+ ぶぅたんのねごと +
プロマシアの呪縛/リンバス/リンバス攻略/テメナス/テメナス中央塔3階
の編集
Top
/
プロマシアの呪縛
/
リンバス
/
リンバス攻略
/
テメナス
/
テメナス中央塔3階
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[北塔>プロマシアの呪縛/リンバス/リンバス攻略/テメナス/テメナス北塔]] | [[東塔>プロマシアの呪縛/リンバス/リンバス攻略/テメナス/テメナス東塔]] | [[西塔>プロマシアの呪縛/リンバス/リンバス攻略/テメナス/テメナス西塔]] | [[中央塔1階>プロマシアの呪縛/リンバス/リンバス攻略/テメナス/テメナス中央塔1階]] | [[中央塔2階>プロマシアの呪縛/リンバス/リンバス攻略/テメナス/テメナス中央塔2階]] | [[中央塔3階>プロマシアの呪縛/リンバス/リンバス攻略/テメナス/テメナス中央塔3階]] | [[中央塔4階 (アルテマ)>プロマシアの呪縛/リンバス/リンバス攻略/テメナス/テメナス中央塔4階]] | [[中央塔地下1階>プロマシアの呪縛/リンバス/リンバス攻略/テメナス/テメナス中央塔地下1階]] *テメナス中央塔3階 : ホラ+ホワイトカード+アイボリーチップ[#t9bdd6a5] |~制限時間|>|>|45分(延長なし)| |~最寄のテレポ岩|ホラ(ラテーヌ高原)|~必要なカード|ホワイトカード| |~必要なチップ|>|>|アイボリーチップ| |~殲滅時古銭期待枚数|44|~入手チップ|シルバーチップ| #contents ---- //チップ:シルバーチップ、殲滅時古銭期待枚数 44 ラテーヌ高原(K-9)にあるDimensional Portalを調べてアル・タユへ。 (F-4)~(I-5)にいるAw'euvhi(NM)を倒してホワイトカードを入手。アル・タユ(H-4)からテメナスへ。 Matter Diffusion Moduleに、テメナス北塔をクリアして入手できるアイボリーチップをトレードで入場できる。 :出現モンスター| |~敵|~種族|~ジョブ|h |Grognard Predator|オーク|狩| |Grognard Mesmerizer|オーク|黒| |Grognard Footsoldier|オーク|戦| |Yagudo Kapellmeister|ヤグード|吟| |Yagudo Archpriest|ヤグード|白| |Yagudo Disciplinant|ヤグード|モ| |Yagudo Knighttempler|ヤグード|侍| |Yagudo Prelatess|ヤグード|黒| |Yagudo Eradicator|ヤグード|忍| |Grognard Neckchopper|オーク|暗| |Grognard Impaler|オーク|竜| |Grognard Grappler|オーク|モ| |Star Saphire Quadav|クゥダフ|黒| |Lightsteel Quadav|クゥダフ|ナ| |Wootz Quadav|クゥダフ|暗| |Fossil Quadav|クゥダフ|戦| |Whitegold Quadav|クゥダフ|シ| |Star Ruby Quadav|クゥダフ|赤| |Abyssdweller Jhabdebb|オーク|ナ(ボス)| |Orichalcum Quadav|クゥダフ|白(ボス)| |Pee Qoho the Python|ヤグード|召(ボス)| |Yagudo's Elemental|エレ|ペット| **主な仕様・特徴 [#m25b03ff] -獣人3体ずつが配置された部屋が4方に配置され、中央にネームド3体が配置された広間があるマップ。 部屋同士を行き来する際はネームドのいる広間を通らなければならないが、壁際を通ればインスニなしでも絡まれることはない。 -入口から広間までの部屋にいるオーク3体・ヤグ3体を倒してすぐに広間のボスに挑むことも可能ではある。 しかしその場合、ボスが異常に硬く攻撃が非常に強力。 ザコを全く倒していない白クゥダフで通常攻撃1000ダメ超える。 ''倒した同じ種族のザコの数に比例してボスが弱体化する。'' -ザコ獣人が古銭を落とすこともあるので、広間を迂回し、すべての獣人を殲滅してからボスに挑むのが得策だろう。 -ネームド3体を倒した時点でArmoury Crateが1つ出現。 開けると古銭・素材・シルバーチップが出て終了。 ***雑魚獣人 [#hc88fe47] -3体ずつ配置されている。攻撃力は強めだがHPは低め。各種弱体も問題なく通用する。 それぞれのジョブに対応したSPアビリティ使用。デュナミスの要領で戦うと良い。 -ランダムで古銭を0~2枚ドロップ(2005/12/13パッチ以降確認済み) ***ボス獣人 [#xc2f70bb] -3体隣接していて釣り分け不可。スリプル・グラビデ・スタン等はすべて有効。 -雑魚を全滅させても通常攻撃のダメージが大きく(後衛はクリティカルで1000近く)、硬め。 寝かせ役はブリンク&ストンスキン、グラビデ&バインドをシッカリかけて距離を保つ事。 -1体撃破すると隣接したネームドに2Hアビエフェクトが出る(攻撃・防御が強化される?) -ヤグのフロウに注意(呼び出し発動型で中断不可)ダメージは800前後。 高低差のある場所にひっぱって半無効化すると良い。 -それぞれ古銭を8枚ドロップ。(2005/12/13パッチ以降確認済み) -2007/8/28パッチ以降、NMに強烈な睡眠耐性がある模様。(徐々に効果時間減衰を確認)
タイムスタンプを変更しない
[[北塔>プロマシアの呪縛/リンバス/リンバス攻略/テメナス/テメナス北塔]] | [[東塔>プロマシアの呪縛/リンバス/リンバス攻略/テメナス/テメナス東塔]] | [[西塔>プロマシアの呪縛/リンバス/リンバス攻略/テメナス/テメナス西塔]] | [[中央塔1階>プロマシアの呪縛/リンバス/リンバス攻略/テメナス/テメナス中央塔1階]] | [[中央塔2階>プロマシアの呪縛/リンバス/リンバス攻略/テメナス/テメナス中央塔2階]] | [[中央塔3階>プロマシアの呪縛/リンバス/リンバス攻略/テメナス/テメナス中央塔3階]] | [[中央塔4階 (アルテマ)>プロマシアの呪縛/リンバス/リンバス攻略/テメナス/テメナス中央塔4階]] | [[中央塔地下1階>プロマシアの呪縛/リンバス/リンバス攻略/テメナス/テメナス中央塔地下1階]] *テメナス中央塔3階 : ホラ+ホワイトカード+アイボリーチップ[#t9bdd6a5] |~制限時間|>|>|45分(延長なし)| |~最寄のテレポ岩|ホラ(ラテーヌ高原)|~必要なカード|ホワイトカード| |~必要なチップ|>|>|アイボリーチップ| |~殲滅時古銭期待枚数|44|~入手チップ|シルバーチップ| #contents ---- //チップ:シルバーチップ、殲滅時古銭期待枚数 44 ラテーヌ高原(K-9)にあるDimensional Portalを調べてアル・タユへ。 (F-4)~(I-5)にいるAw'euvhi(NM)を倒してホワイトカードを入手。アル・タユ(H-4)からテメナスへ。 Matter Diffusion Moduleに、テメナス北塔をクリアして入手できるアイボリーチップをトレードで入場できる。 :出現モンスター| |~敵|~種族|~ジョブ|h |Grognard Predator|オーク|狩| |Grognard Mesmerizer|オーク|黒| |Grognard Footsoldier|オーク|戦| |Yagudo Kapellmeister|ヤグード|吟| |Yagudo Archpriest|ヤグード|白| |Yagudo Disciplinant|ヤグード|モ| |Yagudo Knighttempler|ヤグード|侍| |Yagudo Prelatess|ヤグード|黒| |Yagudo Eradicator|ヤグード|忍| |Grognard Neckchopper|オーク|暗| |Grognard Impaler|オーク|竜| |Grognard Grappler|オーク|モ| |Star Saphire Quadav|クゥダフ|黒| |Lightsteel Quadav|クゥダフ|ナ| |Wootz Quadav|クゥダフ|暗| |Fossil Quadav|クゥダフ|戦| |Whitegold Quadav|クゥダフ|シ| |Star Ruby Quadav|クゥダフ|赤| |Abyssdweller Jhabdebb|オーク|ナ(ボス)| |Orichalcum Quadav|クゥダフ|白(ボス)| |Pee Qoho the Python|ヤグード|召(ボス)| |Yagudo's Elemental|エレ|ペット| **主な仕様・特徴 [#m25b03ff] -獣人3体ずつが配置された部屋が4方に配置され、中央にネームド3体が配置された広間があるマップ。 部屋同士を行き来する際はネームドのいる広間を通らなければならないが、壁際を通ればインスニなしでも絡まれることはない。 -入口から広間までの部屋にいるオーク3体・ヤグ3体を倒してすぐに広間のボスに挑むことも可能ではある。 しかしその場合、ボスが異常に硬く攻撃が非常に強力。 ザコを全く倒していない白クゥダフで通常攻撃1000ダメ超える。 ''倒した同じ種族のザコの数に比例してボスが弱体化する。'' -ザコ獣人が古銭を落とすこともあるので、広間を迂回し、すべての獣人を殲滅してからボスに挑むのが得策だろう。 -ネームド3体を倒した時点でArmoury Crateが1つ出現。 開けると古銭・素材・シルバーチップが出て終了。 ***雑魚獣人 [#hc88fe47] -3体ずつ配置されている。攻撃力は強めだがHPは低め。各種弱体も問題なく通用する。 それぞれのジョブに対応したSPアビリティ使用。デュナミスの要領で戦うと良い。 -ランダムで古銭を0~2枚ドロップ(2005/12/13パッチ以降確認済み) ***ボス獣人 [#xc2f70bb] -3体隣接していて釣り分け不可。スリプル・グラビデ・スタン等はすべて有効。 -雑魚を全滅させても通常攻撃のダメージが大きく(後衛はクリティカルで1000近く)、硬め。 寝かせ役はブリンク&ストンスキン、グラビデ&バインドをシッカリかけて距離を保つ事。 -1体撃破すると隣接したネームドに2Hアビエフェクトが出る(攻撃・防御が強化される?) -ヤグのフロウに注意(呼び出し発動型で中断不可)ダメージは800前後。 高低差のある場所にひっぱって半無効化すると良い。 -それぞれ古銭を8枚ドロップ。(2005/12/13パッチ以降確認済み) -2007/8/28パッチ以降、NMに強烈な睡眠耐性がある模様。(徐々に効果時間減衰を確認)
テキスト整形のルールを表示する