15%| //|硬化150%|切断115%|振動115%|収縮115%| -Bozzetto Elemental(エレ):被魔法ダメージ-0%・魔防100 -Bozzetto Monarch(王冠):被魔法ダメージ-50%・魔防200 -Bozzetto Shade(分身) --視線を合わすと披ダメージ減少(ヘイト減少?) --視線を合わさないと披ダメージ大(クリティカル攻撃じゃない) -弱点:ディスペル(サポでもむず位までなら入る)・&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷・&ref(FrontPage/icon/Dark.png);闇 -&color(red){断罪の光};&ref(FrontPage/icon/right03.gif);胴刈りor袈裟刈りor急所突き&ref(FrontPage/icon/right03.gif);湾曲&ref(FrontPage/icon/Plus.png);透明なのが不意打ちの闇 --&color(red){贖罪みたら、イレースか、サクリの準備を!}; --湾曲のエフェクトみたら、タゲ持ちが後ろ(透明くんのほう)向けば、透明くんの闇がこないっぽぃ ---透明くんわ、王冠の分身なので、闇連携の技わ、王冠の視線技っぽぃ&br; で、透明くんわ、背後にわくのと、逃げて回避わ、むりっぽぃ。 -ラスカル召&ref(FrontPage/icon/right03.gif);S忍&ref(FrontPage/icon/right03.gif);D黒&ref(FrontPage/icon/right03.gif);Cシ&ref(FrontPage/icon/right03.gif);Cシ&ref(FrontPage/icon/right03.gif);M暗 ***召喚される数 [#e5aa5e85] |~難易度|~召喚|~エレ|~シーフ|~黒|~忍|~王冠|~分身|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~とてやさ|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Water.png);|-|||&ref(FrontPage/icon/Tonberry_2.png,zoom,32x32);|| |~やさしい|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Water.png);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);||&ref(FrontPage/icon/Tonberry_2.png,zoom,32x32);|| |~ふつう|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Water.png);&ref(FrontPage/icon/Ice.png);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|||&ref(FrontPage/icon/Tonberry_2.png,zoom,32x32);|| |~むず|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Water.png);&ref(FrontPage/icon/Ice.png);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);||&ref(FrontPage/icon/Tonberry_2.png,zoom,32x32);|| |~とてむず|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Water.png);&ref(FrontPage/icon/Ice.png);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry.png,zoom,28x28);|&ref(FrontPage/icon/Tonberry_2.png,zoom,32x32);|| -とてやさ・やさしいの場合のエレわ、&ref(FrontPage/icon/Water.png);→&ref(FrontPage/icon/Ice.png);→&ref(FrontPage/icon/Water.png);の順番で召喚 ***作戦例 [#m47ffb06] -盾青青風詩白(とてむず) --順番:召R>シC1とシC2にWS撃って絶対回避発動させる>S忍>D黒>C1とC2>Mボス --盾わ、剣ナどちらでも。DDわ、命中用意できれば青でなくても。 --ため息の回避アップわ、ディスペル・ガイストウォールで消してね。 &br; |~Job|~説明|h |CENTER:||c |剣|召のアスフロ(開幕のやつ)に合わせてワンフォアオール&br;召討伐後、バエアロ+ゲールスx3+フルーグ(追加防御ダウン無効!)&br;耐えれるなら闇連携くらうが、むりなら湾曲で分身のほうへ向く| |ナ|アスフロをランパと聖域でしのぎ、あとわイージスで闇連携も気にならぬ| |青|虚無とガイストウォールがあると楽。サドンも魔命もりまくっても3割り程度&br;ヘイトリセットでタゲくるけど気合いで削れ| |風|召に、(グロリッチ)フレイル・ボスまでわ、青のそばでインデフューリー&br;ボスのみになったらインデプレサイス| |詩|(ナイトル)(マルカ)栄典 マド マド スケ| |白|アディデック・防御ダウンにイレースか、サクリ。&br;スリプガくるから離れておく| ---- -剣忍青風詩白(とてむず) --Rascal(召)撃破前 |~Job|~説明|h |CENTER:||c |剣|ワンフォアオールでアストラルフロウを軽減。| |風|ジオフレイル インデアトゥーン| |詩|栄典 マーチ 耐寒カロル第二 スケ| --Rascal(召)撃破後 |~Job|~説明|h |CENTER:||c |剣|「振り返り」に失敗してもフォイルでダメージを軽減できる?闇連携は氷属性ダメージ?| |白|ボスの袈裟刈りや胴刈りで受ける防御ダウンにイレースを忘れずに。| |風|ジオフレイル インデトーパー (エントラ)プレサイス| |詩|戴冠 マーチ マド マド| ---- -青ソロ+シルヴィ・EV・キング・コルモル・クピピ(やさしい) +召を最初のWSで半分削ったらサドンしてから、あと倒す! +黒をさくさくっと倒す! +ボスはバーサク&ゴリ押し +断罪の光【着弾後に】サドンで連携阻止で&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --これで安全にゴリ押し可能だょん &br; &color(blue){※サドンわ、難易度あがると、入りにくくなるから、気をつけてねん}; **キキルン (2019/02/08~2019/03/11) [#k4cb3c96] &color(red){※ 2017/09/11~2017/10/11のリバイバル}; |~敵名称|Bozzetto Pilferer(モ)| |~種族|獣人類キキルン族| |~備考|Bozzetto Scoundre(シ)・Bozzetto Mine&ref(FrontPage/icon/bomb.png);| ***トリガー(キキルン族) [#fb206f8a] |~移動手段|~エリア|~補足(リポップ)|~Map|h |HP|カダーバの浮沼|4:00-20:00|| |~|アラパゴ暗礁域#1|4:00-20:00&br;6匹(3分)|| |~|アトルガン白門#2||&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201709_Qiqirun_map01.png,アルザダール_キキルン配置map(クリックで拡大),20%);| |ユニティ|アルザダール海底遺跡群&br;Vidmapire(CL128)|(15分)|~| |VW|アトルガン:エジワ蘿洞||&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201709_Qiqirun_map02.png,エジワ蘿洞_キキルン配置map(クリックで拡大),20%);| |ユニティ|エジワ蘿洞&br;Tumult Curator (CL145)||&ref(アンバスケード/戦闘例/Ambus201709_Qiqirun_map03.png,エジワ蘿洞_キキルン配置map(クリックで拡大),20%);| |Survival Guide|エジワ蘿洞||~| |アサルト|(レベロス風穴)&br;土竜作戦|二等傭兵|岩のそばにいるだけ| |~|(レベロス風穴)&br;ハンターキラー作戦|特務曹長|少し待ってると&br;東西から攻めてくるやつ| |~|(イルルシ環礁)&br;鱆号作戦&ref(FrontPage/icon/osusume.gif);|山猫少尉|30匹いて余裕| //|Proto-Waypoint|||| //|指輪|||| //|アドゥリン|ラ・カザナル|骨・フォモル|| //|その他|ドゥブッカ監視哨|骨・フォモル・クトゥルブ|| ***特殊技 [#ud6761e1] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |カイボッシュ|近接単体|物理大ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア|1枚|火属性&br;1500-2000ダメージほど| |カットパース|近接単体|&ref(FrontPage/icon/Encumberance.png);一か所装備着替え不可|貫|| |サンドスプレー|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇(-100程度)|貫|| |猫だまし|&color(red){視線};単体|&ref(FrontPage/icon/Stun.png);テラー(~10s)|貫|ミスるとヘイトリセット| |デッドアイ|視線前方&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Defense_Down.png);防御力ダウン&br;&ref(FrontPage/icon/Magic_Defense_Down.png);魔法防御力ダウン|貫|| |HPを盗む|近接単体|HPを盗む&br;(MaxHPの50%)|貫|| |MPを盗む|近接単体|MPを盗む&br;(MaxMPの50%)|貫|25%&ref(FrontPage/icon/Qmark.png);| |TPを盗む|近接単体|TPを盗む&br;(現在のTPを全て盗まれる)|貫|| |アビリティを盗む|近接単体|アビリティを1つ使用済みにする|貫|| |ステータスを盗む|近接単体|ステータスが1つダウン&br;(ゼロになる)|貫|| |支援を盗む|近接単体|歌・ロール・アップ系の風水魔法&br;神獣の加護の効果を盗む|貫|使用するとレベルアップ&br;してHP全快| |マインブラスト|自身中心&br;広範囲|&ref(FrontPage/icon/bomb.png);ヘイトリセット||Bozzetto Mine専用技| ***ぉ供 [#s6e8e1d5] ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>|>|>|>|>|~Bozzetto Scoundre|h |~難易度|とてやさ|やさしい|ふつう|むずかしい|とてむず| |~POP数|-|&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);|&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);&ref(FrontPage/icon/Qiqirn_1.png,zoom,32x32);| ***ギミック [#l7b7fbfc] ***赤のスリプル [#l1609128] +精霊の印+サボトゥール+コンポージャーで、スリプガ --敵の感知外からボスを中心で。 --レサジーアーマー+1一式とキシャールリングで効果時間は 2分48秒 +スリプガ発動から2分20秒ほど経過したらスリプルIIで上書き、バインドで足止め --キシャールリングでスリプルII の効果時間は 2分1秒 ++例)雑魚Aに、スリプルII・雑魚Bに、バインド・雑魚Cに、スリプルII&br; 雑魚Dに、バインド・雑魚Eに、スリプルII ++バインドしてある雑魚BとDに、スリプルII。&br; 殲滅状況で、BD以外の雑魚に、バインドいれつつ、まわすかんぢで。 &br; ***特徴 [#z072e643] -必要命中:1399(+8)(とて)・938(やさ) --特上スシor漁師風近東鍋+ディストラIII+アディデック --サンドスプレーの暗闇-100に注意。 -''ボス:Bozzetto Pilferer(モ)'' --SPアビ複数回使用 ---絶対回避・ブラッドウェポン・百烈拳・マイティストライクをランダム --睡眠耐性有り。 --&ref(FrontPage/icon/bomb.png);爆弾設置。 ---設置と同時にターゲットのヘイトリセット。 ---約10秒後に爆発し周囲にダメージ+ぉ供起床&ターゲットヘイトリセット。 ---爆弾設置の間隔は一定の幅でランダム?(約20~40秒間隔?) ---HPは低いのでWS1発ほどで破壊&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --魔防高め ---マレーズなしでのMBサンダー6で1000程度のダメージ -''ぉ供:Bozzetto Scoundre(シ)'' --光睡眠ほぼ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・闇睡眠&ref(FrontPage/icon/triangle.png);10数回で即起き --ぉ供全部ねかせると青&color(blue){''!!''};? ---ばくだんで、おきると!!でりゅね -&color(red){カット装備必須}; --カット0%だとガイボッシュで2200~2500 --HP下がると威力増大? -&color(red){視線技あるので、後衛わ、後向きで}; -耐性:グラビデ&ref(FrontPage/icon/batu.png);・ブレイク&ref(FrontPage/icon/batu.png);・スタン&ref(FrontPage/icon/triangle.png);・ダウン系の風水魔法&ref(FrontPage/icon/batu.png);(ほぼカット) --グラビデなしで、移動速度18%でマラソン可能らしぃ。特殊技の範囲わ25Ymぐらいまでっぽぃ -アビリティを盗むわ、使用済みにされるだけなので、強化などに使用してても&ref(FrontPage/icon/OK.gif); --発動後に、SPアビがくるので、対処してね。 -猫だましわ、視線判定なので、DDがタゲとってしまった場合、後向きで対処しておくと&br; 猫だましが不発になり、ヘイトリセットになるょ -アーマーブレイクとアップヒーバルが、ぉぃちぃかも。 --戦士が見つからない場合は、侍や竜騎士でもOK。青のテネブラとかも~ --追加効果を発動させるには相応の命中&魔命装備が必要 -弱点: -有効: ***「強化を盗む」の使用条件 [#l7d6c81c] |~ |~強化|h |&ref(FrontPage/icon/maru.png);|ヘイスト・プロテス・シェル・ブリンク・空蝉・自己強化アビ?| |&ref(FrontPage/icon/batu.png);|歌・ロール・風水・神獣の加護| ***戦闘例 [#f8c2aa26] -ソロ+アークEV・セルテウス・リリゼットII・コルモル・ヨラン --盾2枚が無難っぽぃ --ぉ供わ、早めに倒しつつ、絶対回避のときわ、寝かす。 --置物系フェイス・詩人・クルタダわ、ヾノ´・ω・)アゥトアゥト -盾・青・青・DD・赤/黒・白 --盾がからまれつりで、赤が、ぉ供に印プガ &br; **アンティカ(2017/05/10~2017/06/07) [#gb2961fd] |~敵名称|Bozzetto Consul| |~種族|獣人類アンティカ族| |~備考|Sabotender Dulce(サボテンダー)| ***トリガー(アンティカ族) [#j83b1b16] |~移動手段|~エリア|~map|h |Proto-Waypoint|流砂洞&br;&color(blue){西アルテパ(D-12)入口};|&ref(FrontPage/icon/quicksand-caves_4_Antica.png,流砂洞敵配置図(クリックで拡大),15%);| |VW|VWジラート:流砂洞入口&br;&color(blue){西アルテパ(J-9)入口};|&ref(FrontPage/icon/quicksand-caves_3_Antica.png,流砂洞敵配置図(クリックで拡大),15%);| |~|VWジラート:クフタルの洞門&ref(FrontPage/icon/chocobo.png);で移動&br;&color(blue){西アルテパ(G-5)入口};|&ref(FrontPage/icon/quicksand-caves_5_Antica.png,流砂洞敵配置図(クリックで拡大),15%);| ***特殊技 [#v6c8f877] "Bozzetto Consul"&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |砂塵|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇(-25)|貫|| |サンドヴェール|敵自身|回避率アップ(+35未満)|-|| |サンドシールド|敵自身|防御力アップ(+50%)|-|| |磁鉄粉|前方&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性ブレスダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Weight.png);強ヘヴィ|貫|| |ショルダースラム|近接単体|物理ダメージ&br;ノックバック|1枚|| |砂の呪縛|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性ブレスダメージ(微)&br;&ref(FrontPage/icon/Petri.png);&color(red){石化};(短時間)・&color(red){ヘイトリセット};|貫|| |スパイクボール|遠隔単体|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);&color(red){猛毒};|1枚|| |妨害音波|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂|貫|静寂わ、必中| |フェタリングタックル||||| |ソーンボール|単体|ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);&color(red){猛毒};||| |サンドシュラウド|敵自身|回避率アップ|-|| |砂岩嵐|自身中心&br;範囲|ダメージ(?×人数分のダメージ)・&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇||| "Sabotender Dulce"&br; |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |光合成|敵自身|リジェネ(10HP/3sec)|-|日中のみ使用| |ニードルショット|近接単体|物理ダメージ||| |針千本|自身中心&br;範囲&br;(PT外含む)|範囲内の敵に合計1000の物理ダメージ|全|とてやさ・やさ| |針弐千本|自身中心&br;範囲&br;(PT外含む)|範囲内の敵に合計2000の物理ダメージ|全|ふつう| |針四千本|自身中心&br;範囲&br;(PT外含む)|範囲内の敵に合計4000の物理ダメージ|全|むず| |針万本|自身中心&br;範囲&br;(PT外含む)|範囲内の敵に合計10000の物理ダメージ|全|とてむず| ***使用魔法 [#m975be6b] //|~敵名称|~使用魔法|h なし ***特徴 [#h7440482] -必要命中: -HP:ボス40万・サボテンダー6万くらい?(とて) -1アビ使用。 --ボス:マイティ・雑魚狩:イーグル・雑魚黒:魔力の泉・雑魚戦も、マイティかな -耐性:土・闇(ダメージ50%カット) --風100・火雷60 -魔防:ボス200 雑魚150 -弱点:&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風 -ぉ供:Sabotender Dulce(サボテンダー) --&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷MBで。できれば1回の連携で仕留めてね。 --ボスより先にたおすことで、雑魚ありんこの召喚を封印可能。 --針○本使用中わ、ボスへのダメージ大 ---倒すと、ボスの攻撃力があがるかも。(通常攻撃で1kくらったとか)ジョブわからぬが --雑魚ありんこわ、ボスのHPけずるか30秒毎ずつかな、召喚(最大10匹かな) ---むず2匹ずつ・とて3匹ずつで、戦黒狩 ---黒:プガしてくるのでサイレス&ref(FrontPage/icon/maru.gif); ---印スリプル&ref(FrontPage/icon/batu.gif);・ララバイ完レジ&ref(FrontPage/icon/batu.gif); -砂の呪縛のヘイトリセット対策に、近接してやるかど~するか。 -サボテンダーの針千本わ、盾だけくらわせよかね。 &br; |~難易度|~とてやさ|~やさしい|~ふつう|~むず|~とてむず|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |雑魚追加数(最大数)|1(3)|1(4)|?(?)|2(10)|3()| |&ref(FrontPage/icon/Sabotender_01.png);針○本|針百本|針千本|針弐千本|針四千本|針万本| ***作戦例 [#t921f615] +サボテンダーを&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷MB --素うちでぶっころりんor近づいてくるのまって連携開始 --&color(red){盾がつっこんだら、いっしょにみんなも中央いけばサボテンダーの距離楽勝}; --ジオイン・インデフォーカスか、ジオヘイスト・インデフォーカスでいいかな +湧いた雑魚を処理。 --風で素うちか、MBでOK。盾にも削ってもらっててもいいかも。 --&color(red){後衛も中央につっこんでる場合、距離はなれるか、ヘイトリセット対策でそのままか}; +ボスを&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風MBでOK --ジオマレーズ・インデフォーカス --ボス本体にガジャMBで、雑魚ごとまきこんでもいいかも。 ---- +盾が、ボスにつっこむ +後衛も中心に移動。 --ジオアキュメン・インデフォーカス(ジオわ、イン・ヘイストでも?) +サボテンダーを、&ref(FrontPage/icon/Ice.png);MBか、素うちでおとす +盾わ、ボスつれて入口に移動 +羅盤はりかえてもらって、雑魚から、素うちか、&ref(FrontPage/icon/Wind.png);MB --ボスの&ref(FrontPage/icon/Wind.png);ガジャMBにまきこみでも? ---- +ボスか雑魚なぐりつつ、サボテンダーが近寄ってきて針○本しよ~としてたら&br; サブタゲだしてWSで、ぶっころりんでもいいっぽぃ **ヴェルク (2017/02/10~2017/03/10) [#y3b3c038] |~敵名称|Bozzetto Regent| |~種族|獣人類ヴェルク族| |~備考|Bozzeto Savior| ***トリガー(ヴェルク族) [#m441a03d] |~移動手段|~エリア|~補足|~Map|h |HP|エヌティエル水林|水林#4|&ref(FrontPage/icon/Hennetiel_Velk.png,クリックで拡大,20%);| //|Proto-Waypoint|||| |F.ビバック|マリアミ#1||&ref(FrontPage/icon/Marjami_Velk.png,クリックで拡大,20%);| |~|マリアミ#2|インカ突入|~| |~|マリアミFS|(M-5)からドーの門|&ref(FrontPage/icon/Doh-Gates_Velk.png,クリックで拡大,20%);| //|ユニティ|||| //|指輪|||| //|Survival Guide|||| //|VW|||| //|その他|||| //|アサルト|||| -マリアミ#4(B-5)からのウォーの門わ、レイヴの先に4匹のみ -ヤッセ#2・#3のわりとそばに、1匹ずついるけど、他に別の場所に2匹の計4匹のみ。 -ケイザックにわ、2匹しかいなくて、HPやビバックから遠い。 ***特殊技 [#w4844e36] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |(通常攻撃)|単体|バインド||飛び跳ねる| |ガランフ|範囲|ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Stun.png);スタン・&ref(FrontPage/icon/Weakens_Attacks.png);攻撃力ダウン||| |ソベランイーディクト| |魔法バリア?||| |マーセレスマウリング|単体|ダメージ||| |カミングスルー|単体|ダメージ||| |ヴェルクアンブッシュ|単体|ダメージ・ディスペル?||| |クロックタストロフィー|範囲|ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Amnesia.png);アムネジア||| |ノブレスオブリージュ|敵自身|レベルアップ・HP回復|-|| ***使用魔法 [#c4dbcd9c] ''Bozzetto Regent''&br; フラッシュ・プロテスIV・シェルIV・バニシュII ''Bozzeto Savior''(むず以降)&br; メテオ ***特徴 [#f07a6953] -必要命中: -ボスには一定時間内(1分程度?)に与えられるダメージが決まっていて、超過すると以後&br; しばらくの間はダメージを与えられないっぽぃ。 --ノブレスオブリージュ(レベルアップ/HP回復)を使用される。 --&color(red){黒はIII系魔法が限界。高位魔法ではダメージを与えすぎ、敵レベルアップの引き金になる}; --計略のスリップわ、計算外っぽいので、ぉぃちぃかも? --ぉ供にわ、ダメージの上限ないので、気にしなくてOK。 -レベルアップあり。 --大ダメージでレベルアップ 閾値2万ぐらい? -ぉ供:とてやさ:0 普通:2 むず:3 (最初から配置されている) --普通までなら、物理系のぉ供のみ --むず以降、魔法系のぉ供追加で、魔法ダメージ無効・メテオ使用 --魔法/物理の2タイプの制限なら遠隔構成も向いていそう。 --狩/トゥルーフライトやコ/ワイルドファイアは魔法攻撃扱い。 -風:フレイルわ、効果ないかも? -耐性:&ref(FrontPage/icon/Dark.png);闇 -弱点:&ref(FrontPage/icon/Lightning.png);雷&ref(FrontPage/icon/Ice.png);氷 -有効: ***戦闘例 [#e59d34d6] -普通ならMB編成で余裕 **ポロッゴ + トード(2016/10/11~2016/11/10) [#j49712ad] |~敵名称|Bozzetto Necronura(ボス)| |~種族|獣人類ポロッゴ族| |~備考|Bozzetto Croaker(アクアン類トード族)| ***トリガー(ポロッゴ + トード) [#k755ef50] -HPで、トライマライ(けっこう歩く) -島のトード(#5すぐの水路) -ユニティ・VWで、マムークのポロッゴ(9匹しかいない、16分リポップ) -ウィンダス石の区からのトライマライ水路(22とーど+3ぽろっご)&color(blue){※近いけど連続くえが必要};&br; &ref(FrontPage/icon/toraimaral-canal_2.png,クリックで拡大,40%); -ララ水道:南西(10匹)&br; &ref(FrontPage/icon/Rala.png,クリックで拡大,50%); -マリアミ#2 --ぉさかなにまぎれて、10匹いる -エヌティエル水林#FS&br; &ref(FrontPage/icon/Hennetiel_FS.png); ***特殊技 [#t3e98fb6] ''Bozzetto Necronura'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |クエンチング&br;ハンマー|範囲|魔法ダメージ・強化全解除&br;MPダメージ・TPダメージ||リレイズとアフターマスは&br;消えない| |超水風船爆弾|範囲|&ref(FrontPage/icon/Water.png);水属性ダメージ&br;攻撃力&ref(FrontPage/icon/down.gif);・魔法攻撃力&ref(FrontPage/icon/down.gif);||| |カエルの奉唱|範囲|防御力&ref(FrontPage/icon/down.gif);・魔法防御力&ref(FrontPage/icon/down.gif);||| |カエルの鼓舞|範囲|リゲイン||| |天乞い|範囲|HP回復(9000程度)・お供召喚||| |マジックハンマー|単体|&ref(FrontPage/icon/Light.png);光属性魔法ダメージ・MP吸収||| &br; &br; ''Bozzetto Croaker'' |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |(通常攻撃)|単体|追加効果:&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒・&ref(FrontPage/icon/Paralyze.png);麻痺・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);静寂・&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇・&ref(FrontPage/icon/Slow.png);スロウ|-|| ***使用魔法 [#cc14130e] //|~敵名称|~使用魔法|h |~解禁|~~ふつう|~ふつう~|~とてむず|h |CENTER:||||c |&ref(FrontPage/icon/Water.png);|ウォータIII~IV|ウォタガIV・ウォタジャ|| |&ref(FrontPage/icon/Fire.png);|ファイアIII~IV|ファイガIV・フャイジャ|| |&ref(FrontPage/icon/Dark.png);|||CENTER:&color(red){デス};・メルトン| ***特徴 [#l08cf5fe] -必要命中:1140(むず)・1250(とてむぢゅ) --装備のみで1245で、92.4% -耐性: -弱点: -有効:サイレス -連続魔を使用し、ガジャを使う。 -強化アイコンが多いと敵技:クエンチングハンマーが強くなる --PT全体での強化アイコン数かもにゅ --メイン?ジョブにMPもち? ***クエンチングハンマーについて [#sf38065a] -封印方法 --&color(red){ジョブ特性のオートリフレ};&ref(FrontPage/icon/batu.png);&ref(FrontPage/icon/new01.png); --&color(red){ジョブ自体にMPもちわ、魔法がとどくぎりぎりまで離れる};&ref(FrontPage/icon/new01.png); ---&color(red){近接する場合、MPを1桁台に抑える};&ref(FrontPage/icon/new01.png); --ソロでフェイスを呼ぶ場合。1人目:盾・・・4人目あたりからMP持ち系ジョブならOK #hr -&color(red){強化数というより、なにかジョブ特性もちがPTにいることでトリガー?}; --シ侍戦か狩獣わ、セーフっぽぃ --強化系の効果アップとかなにかのアビがあうと? ---ソラス・コンポージャー -魔法ダメージはPTに掛かっている強化魔法の総数に比例している? --食事わ、ノーカウントっぽぃ -MPダメージおよびTPダメージは敵との距離で緩和される。 --盾にケアルが届くぎりぎりで60%ほど減少、届かない距離だと50%ほど減少。 --クエンチングハンマーのあとに光連携、超水風船爆弾のあとに闇連携が出ることがあった ***天乞いについて [#j0a265f2] -Bozzetto Croaker(アクアン類トード族)を5匹召喚。 --&ref(FrontPage/icon/Sleep.png);スリプル&ref(FrontPage/icon/maru.png); ---寝かしそこねた場合、ぉとも同士でヘイト連動なので、どれかタゲとってもらって、&br;寝かし直し ***トライマライにウィンダス石の区から入る方法 [#w76376b5] トライマライ水路のトードわ、満月の泉のHPより、石の区から入る方法が近い。&br; 「買出し部隊」>「夜に隠れて」>「魔法の水」>「呪われたリボン」>「水呼びの扉」クエ発生&br; &color(blue){だいじなもの「鼻の院の認可証」};が必要。 #region(ウィンダス連続クエ詳細) -「花と修羅」タロンギカクタスくえ発生ちぅの場合、むりなのでクリアしておくこと -名声も「ほとんど知っている」以上にすること #shadowheader(2,クエスト①「買出し部隊」) +ウィンダス水の区(南J-9)の鼻の院1階Ohbiru-Dohbiruに話しかける。 +ウィンダス水の区(南J-8)の鼻の院1階Kerutotoに話しかける。 +お腹を空かして仕事が滞っている研究員達に望みの食料を調達する |~研究員|~座標|CENTER:~食料|~入手先|h ||CENTER:|||c |Kerutoto|南(J-8)|野兎のグリル|三国星唄モグ| |Ohbiru&br;-Dohbiru|南(J-9)|ウィンダスティー&br;パムタム海苔&br;トルティーヤ|ウィン水の区北(F-10):Taajiji(HP#4)&br;ビビキー:漁師ギルド(H-7)Mep Nhapo(本ワープ)&br;ウィン水の区北(F-10):Taajiji(HP#4)| |Kenapa&br;-Keppa|南(J-9)|ゆで卵|合成◇炎[調4]トカゲの卵・蒸留水&br;素材◇ウィン水の区北(E-8)調理ギルド:Chomo| +それぞれ渡し終わると終了 #shadowheader(2,クエスト②「夜に隠れて」) +前クエストクリアの後、エリアチェンジが必要。 +7:00~23:59の間にウィンダス水の区(南J-9)の鼻の院1階Kenapa-Keppaに話しかける。 +マウラ(I-9)乗船受付カウンター前のKotan-Purutanに話しかけて荷物&br; &color(blue){だいじなもの「小さな袋」};を受け取る --荷物の受け取りはヴァナ・ディール時間18:00~05:59の間のみ +あとわ、戻ってくるだけ。 #shadowheader(2,クエスト③「魔法の水」) +前クエストクリアの後、エリアチェンジが必要。 +ウィンダス水の区(南J-9)の鼻の院1階Ohbiru-Dohbiruに話しかける。&br; 「鼻の院の水筒&ref(FrontPage/icon/Rare-Icon.gif,Rare,10w);&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);」を入手。 +ギデアス(E-12)または(K-12)にあるGiddeus Springに「鼻の院の水筒&ref(FrontPage/icon/Rare-Icon.gif,Rare,10w);&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);」をトレードし&br; 「ギデアスの名水&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);」を入手&color(blue){※ギデアスHP#1ワープ}; +2のOhbiru-Dohbiruに「ギデアスの名水&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);」をトレードするとクリア #shadowheader(2,クエスト④「呪われたリボン」) +前クエストクリアの後、エリアチェンジが必要。 +ウィンダス水の区(南J-8)の鼻の院1階Kerutotoに話しかける。 --「変なアイテムが手に入ったら持ってきてみなよ。」と言われればOK。&br; (要:名声5の「かなり知られる~」以上) +ウィンダス森の区:ンチャの道具屋内(I-13)Roberta(HP#4(A)/HP#5)に話しかける。&br; 「パープルリボン&ref(FrontPage/icon/Rare-Icon.gif,Rare,10w);&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);」を入手。 +パープルリボンを2のKerutotoにトレードし、3600Gを入手。 +地球時間1分経過後、再びKerutotoに話しかける。&br; 「パープルリボン&ref(FrontPage/icon/Rare-Icon.gif,Rare,10w);&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);」を受け取る。 --この時点でオファーリストに載る。 +&color(blue){エルディーム古墳の扉を一人であけれるクエ};(やってないなら同時進行で!) --ウィンダス水の区北(F-8)の目の院屋上Churano-Shurano(HP#1(E)から1万ギルで&br; &color(blue){だいじなもの「魔法の天文盤」};を購入。 +バタリア丘陵(I-10)からエルディーム古墳MAP[2]へ行く。&br; (「護衛の報酬~サンドリア編」と同じ入り口) --VWエルディーム古墳ワープか、本のワープで古墳へ。 +エルディーム古墳MAP[2](G-8)ど真ん中から落ちて進んだ先のMAP[3](M-10)Hume Bonesに&br; 「パープルリボン&ref(FrontPage/icon/Rare-Icon.gif,Rare,10w);&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);」をトレード +スケルトン族NM「Lich C Magnus」が出現するので倒し、Hume Bonesを調べて&br; 「ブルーリボン&ref(FrontPage/icon/Rare-Icon.gif,Rare,10w);&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);」を入手。 +2のKerutotoに話しかけてクリア。 #shadowheader(2,クエスト⑤「水呼びの扉」) +前クエストクリアの後、エリアチェンジが必要。 +ウィンダス水の区(南J-9)の鼻の院1階Ohbiru-Dohbiru(HP#3)に話しかける。&br; &color(blue){だいじなもの「鼻の院の認可証」};を入手。 --&color(red){ここまでくれば、石の区から入れる}; +ウィンダス石の区のカーディアンのSeven of Diamondsに話しかけると、側にある扉(Priming Gate)から&br; 直接トライマライ水路に入れる。 +甲虫を倒して「星喰い虫の甲殻&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);」を3つ入手して、2のOhbiru-Dohbiruに渡すとクリア --ドロップ率低し。 #endregion ***ナイトの敵対心装備 [#y0d36209] -敵対心+は装備で合計+70程度確保 -こんなかんぢでもOKらしぃ |~部位|~名称|~敵対心|~入手先|h |CENTER:||||c |武器|ブリリアンス&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|敵対心+7&br;&color(blue){オグメ最大};:敵対心+7|シニスター&br;Sajj'aka&ref(FrontPage/icon/Sajjaka.png,40%);| |盾|エージャックス&ref(FrontPage/icon/Rare-Icon.gif,Rare,10w);&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|敵対心+10|ウォンテッド&ref(FrontPage/icon/Wyvern.png,80%);&br;<コカの箱>| |~|エージャックス+1&ref(FrontPage/icon/Rare-Icon.gif,Rare,10w);&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|敵対心+11|~| |投|サピエンスオーブ&ref(FrontPage/icon/Rare-Icon.gif,Rare,10w);&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|敵対心+2|エスカ-ジ・タ&br;Umdhlebi&ref(FrontPage/icon/Belladonna.png,80%);| |頭|スヴレンシャレル(typeC)&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|&color(blue){オグメ};:敵対心+7|エスカ-ル・オン&br;Palila&ref(FrontPage/icon/Waktza.png,60%);| |~|スヴレンシャレル+1(typeC)&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|&color(blue){オグメ};:敵対心+9|~| |胴|スヴレンキュイラス(typeC)&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|敵対心+10・&color(blue){オグメ};:敵対心+7|エスカ-ル・オン&br;Pakecet&ref(FrontPage/icon/Pteraketos.png,60%);| |~|スヴレンキュイラス+1(typeC)&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|敵対心+11・&color(blue){オグメ};:敵対心+9|~| |両手|スヴレンハントシュ(typeC)&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|&color(blue){オグメ};:敵対心+7|エスカ-ル・オン&br;Ruea&ref(FrontPage/icon/Caturae_Yaanei.png,80%);| |~|スヴレンハントシュ+1(typeC)&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|&color(blue){オグメ};:敵対心+9|~| |両脚|スヴレンディヒリン(typeC)&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|&color(blue){オグメ};:敵対心+7|エスカ-ル・オン&br;Hanbi&ref(FrontPage/icon/Gallu_2.png,60%);| |~|スヴレンディヒリン+1(typeC)&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|&color(blue){オグメ};:敵対心+9|~| |両足|スヴレンシュー(typeC)&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|&color(blue){オグメ};:敵対心+7|エスカ-ル・オン&br;Asida&ref(FrontPage/icon/Blancmange.png,60%);| |~|スヴレンシュー+1(typeC)&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|&color(blue){オグメ};:敵対心+9|~| |首|アンムーヴカラー&ref(FrontPage/icon/Rare-Icon.gif,Rare,10w);&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|敵対心+9|ウォンテッド&ref(FrontPage/icon/Purbol.png,80%);&br;<サマンサの箱>| |~|アンムーヴカラー+1&ref(FrontPage/icon/Rare-Icon.gif,Rare,10w);&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|敵対心+10|~| |耳|クリプティクピアス&ref(FrontPage/icon/Rare-Icon.gif,Rare,10w);&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|敵対心+4|ベガリー&br;ドクマク&ref(Monster/Rancibus.png,6%);| |~|オノワイヤリング&ref(FrontPage/icon/Rare-Icon.gif,Rare,10w);&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|(被魔法ダメージ-1%)|ウォンテッド&ref(FrontPage/icon/Purbol.png,80%);&br;<セリーヌの箱>| |~|オノワイヤリング+1&ref(FrontPage/icon/Rare-Icon.gif,Rare,10w);&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|(被魔法ダメージ-2%)|~| |指|アペリエリング&ref(FrontPage/icon/Rare-Icon.gif,Rare,10w);&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|ユニティランク:敵対心+5~9|ウォンテッド&ref(FrontPage/icon/Bugards.png,15%);&br;<イマニブガードの箱>| |~|アペリエリング+1&ref(FrontPage/icon/Rare-Icon.gif,Rare,10w);&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|ユニティランク:敵対心+5~9|~| |背|ウェルドマント&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|&color(blue){オグメ};:敵対心+7|インカ・レイヴ| |腰|クリードボードリエ&ref(FrontPage/icon/Rare-Icon.gif,Rare,10w);&ref(FrontPage/icon/Ex-Icon.gif,Ex,10w);|敵対心+5|アビ-ブンカ&ref(FrontPage/icon/Iron_Giant_3.png,80%);&br;Ironclad Executioner| -カバラリアーマー(レリック防具IL109, 119)でも代用可 ***戦闘例 [#d8121ffd] #aname(osusume) -構成:ナ青あと適当&ref(FrontPage/icon/osusume.gif); |CENTER:||c |ナ|このみで、がっつりアビつかってヘイトのせてね!&br;のせたら合図で、サブダクもらったら、以降、むちゃ遠くへ| |青/黒|1名、精霊の印サブダク担当| |DD|ジョブ不問。タゲまわししたほがいいかも&br;各種アビつかうなら、ナがつりにいく前までに!| |風|(サブダク入れるまで)インデフォーカス&ref(FrontPage/icon/right03.gif);インデフューリー| +ナの準備完了後に、合図もらって、印サブダク +ナわ、ログが見えないぐらい遠くまで離れる +DDわ、タゲまわしぎみに、削ればOK --ナの開幕に稼いだ敵対心が、ぬけるまえに、削れ ---DDわ、戦闘中に、ヘイトがあがるようなことわしない(ウォークライなど) --強化も、いくらでもあってもOKなので、釣りに行く前に、完了しておくこと。 ---- -構成:ナ忍赤赤白風 |CENTER:||c |ナ|クルセード > 開幕挑発 > センチネル > パリセードでタゲを固定&br;強化アイコンは全て手動で切る| |忍|ヘイストIIのみもらう(ヘイストキャップ:二刀流が+21必要)| |赤/黒|ヘイストII・サイレス(魔命装備・MBでいれるとか)・スリプガ| |白|プロシェルなし・ソラスもなし| |風|(サイレス入るまで)ジオランゴール&ref(FrontPage/icon/right03.gif);ジオヴェックス&br;&color(red){インデなし};| |後衛|ハンマー射程外の位置にする| -構成:剣召召コ白風 |CENTER:||c |剣/忍|抜刀なし・空蝉の術で攻撃を回避| |召①|イフリートのフレイムクラッシュ(核熱)&br;連携しつつ、ミュイン担当| |召②|フレイム後に、ラムウのボルトストライク(分解)技連携:光| |コ|ビースト・ドラケン・ライトショット(ディア)| |風|インデトーパー・ジオフレイル&br;(エントラ)インデフェイド| **マムージャ(2016/09/06~2016/10/11) [#g4dd2a9e] |~敵名称|Bozzetto Autarch(ボス:中央前)&br;Bozzetto Eudite(賢哲王:中央後ろ)&br;Bozzetto Lancer(闘争王:左前)&br;Bozzetto Moraingist(水月王:左後ろ)&br;Bozzetto Protector(騎龍王:右前)| |~種族|獣人類マムージャ族(Bozzetto Moraingist:サハギン族)| |~備考|| ***トリガー(マムージャ族) [#y1e0660e] ***特殊技 [#p54242d2] |~名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h ||CENTER:||CENTER:||c |デカセート|自身中心&br;範囲|物理ダメージ|複|| |タイラニックブレー|前方範囲|魔法ダメージ?||| |ヒモトクシンホイール|単体(遠隔攻撃)|物理ダメージ・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒・&ref(FrontPage/icon/Charm.png);&color(red){魅了};||魔法カウンター| |マイアズマ|自身中心&br;範囲|&color(red){強スロウ};・&ref(FrontPage/icon/Poison.png);毒・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫|貫|| |ラッシングスラッシュ|単体|物理ダメージ(4回攻撃)|4枚|| |サマーソルトキック|近接単体|物理ダメージ・ノックバック||| |ワームアップ|敵自身|命中率&ref(FrontPage/icon/up03.gif);・回避率&ref(FrontPage/icon/up03.gif);||| |ファイアースピット|遠隔単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性物理ダメージ(3回)||| |ファイアースピット|遠隔単体|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ(大)|貫|| |フォースフルブロー|近接単体|物理ダメージ||素手時使用| |ボーパルブレード|近接単体|物理ダメージ(4回)||片手剣時使用| |ラッシングスラッシュ|近接単体|物理ダメージ(4回)||片手斧時使用| |BGCOLOR(#ffc0cb):アックススロー|BGCOLOR(#ffc0cb):遠隔単体|BGCOLOR(#ffc0cb):物理ダメージ|BGCOLOR(#ffc0cb):|BGCOLOR(#ffc0cb):片手斧消滅時| |ラッシングドラブ|近接単体|物理ダメージ(4回)||両手棍時使用| |BGCOLOR(#ffc0cb):ステーヴトス|BGCOLOR(#ffc0cb):遠隔単体|BGCOLOR(#ffc0cb):物理ダメージ|BGCOLOR(#ffc0cb):|BGCOLOR(#ffc0cb):両手棍消滅時| |ラッシングスタッブ|近接単体|物理ダメージ(4回)||両手槍時使用| |BGCOLOR(#ffc0cb):ジャベリンスロー|BGCOLOR(#ffc0cb):遠隔単体|BGCOLOR(#ffc0cb):物理ダメージ|BGCOLOR(#ffc0cb):|BGCOLOR(#ffc0cb):両手槍消滅時| |グランドバースト|対象中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性ダメージ||| //|ボーパルホイール|単体遠隔|ダメージ|~| &color(#ffc0cb){''※武器消滅時のみの技わ、使うかどうか未確認''}; &br; &br; |~敵名称|~SPアビ|~特殊技|h |Bozzetto Autarch||デカセート・タイラニックブレー・ヒモトクシンホイール&br;マイアズマ・ラッシングスラッシュ| |Bozzetto Eudite|女神の祝福|| |Bozzetto Lancer|竜剣|コールワイバーン(Bozzetto Wyvern*3)&br;レステアサルト・ラッシングスタッブ・サマーソルトキック&br;グランドバースト| |Bozzetto Moraingist|百烈拳|スピニングフィン・ハイドロボール・フェティッドフラッド&br;サッカーパンチ| |Bozzetto Protector|インビン&br;シブル|ファイアアンゴン・バッターホーン・ブレージングアンゴン&br;サイクロニックフレイム・グラニットスキン| ***使用魔法 [#gd99561c] |~敵名称|~使用魔法|h |Bozzetto Autarch|空蝉の術:壱・空蝉の術:弐(6枚)・暗闇の術:弐・呪縛の術:弐&br;毒盛の術:弐・幽林の術:壱| |Bozzetto Eudite|スタン・スロウガ・サイレガ・ブリンク・パライガ&br;ホーリー・バニシュガIII・クエイク・バイオIII・サンダガIII| |Bozzetto Lancer|| |Bozzetto Moraingist|猛者のメヌエットV・栄光の凱旋マーチ| |Bozzetto Protector|フラッシュ・ホーリー・ケアルIV| ***特徴 [#b3d7f20c] |~名前|~ジョブ|~SPアビリティ|~備考|h |Bozzetto Autarch|忍者|微塵がくれ&br;微塵がくれ・改|ボス、双頭タイプ&br;魔法ダメージ(物理系青魔法)にカウンターで&br;魅了技使用| |Bozzetto Lancer|竜騎士|竜剣|コールワイバーンで最大3匹の小竜を呼び出す| |Bozzetto Erudite|白/黒|女神の祝福|弱体ガ系を多様| |Bozzetto Moraingist|モ/詩|百烈拳|サハギン族タイプ| |Bozzetto Protector|ナイト|インビンシブル|ウィヴル騎乗タイプ&br;魔法ダメージにカウンターで静寂+アムネジア技&br;使用| |Bozzetto Wyvern|飛竜|CENTER:-|最大3匹。Bozzetto Lancerが呼び出す| -必要命中: -耐性: -弱点: -ぉ供:難易度で強さのみ変化。数わ、変わらない。 -ボスのSPアビの微塵がくれは、難易度が上がると、微塵がくれ・改を使用する。 --オーラを消すと使用しない? -闇睡眠は有効 --子竜は完全体性で寝ない。 --騎龍王は強力なレジストスリープがある。寝ないか、とても寝にくい。 -初期状態では敵全てにオーラが発生してる --ボス以外はそれぞれ対応する2レベル連携の累積ダメージ解除できる -連携 --不動>花車 核熱 照破>不動 湾曲 乱鴉>照破 分解 花車>乱鴉 重力 --瞬>秘 重力 秘>カム 分解 空>烈 湾曲 --エクゼン>ルドラ 湾曲 ルドラ>マンダリ 核熱 エヴィ>エクゼン 分解 マンダリ>マーシー 重力 --レク>サベッジ 分解 サベッジ>シャンデ 湾曲 レタス>フラット 核熱 ロイエ>レク 重力 --燕飛>燕飛:湾 鋒縛>光輝:分 陽炎>轟天:核 陣風>花車:重 ***Lv2連携対応表 [#i443a4c7] |~敵名称|~JOB|~外見|~Lv2連携|~連携例(片手剣・片手棍)|h |Bozzetto Protector|ナ|騎兵|重力|&ref(FrontPage/icon/Onion_Sword_icon.png);レタス→&ref(FrontPage/icon/Onion_Rod_icon.png);ブラックヘイロー| |Bozzetto Moraingist|モ|サハギン|分解|&ref(FrontPage/icon/Onion_Sword_icon.png);レクイエス→&ref(FrontPage/icon/Onion_Rod_icon.png);ブラックヘイロー| |Bozzetto Lancer|竜|マム|湾曲|&ref(FrontPage/icon/Onion_Rod_icon.png);ブラックヘイロー→&ref(FrontPage/icon/Onion_Sword_icon.png);シャンデ| |Bozzetto Eudite|白|マム|核熱|&ref(FrontPage/icon/Onion_Sword_icon.png);レタス→&ref(FrontPage/icon/Onion_Rod_icon.png);トゥルーストライク|
テキスト整形のルールを表示する