+ ぶぅたんのねごと +
VU情報/2016-04-05
の編集
Top
/
VU情報
/
2016-04-05
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
#include(VU情報/2016-04-05/HeadMenu,notitle) #contents *イベント関連 [#x49f1e94] **[[マウント]] [#x42f215c] 新たな移動手段「マウント」を追加 ***使用条件 [#ff5bfd9c] -だいじなもの「♪乗り物名」を所持している。 -だいじなもの「呼子霊笛」を所持している。 -だいじなもの「チョコボ乗り免許証」を所持している。 -メインジョブのレベルが20以上である。 ***取得方法 [#y7a32be3] +だいじなもの「チョコボ乗り免許証」「ジュノ周辺地図」を所持しており、&br; かつ、メインジョブのレベルが20以上で、ジュノ上層(G-7)のNPC“Mapitoto”に話しかける。 +クエスト「ライドオン!」を受領し、ミニゲームをクリアする。 +NPC“Mapitoto”に話しかける。&br; &color(blue){※クエストのコンプリート後は、「訓練する」を選択することでタイムアタックに挑戦可能}; ***マウントの追加方法 [#v15d835f] -アイテム「♪乗り物名」を、NPC“Mapitoto”にトレードすると、&color(blue){だいじなもの「♪乗り物名」};を入手 --アイテム「♪乗り物名」は今後、さまざまな方法で入手できるようになる。&br; &color(blue){※アイテム「チョコボホイッスル」をだいじなもの「呼子霊笛」に登録すると、マイチョコボを};&br; &color(blue){呼び出せるようになる。(性能は育成状況に応じて異なる。)};&br; &color(blue){※マイチョコボのみ、コマンド「穴掘り」を使用できる。}; ***使用方法 [#pab68d61] +呼び出し可能エリアに移動する。 +アクションメニュー/メインメニューの「アビリティ」から「マウント」を選択。 +表示される取得済みのマウントから、任意のものを選択する。&br; --テキストコマンド&color(red){「/mount 乗り物名」};でも騎乗できる。 --マウントの実行後、&color(red){1分間は再騎乗できない。}; --敵対心が発生している状態では、マウントの実行はできない。 +アクションメニューから「降りる」を選択するか、騎乗から30分の経過で騎乗が終了。 *バトル関連 [#f86d661e] **[[アンバスケード]]の追加 [#t0c6c460] -魔道士アブダルスが作った箱庭で行われるバトルコンテンツ。 -課せられる内容は多様で、その討伐対象と一部の戦利品が毎月替わる。 --毎月のバージョンアップのタイミングで差し替わる。 ***参加条件 [#oeb1e996] -エミネンスレコードの目標「はじめてのアンバスケード」をコンプリート。 --目標「はじめてのアンバスケード」の受領には、目標「始まりの軌跡」をコンプリート&br; ---目標「はじめてのアンバスケード」は、「チュートリアル:基礎編」から受領。 -&color(blue){だいじなもの「アンバスケード大典1章」};or&color(blue){「アンバスケード大典2章」};を所持。 --&color(red){パーティメンバー全員が所持している必要がある。}; ***コンテンツの流れ [#t5c97596] +エミネンス・レコードの目標「はじめてのアンバスケード」を受領している状態で、&br; マウラ(G-9)のNPC“Gorpa-Masorpa”に話しかけ、コンテンツの説明を受ける。 +目標「アンバスケード大典1章」あるいは「アンバスケード大典2章」をコンプリートし、&br; &color(blue){だいじなもの「アンバスケード大典1章」};or&color(blue){「アンバスケード大典2章」};を入手。 --&color(red){「コンテンツ:アンバスケード」から受領。}; --&color(blue){だいじなもの「アンバスケード大典1章」「アンバスケード大典2章」};は、1つずつ所持可能。 +マウラ(G-9)にある“Ambuscade Tome”を調べて、挑戦するレイヤーエリアとその難度を選択&br; アブダルスの模型-レギオンへ移動する。 +指定されたモンスターをすべて討伐する。 --制限時間は30分(地球時間)。 --参加人数は1~6です。(フェイス&ref(FrontPage/icon/maru.png);) --敗戦した場合は、だいじなものが消失しない。 +ポイント「ホールマーク」を取得する。 ***レイヤーエリアの種類と難度 [#i4e91a46] |LEFT:||CENTER:|CENTER:|c |CENTER:レイヤーエリア名&br;(必要なアンバスケード大典)|難易度|CL|ホールマーク&br;取得量|h |~アンバスケード-エキスパート&br;(アンバスケード大典1章)|とてもむずかしい|???|600| |~|むずかしい|134|400| |~|普通|129|200| |~|やさしい|124|150| |~|とてもやさしい|119|100| |>|>|>|| |~アンバスケード&br;(アンバスケード大典2章)|とてもむずかしい|???|300| |~|むずかしい|124|200| |~|普通|119|100| |~|やさしい|114|75| |~|とてもやさしい|109|50| ***ポイント「ホールマーク」の用途 [#hb58ce92] -マウラ(G-9)のNPC“Gorpa-Masorpa”を介した、アイテムとの交換に使用。&br; さらに累計値に応じた報酬を得ます。 --対応するアイテムの種類は、バトルコンテンツ「アンバスケード」の内容が替わると変更される。 -アイテムとの交換 --ポイント「ホールマーク」を&color(red){消費};して、任意のアイテムが得られる。 --交換できるアイテムの数は、アイテムの種類ごとに上限あり。。 ---ここで使用するポイント「ホールマーク」は&color(red){バージョンアップ毎にリセット};される。 -蓄積値による報酬(マンスリー累計) --ポイント「ホールマーク」が&color(blue){一定値まで蓄積};すると、特定のアイテムが得られる。 ---ここで参照するポイント「ホールマーク」は&color(red){バージョンアップ毎にリセット};される。 オーグメントの付与 ポイント「ホールマーク」と交換できるジョブ専用の背装備は、特定のアイテムとともにNPC“Gorpa-Masorpa”にトレードすることで、オーグメントが付与できます。 ***オーグメントの付与方法 [#h120eeba] +該当する装備品と、アイテム「アブダルスの糸」「アブダルスの金粉」「アブダルスの水油」のうち&br; いずれかを、NPC“Gorpa-Masorpa”にトレードする。 +表示されたプロパティから、任意の性能を選択する。 +オーグメントを付与した装備品と、付与したプロパティに対応したアイテムを&br; NPC“Gorpa-Masorpa”にトレードして、プロパティのレベルを上げる。 --アイテム「アブダルスの糸」「アブダルスの金粉」は20個まで使用できる。 --アイテム「アブダルスの水油」は10個まで使用できる。 --プロパティをリセットした際は、それまで強化に使ったアイテムは戻ってこない。 ***付与できるオーグメントの性能 [#n511c3be] 装備品と一緒にトレードするアイテムの種類により、付与できるオーグメントの性能が異なる。&br; それぞれのアイテムに対応するプロパティは&ref(FrontPage/icon/right03.gif);[[こちら>アンバスケード#r2760e48]] **「ヴォイドウォッチ」の調整 [#d0e6be93] -&color(blue){だいじなもの「ヴォイドストーン」};を所持した状態で“Planar Rift”を調べた際、&br; NPC“Voidwatch Officer”がストックしている「ヴォイドストーン」から消費。 ***設定方法 [#r7498151] +NPC“Voidwatch Officer”の選択肢のうち、「いろいろ聞きたい」を選ぶ。 +選択肢のうち、「ヴォイドストーンについて」を選ぶ。 +選択肢「だいじなもの」「ストック」のうち、「ストック」を選ぶ。 -アイテムを“Planar Rift”にトレードした際の効果値が、3倍に引き上げられました。 --青霧の真輝管/赤霧の真輝管/黄霧の真輝管/緑霧の真輝管 **バトルコンテンツ「ドメインベージョン」 [#m6000c60] -NM(Azi Dahaka/Naga Raja/Quetzalcoatl)の出現間隔が15分に短縮。 --通常モンスターの討伐による、ノートリアスモンスターの出現間隔の短縮なし。 --ユニティリーダーチャットによる、ノートリアスモンスターのHP残量に関するアナウンスなし。 **バトルコンテンツ「レギオン」 [#cdbdbcd5] -レベル差補正が撤廃。 --バトルコンテンツ「アンバスケード」の実装にともない、同エリアで実施するバトルコンテンツ&br; 「レギオン」の調整。 **フェイス [#dcd7cd83] -一部のフェイスのWSの威力&ref(FrontPage/icon/up03.gif);・習得レベル&ref(FrontPage/icon/down.gif); -エモート連動機能が追加。 --フェイスが、マスターのプレイヤーキャラクターのエモートに連動してエモートを行なう。 --任意のターゲットに対してエフェクトが発生するエモートの場合は、その対象に対して&br; マスターと同様の動作を行なう。 ---エモート連動の対応/非対応に関わらず、エモートの被対象者に対して正面を向く。 ---一部のフェイス・エモートは対象外。 ---フェイスがエモートを実行する際、盾以外のメインウェポン/サブウェポン、特定の&br; レンジウェポンは非表示。 ***使用方法 [#d8c09a67] -テキストコマンド「/emotefaith on」「/emotetrust on」の入力で、エモート連動機能をオン。 -テキストコマンド「/emotefaith off」「/emotetrust off」の入力で、エモート連動機能をオフ。 -テキストコマンド「/emotefaith」「/emotetrust」の入力で、現在のオン/オフの状況を確認。 *アイテム関連 [#g7e179f1] -新たなアイテムが追加。 -新たな調度品が追加。 -新たな合成レシピが追加。 -NPC“Curio Vender Moogle”の販売アイテムに、以下のアイテムが追加。 --追加アイテムの購入には、&color(blue){だいじなもの「星唄の煌めき【七奏】」};を所持。 |~販売エリア|~販売アイテム|販売価格(ギル)|h |サンドリア港|D.ホラリング|115,000| |バストゥーク港|D.デムリング|115,000| |ウィンダス港|D.メアリング|115,000| -「モグの預り帳【23】」が追加。 >スレビアマスク/スレビアマスク+1/スレビアプレート/スレビアプレート+1&br; スレビアガントレ/スレビアガントレ+1/スレビアクウィス/スレビアクウィス+1&br; スレビアレギンス/スレビアレギンス+1 -モグの預り帳【22】に追加装備 --ララブキャップ/ララブキャップ+1 *システム関連 [#g241d574] **「モグワードローブ2」 [#d437a7c6] -新たなストレージ「モグワードローブ2」が追加。 --「モグワードローブ」と同様、装備品を収納できるストレージ。 --アイテムをマイバッグに移動させることなく、装備品の着用やエンチャントアイテムの使用&ref(FrontPage/icon/maru.png); --収納上限数は80。 --テキストコマンド「/equip」での装備品の着用にも対応。 -装備品の収納方法 +++メインメニュー>「モグハウス確認」>「モグワードローブ2」を選択。 +++モグハウス/レンタルハウスに滞在中 or NPC“Nomad Moogle”との会話→&br; ストレージメニュー>「モグワードローブ2」を選択。 +++テキストコマンド「/wardrobe2」を入力。 -収納品の選択方法 +++メインメニュー>「モグハウス確認」>「モグワードローブ2」を選択。 +++モグハウス/レンタルハウスに滞在中 or NPC“Nomad Moogle”との会話→&br; ストレージメニュー>「モグワードローブ2」を選択。 +++装備画面でのストレージ切り替えメニューから「モグワードローブ2」を選択。 +++テキストコマンド「/wardrobe2」を入力する。 -アイテムのローディング状況の確認アイコンが、2種類表示。 --ストレージ「マイバッグ」「モグワードローブ」「モグワードローブ2」の読み込みを&br; 優先にすることで、アイテムのローディング時間が短縮。 ---モグハウス/レンタルハウス/モグガーデンでは、調度品の読み込みを優先。 ---&color(red){装備品の読み込みが完了するまで、装備変更のメニューが使用できない。};
タイムスタンプを変更しない
#include(VU情報/2016-04-05/HeadMenu,notitle) #contents *イベント関連 [#x49f1e94] **[[マウント]] [#x42f215c] 新たな移動手段「マウント」を追加 ***使用条件 [#ff5bfd9c] -だいじなもの「♪乗り物名」を所持している。 -だいじなもの「呼子霊笛」を所持している。 -だいじなもの「チョコボ乗り免許証」を所持している。 -メインジョブのレベルが20以上である。 ***取得方法 [#y7a32be3] +だいじなもの「チョコボ乗り免許証」「ジュノ周辺地図」を所持しており、&br; かつ、メインジョブのレベルが20以上で、ジュノ上層(G-7)のNPC“Mapitoto”に話しかける。 +クエスト「ライドオン!」を受領し、ミニゲームをクリアする。 +NPC“Mapitoto”に話しかける。&br; &color(blue){※クエストのコンプリート後は、「訓練する」を選択することでタイムアタックに挑戦可能}; ***マウントの追加方法 [#v15d835f] -アイテム「♪乗り物名」を、NPC“Mapitoto”にトレードすると、&color(blue){だいじなもの「♪乗り物名」};を入手 --アイテム「♪乗り物名」は今後、さまざまな方法で入手できるようになる。&br; &color(blue){※アイテム「チョコボホイッスル」をだいじなもの「呼子霊笛」に登録すると、マイチョコボを};&br; &color(blue){呼び出せるようになる。(性能は育成状況に応じて異なる。)};&br; &color(blue){※マイチョコボのみ、コマンド「穴掘り」を使用できる。}; ***使用方法 [#pab68d61] +呼び出し可能エリアに移動する。 +アクションメニュー/メインメニューの「アビリティ」から「マウント」を選択。 +表示される取得済みのマウントから、任意のものを選択する。&br; --テキストコマンド&color(red){「/mount 乗り物名」};でも騎乗できる。 --マウントの実行後、&color(red){1分間は再騎乗できない。}; --敵対心が発生している状態では、マウントの実行はできない。 +アクションメニューから「降りる」を選択するか、騎乗から30分の経過で騎乗が終了。 *バトル関連 [#f86d661e] **[[アンバスケード]]の追加 [#t0c6c460] -魔道士アブダルスが作った箱庭で行われるバトルコンテンツ。 -課せられる内容は多様で、その討伐対象と一部の戦利品が毎月替わる。 --毎月のバージョンアップのタイミングで差し替わる。 ***参加条件 [#oeb1e996] -エミネンスレコードの目標「はじめてのアンバスケード」をコンプリート。 --目標「はじめてのアンバスケード」の受領には、目標「始まりの軌跡」をコンプリート&br; ---目標「はじめてのアンバスケード」は、「チュートリアル:基礎編」から受領。 -&color(blue){だいじなもの「アンバスケード大典1章」};or&color(blue){「アンバスケード大典2章」};を所持。 --&color(red){パーティメンバー全員が所持している必要がある。}; ***コンテンツの流れ [#t5c97596] +エミネンス・レコードの目標「はじめてのアンバスケード」を受領している状態で、&br; マウラ(G-9)のNPC“Gorpa-Masorpa”に話しかけ、コンテンツの説明を受ける。 +目標「アンバスケード大典1章」あるいは「アンバスケード大典2章」をコンプリートし、&br; &color(blue){だいじなもの「アンバスケード大典1章」};or&color(blue){「アンバスケード大典2章」};を入手。 --&color(red){「コンテンツ:アンバスケード」から受領。}; --&color(blue){だいじなもの「アンバスケード大典1章」「アンバスケード大典2章」};は、1つずつ所持可能。 +マウラ(G-9)にある“Ambuscade Tome”を調べて、挑戦するレイヤーエリアとその難度を選択&br; アブダルスの模型-レギオンへ移動する。 +指定されたモンスターをすべて討伐する。 --制限時間は30分(地球時間)。 --参加人数は1~6です。(フェイス&ref(FrontPage/icon/maru.png);) --敗戦した場合は、だいじなものが消失しない。 +ポイント「ホールマーク」を取得する。 ***レイヤーエリアの種類と難度 [#i4e91a46] |LEFT:||CENTER:|CENTER:|c |CENTER:レイヤーエリア名&br;(必要なアンバスケード大典)|難易度|CL|ホールマーク&br;取得量|h |~アンバスケード-エキスパート&br;(アンバスケード大典1章)|とてもむずかしい|???|600| |~|むずかしい|134|400| |~|普通|129|200| |~|やさしい|124|150| |~|とてもやさしい|119|100| |>|>|>|| |~アンバスケード&br;(アンバスケード大典2章)|とてもむずかしい|???|300| |~|むずかしい|124|200| |~|普通|119|100| |~|やさしい|114|75| |~|とてもやさしい|109|50| ***ポイント「ホールマーク」の用途 [#hb58ce92] -マウラ(G-9)のNPC“Gorpa-Masorpa”を介した、アイテムとの交換に使用。&br; さらに累計値に応じた報酬を得ます。 --対応するアイテムの種類は、バトルコンテンツ「アンバスケード」の内容が替わると変更される。 -アイテムとの交換 --ポイント「ホールマーク」を&color(red){消費};して、任意のアイテムが得られる。 --交換できるアイテムの数は、アイテムの種類ごとに上限あり。。 ---ここで使用するポイント「ホールマーク」は&color(red){バージョンアップ毎にリセット};される。 -蓄積値による報酬(マンスリー累計) --ポイント「ホールマーク」が&color(blue){一定値まで蓄積};すると、特定のアイテムが得られる。 ---ここで参照するポイント「ホールマーク」は&color(red){バージョンアップ毎にリセット};される。 オーグメントの付与 ポイント「ホールマーク」と交換できるジョブ専用の背装備は、特定のアイテムとともにNPC“Gorpa-Masorpa”にトレードすることで、オーグメントが付与できます。 ***オーグメントの付与方法 [#h120eeba] +該当する装備品と、アイテム「アブダルスの糸」「アブダルスの金粉」「アブダルスの水油」のうち&br; いずれかを、NPC“Gorpa-Masorpa”にトレードする。 +表示されたプロパティから、任意の性能を選択する。 +オーグメントを付与した装備品と、付与したプロパティに対応したアイテムを&br; NPC“Gorpa-Masorpa”にトレードして、プロパティのレベルを上げる。 --アイテム「アブダルスの糸」「アブダルスの金粉」は20個まで使用できる。 --アイテム「アブダルスの水油」は10個まで使用できる。 --プロパティをリセットした際は、それまで強化に使ったアイテムは戻ってこない。 ***付与できるオーグメントの性能 [#n511c3be] 装備品と一緒にトレードするアイテムの種類により、付与できるオーグメントの性能が異なる。&br; それぞれのアイテムに対応するプロパティは&ref(FrontPage/icon/right03.gif);[[こちら>アンバスケード#r2760e48]] **「ヴォイドウォッチ」の調整 [#d0e6be93] -&color(blue){だいじなもの「ヴォイドストーン」};を所持した状態で“Planar Rift”を調べた際、&br; NPC“Voidwatch Officer”がストックしている「ヴォイドストーン」から消費。 ***設定方法 [#r7498151] +NPC“Voidwatch Officer”の選択肢のうち、「いろいろ聞きたい」を選ぶ。 +選択肢のうち、「ヴォイドストーンについて」を選ぶ。 +選択肢「だいじなもの」「ストック」のうち、「ストック」を選ぶ。 -アイテムを“Planar Rift”にトレードした際の効果値が、3倍に引き上げられました。 --青霧の真輝管/赤霧の真輝管/黄霧の真輝管/緑霧の真輝管 **バトルコンテンツ「ドメインベージョン」 [#m6000c60] -NM(Azi Dahaka/Naga Raja/Quetzalcoatl)の出現間隔が15分に短縮。 --通常モンスターの討伐による、ノートリアスモンスターの出現間隔の短縮なし。 --ユニティリーダーチャットによる、ノートリアスモンスターのHP残量に関するアナウンスなし。 **バトルコンテンツ「レギオン」 [#cdbdbcd5] -レベル差補正が撤廃。 --バトルコンテンツ「アンバスケード」の実装にともない、同エリアで実施するバトルコンテンツ&br; 「レギオン」の調整。 **フェイス [#dcd7cd83] -一部のフェイスのWSの威力&ref(FrontPage/icon/up03.gif);・習得レベル&ref(FrontPage/icon/down.gif); -エモート連動機能が追加。 --フェイスが、マスターのプレイヤーキャラクターのエモートに連動してエモートを行なう。 --任意のターゲットに対してエフェクトが発生するエモートの場合は、その対象に対して&br; マスターと同様の動作を行なう。 ---エモート連動の対応/非対応に関わらず、エモートの被対象者に対して正面を向く。 ---一部のフェイス・エモートは対象外。 ---フェイスがエモートを実行する際、盾以外のメインウェポン/サブウェポン、特定の&br; レンジウェポンは非表示。 ***使用方法 [#d8c09a67] -テキストコマンド「/emotefaith on」「/emotetrust on」の入力で、エモート連動機能をオン。 -テキストコマンド「/emotefaith off」「/emotetrust off」の入力で、エモート連動機能をオフ。 -テキストコマンド「/emotefaith」「/emotetrust」の入力で、現在のオン/オフの状況を確認。 *アイテム関連 [#g7e179f1] -新たなアイテムが追加。 -新たな調度品が追加。 -新たな合成レシピが追加。 -NPC“Curio Vender Moogle”の販売アイテムに、以下のアイテムが追加。 --追加アイテムの購入には、&color(blue){だいじなもの「星唄の煌めき【七奏】」};を所持。 |~販売エリア|~販売アイテム|販売価格(ギル)|h |サンドリア港|D.ホラリング|115,000| |バストゥーク港|D.デムリング|115,000| |ウィンダス港|D.メアリング|115,000| -「モグの預り帳【23】」が追加。 >スレビアマスク/スレビアマスク+1/スレビアプレート/スレビアプレート+1&br; スレビアガントレ/スレビアガントレ+1/スレビアクウィス/スレビアクウィス+1&br; スレビアレギンス/スレビアレギンス+1 -モグの預り帳【22】に追加装備 --ララブキャップ/ララブキャップ+1 *システム関連 [#g241d574] **「モグワードローブ2」 [#d437a7c6] -新たなストレージ「モグワードローブ2」が追加。 --「モグワードローブ」と同様、装備品を収納できるストレージ。 --アイテムをマイバッグに移動させることなく、装備品の着用やエンチャントアイテムの使用&ref(FrontPage/icon/maru.png); --収納上限数は80。 --テキストコマンド「/equip」での装備品の着用にも対応。 -装備品の収納方法 +++メインメニュー>「モグハウス確認」>「モグワードローブ2」を選択。 +++モグハウス/レンタルハウスに滞在中 or NPC“Nomad Moogle”との会話→&br; ストレージメニュー>「モグワードローブ2」を選択。 +++テキストコマンド「/wardrobe2」を入力。 -収納品の選択方法 +++メインメニュー>「モグハウス確認」>「モグワードローブ2」を選択。 +++モグハウス/レンタルハウスに滞在中 or NPC“Nomad Moogle”との会話→&br; ストレージメニュー>「モグワードローブ2」を選択。 +++装備画面でのストレージ切り替えメニューから「モグワードローブ2」を選択。 +++テキストコマンド「/wardrobe2」を入力する。 -アイテムのローディング状況の確認アイコンが、2種類表示。 --ストレージ「マイバッグ」「モグワードローブ」「モグワードローブ2」の読み込みを&br; 優先にすることで、アイテムのローディング時間が短縮。 ---モグハウス/レンタルハウス/モグガーデンでは、調度品の読み込みを優先。 ---&color(red){装備品の読み込みが完了するまで、装備変更のメニューが使用できない。};
テキスト整形のルールを表示する