+ ぶぅたんのねごと +
遠足用/イオニック/⑨Onychophora
の編集
Top
/
遠足用
/
イオニック
/
⑨Onychophora
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
&ref(遠足用/イオニック/Osanpo_Onychophora.png,おにこちゃんだょ♪ギミック覚えてね(クリックで拡大),680w); #contents *トリガー素材 [#yafa57ee] |~名称|~トリガー素材|h |[[オニコフォラの土>ヴァナ・ディールの星唄/エスカ/ギアスフェット/醴泉島/Onychophora]]|蚯蚓培養土×1・巨人の黄石×10&br;ヴォイドクリスタル×3・ヴォイドグラス×3| *近接編成用 [#rc998a35] **編成 [#o54c5304] &ref(遠足用/イオニック/Osanpo_GeasRe_Namji_Onycho.png,オニコ@近接編成,680w); **支援 [#t044507f] |~Job|~支援|~補足|h |剣|&ref(FrontPage/icon/Flabra_icon.png);フラブラx3・バストン&br;抜刀なし|開幕からフルアビ。&br;ノックバックと脱衣技あり&br;状態異常わ薬品で対応| |ナ|DDに、マジェケアル。&br;抜刀なし|~| |DD|各種アビ&br;竜のアンゴン・アマブレなども有効|カット・モクシャ&br;WSわ連携つながらない火力WSで| |風|ジオフレイル・インデフューリー&br;(エントラ)プレサイス|羅盤を盾のそば(前方)に設置すること。&br;ボルスターするなら開幕で。カット装備| |コ|(クルケ)カオス・ハンター&br;後衛のディアII後に、ライトショット|カット・モクシャ| |詩|(ナイトル)マドマド・まち(マルカ)栄典&br;(後衛ピアニ)バラバラ|カット・モクシャ・殴るならサベッジ&br;5曲いけるならメヌ追加| |学|リジェネ・鼓舞・バストン・火陣II・ファラ&br;ディアII(セリフ付き)|カット・範囲くらうな&br;盾の回復もたまにみてね| |白|バストンラ・オースピス&br;ディアII(セリフ付き)|~| -剣かナどっちでも。 -学か白どっちでも。 **戦闘の流れ [#z7b732fc] -&color(red){''モード判定するためサイレス禁止''};&ref(FrontPage/icon/batu.gif); -&color(blue){''HP50%迄''};:&color(red){赤線(〇〇の構え~着弾後の数秒間迄)が、物理吸収}; --盾がある程度、ヘイト上げ終わってから、削り開始 --学白のディアII&ref(FrontPage/icon/right03.gif);コのライトショット --風わ、ボルスターつかうなら、ここで。つかわないなら、リキャ毎にアビ付き羅盤 -&color(blue){''HP50%以降''};:&color(red){赤線・魔法詠唱~着弾迄・火属性使用後~土属性くるまで}; --DDわ、物理吸収に気をつけながら削ること。 --ストーン系・スロウがくるまで、待機です。 &br; &color(blue){※ 細かくいえば、サイキサクション・イオリアンヴォィド・コージのみ物理吸収で};&br; &color(blue){スラヴェラスゲイル・ディスゴージ・ダストヴォィドわ、魔法吸収のみです。}; *特徴 [#bba7a555] //Onychophoraの使用する特殊技・特徴などの詳細 &ref(FrontPage/icon/right03.gif);[[こちら>ヴァナ・ディールの星唄/エスカ/ギアスフェット/醴泉島/Onychophora]] -HP:120万(8人) -必要命中:最低でも1386 //2017.09.21 -連携が発生すると、雑魚(Onycophora's Sandworm)が複数POP --POP時のヘイトわ、沸かした人 --Lv1連携&ref(FrontPage/icon/right03.gif);2匹・Lv2連携&ref(FrontPage/icon/right03.gif);4匹・Lv3連携&ref(FrontPage/icon/right03.gif);6匹 --一度、連携で雑魚沸かしちゃった場合、同じLvの連携なら、追加POPなし。 -同じ連携を繰り返すと、即死技のドゥームヴォイドを使用。 --MBなどでやる場合、収縮→炸裂→硬化→溶解→振動→収縮など、Lv1の連携を&br; 4種類以上まわすこと。 -サイレスをいれても、吸収モードの固定わ出来ないので、どっちのモードかわかりにくく&br; なるだけだから、サイレスいれません。 *特殊技 [#a7b356e8] |~技名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|SIZE(12):|c |サイキサクション|自身中心&br;範囲|HP吸収&br;全ステ吸収(-1~-300)(60秒)|消|&color(red){被物理吸収};&br;&color(red){イレース不可};| |イオリアンヴォイド|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風属性魔法ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);&color(blue){静寂};|消|&color(red){被物理吸収};| |ゴージ|自身中心&br;範囲|HP吸収|消|&color(red){被物理吸収};&br;シェル等で軽減可能。ダメージは範囲内のPCで頭割り&br;Onycophoraのみ使用| |ダストヴォイド|前方範囲|ダメージ・ノックバック(大)&br;&color(red){脱衣(全部位)};|消|&color(blue){被魔法吸収};| |スラヴェラスゲイル|前方範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Slow.png);&color(red){強スロウ};・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫|5枚|&color(blue){被魔法吸収};| |ディスゴージ|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性ダメージ|消|&color(blue){被魔法吸収};&br;シェル等で軽減可能。ダメージは範囲内のPCで頭割り&br;Onycophoraのみ使用| |ドゥームヴォイド|自身中心&br;範囲|&color(red){即死};|貫|同じ連携を繰り返すと解禁。| |エクストリーム&br;パーゲーション|自身中心&br;範囲|ステータス変化全吸収|消|Onycophora's Sandwormのみ使用| |デシケーション|自身中心&br;範囲|全アビリティが使用済み|貫|~| *使用魔法 [#gc9c1cd2] &ref(FrontPage/icon/Fire.png);ファイアV・ファイアVI・ファイガIV・ファイガV・アドル&br; &ref(FrontPage/icon/Earth.png);ストーンV・ストーンVI・ストンガIV・ストンガV・&ref(FrontPage/icon/Slow.png);スロウ&br; &ref(FrontPage/icon/line_01.png,くさ);&br; &ref(FrontPage/icon/line_01.png,くさ); *獣編成用 [#x731d977] **支援・準備するもの [#baef2bcc] |~Job|~支援|~補足|h |剣||| |召①||アストラルの合図(予告・終了)&br;ミュイン用合図| |獣①||やる気・気合い・愛情| |獣②||~| |獣③||~| |獣④||リーチ担当| |風|インデトーパー・(ボルスター)ジオフレイル&br;(エントラ)臨機応変に|&br;&color(blue){それ以外わ、極力アビ付き羅盤で!};| |コ|(クルケット)ドラケン・ビースト&br;ライトショット・回復補助|アビのタイミングわ獣さん次第| **戦闘の流れ [#tb8621df] //&ref(./ErinysMap.png); -HP50%まで --開幕からフルアビ。(ボルスター)ジオフレイル&ref(FrontPage/icon/right03.gif);召喚パッセ開始&ref(FrontPage/icon/right03.gif);獣アンリGO! --赤線&ref(FrontPage/icon/batu.png); -HP50%以下 --ミュインorリーチ後に、獣2枚ぶん --赤線&ref(FrontPage/icon/batu.png);・&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法&color(red){詠唱完了後};&ref(FrontPage/icon/maru.png);&br; &color(red){''連携禁止で~す。''};HP50%以下からわ、火属性魔法くるのをひたすら待つこと。 **作戦例(剣赤召コ白+獣獣獣コ風) [#p8a9bdda] -構成:剣赤召コ白+獣獣獣獣コ風 --召:履行使用間隔短縮装備で、ミュイン //--竜:アンゴン(レリ手)+メリポ5振り --獣:素命中1176らしぃ --コ風:回復補助あり。
タイムスタンプを変更しない
&ref(遠足用/イオニック/Osanpo_Onychophora.png,おにこちゃんだょ♪ギミック覚えてね(クリックで拡大),680w); #contents *トリガー素材 [#yafa57ee] |~名称|~トリガー素材|h |[[オニコフォラの土>ヴァナ・ディールの星唄/エスカ/ギアスフェット/醴泉島/Onychophora]]|蚯蚓培養土×1・巨人の黄石×10&br;ヴォイドクリスタル×3・ヴォイドグラス×3| *近接編成用 [#rc998a35] **編成 [#o54c5304] &ref(遠足用/イオニック/Osanpo_GeasRe_Namji_Onycho.png,オニコ@近接編成,680w); **支援 [#t044507f] |~Job|~支援|~補足|h |剣|&ref(FrontPage/icon/Flabra_icon.png);フラブラx3・バストン&br;抜刀なし|開幕からフルアビ。&br;ノックバックと脱衣技あり&br;状態異常わ薬品で対応| |ナ|DDに、マジェケアル。&br;抜刀なし|~| |DD|各種アビ&br;竜のアンゴン・アマブレなども有効|カット・モクシャ&br;WSわ連携つながらない火力WSで| |風|ジオフレイル・インデフューリー&br;(エントラ)プレサイス|羅盤を盾のそば(前方)に設置すること。&br;ボルスターするなら開幕で。カット装備| |コ|(クルケ)カオス・ハンター&br;後衛のディアII後に、ライトショット|カット・モクシャ| |詩|(ナイトル)マドマド・まち(マルカ)栄典&br;(後衛ピアニ)バラバラ|カット・モクシャ・殴るならサベッジ&br;5曲いけるならメヌ追加| |学|リジェネ・鼓舞・バストン・火陣II・ファラ&br;ディアII(セリフ付き)|カット・範囲くらうな&br;盾の回復もたまにみてね| |白|バストンラ・オースピス&br;ディアII(セリフ付き)|~| -剣かナどっちでも。 -学か白どっちでも。 **戦闘の流れ [#z7b732fc] -&color(red){''モード判定するためサイレス禁止''};&ref(FrontPage/icon/batu.gif); -&color(blue){''HP50%迄''};:&color(red){赤線(〇〇の構え~着弾後の数秒間迄)が、物理吸収}; --盾がある程度、ヘイト上げ終わってから、削り開始 --学白のディアII&ref(FrontPage/icon/right03.gif);コのライトショット --風わ、ボルスターつかうなら、ここで。つかわないなら、リキャ毎にアビ付き羅盤 -&color(blue){''HP50%以降''};:&color(red){赤線・魔法詠唱~着弾迄・火属性使用後~土属性くるまで}; --DDわ、物理吸収に気をつけながら削ること。 --ストーン系・スロウがくるまで、待機です。 &br; &color(blue){※ 細かくいえば、サイキサクション・イオリアンヴォィド・コージのみ物理吸収で};&br; &color(blue){スラヴェラスゲイル・ディスゴージ・ダストヴォィドわ、魔法吸収のみです。}; *特徴 [#bba7a555] //Onychophoraの使用する特殊技・特徴などの詳細 &ref(FrontPage/icon/right03.gif);[[こちら>ヴァナ・ディールの星唄/エスカ/ギアスフェット/醴泉島/Onychophora]] -HP:120万(8人) -必要命中:最低でも1386 //2017.09.21 -連携が発生すると、雑魚(Onycophora's Sandworm)が複数POP --POP時のヘイトわ、沸かした人 --Lv1連携&ref(FrontPage/icon/right03.gif);2匹・Lv2連携&ref(FrontPage/icon/right03.gif);4匹・Lv3連携&ref(FrontPage/icon/right03.gif);6匹 --一度、連携で雑魚沸かしちゃった場合、同じLvの連携なら、追加POPなし。 -同じ連携を繰り返すと、即死技のドゥームヴォイドを使用。 --MBなどでやる場合、収縮→炸裂→硬化→溶解→振動→収縮など、Lv1の連携を&br; 4種類以上まわすこと。 -サイレスをいれても、吸収モードの固定わ出来ないので、どっちのモードかわかりにくく&br; なるだけだから、サイレスいれません。 *特殊技 [#a7b356e8] |~技名称|~範囲|~効果|~蝉|~備考|h |SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|SIZE(12):|c |サイキサクション|自身中心&br;範囲|HP吸収&br;全ステ吸収(-1~-300)(60秒)|消|&color(red){被物理吸収};&br;&color(red){イレース不可};| |イオリアンヴォイド|自身中心&br;範囲|&ref(FrontPage/icon/Wind.png);風属性魔法ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Blind.png);暗闇・&ref(FrontPage/icon/Silence.png);&color(blue){静寂};|消|&color(red){被物理吸収};| |ゴージ|自身中心&br;範囲|HP吸収|消|&color(red){被物理吸収};&br;シェル等で軽減可能。ダメージは範囲内のPCで頭割り&br;Onycophoraのみ使用| |ダストヴォイド|前方範囲|ダメージ・ノックバック(大)&br;&color(red){脱衣(全部位)};|消|&color(blue){被魔法吸収};| |スラヴェラスゲイル|前方範囲|物理ダメージ&br;&ref(FrontPage/icon/Slow.png);&color(red){強スロウ};・&ref(FrontPage/icon/Viruna.png);悪疫|5枚|&color(blue){被魔法吸収};| |ディスゴージ|前方範囲|&ref(FrontPage/icon/Earth.png);土属性ダメージ|消|&color(blue){被魔法吸収};&br;シェル等で軽減可能。ダメージは範囲内のPCで頭割り&br;Onycophoraのみ使用| |ドゥームヴォイド|自身中心&br;範囲|&color(red){即死};|貫|同じ連携を繰り返すと解禁。| |エクストリーム&br;パーゲーション|自身中心&br;範囲|ステータス変化全吸収|消|Onycophora's Sandwormのみ使用| |デシケーション|自身中心&br;範囲|全アビリティが使用済み|貫|~| *使用魔法 [#gc9c1cd2] &ref(FrontPage/icon/Fire.png);ファイアV・ファイアVI・ファイガIV・ファイガV・アドル&br; &ref(FrontPage/icon/Earth.png);ストーンV・ストーンVI・ストンガIV・ストンガV・&ref(FrontPage/icon/Slow.png);スロウ&br; &ref(FrontPage/icon/line_01.png,くさ);&br; &ref(FrontPage/icon/line_01.png,くさ); *獣編成用 [#x731d977] **支援・準備するもの [#baef2bcc] |~Job|~支援|~補足|h |剣||| |召①||アストラルの合図(予告・終了)&br;ミュイン用合図| |獣①||やる気・気合い・愛情| |獣②||~| |獣③||~| |獣④||リーチ担当| |風|インデトーパー・(ボルスター)ジオフレイル&br;(エントラ)臨機応変に|&br;&color(blue){それ以外わ、極力アビ付き羅盤で!};| |コ|(クルケット)ドラケン・ビースト&br;ライトショット・回復補助|アビのタイミングわ獣さん次第| **戦闘の流れ [#tb8621df] //&ref(./ErinysMap.png); -HP50%まで --開幕からフルアビ。(ボルスター)ジオフレイル&ref(FrontPage/icon/right03.gif);召喚パッセ開始&ref(FrontPage/icon/right03.gif);獣アンリGO! --赤線&ref(FrontPage/icon/batu.png); -HP50%以下 --ミュインorリーチ後に、獣2枚ぶん --赤線&ref(FrontPage/icon/batu.png);・&ref(FrontPage/icon/Fire.png);火属性魔法&color(red){詠唱完了後};&ref(FrontPage/icon/maru.png);&br; &color(red){''連携禁止で~す。''};HP50%以下からわ、火属性魔法くるのをひたすら待つこと。 **作戦例(剣赤召コ白+獣獣獣コ風) [#p8a9bdda] -構成:剣赤召コ白+獣獣獣獣コ風 --召:履行使用間隔短縮装備で、ミュイン //--竜:アンゴン(レリ手)+メリポ5振り --獣:素命中1176らしぃ --コ風:回復補助あり。
テキスト整形のルールを表示する